みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

目白大学
出典:運営管理者
目白大学
(めじろだいがく)

私立東京都/中井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.53

(380)

人間学部 子ども学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(44) 私立大学 2491 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      すごく熱心に頑張りたい人に向いていると思いました。半端な気持ちではいると嫌になってきます。独特な先生が多くて怖いです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生の春学期は必修単位が24?科目です。ほとんど必修なので履修登録がめんどくさい人は楽だと思います。ですが、最初からこの単位の量は私には少しキツかったです。環境という講義があって入学して1ヶ月くらいに田植えと苗植えをしに行きます。まあこれも嬉しい人は良いけど無視などが苦手な人は少しきついでしょう。秋にも稲刈り芋堀に行きます。平日に行くのではなく、土曜日に行きます。これが少し嫌ですね。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年生なのでよく分かりません。けれど、就職率はいいと思います。また、途中で保育士を辞めたくなってもサポートしてくれるとは言っていました。
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあです。歩いて15分くらいだと思います。別に遠くないです。けど、行きは上り坂です。結構きついです。
    • 施設・設備
      普通
      汚くはないです。まあ、それなりに綺麗です。今のところ不便を感じたことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはものすごい活動している!という感じは全くないのでよく分かりません。
    • 学生生活
      悪い
      そこまでしてないと思います。サークル数はすごい少ない。多分飲みサー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に保育についてを学びます。ですが、社会的常識として英語、国語、情報、社会のようなものを学びます。必修です。保育の専門的な分野は自分で考えさせるようなことが多いです。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から幼稚園の先生になりたくて、目白大学独自のイベントや動物を飼っているところはほかとは違っていたので魅力を感じて入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947227
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。しかし課題が多いのでそんなに遊べません。
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生が多いです。将来教育関係の仕事に着きたい人にはとてもおすすめです。課題が多いのでしっかりと知識が定着します。
    • 就職・進学
      良い
      まだ詳しく聞いたことがないので分からないのですが、サポート等は手厚く十分だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、住宅街です。坂もあり少しきついですが、新宿にあるので立地は良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとても綺麗で、コンビニや食堂もあります。
      しかし電波が悪い所もあるので少し不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      遠隔の授業が多いので友達は少ないのですが、対面の授業が増えてきてるので友達が少しずつ増えてきているので充実してる方だとは思います。
    • 学生生活
      普通
      これという行事やイベントに参加したことがなく、サークルに入っていないので分からないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供に関することを深く学び、他には英語や体育や憲法なども学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から子供が好きで、将来は保育士になりたかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814907
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が専門的に学びたいことを学べるのでいいと思う。先生との距離も近く楽しく学べる。ゼミにはいれば自分の学びたいことを深く学べる。
    • 講義・授業
      普通
      保育者になるための基礎になること、実習に必要なことをちゃんと1から学べる。必修の授業の他にピアノ初心者のための選択授業など自分に必要な授業を選んで受講できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、わたしもこの大学を選んだ理由が就職率の高さと就職のサポートの充実さです。就職サポートの部署てきなところも設けられている。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学にいくまでに急な坂があって、ヒールとかだと疲れてしまう。しかし最寄りから歩いて通える距離なのでその点は便利。最寄りの中井駅のタクシーは朝いることが少なく、大学の周りにも迎車のタクシーが多く通るので不便。
    • 施設・設備
      普通
      緑が多く過ごしやすい。1番大きい棟ではエレベーターも4つあるので便利。学科によって使う棟がだいたい決まっている。お昼ご飯など食べる場所の席が少なかったりして取れないことがある点は不便。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は気の合う人を見つければすごく楽しいが、中高生のような揉め事がおこることもある。サークルに入れば他学科の友人ができたり同学科の先輩ができたり交友関係が広がる。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはそんなに多くはなく、はいってない人も多い。イベントはあるがそこまで多くの人は参加しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではほんとに基礎的なものを学ぶ。ピアノも初心者でも初心者用の授業があり、心配なく取り組める。3年生からゼミにはいれる。実習は2年生からはじまる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      保育士になるのが夢だったので、自分の夢を叶えるためにも資格を取りたかったから。また専門的に学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610544
