みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  異文化コミュニケーション学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

異文化コミュニケーション学部 口コミ

★★★★★ 4.50
(64) 私立大学 14 / 1837学部中
学部絞込
6411-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は知名度もあり、経済と異文化コミュニケーション学部は就職率もいいです。なのでとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      社会で必要になってきているコミュニケーション能力を鍛えることができるためおすすめで、入ったことに後悔していないから。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していてコミュ二ケーションがすごくうまくなった。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から近く通いやすいため交通の便が良くてどこからでも通える
    • 施設・設備
      良い
      食堂などのみんなが使うところはもちろんすごく綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲間や恋人を作る人も多くまた有名な大学なのでいろんな人がいて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭も大きく、野球は六大学野球に出ていてみんなが応援しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部では原則一年の留学が必要で卒論を英語で書かないといけないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    • 志望動機
      英語は将来必ず役に立つはずなので必ず自分のものにしたいなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011270
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来とすぐに結び付けられると感じています。とても安心出来る最高の学科です。整備も完璧で様々な生徒に最適なのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      コロナでオンライン授業がほとんどとなりましたが画面越しでもしっかりと理解のできるいい授業です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のあるゼミをたくさん開いて下さりとても満足しております。
    • 就職・進学
      良い
      はい。満足しています。異文化で学んだことを結び付けられるような職業に取り組みたいと思っています
    • アクセス・立地
      悪い
      夜になると治安が良くないことがありすこし不安を感じます。その他は満足です
    • 施設・設備
      良い
      はい。気持ちよく授業の受けられる環境だと感じています。とても広く安心です
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル内で仲良くなった人が沢山います。同じ趣味を持つ人と仲良くなれるのでとても良いです
    • 学生生活
      良い
      はい。無数のサークルがあり自分の趣味と結び付けられる最高の環境です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化では様々な語学を学ぶことが出来ます。将来つきたい仕事に結び付けられる物をたくさん学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来日本語の教師になりたいと思い自分の力を伸ばし蓄えるためこの学科を選択しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の取り組みが実施されました。人との対面はほとんどないです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780709
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に、学生の満足度は非常に高いと言って良いと思う。私も周りの友達も、異文化コミュニケーション学部であることを誇りに思っているし、大好きな環境で毎日楽しく勉強できている。今は新型コロナウイルスでなかなか学校に行けていないが、新入生在校生ともに、対面が始まったらもっと楽しい生活が待っていることは間違いないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に一つの分野を深めると言うよりは、同時に広範囲の分野を学んでいく感じなので、入学当初は自分が何をしたいか決まっていなくても、年度が上がる上で定まっていく。また、入学したときに思っていたこととと全く違う分野について研究したいと思うことも全然あると思う。授業の難易度はそこまで難しくないが、真面目に受けるか適当に受けるかで全く理解度が違ってくる。言い換えればどうモチベーションを保つかという自分との戦いだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就職・進学実績を見ているととても良いと思う。自分は二年次なので就職についてはまだ考えられていないが、教授のサポートなどは手厚いと感じている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは池袋なので、周辺施設が充実しており、空きコマやお昼休みに外に出てご飯を食べたら遊んだりするのは全く困らない。立教周辺は学生に優しい手頃な定食屋さんも沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      異文化コミュニケーション学部生が授業で使う館は決まっていないので、授業によって移動をしている。館によってはエレベーターがなく、階段を使う必要があるが、立教大学はどの館も施設はしっかりしており、清潔なので満足度は高い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志を持った人たちが集まっているので、日々刺激になる。異文化コミュニケーション学部はテストよりも課題が多いので、毎日図書館に残って友達と課題やグループワークをすることでサークルに入ってなくても、学部内でも仲の良い友人作りが自然にできる。本当に良い友達に恵まれていると思う。恋愛は、男女比が4:6程度で人数も少ないため、学部内恋愛はすぐに噂が経つ印象である。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はすごく盛り上がるイメージはないが、サークルに入っていると、催し事をしたり、出店を出したら楽しむことができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年で様々な分野(言語コミュニケーションとグローバルコミュニケーション)を学び、必修として英語と第二言語(中国語・朝鮮語・スペイン語・フランス語・ドイツ語)の授業を履修する。二年次で、半年もしくは一年の海外留学に行く。その際の単位は出る。三年次でゼミに入り、専門的に自分の研究する分野の知識を深めていき、四年次で卒業論文を作成する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から外国の文化と言語が好きで、ここでは文化や言語、コミュニケーションを同時に複合的に学べることが魅力的だったから。また留学にいけるというのも魅力的だった。入学してから気付いたが、誰でも留学(学費免除の)に行けるのではなく、ある程度学校の成績と英語試験のスコア(IELTS)の基準を満たしてからやっと留学協定校への留学が認められるので、入学してからも油断大敵である。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中45人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:663303
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で友達との交流をもっと深めたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!!教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による、授業が数多く設けられています。どの授業も楽しく受けられるのでとても充実してました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミは始まります。夏休み前に開催される説明会はゼミの活動頻度などをよくしれるので絶対参加した方がいいです!!!
