みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  教育発達学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

心理学部 教育発達学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(56) 私立大学 471 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
5631-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体としてはいいが、教員であったり、事務局の人の対応が悪いなどで減点した。
      特別支援を学びたい人にとってはとてもいい学科だと感じている。特に、特別支援学校の免許を取らない人であってもより詳しく障害について学ぶため現場に出てから活かせるものがたくさんあるのではないかと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の担当教員によって差が出てしまったりする点ではマイナスなイメージがある。
      履修はほぼ必修寡黙なため他学科に比べて履修を組む手間が省けるためその分を別の作業の時間に回すことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一通りの科目に対するゼミはあるが、自分自身がゼミに所属して講義をまだ受けたことがないためあまり答えることができない。
    • 就職・進学
      普通
      自分から情報を求めに行けばそれなりに提供はしてくれるが、どんな情報を集めればいいのかわからないときにおいては受け身では何も情報が入ってこないのであまり良くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパスは駅からかなり遠く片道歩くと30分かかる。いい運動にはなるがその分の時間を別のことに使いたいと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノ練習室は充実しており、好きな時にピアノが使えるため、試験前などの空き時間に練習することができて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は大変よいのだが、男子の割合が少ないためあまり学科内での恋愛は向いていないと私は感じている。
    • 学生生活
      良い
      ヨガサークルは月に一度講師の先生がきて教えてくれるため本格的なヨガのレッスンを受けることができてよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学、心理学、障害科学を融合した教育発達学の講義を中心に教員免許に必要な授業がほとんどで履修が組まれることになる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428244
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活はとても充実できる環境が整っています。特にサークル活動や部活動などが種類が豊富で、講義後の時間を有効に利用して他学部の生徒との交流を深めるよい機会になっています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は毎回とても面白く、わかりやすい内容になっています。特にこの大学では、世間でも知名度のある有名な講師が多く在籍しており、どの講義においても内容の濃い授業を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもとても充実しています。部活動やサークルを通してゼミの内容などの情報を集めるとよいです。ゼミ生同士の交流も増えて視野も広がります。
    • 就職・進学
      良い
      かの大学における就職実績はとてもよいです。特に最終学年次における就活サポートが手厚く、部活やサークルの先輩から意見を聞くのもよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅と大学の距離が近く、交通の便もとてもよいです。都内のど真ん中にあるので、郊外からも様々な学生が集まりやすい立地です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や施設は非常に綺麗に整っています。全体的に広いキャンパスで、教室以外にも食堂や図書室、自習室など多くの設備が隣接しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動を通して多くの友人をつくれます。またひとつの講義における生徒も多いので、交流を深める機会はたくさんあります。
    • 学生生活
      良い
      学生生活は部活動やサークルだけでなく、文化祭や体育祭なども行われるため、とても充実しています。ここでもまた他学部との交流を深められます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次ではまず基礎を学びます。2年次からは心理に関するより深い知識を学び、三年次以降は実習などでより実践的な講義になります。
    • 就職先・進学先
      中学、高校の心理カウンセラー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408838
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業→実習→授業というサイクルができているので、なるほどと思うことが多い。コース制が採用されているため、自分の学びたい分野を勉強することができると思う。基本的には教員を目指している人向けの学科だなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      基本的には必修科目がメインです。色々な角度の授業があるので面白いと思います。心理学部の所属ということもあり、心理学の方面から教育を学ぶことができるのもこの学校ならではないかなと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      1,2年は戸塚キャンパス、3-4年は白金キャンパスで過ごすことになります。白金校舎は近くにいくつか駅があるので交通の便はいいなと思いますが、戸塚校舎はあまり交通の便はよくないと思います。駅からバスが出ていますが、朝は学生で混むし、歩くと30分前後かかるし、ちょっと大変かも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容はもちろん、国語や算数といった小学生っぽい授業もあります。コースによっては保育、英語、特別支援といった内容の授業をとります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生には良い学校だと思います。2年生の時に1年間小学校に体験活動があります。
    • 講義・授業
      良い
      教育関連だけでなく心理学についても学ぶことが出来ます。授業は少人数制の授業も多くピアノは1人ずつ丁寧に教えて貰えます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、大学の成績順で自分のやりたいゼミにはいることができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験のための対策や論文対策、個人面談や相談などいろいろと親身になってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスと白金キャンパスがあり、横浜キャンパスは駅から徒歩30分ほどかかります。バスもありますが、かなり並びます。
