みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

コミュニティ福祉学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(189) 私立大学 176 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
18941-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に福祉学に関する職に就きたい方や少しでも興味があるならとても身になると思います。親身に対応してくれる教授も多いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      福祉に興味ある人はとても充実しているように思えます。興味がない方にはおすすめできない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないため詳しくはわからないが、先輩を見る限りいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くて歩いていくと15分ほどかかる。また周りも特になにもない
    • 施設・設備
      良い
      池袋の本キャンパスよりも建物自体は綺麗かもしれない。学科自体の施設はよくわかりません
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で大人しい人が多いと思う。人数も少ないためあまり悪目立ちする人は少ない
    • 学生生活
      悪い
      サークル数も少なく、池袋のキャンパスに行く人も少なくない、またインカレが立教にない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関する内容がほとんどで他学部、他学科の授業も取れるが少ししか取れません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特段にやりたいこともなかったので、入りやすい学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790602
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は福祉をメインに人の健康や体について学びたいと思っていたので少し軸がズレてしまったように思いますがためになる講義がたくさん受けられます。オススメしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      とても専門性が高い授業だと思います。先生方は個性的な方が多いので講義はとても楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでなんとも言えませんが自分から行動すればサポートは十分にしていただけると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は千葉なので新座まで行くのにかなり時間がかかる上に駅から大学も遠いので不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      池袋の校舎とは違った雰囲気ですが新しい感じがして綺麗です。田舎なこともあって敷地が広いのもポイントです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ればとんでもないコミュ障の人以外は普通に友達ができて楽しめると思います。
    • 学生生活
      良い
      私の学科は運動系のサークルに入っている人が多いです。様々なサークルがあるのでやりたいことが見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次は基礎固め、3年次にはゼミに所属して自分が1番学びたいことを選択できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は商品開発をすることによって福祉社会に貢献したいと考え、この学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593678
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      児童、高齢者、障碍を抱えて暮らす人などなど…
      様々な問題を多角的に考えることができた。これからの日本の問題も考える機会があり、就活にも活かすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすく丁寧。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      社会福祉士や精神保健福祉士の資格を取らない人のらためのゼミも用意されていて、日本の社会問題をテーマに自分の興味があることを研究できる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにて就活に便利な情報を入手できる。
      大学院への進学も優遇措置がある。
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスは池袋キャンパスの人々からは田舎と揶揄されるが、広々と使えて昼休みの席争奪戦も少ない。
      グラウンドがキャンパス内にあるため、授業すぐに運動系のサークルは活動できる。
      東武東上線を使えば池袋まで30分なので都心までも近いと言える。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は充実していると言える。ジムもあり、学生が利用できる。
      教室も基本的に全て繋がっているので荒天の日の移動も容易。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや授業、ゼミなどでたくさんの交友関係が持てる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあるので自分に合ったものを見つけられる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:464574
