みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(104) 私立大学 278 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
10421-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語「を」学ぶと同時に、英語「で」学ぶ学部です。留学生も帰国子女も純日本人もいて、多種多様なバックグラウンドをみなが持っています。先生たちとの仲が非常によく、ああしたい、こうしたほうがいい、などと言えばちゃんと耳を傾けてくれます。学ぶ学問も多岐にわたり悪く言えば「広い」のですが様々な分野について勉強することができるのは大変よいことだと私は思っています。英語教育がとても優れていて、確かに苦労するとは思いますが、その分力になります。留学制度も充実していますし、国際的に活躍したい人には最適な学部だと思います。学生は好きなことをとことんつきつめる性格の人が多く、周りの目を気にして行動に出ない、なんてことはありません。休学して世界一周したりインターンをしたりボランティアをしたり、とにかく自由です。長期休暇にはほとんどの学生が海外に出ていくため、休み明けの「お土産話」がとっても楽しいですよ。キャンパスは広く、きれいな設備が整っています。ぜひ国際学部へいらしてください!
    • 講義・授業
      良い
      特に優れているのが英語教育。スパルタですが、確実に力がつきます。その他の授業も、幅が広いのでいろいろな学問に触れることができます。何がやりたいかはっきりしていない人にとって最適ではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生との距離が非常に近いので、あれがしたい、これがしたいという要望にはきちんと耳を傾けてくれますし、常に学生のことを考えてくれています。面倒見もよく、卒論もばっちり。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の進路は非常に多種多様です。就職、留学、放浪など。好きなことをする、これがこの学部の学生の特徴のようです。就職先も多岐にわたり、航空、旅行、金融、銀行、保険、IT、コンサル、公務員など。海外青年協力隊として派遣される学生もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      戸塚駅からバスが頻繁に出ています。図書館は今年リニューアルしてぴっかぴかです。最新機器を取り揃えているのでぜひ使ってみてください。ラウンジもおしゃれだし、きれいだし、学生が居心地よく使っています。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、建物の色は白、道はレンガ、統一感があります。カフェもおしゃれだし、図書館は最新だし、不便しませんよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多いです。自分のやりたいことをやる人が多く、基本的に人の目は気にしていません。だってこんなに自由な時間があるのは今だけだから!後悔しないように、みんな一生懸命です。仲もいいですし、みんなフレンドリーです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学、文化、宗教、民族、政治、経済、平和学など、多岐にわたります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      高橋ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本を代表する作家のひとり、高橋源一郎のもとで様々な社会問題について考え議論しました。非常に多くのことを学べたと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだ勉強がしたいので。留学して、よりこの思いが強まりました。
    • 志望動機
      英語をもっと磨きたい、留学したいと思っていたので、カリキュラムと留学制度が充実しているこの学科にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら過去問を解きました。英語が重視されるので、英語はかなり時間をさきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127784
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      白金キャンパスは校舎がとても綺麗でまるで海外の大学に通っているようです
      国際学部は横浜キャンパスのみで白金キャンパスにはいきません残念ながら
      しかし、横浜キャンパスも高台にあり坂はきついですか景色はきれいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      外国の国籍をお持ちの先生がしっかりしどうしてくださり、また交際関係論についてもくわしくまなぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実してたら個人レベルでしっかりサポートしていただけます
    • アクセス・立地
      良い
      どこから来ても高台にあるため坂があります。
      正直自転車や歩きで来るときついです。でも良い運動にはなりますね。
    • 施設・設備
      良い
      学食もとても良くて白い校舎がたくさんあり清潔感たっぷりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っているためとても友達ができます
      友達で困っているなら絶対サークルには、はいっておいたほうが、いいとおもいます。出会いもしっかりあります。たぶん。
    • 学生生活
      良い
      行事がとてもあり、さーくるにたくさんはいっていると、とても楽しめるとおもいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379136
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際キャリア部です。とても充実しています。私は好きな分野なので楽しいです。大変なこともありますが、予習復習をしっかりすればついていけます。
    • 講義・授業
      良い
      雰囲気がとてもよく充実した生活が送れます。青春したいならおすすめです!
