みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 法学部 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い勉強の環境が何より充実している。これは、学生にとってとても嬉しい。自分から自主的に勉強する学生が多く、刺激を受ける。
-
講義・授業良い教授の説明がとてもわかりやすい。とてもやる気になる方法で授業が進む。
-
研究室・ゼミ良い自分から実践的にやる環境が整っている。生徒にとってはとても関心の湧くものばかり。
-
就職・進学良い就職のためのサポートはとても充実している。色んなことを相談出来るため、気軽に就職のことが考えられる。
-
アクセス・立地良い周辺の環境はそこまでいい訳では無いが、治安が悪い訳でもないため、まずまず。
-
施設・設備良いとても充実している。私は1番いいと思っている。少し古いところもあるが、あまり気にならない。
-
友人・恋愛良いここで出会う友人はみんないい人ばかりで、学業も切磋琢磨しながら一緒に頑張っていける関係を築ける。
-
学生生活良いサークルは、とても種類が多いため、自分に合ったものが見つかると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容選ぶものも、必修科目も、興味のないこともやるが、役に立っている。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機昔から弁護士に憧れて育ってきたから。両親が法律家だから。興味があった
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
投稿者ID:816299 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良いテスト前は他の学部よりも沢山勉強しなくてはならないので辛いが、卒論がなかったり、学んだことは多方面の就職に活用できたりするので総じて、法学部に入学してよかった。
-
講義・授業良い各界の権威と呼ばれる先生の授業を受けることができる。
他学部の授業も受けられるのも魅力的だ。 -
研究室・ゼミ良い法曹志望向けのゼミが多いように感じるが、私はそうではないためフィールドワークを重視するゼミに入っている。
何を研究するか、どこに取材に行くかも全部自分たちで決め、様々な機関に取材をしたりすることができてとても充実している。 -
就職・進学良いタテのつながりが強いので、先輩などから様々サポートを受けられる。
-
アクセス・立地良い駅から5分くらいで法学部棟に到着できる。
また、様々な飲食店が近くにあるので、ワセメシを堪能できる。 -
施設・設備良い法学部のある8号館は、とてもキレイで、例えばトイレは数もたくさんあり、メイクを直すスペースもしっかり、用意されていてとても良い。
-
友人・恋愛良い一学年の人数が700人以上おり、学科で分かれていないので、色んな人がそれこそたくさんいるため、色んな人と知り合える。
人間関係でトラブったりすることもあるが、基本的にはタテのつながりとヨコのつながりは強いと思う。 -
学生生活良い「やってみたい!」と思ったことはもれなくサークルとして存在していると思う。何か新しいことを大学からサークルきっかけで始める人も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときは憲法、民法、刑法の総論を学ぶ。それと並行して、第二外国語や英語もしっかり学ぶことができる。
2年次、3年次になるに連れて自分のやってみたい科目(法律だけでなく、国際関連だったり、法制史だったり)を自由に選択できる。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公務員志望だったのと、法律は生活に密着したものなので実践的だったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790734 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]法学部の評価-
総合評価普通学科はないので正直、よくわからないが、学ぼうと思えばちゃんと学びたいことについて、学べる環境はある。
-
講義・授業普通出席がないのは嬉しいが、テストの一つ一つが重いのでテスト期間がきつい
-
就職・進学普通いま就活を始めたところなので、まだ学校の就職サポートは使ったことがない
-
アクセス・立地悪い早稲田駅という名前にもかかわらず、キャンパスからちょっと遠い
-
施設・設備良い法学部はなぜか下りのエスカレーターだけないので、降りるのが大変
-
友人・恋愛悪いリモートになったうえに、クラスとかがないので、あんまりコミュニティは広がらない
-
学生生活普通サークルではなく部活に所属しているので、早稲田祭とかについては知らない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科はない。ゼミや選択授業で自分の興味がある科目を履修できる。人それぞれ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機少年法について、高校時代に研究したことがあったので、法学部に興味を持っていた。
投稿者ID:787780 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い必修科目の単位を取るのは本当に大変ですが、その分自信が付きます。大学で楽をしたいという人には向きません。
-
講義・授業良いその分野の権威と呼ばれる先生方の授業を受けることが出来ます。教え方は分かりやすく、この大学に入って良かったなと思っています。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって忙しさは異なります。自分のゼミは比較的ゆるめですが、ガチゼミと呼ばれる忙しいゼミも存在します。
-
就職・進学良い公務員や金融機関が多いです。メーカーなどもいますし、バラエティに富んでいると思います。基本的には放任主義です。
-
アクセス・立地普通東京メトロや山手線、都電荒川線から通えます。周囲にご飯屋さんが多いので、ランチ難民になることはないはずです。
-
施設・設備良い中央図書館はリニューアルされ、とても綺麗です。学部ごとに学生読書室があるので、勉強場所に困ることはありません。
-
友人・恋愛良い語学で仲良くなることが多いようです。その他ゼミやサークルで仲良くなるチャンスもあります。
-
学生生活良い早稲田祭は、本当に多くの人で埋め尽くされ、某テーマパークのように混んでいます。サークルは数百あり、自分の入りたいサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、民法総則、刑法総論、憲法、導入講義などが必修です。二年次は、債権総論、刑法各論、会社法などが必修です。三年次には債権各論が必修で、三年までに訴訟法をとらないと、留年が見えてきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律を学んで損することはないと思ったためです。なるべく偏差値の高いところに行きたいという気持ちもありました。
感染症対策としてやっていること7億5000万円かけて、換気設備を強化しました。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:781942 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い法律関係の仕事がしたい人には勉強しやすい環境が整っていると思います。学生の数が多いので、色んな人がいて面白いです。
-
講義・授業良いかなり充実してると思います。法律とは一見結びつかないような面白い講義もあります。
-
就職・進学良いかなり良いと思います。先輩からたくさん話を聞けるので参考になるはずです。
-
アクセス・立地良い早稲田駅から10分あれば教室に着くので困ったことはありません。
-
施設・設備良い自習席付きの読書室や図書館があり、とても綺麗で使いやすいと思います。
-
友人・恋愛良い本当に個性豊かで、新しいことに挑戦する人が多いので刺激を受けます。
-
学生生活良いサークルの数がとにかく多いので、自分に合うサークルを見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法、立法、民法など法律に関することは全般的に学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律関係の仕事をしたいと思っていて、法律を深く学びたかったからです。
投稿者ID:778839 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部の評価-
総合評価良い先生方も時には優しく時に厳しくしてくださってほんとに充実してます。生徒たちもみんな仲良くわけあいあいとして素晴らしい学校です
-
講義・授業良い最高です!充実しているし優しい人ばかりだし!いい所しかありません!
