みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 法学部 >> 口コミ
![早稲田大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20302/200_4df791154486cb413658124bec11964a928bdcfb.jpg)
私立東京都/早稲田駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はトイレがあり充実していますし、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究をするめることが出来ます。就職活動の実績は高く食品会社などの内定をいただいています。トイレも豊富で充実した学生生活を送ることができます。
-
講義・授業良い環境が充実していて集中して学習できる
また、教え方も個人的に凄く分かりやすく
とても満足した -
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まり色んな学習をしてきました。
とても良かった -
就職・進学良い十分にサポートされていていい就職先が決まった。
実績もとてもいい -
アクセス・立地良い環境は先程の通りすごく整っていて通っていて
気持ちよく過ごせた -
施設・設備良い充実している。
施設全体がとても生徒によりそう形で
設備もよく、安心できる -
友人・恋愛良い彼女は出来なかったけど周りの人は
かなり充実していた。
友人関係もよくみんなfriendlyだ -
学生生活良いとても楽しい企画が多くて
充実していた。
満足です。でももっとできる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私はあまり出席することが出来ず内容は全く分からなかったけど自分が勉強したいことを詳しくできます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機ただ入りたいってだけでそこに執着があったとかではないです。
まぁとにかく就職のためにって感じです -
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:960485 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]法学部の評価-
総合評価悪い大学で勉強したい人にはうってつけです。確かに色んなことをしれますが、講師の話がとても分かりやすくて、さすが早稲田大学だなと思いました。
-
講義・授業良い充実しますとても楽しい学校生活が送れます。皆さん是非早稲田大学来てください!
-
研究室・ゼミ悪い自分はあまり満足しませんでした。理由はレベルが高すぎました。
-
就職・進学普通とても十分。文句なし!あっぱれ!
-
アクセス・立地悪いりっちはあんまりですね山の奥にあって、行くのには海山川こえなきゃいけません。
-
施設・設備悪い設備はとてもやばいです。いい意味で。最高ナイス!
-
友人・恋愛悪い友達関係は自分は陰キャなので困りました。助けてください!
-
学生生活悪いイベントは文化祭があってとても楽しかったです。可愛い人はたくさんいます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では色々なことを学び、2年でも、色々なことを学び、3年でも色々なことを学びました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
オートパーツ伊地知に就職しました。早稲田大学が恋しいです。みんな大学の4年間は短いよ、存分に味わってね! -
志望動機昔から、色々なことを試してきましたがやりたいと思うことがなかったので、とにかく頭いいとこに行きました
投稿者ID:959195 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良い法学部は昔から目指していて昔は難しそうだなと思っていたけど、今となっては自分の生きがいの1つで人生のパズルの1ピースとなってます
-
講義・授業良い先生方の授業は分かりやすく、勉強が苦手な自分でも楽しくを聞けるますし、授業内容も充実してると思う
-
研究室・ゼミ良い先生方のおかげでゼミでの演習はとても楽しいものである。ためになる
-
就職・進学良いサポートは十分してくれており、進学実績や就職も良く、とても楽しいです。
-
アクセス・立地良い周りには自然も街もあり勉強が捗ります。近くには食べ物屋があり放課後ちょっと一息つくことも可能
-
施設・設備良いとても充実してると思います!満足です。ひとつ言うなら壁を張り替えて欲しいですね
-
友人・恋愛良い個人的にしてると思います。みんなが楽しそうに話したり、休みの日にみんなで遊んだりしています
-
学生生活良いサークルはとてもみんなとの交流を深めれる機会であり、楽しいものです。普段話さないクラスメイトとも話せて人脈を増やせます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容さまざまな自分に合ったことオを学べます
人生のためになることも学べます -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法学部に昔からきになっていて人生で絶対に行ってみたかったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:945678 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]法学部の評価-
総合評価普通ここで勉強すれば青春や就職など色々なことに楽しく取り組むことが可能です。みなさんも早稲田大学にきて勉強してみませんか?
