みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 社会学部 >> 口コミ
私立東京都/池袋駅
社会学部 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い立教大学の社会学部は社会学科・メディア社会学科・現代文化学科の3つに分かれていますが、社会学科は中でも幅広く学ぶことができます。社会とは様々な事柄と結び付けることができるため、ジェンダーや政治、更には身体などについても社会学的な視点から学ぶことができます。また、教授も著名な方が多く、様々な価値観を学ぶことができます。日頃の生活の中での常識を疑うことから物事を考える視点が変わりました。またゼミでは自分の学びたい事柄について深く掘り下げることができるため、社会学や日常について考えたい方には充実した学科だと思います。
-
講義・授業良い様々な分野で活躍している教授から1つのことを深く研究している教授、そして他大学の教授など、様々なバックグラウンドを持った教授のもとで学ぶことができます。時にはゲストスピーカーでスポーツ選手やアナウンサーなどを呼んで授業をして下さる点も魅力の1つです。
-
研究室・ゼミ良い3年生から始まるゼミは社会学部に在籍する3つの学科それぞれ10ゼミずつあります。他学科のゼミにも応募できることも魅力の1つです。フィールドワークや実践に力を入れているゼミが多く、実際に行動してて考えることで学びを深めることができるところは社会学部の魅力であると感じます。
-
就職・進学良い大手企業への就職実績がたくさんあります。なにより社会学は様々な事柄と結び付けることができる点において、更に自分の興味のある分野について学びを深めることができることが強みであると思います。また、社会に出てご活躍されている社会学部の卒業生を呼んで、実際にされている仕事について書くことのできるセミナーがあることも魅力の1つです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は池袋駅で、路線に寄りますが、地上に出ると駅から徒歩5分ほどでキャンパスに着きます。池袋にあるため、飲食店はもちろんのこと、デパートなどとにかく買い物には困りません。またハリーポッターの世界のような食堂や、蔦の巻きついたシンボなど、とにかく校舎が綺麗なところが魅力です。
-
施設・設備良い立教大学の学生であれば誰でも使うことのできる、アスレチックセンターではジムやシャワールーム、プールを使用することができます。また、小さめの個室もたくさんあり、テスト前にはその教室で勉強をすることもできます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属することで、友達の輪が広がり、それぞれ合宿などの形で仲を深めることができます。また体育会に所属した1年生は全体育会員と交流することのできるフレッシュマンキャンプがあり、同じようにスポーツを頑張っている友人を増やすこともできます。
-
学生生活良いサークルは同じスポーツでもいくつかあるので、自分が好きな雰囲気で選ぶことができます。また、SPFという文化祭実行委員では、1つのものをみんなで作り上げるという点において、メンバーと深く仲良くなることができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では、社会学の入門として前期に必修の授業が2つあります。そして後期にはその2つに加えて、より深く少人数で学ぶことのできる基礎演習も加わります。2年生になると、自ら10つくらいあるゼミの中から学びたい分野を選んで基礎演習を履修します。2年生の後期からは必修授業はなくなるため、自分の学びたいことに沿って授業を全てカスタマイズできます。
18人中18人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491510 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]社会学部メディア社会学科の評価-
総合評価良い将来、メディア関係の仕事につきたいと思う学生にとっては非常に勉強しやすい環境が整っていると感じます。
-
講義・授業良い講義は非常に分かりやすいです。私はメディア関係の仕事につきたいと思っているためためになります。
-
研究室・ゼミ良い私に合っているゼミが多いです。
-
就職・進学普通サポートが充実しているとは、あまり感じることはありませんが就職実績はいい方だと思います。
-
アクセス・立地良い新座にあるキャンパスは通いづらいと友人から聞いたことがあります。
-
施設・設備良い私立大学らしく、整っている環境だと思います。個人的に建物が好きです。
-
友人・恋愛普通チャラついた人も見かけなくはないですが、真面目な学生も多くいます。
-
学生生活普通サークルの数は多く、自分に合うサークルを見つけることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では一般教養を学びます。その後、フィールドワークなどを通して専門的なことを学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来メディア関係の仕事につきたいと思っているためです。また、自宅から通える範囲だったためです。
17人中14人が「参考になった」といっています
投稿者ID:613175 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会学部現代文化学科の評価-