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門的なことを多く学べる。また、動物がいるので飼育当番等あるが、保育の現場では役立つのかもしれない。行事に力を入れている
    • 講義・授業
      普通
      専門分野をしっかり学ぶことができる。それぞれの先生の個性が出ている。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって温度差がある印象。入るゼミによって活動具合が違う。
    • 就職・進学
      悪い
      保育以外の道に進むことを考えている人は完全に自分でどうにかするようなかたち。公務員を目指している人はフォローしてくれるゼミなどある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から学校まで、坂道があるので夏に登校する時はかなりきつい。
    • 施設・設備
      普通
      子ども学科が使う4号館は、エレベーターが2つしかないので、4階まで行く時特に朝は混む
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内での学園祭等の行事で友人ができる。学内恋愛は、子ども学科はほとんど女の子なのでサークルとか入らないと難しそう
    • 学生生活
      悪い
      サークルがそこまで多い方ではない印象。学園祭は、子ども学科はとても力を入れている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんどが必修科目なので、1.2年は1限からあるので結構キツイ。1限から5限まである時もあるのでバイトがしにくい
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      子ども向け写真館
    • 志望動機
      子どもが好きということもあり、保育系の資格が取れるので志望しました。実習も何度かあり、実践に活かせると思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582663
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遠いし学科行事が多く、勉強も忙しかったが保育士になるためのスキルや、社会人としてのマナーは学べた。自分の職場に実習生が来た時、他校の学生が来ると、本当に礼儀がなく非常識だと感じることが多くあるが、母校の学生が来ると礼儀正しく誇りに思う。
    • 講義・授業
      普通
      子ども学科だったが、他の学部の授業も受け視野が広がった。しかし、学科内行事が多くあり、子どものために台本、衣装、小道具大道具、セット全て手作りの劇をやったり、学祭でも子どもが遊べる遊具を手作りで作ったりと大変な面もあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の専攻したいゼミがあり、卒論や研究を含め充実した内容の勉強ができた。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人たちは保育士や幼稚園教諭になるため就職率はほぼ100パーセントだった。就活に困る人はいなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は都営大江戸線中井駅か、西武新宿線中井駅。しかし、西武新宿線の踏み切りが40分開かないことが多くありとても困った。駅からも坂道で遠く、立地が悪すぎた。
    • 施設・設備
      悪い
      子ども学科と児童教育学科が使用できるピアノ室があったが数が少なく使えない時もあった。ピアノのテストやレッスンもあったので使えないと困った。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味、主観が合う人がいれば楽しい学校生活になると思う。自分はあまり交友関係が開かなかったので140人同世代の学科生徒がいたが、本当に信頼できる友達は3人ほど。それでも信頼できる友達が出来たことない感謝してる。
    • 学生生活
      普通
      正直学科の勉強が忙しすぎてサークルどころではなかったが、あまり楽しそうなのはなかったように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会スキルやマナーを学ぶには子ども学科がいちばんに感じる。本当に忙しく寝る暇もないくらいの学科だが、この学校に入学してよかった。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      障害者入所施設
    • 志望動機
      資料を取り寄せた時に、たまたま目に入ったため。帰りに新宿で遊べると思い、都心の大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536817
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全くあわない学校だった。4年間よく我慢したと思う。忍耐力と諦めが身に付いた点は感謝申し上げたい。今は誰一人として連絡を取っていない。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。他の学校の授業と比べたわけではないのでなんとも言えない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本放置のゼミだった。卒論を書いて月1くらいで進捗報告。別にアドバイスとかもくれない。
    • 就職・進学
      悪い
      みんな保育士になる活動をしていたが私は一般企業の就活をして今のでなにやってくれてたか知らない。
    • アクセス・立地
      悪い
      踏み切りがあかない。坂が多い。何であんな変なところにあるのかなぞ。
    • 施設・設備
      悪い
      エレベーターがなかなか来ない。のんびりする場所も少ない。移動時間が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男は1割もいないので恋愛はほぼない。世の中には悪人がいないとでも思っているような純粋な人が多い
    • 学生生活
      悪い
      1年生の時は文化祭は強制参加で単位にも関わる。夜遅くまで準備に参加させられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士になるための勉強。実習。少し頑張って多く履修、実習すれば幼稚園教諭もとれる。もう少し頑張ると社会福祉士の資格もとれる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      一般企業。土木会社事務職
    • 志望動機
      就職活動に苦労する優秀な姉を見て、無能な自分にはさらに厳しい風当たりであることを確信し、資格を持っていれば最悪一般企業にはいれなくても就職できると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534052
