みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

経営学部 経営学科 口コミ

★★★☆☆ 3.13
(27) 私立大学 3510 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値が低いスタートラインはみんな同じ。少人数のため教員に顔を覚えられていることもある。大学では、本当は入学したくなかったという人もいて、学習意欲がある人も存在する。ネームバリューがないため、早い段階から資格取得を勧められ、どんな資格を取得すればいいのかは掲示してあったり、教授の話にも出てくる。勉強して取得すれば報奨金をもらえる制度がある。簿記の二級講座を低コストで受講できる。ネームバリューのある大学を勧めるが、ない割には悪くない大学である。
    • 講義・授業
      普通
      授業は昔はうるさかったらしいが、教授の注意等あり、真面目に静かに勉強している。マーケティングは強いイメージ。会計系は1年次に簿記の授業は2つのクラスに分かれたレベル指導が行われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年から始まり、プレゼンテーションや輪読を行なったり、ゼミによって特色がある。
    • 就職・進学
      良い
      1年次からSPIの話があり、対策講座も開かれている。キャリアセンターがあり、話を聞けたり、就職関連の資料が置いてある部屋もある。自分の専門的な知識を資格等取っている人は就職が決まる。
    • アクセス・立地
      悪い
      緑の多い大学。最寄駅から学校が遠く、坂道ルートである。踏切もあり、タイムロスである。周りは閑静な住宅街。コンビニは学内にファミリーマートがある。
    • 施設・設備
      普通
      大規模大学のように、手を洗った後に乾かす機械のあるトイレがほとんどない。学食はある。食事を購入できる自販機もある。新しい大学のため、綺麗な方ではある。メディア学部のための専門の部屋もいくつかあり、より深く学べる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動を行い、積極的に話しかければ、すぐできます。授業を一緒に受けたり、お昼を一緒に食べたり、テラスがあるため、そこで談話するのはおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動、委員会活動があり、各部門によって違うと思います。イベントは学内で二ヶ月に一度くらいの頻度であります。運営側になったり、実際に参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で基礎的な部分を学び、3年からゼミも始まり専門分野を学べます。しかし、資格等取得には自分で学ばなければなりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492136
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の学力の差がひどい
      国立狙ってた人から、クラスのビリみたいな人が共存してるような大学
    • 講義・授業
      普通
      とる授業は先輩の意見参考にしたほうがいい
      楽単とやばれる出席だけでとれる授業がある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      これもゼミによる。
      救済ゼミから積極的なゼミまで。成績が悪いと選べない
    • 就職・進学
      悪い
      特になし
      卒業してから連絡をとることはほぼない。
      積極的に自分から動く必要がある
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いが学校は綺麗
      新宿から近い
      住宅街だから閑静な中にある。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなく
      新しい館内と古い館内で差がある
      学部による
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入った方がいい
      サークルに入ってないとほとんど他の学部もかかわらない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択の授業は色々とある
      学科の必須単位はあるが、選択で他学部の授業もとれる
    • 就職先・進学先
      IT営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:259847
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      確かに周りからの印象はあまりよくないと聞きます。しかし、楽しい大学生活を送るにはなかなかいい学校と言えます。
    • 講義・授業
      普通
      おもしろい講義が多数あります。経営の分野でも、原価のしくみに関する授業ではその分野に親しみやすくなるような授業だったし、誰でも各分野にとっつきやすいようにする工夫があって学習を楽しめます。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道をかなり登らされます。15分程度歩きようやくつく感じです。非常に疲れます。駅の近くには安いラーメン屋があり満足できます。そばにはUFJやみずほなどのATMがあります。
    • 施設・設備
      良い
      広いです。そして施設も充実しています。学費がやや高めなだけあって大学生活で不自由することはほとんどないと言っていいほどです。特に最新PCが多くネット環境に優れています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学校の方などと付き合っている人が多い気がします。恋愛には積極的な人が多いです。楽しい大学生活が送れると思います。
    • 部活・サークル
      普通
      音楽系のサークルが特にいいです。経営学科など先生方にも音楽好きな方がいて一緒に楽しんでいます。環境もよく充実して取り組めると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の基礎から、ゼミでは分野別に専門の先生にきめ細かく丁寧に教えてもらえます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      今林先生ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生徒の意志によってさまざまな内容が学べます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      企業がとるの行動のしくみを学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をある程度ときました。面接練習などもしっかりしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86343
