みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(44) 私立大学 2491 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4431-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      行事にとても力を入れているのでとてもためになるとおもいますよーー!
    • 講義・授業
      悪い
      実践的なものや演習的なものがたくさんあるので充実しているものが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては、力の入りようが違うけど、自分に合うゼミに入ればいいと思います
    • 就職・進学
      悪い
      子ども関係の就職はとても充実してると思う。公務員試験を受ける人は特にいい
    • アクセス・立地
      普通
      緑が多いので新宿区とは思えないほど自然がある。坂がきついのが難点
    • 施設・設備
      悪い
      充実しているとは言えない。体育館は二つあるのでサークルの面ではいいかもしれない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202120
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      子どもに関わる仕事がしたいと思う人におすすめしたいです。 子どもに関わるあらゆることを色んな角度から学ぶことができました。 また、先生がとても接しやすい方ばかりで色々な相談にのってくれました!まずはぜひオープンキャンパスに来て先輩や先生とお話してみてください!
    • 講義・授業
      良い
      子ども学科にしかない講義がたくさんあり、どれも実践的です! 講義の時間を通して、友達になる機会も沢山ありますよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ数は少ないのですが、自分の興味があるゼミが必ず見つかります! また、研究や調査を通して机上では学べないものに出会えるはずです!
    • 就職・進学
      良い
      まだ、学科ぎ始まって10年も経たないのですが、現場で活躍する先輩の評価ぎ高かったお陰で就職できたと言う方が沢山います。いつかは私もその1人になれたらいいな。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白大学なのに目白にはありません。また、途中には全力坂にも出た急な坂があります。でも、それもまたいい思い出になりますよ!
    • 施設・設備
      普通
      お昼のコンビニがかなり混みます。学食も。学年が上がるごとに早めに買って行く人が多くなります。 教室はとても綺麗!10号館の9階からの景色は最高です!
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢をもつ人が多いこと、一年生は行事に強制参加なので友達を作る機会が非常に多いです! 恋愛はひとそれぞれですね!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教諭免許取得のための講義が主です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子どもの生活習慣についての調査やディベートが主です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      私立こども園
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んでいくうちに保育の仕事をしたいと強く思うようになったから。
    • 志望動機
      子どもに関わる仕事をしたいと思っていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦入試だったのですが、面接で大学に入りたい理由を沢山話しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126680
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な学科があり、いろいろな人が通っているので、とても刺激になります。緑が沢山あり、勉強する環境としては良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      子ども学科は、保育の専門知識だけでなく、実践的な授業が沢山あるので、幅広い知識や実践を習得することが出来ます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩10分ちょっとくらいですが、坂を登らなくてはならないので、天気が悪い時は辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は、緑が沢山あり、とても気持ちがいいです。校舎の中はとてもきれいで、図書館やカフェ、コンビニ、インターネットカフェなど充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人と交流できる、サークルや授業があるので、交流する機会は沢山あると思います。1年生の時は他学部の学生と交流する授業が沢山ありましたが、2年以降は専門的な分野が多くなってくるので、交流は少ないかと思います。恋愛は、学校内というよりは、他の学校に彼氏彼女がいる人が多かったと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      いろいろな部活やサークルがありました。学祭や学内のイベントには、部活やサークルが進んで参加していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育についての専門知識や実践を学ぶことが出来ます
    • 所属研究室・ゼミ名
      荒牧ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      保護者支援、子育て支援などについて学ぶことが出来ます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      専門知識だけでなく、幅広い実践力を学ぶことが出来ると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接練習を沢山行い、自分の言葉で相手に思いが伝わるよう練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82702
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんな仲が良くとても充実した学校生活を送ることができました。困ったことがあったら助けてくれる先生も多かったです。
    • 講義・授業
      普通
      多くの授業を受けることができて充実した学校生活を送ることができました。
    • 就職・進学
      良い
      実習の際や就活の際も学校のサポートがあってより良いものにすることができました。
    • アクセス・立地
      普通
      都内にある学校なので学校が終わった後に友達と遊びやすくとても良かったです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎もあって綺麗な場所が多くてとても良いとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実していて他学部の友人も多くできて充実していたと思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はみんなで校舎を飾り付けして子どもたちに来てもらえるスペースにしていました、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育の基礎からピアノなどの実践的な内容まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      夢だった保育士になることができました。
    • 志望動機
      高校生の時から保育士になりたかったので保育学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959933
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取るための勉強って感じで、授業はそんな楽しくはないけど、男女結構仲良いし楽しい。子ども学科って感じ。
    • 講義・授業
      普通
      ザ子ども学科って感じの授業。授業数が他の学科よりも多分多めできつい。必修多い。友達がいるから頑張れてる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職の時期ではないためよくわからないけど、多分いいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは10分15分だけど結構な坂道なのできつい。周りも普通に住宅地なのでうるさくすると警備員に叱られる。
    • 施設・設備
      普通
      どこの館も割と綺麗で充実してるけど、エレベーターはいつも混む。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係のゴタゴタはあったけど結構みんなで仲良くて楽しい。友達に会うために学校行ってるようなもん。
    • 学生生活
      普通
      サークルは特に入ってないけど、入ってる人は入ってる人で楽しそう。学園祭はしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについて。5領域や10の姿が多い気がする。あと養護とか。実習のことについても。読み聞かせやパネルシアターなどの実演もある。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      資格をとりたかったから。将来のことを考えたら1番近かったのが保育系だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910449
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学に比べて偏差値は低いですが、わりと周りの学生と差は感じなかったのでコスパの良い学部だと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には他のところと同じような内容だと思いますが、少しレベルが低めだと感じました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少し、物足りなさは感じましたがまあ悪くなかったとは思いました
