みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  文学科   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

文学部 文学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(247) 私立大学 464 / 3594学科中
学部絞込
24761-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学を沢山学ぶことができます。小説を読むので、英語についての知識が深くつき、とても勉強になります。初めの講義でどのような時代背景があるかなどをしっかり教えてくださるので、文学を知らなくても入りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      あまり干渉されない感じではあるので、寝てしまったり聞いてなくても注意されないところはありますが、真面目に聞けば、とてもよいものを得ることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないのでわかりかねますが、先輩方を見ているとサークルごとに就職セミナーなどを開いているイメージがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近い方だと思いますし、路線もたくさんあるので便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな校舎ばかりで、不便に感じたことはありません。コピー機や勉強スペースも使いたいだけ使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているので、学年を問わず沢山の知り合いがいますし、学部では必須の授業で毎回会う子たちと仲良くなりまいにちたのしくすごしています。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動で沢山思い出ができます。たくさんの種類があるので自分の興味に合わせて選ぶとより充実すると思います。いくつか入っておくのもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学部英米文学専修では、シェイクスピアなどの有名作品を要約、考察して学んでいきます。同時に単語や文法の知識もつくのでとても勉強になります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      英語を深く学びたかったので入りました。文学だけでなく、プレゼンテーションやライティングの授業があり、実践的な知識が身につくところが私にぴったりでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610826
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的であるため深く学ぶことができます。人数は多いですが少人数制なので面倒をしっかり見ていただけます。
    • 講義・授業
      良い
      かなりわかりやすい授業です。
      しかし、英語の先生は当たり外れの差が激しいです。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり聞いたことがないです。特に先生から話があるわけではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもそれなりに近く満足です。駅周辺にはデパートもあります。
    • 施設・設備
      普通
      可でもなく不可でもなくという感じです。汚くもなく嫌いでもなく。
    • 友人・恋愛
      良い
      明るく接しやすい人が多いです。優しい人も多いです。サークルの友達とかなり仲良くなります。
    • 学生生活
      良い
      サークルが大学生活で一番楽しいです。かなり忙しいですが楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      軽い内容しか一年生では触れません。専門的になるのは2年生からのようです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      なんとなくです。入りたい学部は特になかったため、学校名で選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609016
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      10号館のトイレだけはあまり綺麗ではないけど、自分に合うものがなくても他の大学の授業も受けられるのでとてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても校舎が綺麗です。
      頭がいい子が多いこともあり、校則もあまりきつくありません。
      制服も可愛くて満足です。
    • 就職・進学
      良い
      先生がたもとても熱心に対応して下さってとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し乗り換えも多く、朝は満員電車なので少し面倒くさいと感じます。
    • 施設・設備
      良い
      最初にも書いた通り、校舎がとてもきれいで、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内での触れ合いも多く、とても充実していると考えられます。
      友達関係もとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭にとても力が入っていて、毎年豪華なイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上にも書きましたが自分に合うものがなくても他の大学の授業も受けられるので満足です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は本が結構好きなので、口コミで本好きにおすすめと書いてあり入りました。友達の中でも本好きが多く、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606722
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学部文学科なのですが、文学部内で自由に授業とれます。フランスの理解を深めるためのキリスト教だって、文学部キリスト教学科で学ぶことが出来ちゃうのです。また、フランスの歴史を世界的に学びたいのであれば、史学科で世界からのフランスも分かります。
    • 講義・授業
      良い
      文学科は少人数制なので、一人一人と教授が向き合える有意義な時間です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気な先生はやっぱり人気で、入りずらいです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ使ってないですが、サポートは充実しているようです。修飾実績も大手企業が多い印象、教員は案外少ないです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋は都会なので、色んな所に行きやすいです。でも、駅からちょっと離れてるキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館と食堂がおすすめです。キャンパスも緑のツタがある通りオシャレです。