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の視点で社会のことがいろいろ知れたと思います。狭く専門的というよりかは、幅広く学びます。単位も他学科と比べて取得が簡単な授業が多いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      普通だと思います。熱心でわかりやすい先生もいれば、そうでない先生もいます。ゲストスピーカーの先生を招く授業も多く、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私は新座キャンパスですが、少し駅から離れていますが普通に歩ける距離にあります。東武東上線、武蔵野線どちらからも行けることはいいと思います。無料バスも出ています。一人暮らしをする人にも、学校や駅の周辺は住みやすいまちだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      すべての場所がきれいです。トイレもきれいです。広々としていて過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではコミュニティ福祉学、政策学の概要を学び、抽象的な内容も多いです。2年、3年と進むにつれ、内容が濃く具体的になっていきどんどん楽しくなります。社会でどんな困っている人がいるのか、どういう解決策が良いのか、また国際的な問題なども学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348935
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    コミュニティ福祉学部スポーツウエルネス学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学する学生の質が低い。スポーツを学問として捉えている学生はほとんどいない。筑波の体育専門学群か早稲田のスポーツ科学部に入学することを強く勧める。
    • 講義・授業
      普通
      教授、講師との距離感は高いですが、遊びの延長という感じで、真剣味がほとんどない。
    • 就職・進学
      良い
      過半数の学科生が体育会に所属するためタテのつながりは非常にある。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線、武蔵野線と最寄りが2駅あるが2駅ともキャンパスから遠い。
    • 施設・設備
      普通
      実験等をするほど意識が高い学生がそもそもいない。大半の学生が設備に不満を持つほど意識が高くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実させようと思えばいくらでも充実する事はできる。少人数の授業を取るなり話しかけるなりしてください。
    • 学生生活
      悪い
      池袋と比較して規模は小さく、華やかなサークルはあまりない印象だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ領域の幅広い分野の中から学びたいものを学べる。3・4年で専門科目に重点を置く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      体育会での部活に入りたかったので学科は興味がなくはないと言う消去法で選んだ。が、結局スポーツを学ぶことにも興味がなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584356
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学校ですよ、うーん、あなたには合うかわからないけど、毎日早起きの習慣がつきます。スペイン語は難しいで。
    • 講義・授業
      良い
      楽しいことしか言わないので愉快な学校です。気をつけてください。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ぼくはゼミに参加したことないけどみんな楽しそうですよ。いいなーゼミ
    • 就職・進学
      良い
      私は卒業生を見ているととても頼もしいなあーと涙が出そうになりました。
    • アクセス・立地
      普通
      どこからでもチャリで通えるアクセスの良さがあります。チャリを買ってください
    • 施設・設備
      普通
      規則はとても厳しいですが、施設は何でも揃ってます。楽しみにしてください
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女なら秒で作ることができます。友達を作るのは難しい。友達になりましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この質問は難しいですね。ですが、分かったときには多くのことを身につけていることでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221915
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉学科は立教大学の中では偏差値が低めな学科のため、意欲の差は学生によって差があるかもしれない。しかし、専門性や経験が豊富な先生方の個別のサポートが手厚く、社会福祉について学びを深めたい学生にとってとてもいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方による専門的な講義に加え、1年生には基礎演習という20人程度の演習クラスがあり、手厚いサポートを受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生でゼミが始まる。先生の専門によって行う内容は変わるが、ゲストスピーカーの方が来たり、フィールドワークに行くことができたりと実践的なゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターやOB・OG訪問などが設けられており、積極的に利用することができれば就職に結びつきやすいと感じる。キャラセンターでは面接対策などの機会もとってくださり、志望先に応じた対策やアドバイスをしていただける。
    • アクセス・立地
      普通
      志木駅から徒歩 約20分、新座駅からは徒歩 約30分と、駅からは少し離れているが、スクールバスがある。周辺には大きな商業施設などはあまりないが、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで買い物をすることができる。自然に囲まれた落ち着くキャンパスだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で掃除もしっかりとされている。パソコンを借りることのできるコンピューター室などもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉学科の人は優しい人が多く、初対面でもフレンドリーに話してくれる印象である。部活やサークル活動をしていれば、交友関係は広がりやすいと思う。
