みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 史学科 >> 口コミ
![立教大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20298/200_20298.jpg)
私立東京都/池袋駅
文学部 史学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い世界史、日本史だけでなく、超域文化専攻があり、文化など幅広く研究することができる。教授の専門分野の幅も広い。
-
講義・授業良い他学部の授業も自由科目でたくさん取ることができ、専門外のことであっても興味があれば受けることができる。
-
研究室・ゼミ良い2年からゼミが始まり、日本史、世界史、超域文化のゼミがある。15人制で仲良くはなれるが、他学年との絡みは一切ない。
-
就職・進学良いキャリアセンターに行けば相談に乗ってくれるし、OBOG訪問の情報も手厚い。その結果、大手の企業への就職実績も高いと思う。
-
アクセス・立地良い池袋キャンパスの立地はとてもよい。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すれば友人は多くできるが、入らないとあまり友人の輪は広がらない気がする。教室も大きいため、英語や第二外国語以外では授業で仲良くなることはあまりなかった。
-
学生生活良いサークルはインカレが禁止されているので、立教生と仲を深めることができる。学園祭やスポーツフェスティバルなどイベントも多いが、サークルや部活に入らないと、イベントへの参加はほぼないような気がする。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融会社/エリア職
投稿者ID:379585 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価普通大学で歴史を勉強したいと思っている学生には、とてもいい学科だと思います。講義形式の授業だけでなく、実際に現地に赴き調査する少人数のフィールドワークの授業もあり新たな観点から物事を見つめ直すことができます。学科の中で専攻が3つに分かれており、3年生からゼミに所属することが必須です。
-
研究室・ゼミ良い日本史、世界史、超域文化の3つの領域にゼミが分かれており、全員所属することが必須であります。3年生から活動が週1から開始されます。ゼミを通して卒業論文調査の仕方やアドバイスをもらいながら、発表を行います。
-
アクセス・立地良いわたしの学科は、池袋キャンパスであるため、周辺に様々な施設が存在し、便利です。大学内は、いくつかの食堂や大きな図書館があり、多くの学生が利用してます。周辺には、カレー屋やピザ屋などの飲食店があり、お昼休憩に利用する学生が多いです。また、駅周辺には、映画館や商業施設が存在しており、学校帰りに寄ることができ便利です。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365527 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い授業内容が比較的充実していると思います。
ゼミ所属は2年からですが、必ずしも希望したゼミに入れないのが、少し残念です。 -
講義・授業普通可もなく不可もなくといった内容です。
ただ、高校までの歴史の授業と異なり、テーマがそれぞれ決まっているので、好きなテーマを選ぶことができます。
後ろに固まりがちな人たちがうるさいのが困ってます。 -
研究室・ゼミ良い1年の終わりにゼミを選択します。
日本史・世界史・超域文化学の3専攻あり、それぞれ4つほどゼミがあります。
それぞれの定員は15人ほどです。
もしも、定員オーバーした場合は、それぞれのゼミの教授が定める試験または面接が行われ、合格すればそのゼミに決まります。
(人気なのは、日本史・世界史の中世ゼミと近世ゼミです!) -
アクセス・立地良い池袋駅から10分ほど歩きますが、地下道を通ることができるので、天気に関係なく歩けます。
ただ、朝の時間や5限終了後、道が混雑するので歩きづらいです。
有楽町線椎名町駅から歩く人もいます。
投稿者ID:364928 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良いたくさんの先生に恵まれ、蔵書の数も多かったです。
細かく専門的に部類されており、自分の興味のある分野が学べました。 -
就職・進学良いたくさんのイベントを学校側で開いてくださいます。利用してよかったと思いました。
-
アクセス・立地良い周辺にはたくさんの食べ物屋さんがあります。
お昼には多くの学生が、外に出ています。
通学もしやすいです。 -
施設・設備良いトイレがとても綺麗です。暖房や冷房もとても充実しています。
学食も美味しく手軽な値段で食べられます。小さなコンビニのようなものもあり、手軽な値段で、学生生活に必要なものを揃えることができます。本屋もあります。 -
友人・恋愛良い色んなコミュニティを使って、たくさんの人と出会うことが出来ます。輪の広がり方は自分次第だと思います。
-
学生生活良い皆が精力的に楽しく活動されています。
たくさんのサークルがあるので、興味のあるサークルや部活動に所属できるでしょう。先輩方も暖かいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史、世界史、地学史、日本文学史、哲学、英語文学
