みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

コミュニティ福祉学部 福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.17
(93) 私立大学 437 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
9361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学部では福祉の在り方を多角的に学ぶことができ、社会福祉士、精神保健福祉士の資格が取得できます。福祉の専門性を学べる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、実際に福祉現場で働いた経験のある教授から、実際の福祉現場の様子を教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々ですが、本格的に始まるのは3年からです。自分の学びたいこと、学びたい教授を自分で選び、専門的な知識を身に付けられます
    • 就職・進学
      良い
      福祉現場への就職は、専門的な知識を身につけられるため、充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      福祉学科のある新座キャンパスは、最寄りの新座駅と志木駅から遠く、スクールバスは出ていますが、通うのが大変です。ただ、のどかで、過ごしやすいキャンパスです。
    • 施設・設備
      悪い
      学内の施設は比較的新しく、キレイなキャンパスですが、やはり池袋キャンパスには劣ります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分で行動さえ起こせば、良い人間関係を築くことができます。刺激的な人々と出会えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の高い専門性をまなべます。1.2年は様々な分野の知識を広く学び、3年から自分の専門分野を学びます。ソーシャルワーク実習では福祉現場からの学びが可能です。資格も取得できます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:257331
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の勉強、また、社会福祉士の国家資格を取得されたい方には大変良い学科だと思います。福祉についての概要を学び、学年が上がると自分の学びたい領域を設定でき、細かく学ぶことができるからです。
    • 講義・授業
      良い
      福祉に関する講義を様々な角度から学べます。地域、児童、高齢など、各領域ごとに分かれて授業が展開されるので、大変わかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になるとゼミに所属します。これも各領域ごとに分かれているので、自分の学びたい分野を選択できます。
    • 就職・進学
      普通
      1,2年次から企業訪問できるイベントが設けられていたり、学内合同説明会では有名企業が集まり、説明を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武東上線の志木駅、または武蔵野線の新座駅になります。新座駅からは朝からスクールバスが出ていますが、志木駅からはお昼頃からにならないとスクールバスが出ないので注意です。歩くと20~25分くらいかかります。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン室、図書館、食堂など、学生が過ごしやすい環境がすべて揃っていて最高のキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属する学生が多いので、友達がたくさんできるチャンスは充分あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは、福祉全般について満遍なく学んだ後、学年が上がるにつれて、自分の学びたい領域に分かれて勉強ができます。教授の方も優しい方ばかりなので、積極的に質問したりお話したりする機会を設けると良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:252148
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良い勉強ができ、とても良い環境だと思います。この学部に入って良かったと、非常に実感しています。
    • 講義・授業
      良い
      はい、とても分かりやすいです。質問したら分かりやすく答えて下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。自分の好きなことを真剣に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分だと言えると思います。自分もよく助けていただき感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      交通のべんがいいので遅刻しません。美味しい店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      非常に充実しています。いろいろな設備があり、とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いので関係が非常に広がります。それにつきます。いいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きなことを真剣に学ぶことができます。それぞれで異なりますのでなんとも言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243627
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      開放感のあるキャンパスで充実した学びができる環境がそろっていると思います
    • 講義・授業
      普通
      充実しているとは思いますが、学ぶ本人次第というところがあるような気がします
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミはたくさんあるかと思いますが、入っていなかったのでわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      充実したサポートかあるので何でも相談できる面では良かったように思います
    • アクセス・立地
      普通
      池袋キャンパスも新座キャンパスも近いようで遠く感じますがお店があるので気にしません
    • 施設・設備
      普通
      趣のある池袋キャンパスと新鮮な新座キャンパスと、度値も過ごしやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば仲間は増えると思いますが、特に何も所属していませんでした
    • 学生生活
      普通
      専門的で幅広い内容を学べるので将来的にも役に立つことが多いです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な内容を学びますが、学年が上がるにつれて専門性が多くなります
    • 就職先・進学先
      公益法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      家庭の事情によるところと、自分に一番合っている点で選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289066
