みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(104) 私立大学 278 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
10451-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語が、しっかり学べるだけではなくいろんな社会的な事象を多方面からアプローチするやり方を教えてくれる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      お金払う意味の無い授業から人生観変える授業まであります。しっかり、情報を集めてください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      政治、文化、経済に別れてそれぞれ教授の専門が学べます。やることは本当に多岐にわたります。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわかりませんが、希望している職種に就いている学生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚のキャンパスは駅から遠いです。でも国際は四年間戸塚なので、駅周辺の利便性は抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      オンデマンドプリンターは、驚くほど便利です。
      Appleが国際の教授たちのお気に入りなので、そっちの方が優遇されてます
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部は分かりかねますが、国際はとても個人を尊重する人間関係が築かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は平和、文化、経済、現代史と基礎を学びます。それ以降は単位の制限の許す限り、自分の好きな分野の講義が取れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222509
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語は徹底的な指導により、リーディング、ライティング、リスニング、グラマー全て確実に向上します。また、幅広い学問を自分の興味に沿って学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英語や第二外国語の授業では、ネイティブによる指導が行われます。さらに、国際学科の授業では有名な教授や学外からの特別講師から学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年生の秋学期からゼミが始まります。多くのゼミは三年生の夏季休暇中に校外実習に海外へ1?2週間ほどいきます。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。やはり、英語を生かした職種に就く人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚校舎は、戸塚駅から徒歩30分またはバスで10分です。明学生は、徒歩で学校へ行くことを登山と呼びます。坂道ばかりです。
    • 施設・設備
      良い
      戸塚校舎の施設は比較的新しいです。特に、図書館は2015年にリニューアルしたばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。また、国際学科は課題が多いので、同じ授業をとっている友達とも仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、さまざまな分野を学び、これから自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:218937
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の内容や、施設などに関してはとても良い大学だと思います。ただ国際学部を選ぶなら立地が非常に悪いので注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      国際学部では、様々な国から来た留学生と一緒に授業が受けれたり、留学生との交流を深めるイベントも沢山開催される為、留学しなくても国際交流を楽しむことができる環境が整っています。また、留学をしたいと考えている人には提携留学先が全世界に多数あるので、強くお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授が沢山いるので、沢山のゼミの中から自分の興味関心に近いところに入ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの利用をお勧めします。就活についての不安や悩み以外にも、面接練習など手厚くサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅はJR戸塚駅ですが、校舎まではそこから歩いて30分ほどかかります。坂の上にあるので、夏場はバス通学をする人が多いですが、バスは非常に混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部が利用する棟は比較的新しく、建物の中も綺麗です。国際ラウンジは食べ物も美味しいのでランチにも最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んな大学だと思います。サークルに入らなくても、国際学部は人数が多くないうえ、4年間同じ校舎に通うので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は白金校舎で行われますが、サークルごとに多くの出店を出展していて、イベントも盛りだくさんなので楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般的な授業を多く受講します。2年次からゼミに所属し、自分の興味関心のある分野を深めていきます。国際学部はどのゼミも卒論が必須なので、3年~4年次にかけて学びの集大成として、自身の卒論を仕上げていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大手貿易会社の総合職(営業)
    • 志望動機