-
就職先・進学先大手金融 /総合職/営業
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:338819 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い自由に自分の興味に合わせて授業を取ることができるので、自分の専門だけではなく、幅広く勉強することができます。
-
講義・授業良い講義数も多いので、様々な関心に合わせて履修できます。
-
研究室・ゼミ良い2年次からゼミがあるので長く指導してもらえます。
-
就職・進学良い就職支援は多くあります。
-
アクセス・立地良い池袋駅から路線によっては少し歩きます。周辺にお店はたくさんあるので困ることはありません。
-
施設・設備良い設備は充実しています。勉強する上で困ることはありませんでした。
-
友人・恋愛普通学科内では、一年時の必修科目が少人数なのでそこでまず友達ができ、その後はゼミなどの関わりが深くなります。また、サークルに所属すれば他学部の友達も多くできます。
-
学生生活普通サークルはたくさんあり、新歓時期には見きれないほどです。同じような活動をしているサークルでも複数あるので、それぞれ見て回って雰囲気が合うところを探すのがいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次から3つの専攻に分かれてゼミに所属します。1年次に必修科目として、日本史専攻、世界史専攻、超域文化学専攻それぞれの基礎を学ぶので、1年かけて徐々に専攻を決めていくことができます。
-
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:338267 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い史学科では専門的な歴史を学べる。例えば超域文化学専攻では、世界史日本史ではなく食虫文化の歴史なども学ぶことができ実に面白い。
-
講義・授業悪い英語は1年生の時にしか必修がないので、英語を勉強したい場合は、英米文学科に入るべきである。史学科で英語は使わない。
-
就職・進学良い進学サポートが充実していて、企業説明会では有名な企業が説明会を開いてくれる。また、面接練習、グループディスカッションの練習なども充実している。就職実績も良い。
-
アクセス・立地良い最寄駅は池袋駅で、西口をでて約5分で着く。どこへ行くにも便利。
図書館、食堂は清潔でおしゃれな雰囲気である。
クリスマス時期にはツリーにイルミネーションが施され、デートスポットにもなる。
周りには美味しい中華やラーメン、おしゃれなカフェがあるのでランチには困らない。特に学生たちに人気なのは、油そば学会である。
-
施設・設備普通図書館にはどんな資料も揃っていて勉強するには最適な場所である。また図書館に隣接して教授の部屋があるので、質問など気軽にできる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先先生
投稿者ID:337474 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価普通史学科は真面目に取り組めばちゃんと学べるし、サボれば何も身につかず自分次第でどうにでもなる。ゼミも日本史や一部の世界史などのゼミは真面目に活動している。
指定校推薦の一部が最初はグループを組んでいて、どこに行くにも目について嫌な気持ちをしたが、結局高校ではないため段々とグループも散っていき結局は関係なくなるので、人間関係は悩まなくていい。無理やり合わない友達を作らなくても、英語のクラスやサークルなどを通し自分のコミュニティーはしっかり形成されていく。
また史学科は将来がないというイメージを持たれるが、実際は文学部でひとくくり、ましてや文系でひとくくりの就職活動なので関係ない。メーカーや銀行、教員など様々な道に進むことができる。
男子はおしゃれ男子よりも地味な人が多いため、経済学部などとは少しイメージはちがうかもしれない。 -
アクセス・立地悪い駅から遠いのがネック。
しかし慣れれば関係無し。 -
施設・設備普通共生研究センターが敷地内にあり、一次史料がたくさん貯蔵されているため卒業論文には最適。予約は必須。
-
友人・恋愛良い大学の友達はサークルか英語のクラスで仲良くなった子が主になる。入学前のSNSなんかに惑わされる必要はない。
周りは、英語のクラスが一緒だったり、サークル内で付き合っている人が多い。
投稿者ID:326747 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部史学科の評価-
総合評価普通少人数で受けられるゼミもあり学びの機会も多いです。
文学部の中でも人数が多い学科であり 一緒に学ぶ仲間がたくさんいるのが強みです。史学科ですが 史学だけでなく様々なことを学べる学科です 自分の好きなことをとことん極めたい人におすすめです
英語の立教とよばれるほど英語教育にも力を入れています -
アクセス・立地良い池袋なので遊ぶ環境は最高です。
ルミネ、マルイ、東武、西武なんでもあります。サンシャインまで歩いて行ってみるのもあり。ラーメン屋さん開拓もあり!おしゃれなカフェもたくさんあるので誰が来てもきっと楽しいはず!4年で遊びきれないかもしれません笑笑 -
施設・設備良い六大学で1番校舎は綺麗なんではないでしょうか!