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい学生にはとてもよい大学だと思います。とりわけ教授の講義は福祉を学ぶ意欲をかきたてられます。一般教養もそれぞれおもしろい科目があります。他学部の科目も一部取れます。
    • 講義・授業
      良い
      私は資格のための専門科目が主です。社会を知ることができる講座も設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の専門分野に特化したゼミがおもしろいです。グループワーク、フィールドワークなど行う課題はゼミによって異なります。
    • 就職・進学
      良い
      就職立は高いと聞いています。国家試験対策講座もあります。就職ガイダンスも随時行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      とうぶとうじょう線の志木駅からは徒歩通学が多いです。無料スクールバスもあります。
    • 施設・設備
      良い
      バリアフリーで建物内は常に清潔です。部室のある建物がやや遠いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内、サークル内、バイト先などで友人をつくることができます。
    • 学生生活
      良い
      友人関係もよいし、授業もおもしろい。個人的には充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語・第2外国語(私はスペイン語受講)を始め福祉の基礎的な科目を学びます。2年では一般教養や専門分野の講義系科目を学びます。フィールドワークも始まります。3年からは実習に行く人、インターンシップに行く人などそれぞれ分かれていきます。もちろん講義系科目も続きます。ゼミもあります。4年では卒業研究を主に行います。国家試験を受ける準備も行います。4年で実習やインターンシップを行う人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288342
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この学科では、福祉について、幅広く学ぶことができます。学年が上がるにつれて、専門的な知識も学ぶことができるので、興味のある福祉について詳しく学べます。
    • 講義・授業
      普通
      福祉の現場で様々な経験をした先生がたくさんいるので、より福祉の現場をリアルに授業の中で話をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生からゼミがあります。自分の関心のある分野のゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系の就職だと、少し一般企業と流れや時期が違います。ゼミの先生が親身に相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      様々なところから通っている印象があります。駅からは遠くないので、通学は楽です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、勉強するスペースは図書館以外にもあるので困りません。コンビニや食堂も充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人それぞれであると思いますが、学科は人数がそこまで多くないので、みんな顔見知りではあります。サークルに入ると、そこでのコミュニティが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は、福祉に関することを幅広く学びます。二年生になると、より専門的になり、福祉制度に関することなどを学びます。三年次には、好きなテーマのゼミに入り、より詳しく専門的な知識を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213582
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が皆熱心で、温かい学部です。
      わたしは新座キャンパスですが、敷地も広くのびのびしているため、都会の派手派手しさや賑やかさが苦手な方にはオススメです。
      社会福祉士を目指す人は福祉学科をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離が近く、気軽になんでも話せる関係です。
      授業も先生たちの個性が出ていて面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味にあったゼミを選べるし、少人数指導なので皆の仲もよく、先生も含めて旅行に行ったりしています。
    • 就職・進学
      良い
      みなさんいいところに就職してます。
      キャリアセンターの方が個別相談に乗ってくれるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスがあるので駅からも楽チンです。
      立教新座中高生と同じバスなので、時間によっては混みます。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実してます。トイレも綺麗です。トレーニングジムなども使えるのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んなので、そこで友達がたくさんできました。サークル内やゼミの中で交際している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士を受験するために必要な科目を中心に、その他にも学部を超えた科目も履修できます。
    • 就職先・進学先
      医療ソーシャルワーカーを目指しています。なので社会福祉士の国家試験に向けて勉強中です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205215
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉だけではなく、スポーツ、地域政策など幅広いことを学ぶことができます!
      キャンパスは埼玉県新座市にあり、田舎ですが緑が多く開放感があります!!
    • 講義・授業
      良い
      自分の将来に向けて授業を選択したり、将来どんな道へ進むか助けになる授業があります!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちからゼミがあります!
      ゼミは毎年変えることができるので、興味のあることが決まっていたらずっとそのことについて勉強ができ、他にも興味があればゼミをかえることもできます!
    • 就職・進学
      良い
      わたしの場合はゼミの先生がサポートしてくださってます!卒業生からもお話を聞いたりすることができます!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は武蔵野線の新座駅と東武東上線の志木駅です。
      新座はスクールバスがあります。学校まで歩いて20分程度です。
      志木はスクールバスが午前中はないです。午後はあります!学校まで歩いて15分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      施設も比較的新しくとても綺麗です。
      トイレも綺麗です。
      学食が2つとサブウェイ、ファミマがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミで仲の良い友達ができます!