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあよかったです。授業の課題なども多いものは少なく(というかほぼなかった?)ので比較的気楽に4年間通うことができました。
    • 講義・授業
      普通
      必須科目が多くあまり選択肢がなかったが、まあまあ良かったと感じる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ活動が始まり、自分の学びたいものや相性の合う教授を選べた。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは自らキャリアセンターに行かないとなかった。あまり利用する人は少なかった印象
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りから10分程度歩く。行きは上り坂が多く授業を受ける前から疲れてしまう。
    • 施設・設備
      普通
      9号館以外は古い印象。経営学部がメインで利用するのは9号館だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数の学部だったためか割と顔と名前の一致する人は多かった。
    • 学生生活
      悪い
      参加したことがないためわからない。周りも参加しないひとが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する全般が広く浅く学べます。簿記の授業はまあまあ大切でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      なんとなく、新宿と聞いて志望しました。経営学部であれば枠に囚われず広く学べると思いました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780222
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格につながる授業もあります
      さらに少人数であるために大勢でききとりづらいというようなことがありません。よく授業にとりくめば自分の力になります
    • 講義・授業
      良い
      充実しいます
      資格をとるための講座もありますし、また生徒が多くないために質問をしやすい環境であるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選考はきちんと面接をしています
      また、説明があるために自分がどこにはいりたいのかを見極めることができるために充実しています。さらに専門科目ごとにゼミがわかれているため選びやすいです
    • 就職・進学
      普通
      就職支援があります。また先輩がどこの企業にいったかという実績がわかるために目安となります。専門の相談できるサポーターがいるために就職で不安なことは相談できますし、面接の対策も行っているためによいとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からとほ15分ほどです。踏切があかないことがたまにあることが難点です。
    • 施設・設備
      普通
      施設はみどりが多くまた新宿に近いためとても充実しているのではないでしようか。
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもよい友人関係です
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347916
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で経営学を勉強したい学生さんにはマーケティングという必修の授業があるので企業がどのように商品
      を売り出しているかがよくわかります。
    • 講義・授業
      普通
      私語をよく注意されます
    • 就職・進学
      普通
      授業を受けていれば取れる単位はあるので問題ありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      中井駅が最寄り駅ですが、西武新宿線では急行、準急が止まらないのでとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗ですが、エレベーターを増やして欲しいですね。
      学食はちゃんと選べば美味しいです笑
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなとでの出会いをよく聞きます。
      サークル活動などをしていれば自然と友達や恋人ができるかと思います。
    • 学生生活
      普通
      学校側でスポーツフェスティバルというものが実施されます。そこでサークルの友達などと一緒に参加してみるのも楽しいかと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では企業のことを勉強していくので、就職活動にかなり有利だと思います。
    • 就職先・進学先
      経営学科では様々な方向性を選べるのでまだ自分が行きたい就職先が決まっていなくとも後々でも大丈夫です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328944
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生の差が大きく、適切な対応をしてくれない人もいる。勉強はしやすい環境だとかんじている。施設はそこそこ充実しており、困ることは少ない。
    • 講義・授業
      普通
      不備があることが多い。先生によってかなり講義に差があるため、慎重に選びたい。
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートが期待できる。個人的な相談にも乗ってくれる先生が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がとにかくきつい。距離はそこまで無いが、坂さえなければ良かった。スクールバスなどもない。
    • 施設・設備
      普通
      欲しいものは揃っている。コンビニやエアコンなどは揃っているため、不便には感じない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンラインということもあったが、出会いの場が極端に少ない。授業でも話す機会が少ない。
    • 学生生活
      悪い