    • 友人・恋愛
      良い
      オシャレな友達が多いのでついていくのは大変ですが、やはり真面目ないい子が多いです。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスの立教はキレイです。サークルはいっぱいありますし、インカレなども豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は文学科のフランス文学専修なので、主にフランス文学を読み、自分の意見を言い合ったり、フランスの歴史的背景やフランス語を学んで、フランス文学の理解を深める勉強を行います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      まだ具体的には決まってないのですが、やはり目指すのは大手企業です。
    • 志望動機
      フランス人は、日本人と違って、何でもズバッと言えちゃう人達なんです。日本のこれから求められていく日本人像として、自身の意思をしっかり持つことなのではないかと思います。だから私は、フランス人がどのように主張文化を作り上げていったのか、フランス文学から学びたいと思い、フランス文学専修に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597812
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学だけでなく語学をしっかりと勉強したいと思っている人にはおススメです。文学をより極めたい場合は文学部とは別に語学に特化した学部学科のある大学の方がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      元々フランス語を勉強したいと思い入学したので、週に4回フランス語の授業があってとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      就活のセミナーや、卒業生の講演会が数多く開催されていて早いうちから自分の興味のある分野の話を聞くことができてとても良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅がとても多くアクセスはいいのですが駅から大学への道がとても混みます。学校の周りは治安がいいのですがすこし離れると繁華街になるので酔っ払いや、キャッチが多く特に夜になると女性一人で歩くには怖いです。
    • 施設・設備
      良い
      文学部のためのという施設はないのですが、図書館が充実しているので本が探しやすく便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が多いので女子校育ちの人だったとしたらとても楽しめると思います。逆に男性からすると肩身がせまいかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      正直入ったサークルによりますとしか言いようがありません。二つ三つ掛け持ちをしている人から入っていない人まで様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学をみっちりとやります。語学の授業だけで週に7回あります。また、文学の基礎知識を学び、翌年からそれらを活かしてフランス語のまま本を読んだりするようです。2年次以降は自分がどのように学びたいかによって語学に重きを置いたり、文学に重きを置いたりできるそうです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校、中学校とフランス語の授業があったのでそらを大学で本格的に学びたいと思ったため。またフランスの文化に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597513
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生のうちは教養分野を習うことが多いですが、自分の専攻したい分野を面白く学ぶための基礎の授業みたいなものは受けられます。うちは日本語学概論というものがあるのですが、日本語について専門的に学ぶための専門的な知識の基礎を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      私は日本文学科ですが1年の時から入門演習という講義があって、現代文学と近世文学を春学期と秋学期それぞれで自分で実際に研究します。研究の仕方やレポートの書き方、在籍している先生方の専門分野なども教わります。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでわからないです。でも就職実績はそれなりにいいみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅も近く、治安もそんなに悪い印象はありません。近くにちょっとしたレストラン街?もあります!
      マルイもありますし、東口の方にいけば遊ぶところは色々あります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂がタリーズも合わせると5つあります。食堂と併設されているパン屋さんがあるのですがめっちゃ美味しくて人気です。
      私立なだけあって掃除もきちんとされていて綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活や公認サークル以外にも色々特色あるサークルがあります。私はハーモニカソサイアティという公認サークルに入っていますがめっちゃ楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭があります。FPSという学園祭に向けた百人単位の委員会があるのですが倍率高いです。FPSの皆さんが主に1年間を通して準備してくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専攻といっても幅広いので色んな先生のお話を聞けるし、なんなら違う学部の授業もうけられます。学科に縛られない勉強の在り方も魅力かと。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から日本文学に興味がありました。立教大学は蔵書の数も多く、また大学の図書館のPCから他の図書館のデジタルブックを閲覧できる権利があるので文学を学ぶのにはいいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596009
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      内定も頂いてるらしけどそこらへんはよくわからないですスイマセン
      自分の学びたい分野に特化しているので、自分がしたいことに打ち込めます
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実! しっかり指導してくれるので勉強にも集中できるから将来も心配なし
    • 研究室・ゼミ
      良い
      超充実してる)集中できる!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはいいほうだと思います。仕事も安心してできる気がする。しょううらいもしんぱいなし!