      恋愛関係は人によりけりです!笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次のうちから資格取得のために授業をとります。
      この時点で迷う人はとっておいたほうがいいです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205233
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、福祉を勉強したいとか、福祉の資格がとりたくてこの学部にかよったわけではなかったけれど、良い授業と友人に恵まれました
    • 講義・授業
      良い
      基本的に、覚える授業はありません。資格を取りたいなら覚えることはありますが、授業は考える事がメインで、テストも論述が多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授や先生方は、皆親身になって生徒の話をきいたり、対応してくれます。福祉のプロだけあるなぁという感じです。
    • 就職・進学
      悪い
      福祉学部というだけで、志望理由が苦しくなることが多かったし、資格をとらなかったのは?とよく聞かれました。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の新座にキャンパスがあります。都心からも電車で遠いし、その上駅からが遠い。スクールバスは毎日すし詰めです。私は駐輪場借りて、駅⇔大学だけのために自転車も買いました
    • 施設・設備
      良い
      キレイです。流石田舎だけあって、スペースはあります。学食も大抵座れます。でも、パンやさんは争奪戦でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉学科は9割近く女子でしたが、福祉学部の女子の雰囲気が好きな同キャンパス他学部の男子も多かったので、恋愛は苦労せずできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幸せとは何か、色々な状況下やライフステージにおいて、なにがその人の幸せ(=福祉)になるかを考えるのがメインです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      湯澤先生のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      女性福祉について知識の豊富な教授です。優しく、親身で楽しく、真剣に女性の幸せを考えます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      スポーツインストラクター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幼いころから、その職に付くことを夢見ていたから
    • 志望動機
      特に福祉を学びたい訳ではなかったが、福祉学部は立教大学の中では偏差値的に敷居が低かったため、転部も視野に入れて入学した。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      早慶外語ゼミ
    • どのような入試対策をしていたか
      自由選抜入試という入試で、英語の学科試験、小論文、面接があり、アピールポイントのスホーツの成績表等も提出しました。予備校では、学科と、面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183074
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を総合的に学びたいと思っている方にはとてもいい学校でした。また、将来いきたい方向性がしっかりしている方には指導もしてくださるので重点的に学ぶことができます。しかし、方向性が定まっていないと資格等をあとあと取ることも難しくなります。さらに、福祉を学んだ学生でも福祉業界に進む人が少ないので就職はかなり不安な点でありました。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野の授業が多く、少人数制で学生同士ならず先生とも仲良くなります。そこから学ぶこともかなり多いので学生生活も広がります。専門分野以外、他学部の授業ももちろん取ることもできるので、新たな発見もあり楽しめます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。何をしたいなど、はっきり希望があればかなり熱いサポートをしてくださる教授もいるので突き詰めた研究ができます。さらに、研究費を負担してくれる企画?もあるので、そういったものを利用すると学外の研究にも力が入れられます。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手業界への就職実績があり、先輩も多いです。就職相談もかなり早い時期から行っており、インターンも豊富です。就職前に企業と繋がりを持てる機会も多いので、そういったサポートをうまく使いこなしていくことが鍵です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩だと少し遠く、バスはいつも混んでいるので不便な方にはなるかと思います。自転車を利用している人が多かったです。学食はいつも混んでいるのでお弁当を教室で食べることが多かったです。近くにスーパーしかなく、空き時間はちょっと困ります。
    • 施設・設備
      普通
      埼玉のキャンパスは比較的新しくキレイです。チャペルもあるので、空き時間にちょっと行って気分転換したりなど、新座キャンパスならではの過ごし方ができました。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門分野の学部で、取る科目が重なったり、少人数制の授業が多いので、すぐに友達ができます。行事も色々あるので、他学部間の交流も多い方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉についての基礎知識から基本技術までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コミュニティ福祉研究室、服部ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      福祉についての幅広い研究ができます。基、課題は自由です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホーム
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ずっと福祉について学んできたので、現場を通して実践に移していきたいと思ったから。
    • 志望動機
      幅広い福祉を学びたいと思い、福祉学科の社会福祉士受験資格が取れるという点が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用なし
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文だけだったので、小論文の練習をたくさん行った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118332
9361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。