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目白に行きたいと意志を持って入学するこ、他が落ちてしまった滑り止めで入学するこ、様々いる。温度差が感じる。しかし、私は通いたいと思って通っているので、学園祭も学科行事も参加できて満足している。
    • 講義・授業
      普通
      独特な先生ばかりいる。
      学科長は大好き。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当に充実している。3年春学期から開始する。
      第5希望まで書き先生が選ぶ。
    • アクセス・立地
      良い
      少し歩いた場所に、マック、サイゼ、星乃珈琲店などたくさんファミレスがある。また中井駅の近くのイタリアンのお店は本当に美味しい。山を登るのが一苦労だが慣れる!
      踏切が開かずの踏み切りで悩んでいたが、改札が新しくなり踏み切りの反対側にも駅の出口ができた。
    • 学生生活
      良い
      学園祭の桐和祭では子ども学科の4号間B1と1階を全面装飾する。またまみむめめじろでは、子ども向けの劇を行う。これはすべて、就職後に役立つと感じる。とても楽しい。これをやりたくて入学するならば、充実100パーセント。やりたくないのであれば厳しい。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:484407
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      取りたい資格を取得でき、先生方の講義もとても分かりやすいです。学科内以外でも、授業を受けられるので、他学科との交流もあります。 ピアノなどの設備もとても充実していると思います。 子ども学科は、少し厳しいルールがあり、髪色やネイルなどに規制がありました。 想像していた大学生活とは少し違いましたが、大切な友人もでき後悔はありません!
    • 講義・授業
      良い
      実習指導の授業がとても役に立ちました。授業自体はとても厳しく、嫌だと感じたこともありましたが、厳しい実習に対応することができたのもこの授業のおかげだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。自分の卒論のテーマに合ったゼミを選び、希望を出し人気のゼミは抽選になります。 4年になるとほぼゼミでの活動がメインになるので、大切です。
    • 就職・進学
      良い
      就職をサポートしてくださる授業や説明会が割と多くあると思います。学内説明会なども行われるので、一般企業の就職にも力を入れているようでした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は中井駅です。駅から学校までの距離は慣れればそんなに遠くはありません。しかし、急な坂があり、悪天候の日の通学は特に大変でした。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノの数がとても多いと思います。空き時間もピアノの練習ができるように、個室のピアノ室が完備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内以外でも履修しなければいけない授業があるので、自然と他学科の人とも関われます。サークルも充実しており、行動力があればたくさんの人と出会えると思います!
    • 学生生活
      良い
      サークルは割と多かったと思います。部活はあまりなかったです。学祭があり、お笑い芸人の方が毎年来られてるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では座学がメインに行われる、2年になると実習に向けた実技科目も増えてきます。ピアノや体育、図工などやらなければいけない課題がどんどん増えていくので、2年はあまりバイトをする時間がないかもしれません。3年では少し授業が減るので、遊びやバイトを1番楽しめる時期です。4年では大切な実習が連続であり、就活卒論も重なってくるので忙しいです。
    • 就職先・進学先
      アパレル業界販売員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494070
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容が被っていることが多く、時々混乱することがある。しかし先生によっては気にかけてくれる先生もいるため、分かりやすく整理してくれることもある。
    • 講義・授業
      普通
      同じ内容を扱うことが多く、繰り返すことが多いため勉強の内容は頭に残るが、混乱しやすい時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、ゼミによって活動の頻度が全く違う。活動的なところであれば、保育所や施設に見学に行くことができる。
    • 就職・進学
      普通
      学内にあるキャリアセンターに行ったり、相談しやすい先生に相談することができる。しかし基本は自主的に動かなければ何も情報がないため、少し大変に感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から15分ほど歩くこと、坂が多いこと、踏切があること、これらが気にならなければ大丈夫です。しかしすぐ近くに楽しめるところはないので、空き時間は少し暇です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体はあるが、充実してるかと言われるとあまりしていないように感じる。学生のマナーが悪かったり、数が少なかったりするため不便に感じることがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      子ども学科は女性が多いため、恋愛は充実はしない。また男性が少ないぶん、何かいざこざがあるときは面倒である。友達はとても良いと思う。サークルに入れば、他の学科の友人もできるため、そこは個人の自由だと思う
    • 学生生活
      悪い
      イベント自体はあるが、盛り上がってはおらず、参加者もあまりいない。学生主体のものが多く、計画性のないものも時々ある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年から実習があり、自分自身の苦手なことや得意なことがわかりやすい。3年生になると少しは授業が減るため、資格を取ったりアルバイトをしやすく、自分のためにも時間を使いやすい
    • 就職先・進学先
      保育所か障害者支援施設
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492338
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部子ども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどが保育関係への就職を目指している人たちということもあって、一緒に考えたり悩んだり、お互いに相談し合うことができるので、とても良かった。
      また、就職後に使える知識や技術などがしっかりと学べていたと思う。他の学校ではなかなかない、劇を作って発表する機会があり、とても良い経験となった。