敷地自体は広くなくむしろこじんまりしていますが ツタの絡む校舎は風情があり素敵です。 本館ではEXILEさんのpv撮影が行われたこともあります。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手企業も教師、公務員など
立教文学部史学科では 教職、学芸員、図書館司書などの資格を取ることも可能です
投稿者ID:322298 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部史学科の評価-
総合評価良い一年のときに日本史・世界史・超域の基礎を学べるので、専攻を選びやすい。教授もいい人が多い。歴史が好きなら研究する環境が整っていると思う。
-
講義・授業良い熱心で人あたりの良い教授が多い印象。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな分野のゼミがあり、興味や関心に沿って選べる。研究する意欲のある学生には親身になってくれる教授が多いため、歴史を研究したい人には良い環境。
-
アクセス・立地良い西口からは少し距離があるが、池袋という立地のため周辺には基本的になんでも揃っているので不自由しない。飲み屋も多いので、サークルなどで重宝する。ただし立教通りが狭いので、通学時間はかなり混むこともある。
-
施設・設備良い構内はかなり綺麗。設備には何も不満はない。
-
学生生活良い基本的になんでも揃っていると思う。ただし新座にしかないサークルもあるので、何がしたいかを考えとくと良い。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先人によるが、大手企業に就職することも十分可能。また学科が不利になったりすることもほぼないと思う。
投稿者ID:320496 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部史学科の評価-
総合評価良い興味のある分野を専門的に学べる、かつ教授の質がかなり良いと思います。他学部の授業を履修できるのもかなり魅力です。
-
講義・授業良い超域文化 かなり狭い分野なためこれを専門としている教授から直接学べるのは貴重なことと思います。
-
研究室・ゼミ良い日本史世界史超域文化から一つ選んで二年生から所属します。選考は基本的に話し合い、決まらなければテストなどの実施。
-
就職・進学普通まずまずです、史学だからどう、というのは少ないかと思います。
-
アクセス・立地良い電車はかなり便利。たくさん路線が通ってます。学校の前の通りが狭く人が多いのでそれが難点。
-
施設・設備良いお手洗いがきれい!4号館が狙い目。学食は山小屋はやめたほうがいいです。
-
友人・恋愛良い過ごしやすい、サークル選びが大切と思います。学科にもお友達がいたほうがいいかな。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本史世界史超域文化。全て学べます。また他学部の授業も履修可能です。
投稿者ID:228530 -
立教大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3985-2752 |
学部 | 法学部、 経済学部、 文学部、 理学部、 社会学部、 経営学部、 異文化コミュニケーション学部、 観光学部、 コミュニティ福祉学部、 現代心理学部、 スポーツウエルネス学部 |
立教大学のことが気になったら!
立教大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
「立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 立教大学 >> 文学部 >> 史学科 >> 口コミ