総合評価良いとても良いです。社会学に興味があり、音楽や映画などの、大衆文化や現代文化に興味がある方はぜひ社会学部現代文化学科を志望に入れていただければ嬉しいです。
-
講義・授業良い様々な分野を広く学ぶことができます。また、自分の興味のある他学部の授業を取ったり、教授からの紹介で他の大学の授業を受けに行ったりすることが出来るので、興味関心を深めることができます。
-
研究室・ゼミ良い基礎から丁寧に教えて頂けます。大学卒業後でも役立つような知識も得ることができ、とても充実しています。
-
就職・進学良い社会学部は様々な分野に就職する人が多いようです。金融機関に就職する人が多く見受けられます。就活サポートは充実しています。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は池袋駅です。駅からは近いのですが、線によって駅の中で歩く距離が長いです。学校の周りには様々な飲食店がありますし、大学と反対側にある東口に出れば、たくさんのお店もあります。
-
施設・設備良いとても綺麗です。施設や設備等で不便だと感じたことはありません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に参加すると、自然と友達は出来ると思います。学科内で友達を作ろうとすると、人数が多く、受ける授業もバラバラなので人による感じかなと思います。
-
学生生活良いイベントはとても充実しています。サークルは数多くあるので、ぜひ自信にあったサークルに入ってみてください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は社会学の基礎知識を身につけます。選択で、映画や音楽、ファッションなどの大衆文化や現代文化を専攻することができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機具体的な将来の夢が決まっておらず、様々な分野を広く浅く学びたいと思ったからです。また、ポピュラーカルチャーに興味があったので、志望しました。
感染症対策としてやっていることアルコール消毒や学生のみ入校可、食堂閉鎖 今年度の春学期は9割オンライン授業でした。11人中10人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761767 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]社会学部メディア社会学科の評価-
総合評価良い社会学は研究領域が広いが、メディア社会学科は今後社会人になっても役立つ領域が中心でよい。Twitterの研究などをしていて楽しい。
-
講義・授業良い多様なジャンルの講義をとれるため、勉強しやすい環境。池上彰の授業もあるらしい。わたしは政治学の授業をとるなど周辺領域の授業もとれていて楽しい。、
-
研究室・ゼミ良いプレゼミが1年の後期からある。学部によるだろうが、社会学部では三年から殆どの学生がゼミへ参加する。人気のところは2~3倍。
-
就職・進学良いメディア社会学科ということもあり、メディア系、広告系へ興味のある人は多い。
-
アクセス・立地良い地下道があるので外を歩かなければならない時間は3分程度。だいぶ立地はいい。
-
施設・設備良いキャンパスはどこもわりかし綺麗。古そうな校舎もあるがよく利用されるところは大抵綺麗
-
友人・恋愛良い人によると思います。コロナ禍でコミュ力高い人とそうでない人の差が激しそう
-
学生生活良いサークルやイベントに積極的ではないですが、楽しもうとする人は楽しい環境だろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マスメディアのさまざまな過去の事例や、SNS社会での問題などを学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機言語や歴史など狭い領域での勉強にひかれなかったため。社会学だとあとから興味の出た領域に方向転換しやすい。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786641 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部現代文化学科の評価-
総合評価良い教師も設備もとても良くこんないい学科はなかなか無いと思います。あと、みんなの意見があちこちから飛び交う環境が作られているので自分の考えを更に高められる。
-
講義・授業良い教育がみんなに適した学習スタイルをしていてとても助かっていた。
-
就職・進学良いサポートがとても手厚く周りの人も勉強に集中することができていたと思う。
-
アクセス・立地良い池袋と立地が良く、治安なども良く安心して通える学校だと思います。
-
施設・設備良い設備が充実していて、勉学に集中して取り組める環境を作られていた。
-
友人・恋愛良い多種多様な、環境を積極的に作っていて友人も作りやすいと思う。
-
学生生活良い文化祭も皆が楽しめることを一番に決めていて皆楽しくかつ積極的にできている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容現代に受け継がれている文化の歴史、などについて自分の考えを踏まえ高めていくというものです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機現代の文化の現状などを知り今のままでは駄目だと思い志望しました。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:731281 -
-
在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]社会学部現代文化学科の評価-
