みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  異文化コミュニケーション学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

異文化コミュニケーション学部 口コミ

★★★★★ 4.50
(64) 私立大学 14 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
6451-60件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自然に囲まれていて、勉強に専念ができ、周りからのサポートも充実していて快適に過ごすことがでかる環境がある。
    • 講義・授業
      良い
      興味がでるような講義がたくさんあり毎日刺激を受けて楽しみを持って過ごすことができ、とてもユニークな先生もおおい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究者がユニークで、他の大学ではないような研究をしていることもおおいので、楽しく選ぶことができるためいい。
    • 就職・進学
      良い
      昔からある大学で六大学でもあるので知名度があり、就職活動でも優位になることが多く、知名度がいいと感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      都内から少し時間はかかるが、都内に比べてゆっくりとした環境で通学することができるし、周りの環境がいい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設がおおく、海外の文化を感じることが多いあり異文化を感じる機会がたくさんあり楽しく過ごすことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      もう少し周りに遊び施設がおおくあれば、楽しく過ごすことができ、とても快適に過ごすことができたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化コミュニケーションと今後のゆくみち
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      異文化コミュニケーションについての研究と今後のどのようになっていくか。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      総合商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      世界に向けて何ができるか肌で感じたいと思ったから。
    • 志望動機
      グローバル化担ってきている日本で必要不可欠になると感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いて傾向をつかんでいった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183515
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学在学中に留学したい人にはいい環境です。絶対に4ヶ月くらいは留学しなければなりませんが、休学にもならないので、4年で卒業できます。
    • 講義・授業
      良い
      言語の授業が充実しています。そのほか、バイリンガリズムについてなど、幅広いカリキュラムが展開されています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当教員1人につき学生が5人くらいの少人数制のゼミで、先生の目が全員に細かく行き届きやすくなっています。
    • 就職・進学
      良い
      これまで大手企業への就職実績も多々あるのに加え、最近はベンチャーへの就職を希望する学生も増えています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋キャンパスは池袋西口にあり、キャンパス自体は広いとは言えませんが、近くにおしゃれなお店が多く女子学生に人気です。
    • 施設・設備
      良い
      池袋キャンパスは古い建物と新しい建物の差が激しいですが、基本的にはトイレも教室も綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子に比べ男子の人数が圧倒的に少ないため、異文化コミュニケーション学科内ではカップルはわりと少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語プラス第二外国語とコミュニケーションについてです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      受験勉強しなくても指定校推薦で行けたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってない
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていない。センター試験すら受けていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118870
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授が熱心で、分からないことは質問すれば帰ってくる良い環境です。自分の積極性は試されますね。興味をもって取り組むといいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業では、興味の出るものを取り上げてくれますし、学生自身で考える授業も多いです。興味を持って取り組むことができるので良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究をするにおいて、異文化の交流をしやすく、理解しやすい環境下であると思います。分からないところは、先輩や、先生に尋ね、自身でも考えることで進めていける環境です
    • 就職・進学
      良い
      大企業に就職された先輩方の実績があります。大学院や海外留学をされる先輩もいらっしゃり、卒業後の選択肢もたくさんあると考えます。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバス停も近く、立地はいいです。周りにもたくさんお店があり、食べるのにも困りません。立地はとてもいい!