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは、あまり積極的ではないような印象を持っています。
    • アクセス・立地
      良い
      白金台にあり、高輪ゲートウェイ、白金台、品川、高輪台から通えます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで、四季を味わうことが出来、とても素敵なところです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくて、いい人ばかりです。すぐ仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      良い
      明治学院高校と連携してクリスマスに点灯式などあります。とても綺麗です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際について学びます。私は、英語を使った勉強をいましています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が好きで、国際関係など学びたいと思ったのでこの学部に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:896473
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思っている学生にはいい大学だと思いますねー。 英語勉強したいならぜひそこへ行くべきです
    • 講義・授業
      普通
      がいこくごをまなぶことができてとても楽しいので皆さん入った方がいいと思います
    • 就職・進学
      普通
      さぽーともせっきょくてきなのでわからないことは先生に聞けば大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      えきからちかく、アクセスは他の学校に比べればとても良いと思います
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても充実していると思います、エアコンも完備されてるのでいいですねー
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係はわかりませんが、友達作りは自分だ次第だと思いますよ。
    • 学生生活
      悪い
      充実も自分次第だと思うので楽しみたかったら進んで取り組みましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分で言語を選びそこからやりたいようにやるものです。僕は英語を選びました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語に関係する仕事につきたくてこちらを志望しました。よかったです
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608256
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深い授業、素晴らしい教授の多い学部。
      海外に興味がある、世界を旅したい、海外のことについて詳しくなりたい、と考えている方にはぴったりです。
    • 講義・授業
      良い
      地域研究が非常に興味深かった。
      世界中の各地域について、現役の学者である教授たちによる研究結果やそれを踏まえた考察をすると言った授業形態。
      多文化共生社会などに興味がある方は、非常に楽しく世界を学べる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動をしないという選択をする人が多く、サービスを利用する人は少なかった印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      国際学部は4年間横浜戸塚キャンパスとなります。
      アクセスはあまり良くないですが、自然に囲まれたとてもいいキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関して不満を持ったことがないです。
      インターネットも充実していますし、光のたくさん入る気持ちの良い空間が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ興味関心を持って集まった仲間の中で、さらに気の合う友人を見つけることができて素晴らしいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実しているイメージだが、国際学部は各々関心を持った事に個人で取り組む人が多い印象。あまり学内のコミュニティに参加する人は多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      各々の希望によって色々な分野を学べます。
      海外地域における異文化、言語学、経済、政治、開発、先住民、など、国際的な分野における様々な社会問題を選択できる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      卒業後は就職せず、海外留学という形で海外で会計士の勉強をしています。
    • 志望動機
      幼い頃から多くの海外旅行を経験し、国によって違う文化がある事に深く興味を抱いていました。
      もっと海外の文化やそれが根付いている理由や背景を知りたいという単純な理由で志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:983788
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野の科目を学ぶことができ、多角的な視野から物事を捉える力が身につくと思う。また、特に国際問題や政治に興味がある人に合った学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野が学べる。特に、国際関係論や国際政治を詳しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートやその他課題において先生が手厚いサポートをしてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部は、旅行会社や航空機会社への就職率が高い。また、ゼミの先生やキャリアセンターなどからのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上にあるため、登下校に時間がかかる。しかし、敷地は広く、静かで過ごしやすい。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備は整っているが、スマホやパソコンを充電することが出来るコンセントのある教室を増やしてほしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの科目でもグループワークが多いため、そこから友人関係や恋愛関係に発展することが多い。友達は比較的つくりやすい環境だと思う。