    • 学生生活
      良い
      様々な種類のサークルがあり、充実していると思う。身近な友人で新しいサークルを立ち上げた人もあり、先生方のサポートも受けながらサークルを新しく作ることもできる。11月ごろにある文化祭でもサークルの出し物などが多くあり、賑わっている印象である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、ソーシャルワークに関する基本的なことから学び始め、学年が上がるごとに高齢、障害、児童、生活困窮など専門的な内容になってくる。
      選択した人は3年生でソーシャルワーク実習があり、様々な社会福祉の現場を肌で感じることができる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      母が介護職に就いていたこともあり、小さい頃から社会福祉を学びたい、社会福祉に関わる職業に就いて誰かの役に立ちたいという思いが強かったため。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012823
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の知識は、生きていく上でとても役に立つものだと実感しています。
      就職先に福祉分野を選ぶ学生、そうでない学生と様々ですが、就職先関係なく生活していく上で大切なことを学べたと思っています。社会には様々な問題を抱える人間がいますが、大学で学んだことを生かし、私にできることはしたいという前向きな意識が芽生えました。手を差し伸べられる場所は、意外にも些細な日常の中にあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      多分野を通し、福祉に関しての知識を深めることができます。
      私は社会問題に対する理解が浅かったのですが、この学科で学んだことによって、
      社会に関心を持つことができました。
      社会福祉士の資格を取る場合は、決められた講義を取る必要があります。かなり数が多いので、特に1~2年次は他の取りたい講義と被ることがありましたが、3年以降なれば、好きな講義を取りやすくなります。
      講義の様子は、真剣に受ける学生、寝る学生、スマホやパソコンに夢中になる学生と様々です。
      また、これはどの大学でも言えることかとは思いますが、特に広い講義室では、講義前後の騒音や講義中の私語が気になる時があります。これに関しては、座席を工夫するしかないですね。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      福祉学科は、ゼミ参加任意です。ただ、資格取得を希望する場合、3年次のゼミには入る必要がありました。どの教授のゼミに参加するかは自由です。講義を通して、自分の興味分野を見つけることをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系以外に就職される学生も多くいます。資格は取るけど、福祉以外を選ぶ予定の学生もいそうです。ただ、福祉以外をお考えの方は、早めに志望業界を決めて、インターンシップなどに向けて行動されることをオススメします。
      学科からの案内は、主に福祉系の説明会や求人情報に限ります。福祉系に就職される方にとっては、かなり良い環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは幾分か距離がありますが、私は散歩が好きなので、通学時間も楽しめました。雨の日や時間がない日は、スクールバスや民間バスを利用することもできるので、駅からの遠さはそこまで気にしなくても良いかと思います。ただ、スクバスは時間によって混みすぎて乗れないこともあるので、その点ご注意ください。
      大学にはコンビニ、周辺にはスーパー(いなげや)やドラッグストアがあります。スーパーの菓子パンは、お手頃な価格で買うことができるので、よく利用させていただきました。ちなみに、100均も中にあるので、大変便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しくなった教室もあり、どこも比較的綺麗です。良い環境で講義に臨めるかと思います。お手洗いの数も多く、混んでいても別の階を利用するなどできます。
      また、昼食を食べる場所は食堂以外にもたくさんあるので、ぼっちの私でも生きられました。ぼっちにやさしい環境です。笑
      混む時間を避け、食堂を使うのもありです。
      図書館は、残念ながら池袋キャンパスほど充実しておりませんが、新座管轄の学科であれば、学科関連の本に困ることはないかと思います。小説も少しではありますが、所蔵されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      皆さん優しい印象なので、そこは安心していただいて大丈夫だと思います。
      1年次の最初の講義で、基礎演習というクラスのようなものがあるので、そこで友人ができるチャンスはあります。
      ですが正直、講義の中で友人を作ることが私には難しかったです。
      気がついたらグループができていました。
      そんな感じなので、私は同じ学科の友人ができませんでした。
      しかし、サークルに所属していたので、そこで友人を作ることができました。
      同じ学科の友人が作りたい方は、福祉学科の学生の参加が多いサークルに入ることをオススメします。
    • 学生生活
      良い
      新座キャンパス内でも、非常にたくさんのサークルや部活があります。もちろん、池袋キャンパスのサークルに入っている学生もいますが!体育館もあるので、充実しているかと思います。また、キャンパス行きのバスに加え、総合グラウンド行きのバスも出ているので、運動系の活動がしたい方には良い環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は資格取得をする前提で講義を取っていたので、主に資格試験に向けた内容が多かったです。本当に幅広いです。1・2年次はそれだけで時間割が結構埋まりました。私の場合は興味関心の有無が激しかったです。笑