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備も整っていると思います。特に図書館には、異文化に関する書籍も整っており、調べ物をする際には利用しています
    • 友人・恋愛
      良い
      授業や、サークル内で友人関係を持つことができます。違う学年の人とも関わる機会も多いので、人脈も広がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化についての理解をし、日本文化についても学ぶことができむす
    • 所属研究室・ゼミ名
      異文化研究室、韓国ゼミ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      日本以外の文化に興味があり、世界的視野を広めたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115580
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語のみの講義 フランス語のみの講義で力がつく就職は自分次第 金融が多い 運輸もいた堅実な人が多い
    • 講義・授業
      良い
      英語のみの講義で力がつくフランス語のみの講義で力がつく出席率も成績に入る4年次に扱うのは時事ニュース
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体はなかったです。当時、卒論の代わりに単位取得で卒業できたので楽でした。校風の自由の学府です。
    • 就職・進学
      普通
      ネームバリューやコネはないです就職先は自分次第なのがきついです財閥の金融が多いですが運輸もいました
    • アクセス・立地
      普通
      池袋から地下道で徒歩で行けます西口の学校周辺だけは治安がよいですレンガの校舎の中は勉強がはかどります
    • 施設・設備
      普通
      もう手に入らないレンガの校舎の中で勉強するのは、はかどります。中は古いわけではなく机とテーブル、床はキレイです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的、個人主義、無口で真面目な人がおおいです。友人や恋愛重視したい人には向かないと思います。他の大学の方が出会いが多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フランス語の文法、読み書き、リスニング、音読一通り英語フランス語両方が第一言語になる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      成田空港の関連会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      語学が使える 営業でない シフト制 休みとりやすい
    • 志望動機
      英語とフランス語をきちんと身につけたかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      四谷学院
    • どのような入試対策をしていたか
      四谷学院テキストの復習 英頻 赤本で時間配分の練習
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115144
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コミュニケーション入門から、世界各地(ヨーロッパやアジア、オセアニア)の文化を中心に据えたさまざまな角度からのコミュニケーションを幅広く学ぶことができます。学生の人数に対する教授の人数が多いので、学年が上がるにつれて、自分の関心に近いゼミにて深く研究していくことができます。
    • 講義・授業
      良い
      異文化コミュニケーション学や地域学だけでなく、音楽や美術など様々なアプローチから文化を研究している教授が集まっているため、講義内容も多岐にわたります。また、特に力を入れている外国語習得については、英語が週5コマ、第2外国語が週4コマと、1年次からしっかり学習でき、レベルごとに授業が設けてあるので、3ヶ国語習得もできる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      学科棟はないので、講義ごとに毎時間校舎を移動しなければなりませんが、逆に外の空気を吸えてリフレッシュになります。キャンパス近くまでは駅から地下通路があり、駅周辺も商業施設や飲食店が多数あるので、帰り道に誘惑が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学科棟がないので、全体的な施設の話になりますが、校舎は趣きのある古いものから、近代的なビルまでさまざまです。古い校舎も改修が進んでおり、バリアフリーですし、またお手洗いも新しくピカピカです。キャンパス内には学食4か所とカフェがあり、屋外にもベンチなどがたくさんありますので、憩いの場として使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次に全員必修の授業が多いため、とても仲良くなれます。部活・サークル活動に負けない仲の良さだと思います。帰国子女や留学生など、さまざまなバックグラウンドを持った学生がいるため、新たな価値観を知ることができます。国際系の学部なので、男子学生は1?2割程度と少ないですが、学部内カップルは結構います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルはかなりの数があるので、必ず興味のある団体が見つかります。比較的自由な雰囲気で、掛け持ちして活動している学生も多数いました。学部内や他学部の学生も新しいサークルを発足する学生もけっこう多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーション・言語・文化について幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      海外留学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      若いうちに海外で生活したいと思ったから。
    • 志望動機
      規模がそれほど大きくないことと、2年次の必修留学が魅力的であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      第1志望ではなかったので、個別の対策はしていませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86916