      高校生の時から大学では留学をしたかったので、留学先が多く選べる学校に決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が整っており、奨学金も充実しているのでグローバルに活躍したい学生にはお勧めできます。交換留学生も多くいるので、日本にいながらも海外の学生と友達になることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      1、2年次では幅広い分野から授業を選択することができます。学びたい分野が明確にわかっていない場合でも、時間をかけて興味のある専攻を探していける点が魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部では、3年次より全員がゼミに所属します。大体どこのゼミでも合宿や、イベントを開催しているのでゼミを通して先輩後輩と仲良くなることができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの利用をお勧めします。キャリアサポート専門のスタッフが親身になって相談に乗ってくれるので大変助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスはJR戸塚駅からバスで10分?15分ほどの場所にあります。歩くと30分程度かかります。朝の混雑時は、バスが非常に混むので歩く学生も多くいますが、坂道が多く夏場は厳しいです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もいくつかありますが、まだ古い建物も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際学部は4年間横浜キャンパスに通うため、大学時代を通して広く深い友人関係を築くことができます。サークルに入っていなくても、ゼミや授業を通して仲良くなる機会が沢山あるので気の会う仲間と楽しい学生生活を送ることができました。
    • 学生生活
      良い
      大きい大学のため、多くのサークルがあります。中でもダンスサークルは特に有名で紅白歌合戦にも出場するほどの腕前です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は多くの分野から自分の興味のある授業でスケジュールを組みます。3年次よりゼミに所属し、自分の専攻分野の学びを深めていきます。4年次では卒業論文を作成するのが一般的な流れです。中には3年次から交換留学制度を利用して海外の大学に行く人もいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手貿易物流会社の総合職
    • 志望動機
      私は、大学時代に留学をすることが目標だったため、留学制度が充実している明治学院大学を選びました。3年次からカリフォルニアの大学に留学し、無事に4年間で卒業することができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      希望の会社に入社できたので満足です。大学について思うことはとくにありません。大学でのサークル活動や授業などではよい友好関係を築けたので結果入学してよかったとはおもっています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な講義があり、多くのことに興味をもつ機会をいただけたことにかんしてはとても感謝しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      わたしのぜみは積極的に活動すふほうではなかったので、とくになんとも思いませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      実績はよくわかりませんが、私は希望通りの会社に入社しました。しかし、特に大学の力は一切借りてないのでこの大学でなくても良かったな思います
    • アクセス・立地
      悪い
      校舎によってですが、ばかみいに遠いところもあるので交通の便がよいとはいえないとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      特に不便なところもなければ特によいとろもありません。必要最低限のものはそろっているかなてかんじです、
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動や授業で多くの友人ができ、卒業したいまでもよい関係です。恋人ともいまだにつづいています。
    • 学生生活
      普通
      サークルたくさんあるのでよいと思います。自分にあったものもみつけられたと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年じは色々ですが学年があがるにつれ専門的なものが増えてきます。卒論もかきます。ゼミも大抵の人が入っています。
    • 就職先・進学先
      大手航空会社の客室乗務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが明確でないと厳しいかもしれない。さらに、授業が全て英語で行われるため、入学時点である程度の英語力が求められる。授業内容も難しいが、その分達成感がすごいのでやり甲斐はある。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな経験をされた教授や、国際学部なのでもちろん外国人の教授もいるので、多様な経験値が得られると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国際学科にはいわゆる“ゼミ”があるが、キャリア学科は少し違ったシステムが存在している。
    • 就職・進学
      良い
      多種多様な大手企業への就職実績はもちろんのこと、留学制度があるので、留学先の国でそのまま就職する人もいるので、多くの先輩に話を聞くべきだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は戸塚駅で、駅からバスで15分ほど。歩くと30分ほどかかるが、キャンパスが丘の上にあるため、駅からの道はすこし山なりなので、在学生は登山と呼んでいる。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設はリニューアルした施設があったり、専門的なことに特化した施設があったりするので不便ではないが、これといって便利というわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際キャリア学科はほかの学部では出会えないような個性的な人が多い。課題が一番多くて大変な学科なのでサークルに所属する人は少ないが、やはり私はサークルや部活に所属することを勧める。なぜならほかの学部との繋がりができて、学生生活がより充実するからである。
    • 学生生活
      良い
      他の有名大学のようにものすごく沢山のサークルが存在する、というわけではないが、それでも十分にさまざまなサークルがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から早くも専門的なことを学ぶが、そのなかで自分がより深く勉強したい分野を絞ります。そんな感じです
    • 就職先・進学先
      ホテル関連で総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491034
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちのやる気が見られ、しっかり授業を受けようという気待ちになり、前向きに勉強に取り組める。
      周りの生徒たちも志が高く、楽しく有意義に学ぶことができた。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の見識が深く、多くの知識を得られる。また、日本の学習にありがちなインプットするような授業だけでなくアウトプットする場が多々あり、体系的に学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生によっては放任主義で、自ら動かなければ何も得られず終わることもある。