      どこかでサークルが活動しているのを見たことがない。どこからどう始めたらいいのかも分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次までは経営学やその他共通科目についてしっかり学ぶ。3年生からはゼミが始まり、より専門的なことを学んでいく。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営について学び、お金に詳しくなって関連した職につきたいと感じていたため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:850554
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名大学では無いが、自分のやり方次第では学びたいことはとことん学べる。また、資格取得サポートがあるのでより深く自分を磨くことが出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な内容はもちろん、ケーススタディを使って経営学に関する実例を解説してくれる授業が多く理解しやすい。また、学部を超えて各学部の一部講義内容を学べる機会もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、各学部ごと希望するゼミを選ぶ。ゼミの中には、学内での発表会や外部コンペに参加し学びを深めるところもある。各ゼミごと活動スタイルや熱量・特色が異なるので、説明会に参加し認識のズレを無くした方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      大企業・中小企業問わず求人情報はあるが、あまりパッとしない印象があった。就活に向けての対策講義・学内合説があったり、就活の中で心配なことがあれば、キャリアセンターに行くと相談や面接対策が出来る。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西武新宿線の中井駅。高田馬場・新宿に近いので食事や買い物・バイト探しには困らないが中井駅周辺はあまりないので注意。また、大学の所在地が高台にあるため坂を昇る必要がある。大学周辺は住宅地なので落ち着いて過ごせるかと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      古い棟・新しい棟があるため、棟によっては不便を感じるところがある。また、WiFi・ネットが通りにくい場所もあるので注意。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍以前では、対面授業だったので友人作りしやすい環境であった。また、サークルや部活に所属すると他学部の学生と交流ができるので、より広い交友関係を築きたい場合はサークルや部活に所属するのを勧める。
    • 学生生活
      普通
      毎年学祭があったり、初夏にはケバブやから揚げなどのフードトラックが来る時期があるなど充実はしているが、規模が小さいので皆がイメージするものとは遠い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は経営学やマーケティング・簿記などの基礎レベルの内容を学ぶ。3年次からは応用した内容の授業があったり、ゼミに所属しより知識を深めていく。4年次は1万字以上の卒業論文の制作がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からマーケティングや経営学に興味があり、より知識を深めたいと思い志望した。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848985
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強するにはとてもよい学部で満足しています。私はとても自分に合った学部だったので選考して後悔はしていません。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校です。まだ入学して日はあまり経っていませんが、良い生活を送れていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生方による分厚いご指導の元、まだ直近ではないですがサポートを手厚くしてもらっております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近くとても良いと思います。通いやすく緑も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校にあるあれがとてもそれで良いなと思います。とてもこれが魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人口が多く、とても充実しています。人間の厚みを感じます。ね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通の大学と変わらない数だけあり、種類も豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。)。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の小さい頃の夢に1番近づくことの出来る学部だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602821
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数の授業は大人数の授業にくらべて教授との距離感も近くなるので授業についてききやすいように思います。また必修ではない授業であったとしても積極的に学ぶようにして授業をとっていました。資格につながるので自分のちからにもなります。しかし、自ら学ぼうとしないと資格もとれないですし就職にもつながっていかないとおもいます。積極的に学び将来なにがしたいかを見据えていくとよいのかとおもいました。
      授業もうけて資格にもつながるのは一石二鳥だとおもいますし就職のさいに書くこともできます。またそこからやりたいことがみつかるかもしれません。ゼミではやりたい分野がきまっててその分野のゼミにはいったことで就職するさいに分野がしぼれました、ゼミでは特定の分野をまなぶので卒業論文でもその分野についてかきます。就職するときの強みにもなるので4年次までにやりたいことをみつけられるように、広い視野をもつといいのかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      資格につながる授業が多数ある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465287
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  経営学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工科大学

東京工科大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

目白大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。