みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 英語英文学科 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
教育学部 英語英文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い刺激が多いです。早稲田大学には様座な人がいます。僕は浪人時代を某有名塾で過ごしていたのですが、そのときからかなり世界が広がりました。というのも、自分とは全く異なる背景(衣食住全てにおいて)で育った人間がほとんどいたからです。しかしながら、彼らとは授業やゼミのコンパなどで一緒になるやいなや打ち解けられました。思考は似ているため息の合う友達ばかりで幸せな大学生生活を過ごしています。学部の中にとても多くの学科があり、授業は同じだけど学科が違うため、とても刺激になります。
-
講義・授業普通いろんな人がいます。というのも、早稲田大学には、学生数が多く意識が高い人から大学生活を謳歌している人がいるのと同様に、先生もまじでぴんきりです。ただ、多くの先生はかなり賢く、大人数を相手にとても距離近く接してくれます。
-
就職・進学良い正直私立の中でもトップクラスなので優秀な人は優秀です。簡単に良いところへ就職出来ます。ただ、思ったより肌に合わず転職することが多いそうです。
投稿者ID:347847 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語を様々な角度から学びたい人にとってはすごく良い環境が整っていると思います。
また、英語のみならず一般教養も学ぶことができます。 -
講義・授業良い個性豊な教授が多く、飽きることなく楽しく授業を受けられるので充実しています。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、自分の研究したい内容に沿ってゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良い多くの人が様々な企業に就職しています。セミナーなども充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄りは早稲田駅です。新宿まで10分もかからないので、とても交通の便が良いです。
-
施設・設備良い少し古い建物ですが、しっかりと授業を受けられる環境は整っています。
-
友人・恋愛良い個性豊かな人々がたくさんいるので、毎日飽きることなく学校生活を過ごせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語で文化や言語の語源などを学び、英語力が伸びるとともに知識を身につけられます。
投稿者ID:275200 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良いやりたいことができる。教授の質が高い。出欠は大変だが基本的に出てれば問題なし。文系なので楽しい学校生活送れる。
-
講義・授業良い他大学と違い有名大学ということで本当に有名な教授におも白い授業が聞ける。つまらないものはつまらない。
-
研究室・ゼミ普通四年からゼミが始まる。ゼミによってかなりタイプが違うが私のゼミは基本的に放置プレイな感じ。
-
就職・進学良い大手企業の人しかいない。サポートはそこまでないが学生自身の実力がかなり高め。
-
アクセス・立地悪い早稲田駅という大学名の駅のくせに大学まで徒歩10分ほど。遠い。
-
施設・設備良いほぼすべての学部の建物が建て替わった。コンビニや生協もすべての建物に付属。
-
友人・恋愛良いサークルやクラスで友達も恋人もたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育系のものもそうでないものも自分が興味を持つものを学べる。
-
就職先・進学先最大手金融機関、営業、第一志望
投稿者ID:230137 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い教授が生徒想いな人が多い、他学部とは違ってクラスで授業を受けたりすることが多いので仲良くなれる。
-
講義・授業良い授業は習熟度別、英語だけで行われるもの、プレゼンだけの授業など様々に分かれているので自分に合わせて取りやすい。
-
研究室・ゼミ良いかなり忙しいゼミと忙しくないゼミで分かれているイメージだが、とても仲が良さそう。3年次からゼミは始まるので、それまでにきになる先生の授業をとってよく考えることができる。
-
就職・進学普通割と自由な校風なので、あまりサポートは積極的にはしてもらえないが、学校から色々情報を得ようとすればたくさん貰える。
-
アクセス・立地普通高田馬場は治安があまりよくない。高田馬場から歩く場合は20分くらいかかるのでだるい。バスか東西線を使う方がおすすめ。馬場歩きだとラーメン屋などに寄れる。
-
施設・設備普通16号館は汚い校舎だが、他の学部棟を使うばあは快適に使うことができる。教育学部はエレベーターが2台しかないので激混み。
投稿者ID:200823 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い充実した大学生活を送ることができました。
勉強にも遊びにも励み、早稲田ではさまざまな人と出会うことができ行動範囲が広がりました。 -
講義・授業良い受身の授業が多い中、実践を大事にする授業がたくさんあり経験を積みながら学ぶことができました。そのおかげで自分の身体に染み込み今でも授業は印象に残っています。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとても充実していました。教授がとても生徒想いで生徒のそれぞれの長所に気付きながらそこをひたすら伸ばすといった非常に素晴らしい先生でした。また専門性が高く、英語教育の分野について聞くと必ず納得のいく返答があり、とても頼れる教授でありながら何でも相談できる友人でもありました。このゼミに入れたのも早稲田のおかげです。
-
就職・進学良い早稲田という名前だけで就職活動に有利かといったらどうかはわからないが、少なくとも自分は誇りに思って就職活動中に早稲田と名乗っていました。早稲田には変わった人が多く、秀逸な人が多いため就職活動にも強いのではないかと思いました。
-
アクセス・立地普通高田馬場駅から少し遠いので残念でしたが、山手線沿いは結構ありがたいです。