    • アクセス・立地
      良い
      大きい道路が近くにあって行きやすい。コンビニもすごく近いのでなにかとべんり
    • 施設・設備
      良い
      古い部分もあるけど困るほどではない安全に通えるのでみなさん安心してください(;^ω^)
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好。体育祭などで友人関係もより深まりますよーとにかくイベントが多いです
    • 学生生活
      良い
      活動が充実しててすばらしい。将来のためにもなるし自分のためにもなる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい分野を学びます。私は文化系の分野ですね?福祉などもある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文化系に興味があったのでより知識を深めたいと思ってこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594607
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師陣のサポートも厚く、教科書もわかりやすいです。また、著名な海外の本に触れ、じっくり読むこともでき満足です。
    • 講義・授業
      良い
      各専門分野において非常に優れた、名門出の先生方が多い印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専修によってはゼミがなく卒論いらずのとこもあります。しかしゼミのない専修に関しては、卒論を書く目的の講義がそれに似たコミュニティとなるようです。
    • 就職・進学
      良い
      必修で卒業生の経験談をお聞きする講義があります。実績はピンキリなのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      電車や教室によって変動しますが、池袋駅から徒歩10?20分といったところです。特に東口は栄えているのでちょっとした買い物や友人付き合いの場として非常に好環境ではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      行ったことはありませんが、プールやジムがあるようです。図書館も広々としていて落ち着いた雰囲気が非常に好印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らないと友達が出来づらい専修もあるようですが、どこの学校でもそこは同じでしょう。一年次の必修英語クラスは少人数のため友人作りに向くのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      イベントというと学園祭は賑やかでしょう。また任意参加のスポーツの祭典もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文章の講読や歴史の勉強が、どこも共通しているように思えます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オープンキャンパスでの、模擬講義の内容に惹かれ志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文芸思想専修所属だったが、文学のみに限らず、さまざまな媒体を研究することができ、興味の幅は広がった。広く浅く、ではあるが、そこから興味を持ったことを深めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科を横断して受講できる。文芸思想専修では、アニメ等の講義など珍しい講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論はなし。単位が取れればOK。ゼミもないが、演習はあるのでそれがゼミの代わりのようになる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはあったかもしれないが、利用していない。困ることはなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      若干駅より遠い。地下道を通れるので雨の日は便利。飲食店には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎目当てで入学したくらい、魅力的。図書館も充実しており、資料がなければ他大学を利用することもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがあるため、専修の中で交友関係を築くことはできる。
    • 学生生活
      良い
      あまり参加していないため、わからない。文化祭もコロナでほぼなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文芸思想専修は、創作をする人と、思想を学ぶ人で最終的に分かれる。文芸の講義では、芥川賞を受賞した先生が担当していたので、楽しそうだった。思想は、学びたい分野を選ぶことができる。個人的には現代思想をメインでやっていた演習が楽しかった。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      塾業界。
    • 志望動機
      国語の教員免許が取れるため。また、小説や都市伝説、アニメなど広く興味を持っていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968366
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属していた専修は、教授陣の人数はそこまで多くないものの、個性的で面倒見の良い先生が揃っていた。
    • 講義・授業
      普通
      専修に絞ると講義数は決して多くないが、専修外の講義や他学科の講義も受講でき、選択肢は広い。
    • 就職・進学
      普通
      特別なサポートはあるわけではないが、自分も含め同じ学科の友人で就職に困った話は聞かなかった。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅にあるため立地は良い。池袋駅の西口側の果てにあるので、東口側にある西武線を使って通学する人は駅~大学まで15分は見た方が良い。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学の中でも設備は整っている方だと思う。一部の校舎(主に5・10号館)を除き古い校舎も定期的にメンテナンスされており非常に綺麗。特に図書館は自習スペースも多く非常に助かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      文学科は専修単位の人数がそこまで多くなく、密度の高い友人関係を築いていた。公認・非公認を問わずサークルは多いので自分に合うサークルも見つけやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      公認・非公認を問わずサークルは多いので自分に合うサークルが見つけやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は専門の言語を第一言語として学ぶ。2年次からゼミへ所属し、自分の学びを深める。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      言語の勉強をしたかったのと、専修の国の歴史・文化に興味があったため。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958739
24761-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  文学部   >>  文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。