みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

立教大学
出典:ペン太
立教大学
(りっきょうだいがく)

私立東京都/池袋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.11

(2033)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(271) 私立大学 769 / 1837学部中
学部絞込
27181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり集中して勉強できるし、わかりやすい教授の授業中で楽しい。理解力に少し疎い私でもしっかりついていける。
    • 講義・授業
      良い
      第一食堂がとてもおしゃれ。ご飯も500円でお釣りがくるし、食べごたえのある量で満足できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活発で自主的に意見を出す人が多く、自分も活発に意見を出せるし、何より良い人たちばかりなので、コミュニケーションが楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      教授達からのサポートが厚く、良い人たちなので、怖がらずにコネクトできる。
    • アクセス・立地
      良い
      繁華街が近くにあり、立地はとても良い。帰り道もとても楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーはたくさん効いてるし、トイレもとてもきれいなので使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している。良い人たちばかりなので、話しかけやすく、話すと楽しい。
    • 学生生活
      良い
      クリスマスのイベントはとても大きい。クリスマスツリーは煌びやかで目を奪われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ある事象について、その事象にどんな法が適応されるかを教授が説明する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      刑事ドラマが好きで、法の勉強について、高校一年生から興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849155
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部国際ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部では学科の垣根を越えて授業を履修できるので、自分の興味を深めやすいと思います!途中で法律に興味がなくなっても、政治系の授業が取れるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      ここ2、3年で講義のラインナップが増えていると感じます。特に英語を使って法学を学ぶ講義の数が増えました。
    • 就職・進学
      普通
      立教大学のキャリアセンターさまざまなサポート体制を用意してくれていると思いました。オンライン相談、選考対策講座は私も利用しました。
    • アクセス・立地
      良い
      1番近い出口からは5分くらいで着くと思います。ただ道が狭く、混雑時はもう少し時間がかかるかも。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はかなり整備されていてお気に入りの場所です。勉強を追い込みたい時によく使います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と似たバックグラウンドを持った子が多く、一年生の時の友人とは今でも仲がいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルに入れば、いろんなイベントがあって先輩後輩ともに交流ができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法、憲法といった法律分野
      政治分野
      また国際法、国際政治も勉強できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      海外が好きだったので、海外に関することを勉強できる学部を探していたこと、法律分野に興味があったことが理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769989
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治に関してだけでなく、法律に関しても学習することができる。学部がメインとして使う教室は古い場合が多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義自体は学外からゲストスピーカーを呼んで行う場合もある。最近のニュースに関する話を交えた講義もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のゼミは必修となっている。2年からは入りたい人が入れる状態になっている。ゼミの内容はさまざまである。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業に内定されている先輩がいらっしゃいます。学校主催で様々な就活イベントがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は池袋駅です。交通の便がすごくいいです。また、校舎の雰囲気はすごくよくてお気に入りです。
    • 施設・設備
      良い
      本館はとても綺麗な校舎ですが、法学部で使う教室は古い校舎の方である場合が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると、いろんな学部の人と友達になります。しかし、学部の友達は、1年生の時の英語のクラスで同じ人ぐらいしか作れません。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルはたくさんあります。種類がたくさんあるため、選び放題です。初めは数個入った方がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、政治学の基礎と法学の基礎を主に学びます。2年次以降は、日本以外の国での政治論や法律を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494529
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生は想定していたものよりだいぶ真面目で良い人が多く、他学部に比べても落ち着いています。政治学科でありながら、1年次は政治学について学ぶ科目は少ないです。前期に政治学入門を実施するくらいで他には法学入門や憲法、民法、刑法といったものも学びます。法的思考方法を学ぶことに重きを置いている印象ですが、2年次からは政治系科目も多く取ることが出来ます。しかし、私は法学への興味が強くなり、法学を軸に勉強していますが、政治学科であっても、法学を学びたい場合、法学を中心に据えることも出来るので、非常に融通が利きます。また、1年次は必修の言語科目があり、専門科目は入門を少しだけで、それ以外は英語と第二外国語の勉強に追われることとなります。とはいってもそんなに難しくはないので心配する必要もないです。語学を磨きたければ2年次からの自由言語科目や立教の留学制度もあるので、そういった環境は整っています。また体育が必修ではないので、大学に行ってまで運動したくないという人にはオススメです。ただ学生部の対応が高圧的なのと立教のインターネットサービスはわりと適当でトラブルが多いので星4です。
    • 就職・進学
      良い
      法学部の先輩方は一般に大手といわれるところに就職している印象です。就職ガイダンスの案内はよくきます。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅からキャンパスまで10分は歩きます。1番遠い教室になるとそれなりにかかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは綺麗ですが、図書館のトイレが空いてないことが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はいくらでも出来ます。
    • 学生生活
      良い