-
講義・授業良い講師による授業ではさまざまな知識を学べていろいろな経験をできるから
-
研究室・ゼミ普通充実しているかと言われたらしてはいない
ですが色々なことを学べて良いと思う
-
就職・進学良い色々な企業に就職するためにさまざまな方にサポートしていただいたのでとても満足しております
-
アクセス・立地普通敷地が広く高校などとは違い迷ったりもしますがいいと思います。
-
施設・設備良い校舎はとても広く綺麗で入学当初の印象はとても綺麗でいいなと思いました。
-
友人・恋愛良いここでの生活は何不自由なくとてもいい青春が送れたと思っています。
-
学生生活普通イベントなどは想像していたものとは一段と違いすごくてとても感激しました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律について学び憲法や民法、刑法などと言った6法の基礎を学びます
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から政治についてとても関心的でそれについて何かできる大学があればいいと思ったので法学部に入りました
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:942758 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部の評価-
総合評価良い専門知識についてとても勉強になれますし、学校生活のサポートも十分と思います。進学したい場合は、ゼミの先生と相談すれば良いです。
-
講義・授業良いさまざまな分野の授業と講座が多く設けられ、関心に応じて参加できます。
-
就職・進学良い就活に関する情報が多く、OBOGからアドバイスももらえます。
-
アクセス・立地良い学校周辺安い定食屋さんが多く、駅からも近くて交通が便利です。
-
施設・設備良い8号館の教室が多く、小売店や図書室もあって、施設や設備が充実しています。
-
友人・恋愛良いコロナでしたが友達作れました。ゼミ内でもいろんな人と出会えます。
-
学生生活良い自分はあんまり参加しなかったんですが、サークルが充実しています。毎年入学時にサークルの紹介や秋に学園祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年は自分の好きな分野を探し、3年4年は特定した分野を中心に勉強しています。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先まだ決まっていないです。
-
志望動機昔から興味があって志望しました。早稲田で有名な教授も多いです。
投稿者ID:915361 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]法学部の評価-
総合評価良い大学で勉強したい人には非常におすすめです。頭が良い人が多く、互いに刺激をもらえます。司法試験を目指している人にも最適です。
-
講義・授業良い教授のレベルは全体的に高く、しっかりと勉強したい人には満足できると思います。
-
就職・進学普通良くも悪くも本人に任されていると思います。サポートは自分が望めばしてくれると思います。
-
アクセス・立地普通早稲田駅から少し歩きます。法学部は駅から一番近いので、便利です。
-
施設・設備普通図書館の本は非常に充実している。おそらく私学では最大規模。しかし、下りのエスカレーターがない。
-
友人・恋愛悪い基本的に大教室の授業が多いので、友人は他学部と比較すると作りにくい。
-
学生生活悪い法律サークルは充実している。法学部は試験が難しいので、その対策として充実したのだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律の必修科目は、憲法、民法、刑法、民事刑事の手続法のどちらか一つです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は昔から弁護士を目指しており、そのための優秀な仲間が多くいると思ったからです。
投稿者ID:908474 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部の評価-
総合評価良いとてもいいとおもいます!なんといってもわかりやすいです!
-
講義・授業良いとても充実した課題などもありいいと思います!
内容もとてもいいです! -
研究室・ゼミ悪い研究はそこまでかんがありますね!ゼミなどを受けたければ他のところがいいでしょう
-
就職・進学良い十分やサポートでとてもいいとおもいます!みなさんもいいところ就職できます!
-
アクセス・立地良いアクセスはすごくいいです!そこが一番いいところだとおといますね!
-
施設・設備悪い施設はすごくいいです!とてもいいです!めちゃサイコーです!!!
-
友人・恋愛良いそれは人に寄りますね!自分次第です!人任せではだめです!!!
-
学生生活普通イベントもすごく多くていいです!とても良いですよ!
楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律ですね!法律は知っておいて損はないです!どんな職についても必要なんで!
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機とてもいいと聞いていて法律を学びてぇと思っていたからですね!