      実際に福祉施設等で働かれている方がゲストとしておいでになり、現場の話を聞ける機会や、映像を視聴する機会も割と多くありました。
      資格取得関係なく、必修科目は2年次までありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学科での学びや実習経験を通し、様々な側面から人々の生活を支える仕事をしたいと思ったから。
    • 志望動機
      自分自身、社会に対する理解がまだまだ浅く、大学での学びを通して、社会問題を学びたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:988497
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    コミュニティ福祉学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何を学びたいか分からない人にはむいているのかもしれません。新座キャンパスは、比較的落ち着いてて、過ごしやすく、勉強しやすい環境かなと思ってます。
    • 講義・授業
      良い
      コミュニティ政策学科は、一見何を学べるのか分かりにくい学部学科ですが、逆に言えば何でも学べます。他学部の観光学部の授業をとることもできますし、スポーツ系の授業をとることできれば、公務員になる道もありますし、経営や心理について学べる授業もあります。また、2年生からは必修がゼミのみになるため、全休も作りやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は池袋キャンパスと比べると劣るかもしれませんが、悪くは無いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      新座駅からのアクセスは悪そうです。バスに乗れないと30分くらい歩かなければいけないようです。志木駅からバスも出ていますが、歩くと15分はかかります。もう少し駅から近いと良いなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      生徒にはポイントが与えられていて学校では年間1000枚程度までコピーし放題です。施設は新しいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が少なく、カップルはほとんど見ません。恋愛関係は池袋の方が充実してると思います笑
    • 学生生活
      普通
      池袋のほうが充実はしてると思います。学園祭は新座でも行っているので、学園祭は盛り上がってると思います。










    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際系、経営系、政策系、心理系、女性の権利(結婚出産、働き方など)
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      正直、試験日程や倍率などで受験を決めたので、強い志望理由はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958626
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コミュニティ福祉学部福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉学科は福祉の進路に進む人もいればふつうに一般企業に就職する人もいる。自分でそれを選べることが良い事だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会福祉士・精神保健福祉士の資格が取れる授業が揃っている。
      自分が学びたいものを選んで学べるというところがとても良いと感じるが、資格の必履修科目もの兼ね合いで結果的に空いてる時間の枠の授業をとるため、取れないものもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現在ゼミを行っているが、これから自分たちでフィールドワークを選び、行きたいところに行く予定であるので、好奇心を行動に移せるようになっているのではないかと感じる。
    • 就職・進学
      普通
      オンラインの講義などはあるが、私はキャリアセンターの対応があまり良くないと感じているため、学校にあまり相談をしにくいと感じている。
      実績は良いと思う。ただし、もちろんその人の人柄重視であるため、結局は個人なのではないかと思う。ただ周りからの刺激はたくさん得られるのではないかと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      新座キャンパスは都内ではないが、周囲が落ち着いていて学校に行くのに穏やかな気持ちで行ける。
    • 施設・設備
      良い
      学校に最低限必要なものもある。福祉の学部もあるためか、障害を持つ人にも過ごしやすい学校になっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入るとより交流関係が広がる。ただ自分から広げていかないと高校などとは違ってみんなで強制的に何かをするということがないため、自主性が重要になる。
    • 学生生活
      良い
      学生主体で面白いイベントなどもあるため、興味があるならたくさんのものに参加しているのが良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科としての必履修科目は少ないため、それをとれば決められた枠の中(福祉系)から選べばあとは好きな科目を履修できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      福祉を学びたくて入学した。コミュニティ政策学科と迷ったが、資格が取れるため、福祉学科を選択した。現在の進路志望としては福祉職公務員になることである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946188
18941-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新座キャンパス
    埼玉県新座市北野1-2-26

     東武東上線「志木」駅から徒歩18分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  コミュニティ福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。