      充実していますが、活動が雑な部分も多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科ですが、法律に興味があれば履修次第で法律を軸に学ぶこともでき、融通が利きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:320454
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験100%の評価を取る科目が多く、必修科目が少ないことから、自分で学びたいものを自分で考えて4年間を過ごすことができます。目的がなく、なんとなく入学した人は卒業が難しくなりますが、入門学習期間に関心分野を持つことができれば、充実した学生生活を送ることが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授によって進め方やフォロー、考え方にばらつきがあるため、一概には評価できません。ただ、出席せずとも試験を通れば単位を取得できる科目がほとんどなので、担当者と合わない場合も自力で勉強する根性と能力があれば、特に問題はありません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは任意であり、一年や半年単位の構成なので、ゼミ生同士の濃密な関係性はあまり期待しない方が現実的です。ただ、任意である分やる気のない学生は途中で消えていくので、きっちりと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      学部柄真面目な学生が多いため、堅実に就職ないし進学をする学生が多いです。法学部生対象の就活フォローの会もあるようなので、自分で情報を取捨選択し、必要な援助をつかんでいけば特に問題はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から10分以内と好立地です。飲食店、服飾関係などなど、お店の充実ぶりには目を見張るものがあります。特に美容院は学生向けに安いところも多く、大学生生活をする街としてはかなり良いと言えるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      普通
      法学科生のためだけの設備というのは特別ありません。強いて言えば図書館でしょうか。新設してまだ数年の綺麗な図書館があり、携帯の充電や飲み物を飲むことも可能なので、試験前はかなり混雑します。
    • 友人・恋愛
      普通
      試験100%の評価や、ゼミが任意であることなどから、自ら積極的に関係を作らない限りは学科単位の人間関係は希薄です。しかし、法学部は学内でも独特な存在なので、妙な一体感はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      そもそも、本学の法学部は学科こそ分かれていますが、選択できる科目はほぼ全て同じです。そのため、私は法学科生として入学していますが、実際には政治学を中心に学びました。1年次は比較政治学のゼミにて台湾政治について学び、のちの3年間は日本政治思想史のゼミに在籍しました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      菅原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本政治思想史という大きな分野のもとに、毎年時代や題材、テーマを変えて様々な角度から学びを深めていきます。輪読と発表を中心とし、ゼミ論は学生が希望しない限りありません。一次資料に当たることが多いので、なんとなく入るだけではかなり辛い思いをしますが、その分達成感を得られます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      質屋(ただし、今月で退職予定です)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      リサイクル業界に身を置き物を大切にすることで、現代社会を合理的にする一端を担いたいと考えていた為です。
    • 志望動機
      元々憲法学に関心があったこと、刑事ドラマ・法廷サスペンスが好きだったことが理由です。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら問題演習を繰り返しました。私立文系ですが数学を利用してセンター試験を受けられるので、そちらも合わせて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180455
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部国際ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を習おうと思って入ると、違うと感じる学科かもしれませんが、様々な国の法律や文化を学ぶことができます。
      また、法学科と政治学科との違いはあまりありません。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまちです。
      教え方うまい先生もいれば、あまり良くない先生もいます。
      先輩からのアドバイスを聞きながら、履修してください。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部は様々な分野のゼミがあり
      法律という硬い枠にとらわれず、学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業にも果敢なチャレンジできる学校です。
      法学部は金融関係に進む方が例年多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋なので、遊ぶところはたくさんあります。
      通学、帰宅時はかなり混みます。新座キャンパスは池袋キャンパスと違い、静かではありますが充実感にかけるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいです。
      図書館は自学習にとても良いです。
      立教の学食も有名ですが、お昼の時間帯は多くの学生が押し寄せます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあるので、自分の好みに合わせて選んでください。最初のサークル選びに失敗しないように、事前に調べていくことをオススメします。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338739
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある生徒はとことん付き合ってくれるのは間違い無いので自分は満足しています。ただしっかり勉強を自分できない人には大変とも言えるかもしれません。(サボりを続けて結局退学した友人もいます…)
    • 講義・授業
      良い
      大人数での講義になるのでサボろうと思えばサボることもできてしまうが真剣に抗議を受けている人が質問すればどの講師の方々も真剣に答えてくださるのでやる気があれば最高の講義になると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩方にあらかじめ先生の性格等を聞いといて自分に合った先生が必ずいると思うのでそのゼミに入れればとてもよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職が大変なのはどの大学も同じことなので自分のやる気次第だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      池袋のキャンパスに通っているので不便だと感じたことはないです。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実していますが建物も含めた全体的に少し古い感じはあります
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数が多いので色んな人たちと交流できます。また留学生もいるので海外の方とも友達になれます。
    • 学生生活
      普通
      イベントなどがたくさんあるのですが羽目を外しすぎる生徒もいるのであまり気持ちが良いものではないです。ただイベント自体は楽しいものではあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は憲法で基本的人権について、民法は物権法について自分は勉強しました。ただ生徒によって個々に選ぶので個人差があると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学時代に通っていた塾の大変面倒を見てもらった先生が立教大学の卒業製の方でその方に憧れたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568344