    • 学生生活
      普通
      スポーツ系も文化系も様々な種類なサークルがある。また、定期的に学園祭もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際問題や国際関係論を学び、日本の政治とも比較してよりよい社会をつくるための施策や改善策を考察する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと国際問題や国際政治学に興味があり、さらに詳しく学びたいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941924
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際キャリア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学に憧れている人にはとても魅力的だと思う。常に英語を話す環境にいるので、発音とか関係なしに色んな留学生と話すことで英語を話すことに自信がつくと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全部英語で授業が行われるため、留学しなくても海外の大学のような環境で学べる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生まではゼミはないけれど、それぞれ専攻を選んで専攻ごとに詳しい先生がいる。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップの授業がとれたり、授業によってはすでに働いている卒業生の話を聞くことができた。キャリアセンターに行けば、様々な就職情報を得られる
    • アクセス・立地
      普通
      国際学部に関しては4年間戸塚キャンパスで、最寄り駅からはバスで15分ほどかかってしまう。歩いても行けるけど30分ほどかかる。
    • 施設・設備
      良い
      自主学習スペースが豊富でとてもきれい。図書館がとても広くて、中には友達と自由に話せるアクティブラーニングスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくても国際キャリア学科は人数が少ないため、みんなそれぞれ顔を覚えているし、とても仲がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても沢山あるので、自分が入りたいのが見つけられるはず。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はプレゼンテーションの授業が必須科目で常にグループワークや自分の意見を発表することを学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学しなくても海外の大学と同じ様な環境で学べるから。留学生と交流できてとても新鮮だから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    2020ねん4月からオンライン授業になりました。2021年秋学期からはオンラインと対面授業を並行して実施しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788663
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生はどなたも、専門分野では全ての知識が備わっているくらい、素晴らしい方ばかりなので、自分の興味の分野の知識を高めたい方にはピッタリだと思います。また、興味がなくても、最初は幅広く学べるため、将来が決まっていない方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      文化、経済、歴史、語学、環境等、国際関係について幅広く学んだ上で、その後個々の興味から専門分野を選択し、極めることができる。幅広く学ぶことができるため、科目を超えて、色々な知識を結び付けて考える力をつけ、更には批判的な視点を養うことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まり、異文化理解や、経済、環境等、5つ(恐らく)の分野に分かれており、約15のゼミから関心のあるゼミを1つ選択します。ゼミによってスタイルは大きく異なるため、充実させるためには、説明会への参加、先輩から情報を収集するなどして選択することが重要になってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績は良い方だと思います。就活サポートは、就活支援センターなどが設置されており、積極的に活動がされていると思います。しかし、全生徒にその情報が行き届いていないのが実情だと思います。全体で強制的に就活支援センターなどを知る場を設けて、もっと身近に、利用しやすいようにすべきだと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は戸塚駅です。戸塚駅から学校までが遠く、徒歩30分、バスであれば10分ほどかかります。山道であるため夏場は徒歩はきつく、ただ無料送迎バスがでていないため、お金のない学生にとってはそこが懸念点です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、ラウンジなどの施設は非常に綺麗で、コロナ禍以前は、多くの学生で賑わっていました。ただ、学食の場が混雑が酷く、座れないことも多々あったため、席数を増やすなど改善すべきだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの種類は多い方であると思います。また、新歓も積極的に行っていることが多いため、沢山参加すれば、良い縁があると思います。サークルに所属していれば、充実した学生生活が送れると思いますが、学科内のつながりは薄いため、そうでなければ、恋愛などはなかなかないと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは非常に多いです。同じオーラルサークルでもいくつかあったりします。新歓をもっと誰にでも参加しやすい形で工夫すれば、多くの人に良い縁があり、充実したサークル生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次は、英語の授業が他学科よりも多く行われます。