      やりたいことがはっきりしているならば、やりがいのある研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他大学と比べたら低いかもしれないが、サポートは充分にあるので自分が活躍するかしないかで大きく変わると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎の山奥というイメージ。通学バスが無く、市バスに乗らなければならない。
      都内のキャンパスは立地も環境も良い。
    • 施設・設備
      良い
      映像や本、音響などさまざまな質の高いものを使用できる。
      学校の広さは他大学と比べたら狭いかもしれないが、全校生徒数から見ても、丁度良いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆仲良しに感じられる。特にサークルやゼミなどは、同じ志を持った人たちが集まるため、一生の友達ができると思う。
    • 学生生活
      良い
      大学の伝統的なサークルで、昔からのルールを守りつつ楽しく生徒たちの手で開催されていた。皆いい人たちだった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通の教養科目、キリスト教学、パソコン、語学の授業。
      学科の基礎科目を1、2年で取得し、3年から自分の選択した専門分野に沿って授業を選別できる。
    • 就職先・進学先
      IT
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429055
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学に力を入れていて、プログラムや制度がとても充実している。大学選びにおいて、この点ではMARCHよりも明治学院大学の方が良いと感じた。また、ボランティア活動が盛んなのもこの学校の特徴だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業選択が可能なため、個人個人に合った授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まる。それぞれ関心のあるゼミを選択する。ゼミは必修。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、サポート体制は整っている。使うか使わないかは個人次第だが、OB?OGの紹介や面接練習、ESの添削などもしてくれる。周りの学生も大手会社へ内定をもらっているが、就職に関しては大学名は関係ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは少し不便。坂道を30分歩くか、バスで10分ほど。白金キャンパスにおいては立地が良い。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感がある。横浜キャンパスは広く緑も多い。春から秋にかけてヤギが除草しており、とてもゆったり過ごせる。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあると思うが、とても楽しい大学生活が過ごせた。
    • 学生生活
      良い
      サークル数が多く、充実している。イベントも多く開催しており、気軽に参加できる。ボランティア団体が多いのも特徴だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      某大手銀行/ 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:381511
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全ての授業を英語で行うため、始めは不安だらけでしたが先生方がとても優しく親身になって指導してくれ、不安を分かち合い、励ましあって共に学ぶ仲間もできてとても満足です。
      少人数指導が基本のため、分からない所があったらすぐに先生に質問しに行けます。また、一人ひとりに目が届くため、授業内容の濃さや、理解度が高まります。
      女性に人気の学科でみんな英語や海外に興味がある人ばかりなので気が合う友達が沢山出来ました。
      留学生も多く多種多様な意見が飛び交います。
      大半は企業へ就職しますが、アメリカのディズニーワールドでのインターンシップなどを通して、海外で活躍したいという夢を持ちそれを実現するために英語を学ぶ人も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは駅から遠く、徒歩でもかなり時間がかかるため立地条件はあまり良くない。
      バスも学生で混むことが多い。
    • 施設・設備
      良い
      横浜キャンパスはグラウンドが魅力的で白を基調とした校舎も清潔感があり、学ぶ環境としては素晴らしいです。カフェや食堂があり、メニューも充実しているため、常に学生で賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365724
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても課題が多いです。出欠席の確認が厳しく、欠席はしない方が良いと思われます。四年間戸塚通学です。結構きついです。
    • 講義・授業
      普通
      先生は親切ですが、やはり出欠席に厳しい先生が多いです。三回欠席したら単位を落とすという先生もいるくらいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても優しいです。就職活動にも理解があります。二学期の後期からゼミが始まり他の学部と違います。また卒業論文が必須でゼミ自体も必修です。適当にゼミを選ばない方が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを活用した方が良いと思います。面接対策やES添削をして下さいます。先生も優しい人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      めちゃめちゃ立地が悪いです。駅から遠すぎます。また学校の近隣には何もないです。学食かお弁当持参のどちらかの選択です。
    • 施設・設備
      悪い
      古いですがデカイです。ある程度なんでも揃ってると思います。不自由をしたことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友達と楽しい日々を過ごしてます。充実しています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあります。テニスサークルが多いです。飲みサーには注意して下さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域研究や、英語を多く行います。選択必修がたくさんあります。三年生でも割と授業が忙しく、卒業できない人も多くいます。
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346317
10451-60件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。