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、GMARCHだけありますね。内容はいいですよ。 しかしながら対面でないのに同じ授業料を払わないと行けないのは如何なものかと思いますね
    • 講義・授業
      良い
      今年は新型コロナウイルスの影響でお世辞にもいいものは言えない年となりました。これはほとんど学校に行ってないからということもありますが、何よりも「こうじゃない」感がつよいです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には先程と一緒で新型コロナウイルスによって満足とは言えないためこの数字です
    • 就職・進学
      良い
      名前で行けちゃうというのはこのご時世ですのであると思います。私はまだ就活をしてませんが恐らく来年も同じ感じになると思いますのでそうですね確認していきたいところです
    • アクセス・立地
      良い
      池袋からほど近いのである意味楽しみで行ってましたが新型コロナウイルスの影響により、あまり行けてない状況ですのでこの点はうーんです
    • 施設・設備
      良い
      これはどこも同じだと思いますよ。基本的なものは揃ってますし、ただ、自販機のドリンクが定価と変わらないのが残念ですかね
    • 友人・恋愛
      悪い
      私は彼女何て知りません。それ以上でもそれ以下でもありませんさようならです。 察してください
    • 学生生活
      普通
      今年は全くと言っていいほど充実してないのでと、昨年のことを含めまして3点としました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法です。当たり前の民法が大半ですね。刑法よりも民法の方が圧倒的に多いですから書くのが大変でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まってません
    • 志望動機
      私は行くつもりは無かったのですが、まぁ立教ならいいだろうと言う感じです。(えぇ、第二希望でした察してください
    感染症対策としてやっていること
    オンラインです。回答例が細かいですがそこまで覚えていません。ですが同じ池袋の大学にいってる子曰く、こちらの方がいい感じに対策されてると思います
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704884
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部国際ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わかりやすい授業が多く、海外の法律まで学べます。しかし、司法試験を受けようと考えている方には物足りないと感じてしまうことがあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本の法律にとどまらず、海外の法律も学べます。英語で開講される授業もあるため、留学を考えている方におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から入れるゼミもあります。ゼミに入るのは必須ではないため、入らない人もいますが、交友関係を広めるためにはゼミは有効的だと思います。ゼミに入るには、レポート試験を受ける必要があり、人気のゼミはかなり倍率が高いです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方は親身になって相談に乗ってくれます。面接やES、グループディスカッションの対策講座といった幅広い就活講座が設けられています。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅が近いので、空き時間に遊べる場所がたくさんあります。ただ、大学の前の通りがかなり狭いので歩くのが大変です。
    • 施設・設備
      良い
      教室は綺麗です。しかし、冷房や暖房の効き具合が教室によって異なるので、服装で調節する必要があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると学部外の友人ができます。学部内の友人は一年生のときの英語や第二外国語の授業が少人数で開講されるのでそこで作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が豊富なので自分に合うサークルを見つけやすいと思います。兼サーも可能なところが多いので兼サーしてる人もかなりいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は民放、刑法、憲法といった基本的な法律を学びます。二年生以降は自分の興味関心にあった授業が受けられます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      祖父が法律関係の仕事についていたため、法律について詳しく学びたいと考えたから。中でも海外の法律まで学べるため、立教を選びました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004457
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      出席を取らない授業が多く、しっかり学校に行く気力がないと学校に行かなくなる。そのためテストに賭ける学生も多いがGPAは低めな印象を受ける。
    • 講義・授業
      良い
      学外からのゲストを呼ぶ授業があったりなど興味深い講義が多々ある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      楽しいと聞くが、選考を通過する倍率が高く難しいため取らない人もいる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアカフェなどのサポート体制は充実していてOBやOGの話を聞く機会なども設けられている。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅から徒歩10分ほどにキャンパスがあるため非常に通いやすいが、通勤ラッシュにあたりとキツイ。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンの効かない棟があったりなど棟によって変わる。あたらしい場所は比較的快適
    • 友人・恋愛
      良い
      とても楽しそうな人達ばかりで、友達作りには困らない印象がある。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認非公認様々あり、みんな充実していると話している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことを主に学ぶ。ほかにも多種多様なものを学べる。必修が少ないのがネックかも。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      法律の知識をいれて将来なにかの役に立てばいいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943996
27181-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 池袋キャンパス
    東京都豊島区西池袋3-34-1

     JR山手線「池袋」駅から徒歩10分

     東武東上線「池袋」駅から徒歩10分

     西武池袋線「池袋」駅から徒歩14分

     東京メトロ丸ノ内線「池袋」駅から徒歩13分

電話番号 03-3985-2752
学部 法学部経済学部文学部理学部社会学部経営学部異文化コミュニケーション学部観光学部コミュニティ福祉学部現代心理学部スポーツウエルネス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立教大学の口コミを表示しています。
立教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  立教大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.45 (233件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。