投稿者ID:896862 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]法学部の評価-
総合評価悪い学ぶ環境としてはいいものの、レポートや試験などの学生の取り組みに対するフィードバックが一切なく、学部での取り組みを通して成長できた実感はない。成長できるか否かは個人の取り組みに大きく依存すると思う。
-
講義・授業普通各分野の教授陣は論文やメディアに名を連ねる方々が多く、そのお話を聞くことのできる講義は貴重。ただ、そうした授業ほど教授の一人喋りになりがちであり、教科書に書いてある以上のことを講義で得るのは難しい。
-
就職・進学良い就職実績は世間一般と比べてもよい。法学部でも進路は銀行や公務員、教育関係など多様。
-
アクセス・立地良い複数路線を利用可能な地域にあり、アクセスは非常によいと思う。周辺も飲食店が多く、過ごしやすい。
-
施設・設備悪いコロナ禍を経て、オンライン設備の導入は進んだものの、使いこなせている人材が少ない。
-
友人・恋愛普通サークルやゼミに所属すれば関係をつくりやすい。そうでなければ、コロナ禍もあって、つくりづらかったと思う。
-
学生生活普通サークルは非公認も含めれば数えられない。コアなサークルが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生までは必修の法律科目がある。3年生までで一通りの基礎法を学び終える。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学部選択のタイミングでは自分の将来像が明確でなかったため、どんな分野にも関わることのできる法学をえらんだ。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
投稿者ID:844095 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い法曹を目指す人も、民間や公務員を目指す人もいて多様な人と出会える。優秀な人と一緒に学べるため、自分の成長につながる。
-
講義・授業良い有名な先生の授業が受けられる。基本的には話の面白い教授ばかり。
-
研究室・ゼミ良い教授のサポートも厚く、学生もやる気がある。また、幅広いゼミから選べる。
-
就職・進学良い民間の大手や国家公務員に就職する人、法曹になる人等優秀な人が多い。
-
アクセス・立地普通早稲田駅からは近いが、高田馬場からはかなり歩くので立地は微妙
-
施設・設備良い基本的には充実しているが、学部ごとに差がある。法学部はラウンジが狭いが、エスカレーターがある点はありがたい。
-
友人・恋愛良いサークルで各自多くの友人ができている。先輩たちも卒業しても遊んでいるところをよくSNSで見る。
-
学生生活良い早稲田祭は楽しく思い出になったが、コロナ中はオンラインになってしまっていたので星4
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は憲法刑法民法を必修で学ぶ。2年次は債権総論や刑法各論、会社法や訴訟法が必修。3年次は債権各論等が必須。自分で学びたい法律を選べる。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機法曹を目指していたため、法科大学院が強い早稲田を選んだ。また、学科がなく入学後の興味に合わせて様々な法律が学べると考えた。
投稿者ID:840881 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部の評価-
総合評価良い優秀な人が多くついていくのは大変だが、様々な人がいて楽しい。
授業も充実しており、学ぶことは楽しい。。 -
講義・授業良い大講義の形式が多い。
有名な先生も多く、有意義な授業ではあるが、先生との距離が遠く感じる。 -
研究室・ゼミ良いゼミでは優秀な先生のもと、研究を深めることができる。
また、授業だけでなく合宿などで仲を深めることができ、学生ならではの体験ができる場所だと思う。 -
就職・進学良いキャリアセンターは様々なイベントを開催しており、自分達でやりたいイベントをサポートしてくれることもある。
-
アクセス・立地良い周辺に飲食店が多く、楽しい。
駅からも近い。
大学内にもスタバやコンビニなどが入っている。 -
施設・設備良い学部により偏りがあると思うが、コンビニや学生読書室などがあり、外に出なくても学部内で基本済ませられる。
-
友人・恋愛良いサークルに入ればいろんな人との出会いがある。
ぜみなどでも様々な人と仲良くなる機会がある。 -
学生生活良いコロナがなければ、文化祭は最高に盛り上がるし楽しい。
あとは、サークルの合宿など。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎的な法律科目を全体的に学び、2年次からは自分が好きな方面について学んでいく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分に身近なことが学びたかったから。
こうむいんになりたかったから。 -
就職先・進学先公的機関・その他
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828391 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、早稲田大学の口コミを表示しています。
「早稲田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 早稲田大学 >> 法学部 >> 口コミ