また、環境、文化、歴史、経済など幅広く学び、国際社会で活躍していけるような視点を養えると思います。3年生からはゼミ中心になってきて、4年は多くがゼミのみで、卒論を書き進めていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ホテル職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      国境を超えて様々な挑戦ができる環境があるからです。また将来がはっきり決まっていなかったのと、漠然と異文化理解に関心を持っていたからです。幅広く学び、そこから専門をきめる形に惹かれました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の導入が早く、2020年4月20日頃からは、オンラインに切り替わっていました。宣言が解除されたときには、通学もでき、オンラインとの併用がされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767113
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科全体で勉強熱心な人や留学に向けて頑張っている人が多く、周りに影響されて大学ならではの学びに向き合うことができた。
      友人関係としてはサークルに入っていない人が多かったため、学科学部の中で先輩も後輩も仲が良かった。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容としても、簡単な基礎科目から始まり、徐々に自分の関心がある授業を履修することができるので
      自分が何に関心を持っているのかが明確になった。
      課題は多いが、絶対に役に立っているし、振り返ってみると良い思い出となっているので結果良かったと思う。
      少人数の授業も多いため、全員が参加出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは経済や政治、文化などに分かれているため自分の関心に沿ったゼミを選ぶことができる。
      人気のゼミは多くの人が集中するため入るのが難しい。
      卒論に関してはゼミによって全くテーマも進める速度もバラバラであるが、大体は自分の興味があることをレポートテーマにできる。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動は行ってないからわからないが、キャリアセンターなどでサポートしてもらえる。
      自分から動けば問題無し。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩30分。「登山・下山」と呼ばれるほどアップダウンがある。
      バスは片道220円で10?15分ほど。
      歩く人も結構多い。自身は健康のために夏場以外は毎日歩いた。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとてもキレイで使いやすい。課題の資料などを集めやすい。
      国際学部生はインターナショナルラウンジによく集まっていて、休憩の場としてよく使われている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係に関しては非常に良い。
      先輩後輩とも仲が良く、先生とも仲が良い。
      サークルは入る人が少ない。
      恋愛は学科内では多くない。
    • 学生生活
      普通
      毎年卒業生を招いて講演会がある。学生は将来について考える良い機会である。
      サークルは入っていない人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は文化研究の基礎や経済研究の基礎などの基礎科目が多い。また英語の授業はものすごく大変。課題が多い。
      2年次は比較文化や多文化共生、国際政治などの細かく分かれた分野について学べる。
      3年次は必修が減り、ゼミも本格化し、2年で土台となったことをさらに深めることができる。
      四年はゼミと卒論のみで就活に取り組む。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430792
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職員は人柄の良い人が多い印象である。雰囲気もよく、のびのびと勉強に打ち込むことができる環境にあった。教員の思想が左派に傾いていたため不満に思うところも多い。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は面白い先生が多かったが、左翼思想に傾いている人が多く、中立的な考えを育むことはできない。特に安倍政権への誹謗中傷とも取れる発言をする教員が多く、辟易した記憶がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      8割方は希望するゼミに入ることができていた。ただし、教員のほぼ全員が左翼なので学んでいてつまらない印象を持っている学友も多かった。
    • 就職・進学
      悪い
      就活や大学院進学に関するサポートは全くなかった。学生向けの就活イベントも皆無に等しい。ミッション系大学特有ののびのびとした雰囲気が悪い方向に作用しているためだと考える。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上なので、徒歩30分以上かかる。バスも出てはいるものの、毎朝長蛇の列を作り出しているので乗る気になれない。
    • 施設・設備
      普通
      Wifiが強い場所と弱い場所がある。PCを使った作業をする機会も増えるので、Wifiの弱い場所があるのは致命的であるといえよう。
    • 友人・恋愛
      普通
      のびのびした雰囲気の学生が多かったため友人作りには困らなかった。サークル活動も盛ん、特にボランティア団体は多かったので、ホスピタリティのある学生が多い印象にある。
    • 学生生活
      普通
      全体的に充実した学生生活を送ることができた。学生同士の関係は良かったが、教員の左翼思想のせいで学びに関しては不満が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は国際関係全般、2、3年生になると地域研究や経済学、政治学といった分野に分かれていく。ゼミには2年次後半から始まる。
    • 就職先・進学先
      公立大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409115
10421-30件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。