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが、就職のサポートがあまり積極的ではなく、アドバイスもあまり参考にならず、そこは少しざんねんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富なので学生時代はよく友達と、そこで昼食をとってました。あと、寮もあります。私は利用していませんでしたが、とても好評でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見がとてもおしゃれで気に入ってました。新しく創られた施設はありますが、古くてドアなどが開きにくい教室もあったので不便に感じる時がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人はたくさんできます!!私の友達はバイト先で彼氏を作っていたのでバイトをやるのもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は有名人を呼んだりするなどはなく規模がとても小さいのでよく見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。なので少し物足りないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性があるのでそこは注意してください。4年ではものすごい量の卒業論文を書くのですこし大変でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      異文化コミュニケーション学科に入り、どの国ではどんなものが受けがいいのかを知れたので、世界で使われる広告などを作りたいと思ったので広告、マスコミ、デザイン系の就職につきました。
    • 志望動機
      昔から海外にお友達をつくりたかったのと、この学科を調べたら興味のある授業が多くあることを知り、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとてもいい学校だと思います。緑に囲まれ、和やかに勉学に励めます。学食もとても美味しいです。迷ったら行くべき学校です。
    • 講義・授業
      良い
      留学生が多数在籍し、日本人学生との交流が盛んな国際色豊かな学部です。豊富な海外留学プログラムや多彩な語学教育により、グローバルな視野を持つことができます。また、異文化コミュニケーション分野における専門的な知識やスキルを習得することができます。
      教員陣も経験豊かな専門家が多数在籍しており、学生一人一人と向き合った指導を実施しています。さまざまな分野の研究者との交流も活発で、研究面でも高いレベルを誇ります。
      総じて立教大学異文化コミュニケーション学部は、グローバルな視野を持ち、海外での活躍を目指す学生にとって魅力的な学部です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは、学部の特性に合わせて多様なコース設定となっております。
    • 就職・進学
      良い
      立教大学異文化コミュニケーション学部の就職、進学成績は非常に良いです。就職については、異文化コミュニケーションに特化した知識や技能を持った人材が求められている現代社会において、多くの留学生が企業や団体からオファーを受けることがあるなど、幅広い業種での就職率が高いと言われています。2020年度の就職率は99.2%であり、非常に高い水準を保っています。
      進学についても、留学生からの進学はもちろん、日本の大学院に進学する学生も多く、多彩なキャリアパスを選択できるため、進路指導も充実しています。卒業生が海外の大学院に進学する割合は約4割で、優秀な学生が多い学部と言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅と要町駅の2つあります。また、学校の周りには都内ということもあり、何か食べたり必要なことがあればだいたい叶うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても緑豊かで魅力的で、綺麗な学校だと思います。施設面に関しては、多くの施設が整備されています。緑豊かなキャンパスには図書館、コンピュータ室、音楽室、演劇室、屋内プール、フィットネスジム、スポーツグラウンド、食堂、カフェなどが完備されています。また、留学生や国際交流イベントに使われる留学生センターもあります。学生寮もあり、学生の生活をサポートしています。立教大学は、教育・研究環境の充実に努めており、研究施設も充実しています。学生は充実した設備を利用でき、学びや生活を豊かに過ごせるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人いっぱいです。やはり全国的に有名で大きな学校であるだけ、人も多く気の合う人が見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      全体的にいいサークルばかりです。ですが、パンフレットに載っていない非公認サークルは一応見極めは必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      豊富な海外留学プログラムや多彩な語学教育により、グローバルな視野を持つことができます。また、異文化コミュニケーション分野における専門的な知識やスキルを習得することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      現在は音楽をやっています。英語の歌詞をかくのにべんり
    • 志望動機
      昔から英語が得意で将来英語に関する仕事につこうと思い、更に知識を深めたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940404
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容や環境がとても良い。留学をしたい学生にもばっちりな環境。
      多様な価値観を持つ人々と過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。日本語教育学、英語教育学、コミュニケーション学、国際関係学、言語学などの授業が取れる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が興味を持ったことについて約2年かけてじっくり研究出来る。
    • 就職・進学
      良い
      外国語を使いたい、外国語教育に携わりたい、海外と日本を行き来したいという気持ちで進路を決める人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から近い。地下通路の出口からも近く、夏や冬も不便でない。
    • 施設・設備
      良い
      都心のためキャンパスが狭い。教室移動は楽だが、開放感はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      帰国子女や留学生、バイリンガルの人などにとってとても居心地がいい環境。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルに入る人も多く、充実している印象がある。イベントもたまにある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で基礎を学び、2年で留学、3,4年でより専門的な勉強をします。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語以外の外国語(第二外国語)も十分に学べる環境が整っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760870
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      外国人留学生がいるため、かなりの語学力の向上が見られると思います。そして、分からないところや理解できなかったところなどは友達同士で助け合い、とてもいい雰囲気の学部です。