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいという気持ちがあれば、それをバックアップしてくれる学校です。学びに対して主体的に情報を求めていくことが大切だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学部の授業もとれるので、自分自身の興味のあるものを学ぶことができます。スポーツ等の授業もあるのが魅力的です。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅からも割と近く便利です。周りにもおいしい飲食店が多くあり、魅力的です。キャンパス散策楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      昨年、図書館が新しくできました。書物の種類も幅広く充実しています。食堂はハリーポッターの食堂に似ているといわれ、自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      社交的な人がおおいです。また、地方から来て一人暮らしで通う人も少なくありません。カップルは結構多く、休み時間にはベンチに良く座っています。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発です。たくさんの種類があるので、自分に合うものが絶対に見つかるはず!サークルでの友達は学生生活においても本当に大事な友達です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の理解が深まり、グローバルな視野を持つことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      他大学にはあまりない学部だと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をひたすら解きました。英語に特に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86456
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的に活躍したい人にはとてもいい大学だと思います。英語以外に+1の言語を習得することを学科目標としており、実際卒業生もバイリンガル、マルチリンガルが多いです。やりたいこと次第では言語以外にも歴史や地域文化、フィールドワークなどジャンルを問わずに学ぶことができます。日本のことだけでなく外国に興味のある人には、とても楽しく学べる環境が整えられています。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教員が在籍しており、また外国といっても、ヨーロッパ、アジア、南米など、様々な地域の専門の先生がいるので自分の興味に応じて授業を選択することができます。また他学部の授業も履修すれば幅広い視野を持った人に成長できるような環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの興味に応じて、専門の先生がついてくださるので、学部にいながらきちんとした研究をすることができる。また他大学や他団体のより専門的な先生も紹介していただけたりするので、自分の行動次第ではより専門的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業、金融機関への就職実績があります。言語能力を活かした商社や外資系などへの就職も多いです。教員は必要に応じてアドバイスしてくださったり、キャリアセンターなどで情報をもらったり、講演が会ったりしたので、就職活動がしやすい環境が整えられています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から徒歩10分程度であり、学校の周りにも様々なお店があるので困りません。学部ごとに校舎があるわけではないので、教室移動は大変ですが、基本的なアクセスは良好です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は蔦が巻かれていることで有名な、伝統ある雰囲気を醸し出していますが、中は改装され現在はとても綺麗になっています。また図書館が整備され、綺麗で使いやすいものとなりました。すべての校舎のすべての教室が綺麗で使いやすく、またトイレなども綺麗です。とても快適なキャンパスライフが送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、広い視野を持った人が多かったです。また積極的に活動する人も多かったのでイベントを主催したり、就活勉強会を自主開催したり、何かにチャレンジしてみる人も多かったです。学科内のイベントが多かったので、カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主要外国語や他国の文化歴史について、自分の興味に応じて学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      他大学の職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に携わりたい思いがあったが、公務員には国籍の関係上なれないため、職員として関わろうと思ったからです。
    • 志望動機
      英語以外の外国語の勉強にも力を入れていること、また留学が必須だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がなかったので、他大学の小論文の過去問を解き、高校の先生に面接の練習をしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64643
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は知名度もあり、経済と異文化コミュニケーション学部は就職率もいいです。なのでとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      社会で必要になってきているコミュニケーション能力を鍛えることができるためおすすめで、入ったことに後悔していないから。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していてコミュ二ケーションがすごくうまくなった。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から近く通いやすいため交通の便が良くてどこからでも通える
    • 施設・設備
      良い
      食堂などのみんなが使うところはもちろんすごく綺麗で快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで仲間や恋人を作る人も多くまた有名な大学なのでいろんな人がいて楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭も大きく、野球は六大学野球に出ていてみんなが応援しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学部では原則一年の留学が必要で卒論を英語で書かないといけないです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていません
    • 志望動機
      英語は将来必ず役に立つはずなので必ず自分のものにしたいなと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1011270
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で友達との交流をもっと深めたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います!!教授も著名な方が多くいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による、授業が数多く設けられています。どの授業も楽しく受けられるのでとても充実してました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミは始まります。夏休み前に開催される説明会はゼミの活動頻度などをよくしれるので絶対参加した方がいいです!!!