総合評価良い社会について広く浅く様々なことを学べるのでとてもおすすめの学部です。また、フィールドワークを重視しているため、実際にその場に行って学ぶことも多くあります。
-
講義・授業良い高校時代の時よりも、現実的な社会について学ぶことができるから。
-
研究室・ゼミ良い自分の興味のある分野について、深く、色んなことを学部ことができるから。
-
就職・進学悪い定期的にGmailで就職の講演会などのお知らせが来ているから。
-
アクセス・立地良い池袋にキャンパスがあり、かつ駅からも近いためとても行きやすいから。
-
施設・設備良い図書館は、そこらへんの市立図書館よりも圧倒的に数が多く充実していると思うから。
-
友人・恋愛普通少人数の授業が少なく、講義形式が多いので出会いがあまりないから。、
-
学生生活良い公認、非公認含め、数多くのサークル、体育会部活動があるから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会のことについて、広くあさく学ぶ学部です。現代文化について学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に学びたいことがなかったので、1番広く学べそうな社会学部にした。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:729958 -
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]社会学部社会学科の評価-
総合評価良い社会学科と聞いて、具体的に何を研究するかわからない方も多いと思います。事実、社会に関することならなんでも研究対象になる学問なので幅広く研究ができる学科です。幅広い分野に精通する教授方の授業は興味深いですし、将来何をしたいか具体的に決まっていない人には特にぴったりな学科だと思います。また就職率も良く、入学直後の学科別ウェルカムパーティーで友達もたくさん作ることができます。立教大学は英語教育に力を入れているので、国際系の学部ではなくても英語をしっかり学ぶことができます。
-
講義・授業良い授業は大きく分けて3つの分野があります。一つ目は言語。英語と第二外国語(中国語、ドイツ語など)の2つがあります。特に英語は週3回授業があり、どれも90分間英語でしゃべり続けるものです。とてもきついですが同時に楽しさも感じられます。二つ目は全学部共通カリキュラム。学部をまたいで全学部の学生が取れる授業です。中には立教大学について学んだり、他学部の授業をざっくり学べる授業もあります。三つ目は自学部カリキュラム。社会学部の学生のみが出席できる授業です。自分が最も研究したい分野を深く学ぶことができます。社会学自体が幅の広い学問なので、法や経済、国際関係まで様々なことを学べます。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ1年生でゼミはないのですが、大学のサイトで調べたときにはジェンダー、都市問題、家族問題など様々な内容を研究したゼミが多くあり、今から楽しみです。社会調査やフィールドワークで様々な場所に行くようなのですが、交通費がかかりそうだなと思ったので今からアルバイトを頑張ろうと思います。
-
就職・進学良い立教大学の就職率は全体的に良いのですが、特に社会学部は就職率は90%前後で非常に良い成績を誇っています。以前ネットで企業が好印象を持つ大学・学部に立教大学・社会学部も載っていました。就職には有利だと思います。
-
アクセス・立地良い池袋駅の一番大学に近い出口から出て徒歩5分弱で正門に着きます。また池袋駅はたくさんの電車が通っているのでアクセスは非常に良いですし、オシャレなカフェからラーメン屋さんまで様々な食事処があって昼食には困りません。授業がない時間はショッピングに出かけるのもいいと思います。
-
施設・設備良い何と言っても立教大学の正門は異国情緒溢れる煉瓦造りでツタも張っており、とても素敵です。正門を抜けてからも緑と煉瓦造りの建物が見えて、本当にオシャレな校舎です。また各館にパソコンブースが設置されており、図書館はたくさんの本とパソコンがあります。コピーも無料でできます。学食もおいしく、建物の中も本当に綺麗です。
-
友人・恋愛良い社会学部はクラスが特に決まっていない分、決まった仲良しな友達を多く作ることは難しいかもしれません。大学生になるとサークルの仲間と一緒にいることが多いですね。しかし英語ディスカッションという1クラス8人の少人数授業のクラスメイトは仲良くなれることが多いです。学科内よりサークルで恋人を作る人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会調査の方法や意義などを学び実践に活かすことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機特に将来像が定まっておらず、社会学部の中でも特に幅広く学ぶことができる社会学科を志望しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか立教大学の入試問題は学部関係なく出題方法やレベルが一緒です。一番の対策は過去問を何年度分もこなすことでしょう。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:111832 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部メディア社会学科の評価-
総合評価良いいいと思う。 アクセスが良いのが、一番のウリだと思う。 また文系の方にはいいと思うが、理系の方は物足りないかもしれない。