      先生たちも私たちに寄り添い、たくさんサポートしてくださっていたため、就職活動もスムーズに進められた。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、しっかりと出席し話を聞いていれば、テストもそこまで難しいものではないので単位は取りやすいと思う。課題もそこまで多くは感じなかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      気軽に行けるゼミで、とても良かった。
      たくさん就職するための活動ができたので良かった。
      卒論は大変だったが、親切、丁寧に指導してくださったので、スムーズに進められた。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は100パーセント。幼稚園、保育園に就職する人がほとんどだが、企業や福祉施設に就職する人もいる。
      求人票が多いので、色々と比べながら選ぶことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      西武線と大江戸線が近くに通っているため通いやすい。
      駅から大学までは10分くらいで行ける。
      西武線の中井駅は新宿まで一本で行けるため、学校帰りに気軽に遊びに行くことができる。高田馬場にも直ぐ行けるため、飲み会をするときに便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が小さいため、移動が楽。ピアノの個人レッスン室がとても充実しているため、練習したい時に気軽に利用できる。支援室があり、そこには保育関係の本がたくさん置いてあるのでとても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を追いかけているということもあり、みんなとても仲が良い。先輩もフレンドリーで関わりやすい。
      サークルに入ると恋人ができやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      授業後や、休日にアルバイトをすることができるので、たくさん働ける時間があると思う。
      子ども学科のイベントは、小さい子どもたちとたくさん関われる機会でもあるため、とても楽しく参加できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次まで授業数が多いが、しっかりと単位を取ることができれば、4年次は授業が激減し、ほとんど学校へ通わなくて良くなる。
      実習は2年次の夏からはじまる。
      卒業論文は入ったゼミによって違う。
    • 就職先・進学先
      幼稚園教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:427244
4411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

目白大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新宿キャンパス
    東京都新宿区中落合4-31-1

     西武新宿線「中井」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「中井」駅から徒歩11分

電話番号 03-5996-3117
学部 保健医療学部看護学部人間学部社会学部経営学部外国語学部メディア学部心理学部

目白大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、目白大学の口コミを表示しています。
目白大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  目白大学   >>  人間学部   >>  子ども学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京経済大学

東京経済大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.88 (361件)
東京都国分寺市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工科大学

東京工科大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.83 (245件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室

目白大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。