    • 就職・進学
      普通
      求人情報はたくさんあるので自分で探す場合は助かりますが、就職のサポートがあまり積極的ではなく、アドバイスもあまり参考にならず、そこは少しざんねんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      学校のまわりには安くて美味しい定食屋さんが豊富なので学生時代はよく友達と、そこで昼食をとってました。あと、寮もあります。私は利用していませんでしたが、とても好評でした。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の外見がとてもおしゃれで気に入ってました。新しく創られた施設はありますが、古くてドアなどが開きにくい教室もあったので不便に感じる時がありました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人はたくさんできます!!私の友達はバイト先で彼氏を作っていたのでバイトをやるのもいいと思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は有名人を呼んだりするなどはなく規模がとても小さいのでよく見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。なので少し物足りないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性があるのでそこは注意してください。4年ではものすごい量の卒業論文を書くのですこし大変でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      異文化コミュニケーション学科に入り、どの国ではどんなものが受けがいいのかを知れたので、世界で使われる広告などを作りたいと思ったので広告、マスコミ、デザイン系の就職につきました。
    • 志望動機
      昔から海外にお友達をつくりたかったのと、この学科を調べたら興味のある授業が多くあることを知り、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959853
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    異文化コミュニケーション学部異文化コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にとてもいい学校だと思います。緑に囲まれ、和やかに勉学に励めます。学食もとても美味しいです。迷ったら行くべき学校です。
    • 講義・授業
      良い
      留学生が多数在籍し、日本人学生との交流が盛んな国際色豊かな学部です。豊富な海外留学プログラムや多彩な語学教育により、グローバルな視野を持つことができます。また、異文化コミュニケーション分野における専門的な知識やスキルを習得することができます。
      教員陣も経験豊かな専門家が多数在籍しており、学生一人一人と向き合った指導を実施しています。さまざまな分野の研究者との交流も活発で、研究面でも高いレベルを誇ります。
      総じて立教大学異文化コミュニケーション学部は、グローバルな視野を持ち、海外での活躍を目指す学生にとって魅力的な学部です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは、学部の特性に合わせて多様なコース設定となっております。
    • 就職・進学
      良い
      立教大学異文化コミュニケーション学部の就職、進学成績は非常に良いです。就職については、異文化コミュニケーションに特化した知識や技能を持った人材が求められている現代社会において、多くの留学生が企業や団体からオファーを受けることがあるなど、幅広い業種での就職率が高いと言われています。2020年度の就職率は99.2%であり、非常に高い水準を保っています。
      進学についても、留学生からの進学はもちろん、日本の大学院に進学する学生も多く、多彩なキャリアパスを選択できるため、進路指導も充実しています。卒業生が海外の大学院に進学する割合は約4割で、優秀な学生が多い学部と言えます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は池袋駅と要町駅の2つあります。また、学校の周りには都内ということもあり、何か食べたり必要なことがあればだいたい叶うと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても緑豊かで魅力的で、綺麗な学校だと思います。施設面に関しては、多くの施設が整備されています。緑豊かなキャンパスには図書館、コンピュータ室、音楽室、演劇室、屋内プール、フィットネスジム、スポーツグラウンド、食堂、カフェなどが完備されています。また、留学生や国際交流イベントに使われる留学生センターもあります。学生寮もあり、学生の生活をサポートしています。立教大学は、教育・研究環境の充実に努めており、研究施設も充実しています。学生は充実した設備を利用でき、学びや生活を豊かに過ごせるでしょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人いっぱいです。やはり全国的に有名で大きな学校であるだけ、人も多く気の合う人が見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      全体的にいいサークルばかりです。ですが、パンフレットに載っていない非公認サークルは一応見極めは必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      豊富な海外留学プログラムや多彩な語学教育により、グローバルな視野を持つことができます。また、異文化コミュニケーション分野における専門的な知識やスキルを習得することができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      現在は音楽をやっています。英語の歌詞をかくのにべんり
    • 志望動機
      昔から英語が得意で将来英語に関する仕事につこうと思い、更に知識を深めたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940404
6451-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  異文化コミュニケーション学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。