    • 施設・設備
      普通
      横浜キャンパスには、教育発達学科の学生のみが使うことのできるロッカーがあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほかの学科と一緒に受ける授業がほとんどないため他学科の友達はサークルなどでしかできません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは、たくさんあるので自分の好きなものや興味のあることを出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には教員の基礎を学ぶので授業がたくさんつまっており忙しい毎日です。2年次には1年間小学校での体験活動があります。3年からは専門分野を学び4年次に教育実習があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491701
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校・幼稚園の教員、保育士を本気で目指す方には本当に良い学科です。他大学の教育学部よりも、授業はもちろん、学生に対するサポート体制が手厚いです。本格的に教育実習が始まる四年生までに、何度か授業の時間内で見学や訪問実習があり、経験が積めます。しかし、時間割が好きなように組めず、授業数も多いため、大学生活を様々な面で充実させたい方はあまり向いていません。
    • 講義・授業
      良い
      心理学部だけあって、心理学からみた教育などを学べます。また、クラス分けされる授業が多く、ひとりひとりをしっかり見てもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      著名な先生方の専門を学ぶことができます。〇〇の第一人者と呼ばれている先生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜も白金も周りには何もありません。空き時間にふらっと行ける場所がないです。白金は白金台駅から近く通いやすいですが、横浜は山道を歩いて30分はかかります。
    • 施設・設備
      良い
      横浜も白金もキャンパスはとても綺麗です。特に横浜の図書館はおしゃれなカフェのようでおすすめです。白金は文化遺産もあったりと、上品な雰囲気が漂っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390098
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本気で教員を目指している方にはとても良い学科だと思います。
      教員養成学科と言っても過言ではないでしょう。
      児童心理学や特別支援教育、多文化支援など様々な子どもを想定した講義がたくさんあります。
      2年次には実際の小学校現場でボランティアとして児童支援を行うことができます。座学だけでは分からないことがたくさん見えてきます。
      ただ、一般教養等を履修することが出来ず、本当に教育関係の講義しか履修できません。また、一般企業への就職を視野に入れてる人へのサポートはほぼゼロです。教育実習と就活時期がかぶる可能性に関しては一切考慮してくれません。
    • 講義・授業
      普通
      ほぼ教育関係の講義です。少し特別支援に関する講義が多いかな?と思います。
      基本フレンドリーで優しい先生ばかりです。わからない事があれば丁寧に指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスは立地が最悪に近いです。
      駅から坂道を30分弱ひたすら登るか、行列に耐えて満員バスに乗るかしなければ辿り着けません。また、駅まで戻らないと何も無い上、住宅街が広がっているので地域住民からのクレームが絶えません。
    • 施設・設備
      良い
      理科室や家庭科室、体育館、学科生専用ピアノ練習室など施設はとても充実しています。
      小学校での授業の指導法をより実践的に学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:383466
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習を他の学校より、とにかく多くやっているところがいいと思います。小学校や施設にいって実際に子供達とふれあうことで意識が高まると思うし、自分の目で感じとれる分、発見が多いと思います。また総合大学でもあるので様々な分野を専門としている友達ができて、価値観や知識なども身について毎日とても充実しています。キャンパスも広くてパソコンの貸し出しや横浜中華街へは電車ですぐに行けるし東横線ですぐに渋谷あたりに行くことができます。また、私が気に入っているのは本校の"DO FOR OTHERS"という方針です。これは文字の通り他人のためになにかをするということですが、まさにそれを実施していると思います。他の学校よりも、ボランティアに積極的だと思います。私は高校受験の時、中学でボランティアをたくさんしたことを学校にアピールできたし、誰かの助けになろうとすることは素晴らしいことだと思うので、社会でもボランティアで得たものを活かせるチャンスがきっとあると思っています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377247
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      座学だけでなく、小学校見学や体験活動などの実習があるため、学校教育を肌で感じながら学習することができます。
      小学校を希望する学生が多いためか、真面目で元気な学生が多く、講義の出席率も高いです。

    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、学生の質問に丁寧に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から始まります。
      16のゼミから自分にあったゼミを選びます。
      人気のゼミについては、成績順に人が埋まるため、
      日頃からコツコツ勉強する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる学生が最も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      (白金校舎)
      周辺に駅、バスがあるため、通学しやすいです。
      しかし校舎が都心にあるため、朝は電車が混雑しています。
      (戸塚校舎)
      駅から校舎まで遠いため、不便です。
      歩きで20-30分、バスで15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいで使いやすいです。
      また、清掃員の方が毎日清掃なさっているため、校内はきれいで心地よいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の必修科目が多いため、学科生とは自然と仲良くなります。
      ただ、学科外の学生との授業は少ないため、あまり交流はありません。
      交流するためには、サークル等に入る必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341997
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校、幼稚園、特別支援学校の免許を取得することができます!