しかし早稲田駅からですと教育学部から遠いのでちょっと残念な気持ちはあります。 -
施設・設備良い伝統のある大学であるため、基本的には何でも整ってはいますが、やはり教育学部の校舎はとても古く工事してほしかったと思います。
-
友人・恋愛良いサークルで1年生の時に彼氏ができ、今でも交際は続いています。また親友も大学ででき、一生の宝物を早稲田で築けたと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語教育や言語学の理論と実践を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名応用言語学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要バイリンガリズムや英語教育について学びました。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先IT会社
-
就職先・進学先を選んだ理由卒業後すぐに教師にはならず社会経験を積むために一般企業に。
また、グローバルな会社に勤めたかったから。 -
志望動機英語教員になるために英語教育を専門とする学科に入りました。
-
利用した入試形式その他
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解き、面接も練習しました。
投稿者ID:120520 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語が好きで、将来英語を使った仕事に就きたいという人に向いている学科だと思います。逆に言うと、留学経験者が多いため、英語が苦手な人には非常に辛い4年間になってしまうと思います。
-
講義・授業良い「英語英文学科」という名前だけに、アメリカ英語とイギリス英語の違い、英米文学の歴史など文化的なものを学ぶ授業があります。個人的には、英語でディスカッションを行う講義が面白かったです。
-
研究室・ゼミ良い一学年5~10名で構成されるゼミが多く、他の学部に比べてこじんまりとしたゼミが多い気がします。そのため、教授との距離も近く、相談しやすい環境でした。
-
就職・進学良いやはり英語を使った仕事、外資系企業、もしくは教育関連の仕事に就く人が多いです。もちろん教職をとった人のうちには教職に就いたり、大学院に進む人もいました。
-
アクセス・立地良い最寄の高田馬場駅には大学がたくさんあるため、非常ににぎやかな街です。飲食店も多く、一人暮らしにも便利な環境だと思います。
-
施設・設備良い24時間利用可能なパソコンのある部屋があり、テスト前は混み合いますが、とても便利でした。自分が在籍していたとき教育学部は一番古い建物でしたが、今は立て直されているようです。
-
友人・恋愛良い学科としては全体で150人ほど、さらに3クラスに分かれて講義を受けることが多いため、すぐに仲良くなれる環境です。留学生とチャットをする授業もあり、外国人の友人もできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語教育から英米文学や発音学など英語そのものを学ぶ講義もあります。
-
所属研究室・ゼミ名異文化コミュニケーションゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要日本人同士でのコミュニケーション、国籍の異なる人とのコミュニケーションの違いについて学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先日本IBM
-
就職先・進学先を選んだ理由外資系企業に興味があったのと、同じゼミの先輩が入社していて話を聞く機会がありました。
-
志望動機英語を使った授業を受けたいと思ったのと、大人数よりこじんまりとした環境が好きなのでクラス制に惹かれた。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師Z会の講習
-
どのような入試対策をしていたか赤本を使ってひたすらか過去問を問いていました。英語についてはいろいろな種類の文章を読みました。
投稿者ID:110445 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い教員志望ではなくても、英語に関心のある人には良い環境がそろっています。留学や海外生活の経験がない「純ジャパ」が大半ですが、帰国子女や海外からの留学生もいます。先生方も気さく人が多いので、学習には最適です。
-
講義・授業良い英語教育や英米文学、言語としての英語を学ぶ分野など、さまざまな講義があります。1・2年の必修科目で多岐にわたる英語に係わる専門分野を一通り知ることができるため、3・4年で入るゼミ(専門的に学ぶ分野)をじっくり考えることができます。
-
アクセス・立地普通構内の奥まった場所にある16号館で主な授業が行われます。東京メトロの駅からは距離がありますが、生協や中央図書館からも近く便利です。昼休みに行列ができる油そば店やカレー屋にもすぐに行けます。
-
施設・設備普通新宿区にある構内には、学生読書室という小規模の図書室が数か所と、中央図書館をはじめとする大規模な図書館が3か所あります。PC室は24時間使用できます。
-
友人・恋愛良い英語英文の学生の大半は海外生活や留学経験のない人が大半ですが、帰国子女や留学生もいます。英語英文は1学年に3つのクラスがあり、必修授業はクラスごとに割り振られます。1・2年生の時に必然的に友達ができます。
-
部活・サークル良い大学公認・非公認サークルは数えきれないほどあります。中には古い歴史のあるものもありますが、新しくサークルを作ったという話もよく聞きます。複数のサークルに所属している(兼サー)人も珍しくありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語に関連する分野はほぼ何でも学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機有名な教授が多く、一年生の時から専門的な学習ができるから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか年度によって出題傾向が異なっていると思ったので、過去問はやりませんでした。
投稿者ID:86197 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良いさまざまなバックグラウンドを持った生徒が集まっていたので、とても刺激のある仲間と切瑳琢磨できました。