    • 講義・授業
      良い
      様々なジャンルの講師の方々がとても充実していて、分からないところがあるとすぐに答えてくれ、かなり良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、入るゼミによって今後の仕事に関わると思うので、絶対に参加すべきです。
    • 就職・進学
      良い
      講師の方々による経験談や、先輩方の成功談などを優しく教えてくれ、トテモ良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、周りの商店街の方々とも仲良くしていただき、
      とても充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がひろく、とても様々なジャンルの書物があり、良い感じです。
    • 学生生活
      良い
      とても様々なジャンルのサークルがあるので是非入ってみてください!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異なる言語の詳しい文化や、言語と文化の関係、そしてそこから発展する語学の進化、形態の変化などを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      この学部は他の大学の国際関係の学部より、質の高い授業が受けられると思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727097
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      異文化コミュニケーションにいた私ですがやはり友人関係そして中学生への仮授業等大変良い経験になりました!
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく説明して頂いたりしました大変ありがたかったです。中学生に教えに行くのも大変経験になりました
    • 就職・進学
      良い
      ここでの経験を活かして行く人が多いと思います、 (「me・ω・)「to
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く大変利便性がいいです、夜も明かりがあるので安心です
    • 施設・設備
      良い
      基本新しいです。強いて言うのならトイレ等が少し老朽化が目立ちますね
    • 友人・恋愛
      良い
      恋人が今できています!とてもいいです、特に友達友人関係は間違いない
    • 学生生活
      良い
      あまり私は参加していませんが充実している方だとは思いますはい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ全てではないですが立教中学生への授業等があります。はい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は昔からこの学科に対して興味があったので志望しました!はい。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691926
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で特に学びたいことが決まってなくて困っている高校生がいたらおすすめしたい。専門的な分野というわけではなくあらゆる方面からの学習なので、やっていて楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      立教の中で一番新しく置かれた学部ですが、教授・授業の内容共に充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはあたりはずれが比較的に少ないように思える。先輩に聞くのがおすすめ
    • 就職・進学
      良い
      MARCHの中だったら立教や明治はプライドが高くて採ってもらえない、などと耳にするが結局のところ自分次第だと思う…三年次からしっかりインターンシップの取り組みを始めている人もいれば、遊んでる人もいる
    • アクセス・立地
      良い
      受験期憧れ続けた池袋キャンパス!冬は特にイルミネーションが綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      新座の方は規模が小さいが、池袋は図書館もしょくどうもひろくてつかいやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      ある程度勉強してきている人たちが集まっているのでたわいもない話から真面目な将来の話もできる。新しい考えを教わることもある、毎日が楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      一部ではいわゆる飲みサーと呼ばれるような団体があるらしいが、基本的にどこのサークルも楽しそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各国の文化の違いをあらゆる方面から研究、それによる問題やその解決策について深めていく
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望ではなかったけど、国際関係について学びたかったのとMARCHの中で一番偏差値が高い学部だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598730
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくいい! ただ入るのは大変!校舎が古い! でもそこもいい!教会があって素敵。 女の子は好きそうな学校、てか女の子の割合多い
    • 講義・授業
      良い
      興味ある授業が多い、また留学できるのがいい。 みんな明るい、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな和気藹々とやっている。 そんなに厳しいゼミではない。
    • 就職・進学
      良い
      外資に行く人が多い気がする。 CAになりたい子も周りにおおい
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもいい。 海外のような建物。 池袋は狭くて利便性がいい
    • 施設・設備
      良い
      ジムや図書館、食堂など幅広い 食堂がもう少し大きければいいと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏がいる人が多い。 友達もキャンパスにたくさんできた。嬉しい
    • 学生生活
      良い
      去年橋本環奈が文化祭に来る予定で、人が多発しすぎて見れなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化の違いを学ぶ。 主に英語が必須なので、帰国子女の子が多い。 コミュニケーション系なので人と接することが好きな人が多い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      外資系に就職したい。 日系は合わない気がする。 せっかく学んだ語学を生かせる仕事
    • 志望動機
      英語が大好きで、世界中に友達を作りたいと思っていたから。また、留学したかったの
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中18人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567414
6411-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  異文化コミュニケーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。