-
講義・授業良い悪いところがないから つい最近起きた事件などのことに対しても、対応している。
-
研究室・ゼミ良いまだ3ヶ月ぐらいしか受けていないため、よく分からない。また私の今のゼミの先生は臨時の先生のため、なんとも言えない。他大学から来ている人のため、なんとも言えない。
-
就職・進学悪い就職実績に対してはよく分からないところがある。あまり、知らされていないため。だが、就職できなかったという話は聞かないため、まあまあなのだと思う。
-
アクセス・立地良いアクセスはとてもいいと思う。 何線も通っているため、遅延しても、対処できる。
-
施設・設備良いまあまあしていると思う。 じっけんなどはないため、いまいち分からないところはある。
-
友人・恋愛良い高校の時と比べれば、軽薄にはなった。だが、自分が仲良くしたい人とのみ仲良くできるため、いいと思う人もいると思う。
-
学生生活良いしているほうなのではないか。 他の大学とは比べたことがないため、分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容今社会で起きていること。 20世紀になり、メディアがとても進化したこと。 など
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機メディアに興味があったから。 またどの分野の企業でも、関わりのある社会だと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534824 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]社会学部社会学科の評価-
総合評価良いなんと言っても校舎が綺麗!!!
そして立地もすばらしい!
学部の特色や、生徒の雰囲気がとてもいいです!
名物先生も沢山!
なかなかオープンキャンパスに来ただけでここまで学校の雰囲気が分かる大学も少ないと思います。
少ないタイミングで学校の事をたくさん知るいい機会ですので、是非オープンキャンパスなども! -
講義・授業良い名物先生も数多くいて、とても楽しいです。
自分と相性のいい先生を見つけると、嬉しかったりしますね(笑) -
アクセス・立地良い池袋と言う立地が最高。
特にフィールドワークやそういったのもに興味がある人は尚更いいかもしれません!
立地は駅から近く、地域に密着しているため、通いやすいと思います! -
施設・設備普通池袋校舎はとにかく綺麗!!!
学食、校舎、お手洗い、全てにおいて綺麗です!
-
友人・恋愛良いあくまでも個人の意見ですが、自分に似たような人がたくさんいると思います。そして、自分に良い影響を与えてくれる人が大多数だと思います。
恋愛に関しては、人それぞれですかね...(笑)
みんなでワイワイ、楽しいと思います!
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369977 -
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]社会学部現代文化学科の評価-
総合評価良い私は将来ここに就職したい、という進路はまだ決まっていません。しかし様々な分野の学びを得ることができるため、新たに興味が湧くことややりたいことを見つけられると思います。
-
講義・授業良い学びたい学問はもちろん、他学科の授業も履修することができるため、様々な分野の学びを得ることができます。
-
就職・進学良い就職率は97.4%と非常に高いです。また、就職先も幅広くなっています。
-
アクセス・立地良い駅からキャンパスまで少し距離があります。毎日通うのには苦労しませんが、授業開始前、授業終了後には非常に混雑します。
-
施設・設備良い校舎は雰囲気があって個人的にとても好きです。
図書館に制限はありますが無料で利用できるコピー機があります。資料の印刷など、非常に便利です。 -
友人・恋愛良い学生同士で関わる機会が多くあるため、様々な人と関係が深められます。
また、外国の留学生も多くいるので、他言語を教えてもらうなど、良いきっかけになるかもしれません。 -
学生生活良いサークルや部活動は多くあり、私を含め友人たちも何かしらのサークルや部活動に参加していて、活気的なイメージがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目が多く、社会調査の方法や、3種類の英語の授業、第2外国語の授業があります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機芸術の分野に興味があり、日本の文化と海外の文化で芸術に与える影響はどのように違うのかということに関して学びたいと思ったから。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970482
立教大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3985-2752 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文学部、 理学部、 社会学部、 経営学部、 異文化コミュニケーション学部、 観光学部、 コミュニティ福祉学部、 現代心理学部、 スポーツウエルネス学部 |
立教大学のことが気になったら!
立教大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
「立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 社会学部 >> 口コミ