-
講義・授業普通授業に関しては充実はしていたのですが、人気が集中し受けたい授業が受けられないことが多かったため、残念でした。
-
アクセス・立地良い教育学部は早稲田駅からとても遠く不便でしたが、高田馬場から歩く際は一番近かったのでその面では便利でした。
-
施設・設備良い施設はあまり使ったことがなかったため、特に便利だとは感じませんでした。でも、何かあった時に頼れる場所があり良かったです。
-
友人・恋愛良い早稲田で今の彼氏に会えて今では私にとってかけがえのない存在です。また一生ものの友達も早稲田で作ることができました。
-
部活・サークル良いサークルで多くの仲間と出会い、テニスではレギュラーとして試合に出場することができとても楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語がどのように使われているか、言語に関する全ての事柄(応用言語学)について学びます。
-
所属研究室・ゼミ名応用言語学
-
所属研究室・ゼミの概要言語に関する全ての事柄について研究できます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機英語の教員免許を取得し、教員になるため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか半年間河合塾に通い、帰国子女入試対策を行いました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85342 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い4年間自由に勉強できて楽しかったから。学科の人数が多く、他学科や他学部の人と同じ授業をとることも多いので、人間関係が充実していた。
-
講義・授業良い人数が多く、先生の数も多いし、先生も個性的な人ばかりなので、本当にバラエティ豊富な授業があり、選び放題で、時間割もフレキシブルだったから。
-
研究室・ゼミ良い先生がすごく親切で、キャパの広い温厚な方で、卒業論文も好きなテーマで最初から最後まで自由に書かせてくれた。しかしまったく放置ではなく、的確に指導もしてもらえた。
-
就職・進学普通就職のボリュームゾーンが、塾講師か一般職だから。教育学部ではあるが教員就職のサポート制度が整っているわけではなく、教員を目指す雰囲気も学科や学部にはない。
-
アクセス・立地良い他の学部に比べると地下鉄の駅から校舎が遠いが、歩いて10分もかからないし、新宿区なので不満はない。ただ、人数が多い大学なのに駅(特にホーム)や歩道がせまく、距離の割りに行き来に時間がかかる。
-
施設・設備良い特に不満に思ったことはない。教室は十分に広く、照明や空調なども快適だった。ただ、学部・学科によっては校舎内の治安が悪く、ごみが散乱していたりもした。
-
友人・恋愛良いとにかく人数が多いので、いろいろな人がいて、どこかしら自分の居場所を見つけることができる。教職課程など、いくつもの学部・学科の人と知り合える授業もあり、人間関係が充実していた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英米文学・言語学・英語教育など英語に関するあらゆることを、1年生から専門的に、徹底的に学ぶ。
-
所属研究室・ゼミ名アメリカ文学・文化研究室
-
所属研究室・ゼミの概要アメリカの文学を授業中は読みながら、個人の研究はアメリカに関する好きな内容を調査する。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先河合塾マナビス
-
就職先・進学先を選んだ理由予備校講師になりたかったから。河合の模試が好きだったから。
-
志望動機英語を勉強したかったが、英語系のほかの学部(文学部・文化構想・国際教育)よりも教員免許を取得しやすい。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解く、英語のシャドウイング(学校で購入したCDを利用)、教科書の丸暗記
投稿者ID:75409 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部英語英文学科の評価-
総合評価良い英語英文に興味ある人なら面白いと思える授業が沢山ある。実際は国教落ちの人とか結構いるから周りの人も英語できる人結構多い。
-
講義・授業良い1部評判の悪い授業(教師がハズレなど)はあるが、必修で運悪く当たらない限り大学非公式で発行されているマイルストーンという雑誌を履修登録前に買っておいて参考すれば回避可能。
-
就職・進学良い教育学部と言えども教職を取っている人の割合が半数未満だったはず、それほど教員以外の多岐にわたる就職先がある
-
アクセス・立地良い実家が神奈川などの関東勢で実家から通う人にとっては早稲田駅は通いづらいかもしれないが、西武新宿線から高田馬場に行ける西東京エリアなら一人暮らしは比較的容易
-
施設・設備良い流石私大、金は沢山持ってるので理系とか特に機材充実してると思う。1番ボロいでお馴染み教育学部棟の16号館も3年後くらいに改修工事がされるとか何とかなので充実してると思う
-
友人・恋愛良い私大だし人数含め色々と規模が大きいので当然出会いも多い。他の大学からインカレでサークル入ってくる人とか沢山いるし心配はいらない
-
学生生活良いマイルストーンという大学非公式の雑誌を見ればわかると思うが、記載されているサークルの数だけでも数え切れないほどあり、流石私大だと思える程には充実してると思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語のライティングの書き方や、英文学を批判理論を用いて分析するなど英語に関することなら4技能問わずに色々ある
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機正直この学部学科は滑り止めで第1志望ではないのだが、現役時に英語が五教科で1番得意だったので一応入れておくかと言った具合で出願した結果ここしか受からなかった。ここが第1志望でない受験生のみんなも慢心せずに望んで欲しい。
投稿者ID:1006779 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 教育学部 >> 英語英文学科 >> 口コミ