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートも丁寧にして下さり、実績も申し分ないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠く、坂道があるのが難点ですが、問題にする程ではありません
    • 施設・設備
      普通
      新しい号館はやはり綺麗ですが他は普通な印象です
      図書館は少し狭いです
    • 友人・恋愛
      普通
      周りにちまちまカップルなどはいますしかしあまり長続きしていない印象です
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルは活発出ない様子でしたもしかしたらインカレとか入った方がいいかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学についてや、指導の仕方などを教わりました。あとは普通の私文学生と変わらないと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来小学校教員になりたかった為なるのに1番近道なこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897304
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での学びはとても楽しく男子が少ない学科ではありますが毎日とても楽しく過ごしています。講師の先生と話している時間が楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授や講師の先生と授業後に話すことが楽しく、講義も興味のある内容ばかりなので満足している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まるのは3年次からなので今からとても楽しみにしている。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの先輩方がなりたい職業につけているので、そこに心配はない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武新宿線の新井薬師前駅です。中井駅から来る友達もいますが、駅から12~14分の距離なので少しばかり遠いです。自分は自転車通学をしています。
    • 施設・設備
      良い
      支援センターやピアノ練習室が設備されているので、授業で分からないところを教えてもらえる。また、自主練ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ないが、その中でできた友達とはとても仲が良く楽しく過ごしています。
    • 学生生活
      普通
      サークルには、所属していないので分かりませんが、文化祭はとても楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は普通の授業、2年次の基礎セミナーでは、4年次の卒業研究に備えて理論と実践の結びつきを早くから実感するために、ボランティアを通して子どもの発達や子育て支援について体験的に学習。子どもの成長・発達や子育て支援についての幅広い知識と援助技術を習得します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      子どもと動植物との関わりに興味がありより深く学ひたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871082
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生や先輩など、優しく学びやすいと思います。実習前の指導もきちんとしていて、少しでも不安を減らして実習へ行けると思います。
    • 講義・授業
      良い
      演習科目などがあり、実際に実技を行い学びを深めることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれのゼミの先生の専門分野などを深く学べたり、学校外の活動の参加もできたりします。
    • 就職・進学
      良い
      就職の支援をしてくれる専門の方々がいます。classroomというアプリから、就職についての案内を流してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校に行く道に坂があり、毎日の登校だと少し大変だと感じます。少し駅から歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの練習を個人でできる場所があります。空きコマなどを上手く活用して練習が出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲良しで大きなトラブルなどはなく、楽しいと感じます。
    • 学生生活
      普通
      あまりサークルは活発ではないと思いまく。サークルに入っていない人の方が多い気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格や免許を取得するための必修科目がほとんどです。子どもについての専門的な知識を身につけることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士の免許を取得するためです。卒業時に保育士の資格や幼稚園教諭一種免許を取得できるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:843334
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士、幼稚園教諭のふたつを取りたいと思う人にはいい大学だと思います。あとは、夏から秋にかけてバイトを削ってもいいと思える人。
    • 講義・授業
      良い
      実践系の授業が多い学校だなと思います。特別行事のまみむめめじろ、等で夏から秋にかけては授業時間外にお手伝いをしたりと結構大変です。
    • 就職・進学
      普通
      実習支援室では元々保育士だった先生などもいらっしゃるのでサポートはいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は中井駅です。歩いて歩いて8分と表示されていますが、実際は15分くらいはかかると思います。坂を毎回上がるのがちょっときついです。
    • 施設・設備
      普通
      主に4号館で活動していますが、大きな老朽化とかはないです。8号館は新しく出来たのでとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科自体の人数が多く、最初の頃はクラスで授業するというのもあって友達を作りやすい環境にあると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはコロナウイルスの関係でやっているのかやってないのかが分からないので、1年生はやっていな人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報や保育の基礎知識を学び、2年生からはその実践などが主になるの思います。実習は2年生からです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になりたいと思い、実習が多い大学を探していました。まみむめめじろの行事がたのしそうだなと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:823332
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく課題に追われる日々です。遠隔だからかもしれませんが、正直きついです。
      でも対面の時に友達と話せるのは楽しいし、こども学科は行事にすごい力を入れるので先輩とも仲良くなれるチャンスが多いと思います。

      保育士や幼稚園教諭を目指す方にはぜひオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      授業自体とても面白いし先生方もいい方ばかりです。
      将来保育者になりたい人にはとてもおすすめします。
      ただ、とにかく忙しいです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ詳しくきいてないので見た感じではありますが、実習や就職などのサポートはかなり手厚いと感じています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いし、かなり住宅街です。
      坂もあるのでギリギリに行くときついかも。
      でも新宿にあるので放課後遊びに行くにはとてもいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はとても綺麗です。コンビニも食堂もあり広いです。
      ただ場所によってはWiFiの接続がかなり悪いので授業に困ることも。
    • 友人・恋愛
      普通
      遠隔の授業が多いので友達は少ないかもしれませんが、少しある対面の授業を経て友達が増えてきているので充実しています。
    • 学生生活
      悪い
      これという行事に参加してないのでわかりません。
      サークルも種類すくないなというのが正直な感想。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもについてかなり奥深くやります。あとは英語や憲法、体育など。
      その他自由に好きな科目を取ることもできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      行事に特化していて、とても楽しみながら保育者を目指せると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781492
4431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工科大学

東京工科大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

目白大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。