      先生になりたいひと、そうでない人でも将来のことをじっくり考えて学習できます。
    • 講義・授業
      良い
      特に、2年次にある小学校での体験活動はとても濃い内容!
      ほかの大学ではこんな早い段階でできません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミがスタートします。
      さまざまな分野のことが学べます。教授も皆親しみやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      年々進路先は良くなってるみたいです。
      先生はもちろん一般企業への就職もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1.2年次の戸塚校舎への通学はかなり大変です。
      が、白金校舎になってしまえば楽です
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館の設備がとてもよいです。
      白金校舎はとくに音楽スタジオも充実しています。
      誰でも使えるジムもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      とくに教育発達学科は授業がほとんど一緒なので、友達を作りやすいです。もちろん大学内には美女美男がたくさんいて、カップルもたくさんいますよ
    • 学生生活
      良い
      学祭はとても盛り上がります。
      文化系、運動系ともに充実しています!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334542
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    心理学部教育発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達のフォローが手厚く、授業や実習でのサポートは心強いです。
      また、教育発達学科の生徒はみな明るく寛容で、学科全員で仲良くなれます。
      大学院も新しく設置され、大学からさらに学びを深めることも可能です。
      ただ、2年生の秋学期まで全休の日は作れず、受ける授業のほとんどが免許取得に必要なので、最初のうちはほとんどカリキュラムを自分で設定出来ないです。
    • 講義・授業
      良い
      小児科の先生、特別支援学校の校長をつとめた先生、社会科や理科などの特定の科目に特化した先生など、さまざまな先生がいます。
      講義も、きいていて無駄なものはありませんし、教員にならない人にとっても、ためになる話は多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミ選択が始まります。種類はさまざまですが、やはり教育関係のゼミがほとんどを占めています。2年生の後期にゼミの説明が行われます。
    • 就職・進学
      悪い
      わりと新しく出来た学科なので、先輩達の実績例が少ないのが現状です。過半数の人は教員を目指し、実際に教員になります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年生のうちは校舎が戸塚になり、キャンパスまで上り坂を歩き続けて30分程度かかります。
      戸塚へJRで行く人は、よく運行停止する東海道線に悩まされます。
      白金・横浜両校舎とも通学バスは存在せず、片道210円程度を要します。朝の時間帯は特に混みます。
    • 施設・設備
      良い
      教育発達学科生御用達のピアノ練習室や、図工室や理科室などの設備が充実しています。
      広く綺麗な図書館やパソコン室も魅力です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで友達を増やす事はできますが、学科全体で仲がいいので、サークルに入らなくても友達関係はいいものが築けます。ほとんどの授業を学科全体で共に過ごすので、親密な関係になれます。
      しかし、一般教養科目をほとんど受けられず、他学科との関わりはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、主に児童や幼児の心理学を学ぶことができます。他に、小学校や介護施設への実習もでき、実践的な授業も受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225383
5631-40件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  心理学部   >>  教育発達学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。