-
就職・進学普通進学実績はとても良いです先生たちもしっかりと指導してくださってます
-
アクセス・立地普通じぶんのすゆでいるところから1本で行けるのでとても楽しいです!
-
施設・設備普通部屋事にエアコンが付いてるいのでとても快適に授業を受けることができます
-
友人・恋愛普通この学校に入って初めて彼女が出来ました最高です!ありがとう早稲田大学!
-
学生生活普通サークルはたくさんの種類があり自分の好きなのを選べるのでとてもいいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容早稲田大学では!自分の好きな物を自由に学ぶことができます!最高です
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分の将来の事を考えると1番最前の学科だと思ったからです!!
投稿者ID:764275 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。たまにアソビゴゴロがすごい人もいます。
-
講義・授業良い先生達がとてもわかりやすい授業を丁寧に教えてくださいます。心して聴きましょう。
-
就職・進学良いさすが早慶に分類されるだけあって、進学実績はとても豊富です。
-
アクセス・立地良い東京駅から近いのでとてもいいんじゃないかと思いますとても最高
-
施設・設備良い新しい施設もありますしとても充実しています。最高です。とても。
-
友人・恋愛良い最高です。ここにきたらみんな恋人が出来ちゃいます。友好関係もめっちゃ広がります
-
学生生活良いサークルは全体でなんとヒャッコほどありとても充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から様々な法律を学びます。2年次からもそんな感じです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機元々文系で法学的分野に大変興味関心が強くここに行きたいと思ったため。
投稿者ID:729687 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良い施設も充実していて生徒も仲は良いので満足しています。教授の先生方もわかりやすく教えてくださってしっかり勉強できるので楽しいです。
-
講義・授業良い先生方は生徒想いで講義がとても面白いです。楽しく学べると思います。
-
研究室・ゼミ良い自分の好きな研究をすることができるので、とても満足しています。
-
就職・進学良い先輩方の話を聞けるので役に立つと思います。就職率はいいと思います。
-
アクセス・立地良い周辺にご飯屋さんやコンビニが多いです。早稲田の本キャンなのがいいです。
-
施設・設備良い図書館が素晴らしいです。たくさんの本が置いてあるので本が好きな方は特に行ってみてほしいです。
-
友人・恋愛良い美男美女が多い気がします。サークルに所属すれば友人もたくさんできます。
-
学生生活良い文化祭ではめちゃめちゃ人が来ます。ディズニーより多いらしい。サークルも数が多いので自分に合ったところに入れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律に関することを学びます。経済や社会についても考える機会はあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと法学部に憧れがあり、早稲田の附属校に通っていたこともあり、先輩方からいい学部だと聞いていたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:712829 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良い法学部は色々なことをまなぶ。とくに第二外国語は、単位数が多い印象がある。
施設に関しては、図書室が各学部にあり、必ずと言っていいほど、探してる本が見つかる。 -
講義・授業良い会社法についてまなぶために入学したが、
会社法以外の基礎法律科目がかなり大変という印象。
場所、人間に関しては良い。 -
就職・進学良いかなり良いと思う。ただ、学歴にかまけて、在校中に遊んでばかりいたら、もちろんだめ。
-
アクセス・立地良い何一つ不自由はありません。強いて言えば東西線の料金が高いことくらいです。
-
施設・設備良いかなり、建物はきれい。施設も綺麗でトイレなど汚れが一切みえない。
-
友人・恋愛良い友人関係については充実したものとはいえないが、人によっては満足のいくものだろう。
-
学生生活良いサークルが充実してることはたしかで、色々な人に出会うことができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法、刑法、民法、会社法など、法律に関することは全般的に学ぶことができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機会社法をまなぶために志望した。会社、起業に大変興味がありました。
投稿者ID:673604 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良い大学でちゃんと勉強したい人にぴったりです。サークルも楽しくておすすめです。文系なのでバイトもできます。
-
講義・授業良い英語がペラペラになる
とても友人関係もつながりやすく、過ごしやすい -
就職・進学良いOBにわからないことなどを教えてもらえて、わかりやすい説明です。
-
アクセス・立地良いバスの早稲田駅からすぐなので行きやすいです
また、高田馬場からもバスがでています -
施設・設備良いトイレが大変きれいです
また、食堂もご飯もとても美味しいです。 -
友人・恋愛良いゼミなどで少ない人数の中で仲良くなれるのでとてもいい環境です
-
学生生活良いサークルは数数えられないほどあって、自分に合ったものを選べます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律関係がとても多くて覚えることがたくさんあります。少しきついかも
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法律関係の仕事につきたかったからです。より法律の知識を深めるために入りました
13人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:610283 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 法学部 >> 口コミ