みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(92) 私立大学 1948 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
9261-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私の通っている英文科は他の学部に比べるとかなり課題が多く、また1つ1つが重いです。しかし私が選択しているゼミは教授がとても楽しい授業をしてくれるので課題は大変ですがなんとかがんばれています。また、就職率が悪い大学だと思っていましたが先輩方の話を聞くと有名企業が決まったりしています。その先輩方は学生時代にとても頑張っていた方達なので、入ってからが勝負だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      3年次でアメリカ文学、イギリス文学、英語学の3つのコースに分かれ、それについて細かく勉強していきます。自分が不得意なコースなどを選ぶととても大変です。友達が一緒だから、ではなく自分が本当にやりたいと思ったコースに行くべきだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは大体最大で25人ぐらいなのですが、私の選んだゼミは7人とかなりの少人数です。そしてアメリカ文学コースで唯一のネイティブの先生なので毎回の授業で英語を話さなければなりません。また、ほとんど先輩方で留学経験ありといった英語力の高い人たちに囲まれて勉強しています。辛いですが、頑張った分しっかり力はついているきがします。
    • 就職・進学
      良い
      私は就活を大学生時代にしないのですが、先輩方はソフトバンクや楽天など誰でも知っている大手企業で働く予定だそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年次は戸塚駅で駅からかなり遠いため1限からの時はバスで長蛇の列ができるので雨の日は最悪です。ですが、帰りはみんなで夕日を見ながら歩いて帰るのがプチ田舎体験で楽しかったです。3.4年次は品川なのでとても行きやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      品川の校舎は狭く、自転車やバイクを停める場所がないのが不満な点です。ですが、図書館はハリーポッターの世界みたいでワクワクします。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しくておしゃれな友達ができます。サークルもありますが、そこまでサークルにのめり込まないほうが身のためかな、と思います。
    • 学生生活
      悪い
      女の子も男の子もおしゃれな人が多いです。(とくに品川)そのため適当な格好をするのにちょっと恐怖を感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次はアメリカ文学、イギリス文学、英語学の勉強をしつつ一般教養(体育など)やコンピュータの授業があります。3年次から自分でコースを決めてそのコースについて細かく勉強していきます。
    • 就職先・進学先
      専門学校
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々高校を卒業したあとに専門学校に行く予定だったのですが、大学卒業をしてからどうしてもその勉強がしたかったら行こうと考えていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶより、アメリカの文化を学んだと思う。会話ができるようになりたければ留学制度がもっと多い大学を選ぶべき
    • 講義・授業
      普通
      必修が多くて好きな授業を取るというよりは、単位のために取る授業が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入ったゼミはただ英語を学ぶのではなくて映画を使って分析をするゼミで楽しく文化を学ぶことができた。
    • 就職・進学
      普通
      進んでのサポートは特に利用せず、自分で探して就活しておりました、
    • アクセス・立地
      悪い
      どちらの校舎も微妙であったなぜなら、立地は遠かったり周りにご飯屋さんなどなかった
    • 施設・設備
      悪い
      コンビニはなく、カフェもないので周りの店が重要なのだが、それもなかったり大変だった
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属しない限り、友人の幅は広がらない気がする。
      サークルが合わなかったので、やめてしまった
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は一度も行かなかったが、他の大学に比べて落ち着いたイメージで溢れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語圏の文化、文学をさまざまな方法で学ぶことができる。英語の文章を読むことが多い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を学びたかったため英文科に絞って受験しました、
      英語力は高まった。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789166
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ネイティブの先生がいてリスニングの勉強にはなるが喋れるようになるかは自分次第だと思う。留学制度があるため本格的に学びたい人には、向いてると思う。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな英語の勉強ができる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味がないゼミの内容が多い
    • 就職・進学
      普通
      あまりサポートというのはなかった
    • アクセス・立地
      普通
      戸塚キャンパスは駅から遠いのが難点
      白金は綺麗だが周りに何もない
    • 施設・設備
      良い
      チャペルがあって異国の感じがする
    • 友人・恋愛
      普通
      女の人が多めで友達はできやすいが、早めにつくらないとグループができてしまう
    • 学生生活
      良い
      大学にいろんなサークルがあり、部活も豊富です。がっつりやりたいという人は部活で、遊びも混ぜてという人はサークルが向いてます。部活に入った友達は学業との両立が大変そうでした。バイトはできないと思います。学祭はミスコンなどもありたくさんの人が来られます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養メインで英語以外のことも勉強できる、一限から6限までびっしりの日が多め。2年目3年目は比較的ゆったりと学べる。4年目はゼミを中心に通っていた。
    • 就職先・進学先
      英語講師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      3年次から始まるゼミが卒論や就活につながります。どのゼミに入るかによって、結構分かれます。頑張ってください。
    • 講義・授業
      悪い
      まず欠かせないのが情報収集です。ゼミ選択の際に配られるシラバスを読み込むのはもちろんのこと、口コミも有効活用しましょう!シラバスを読むと、だいたい1年間の講義の流れや、取り扱うテーマがわかります。これをしっかり読んで、自分の興味がありそうなゼミをいくつか探し出しておきましょう。
      次に口コミ調査です。これが一番重要かもしれませんね。シラバスを見ただけでは、そのゼミがどれくらいの活動量なのかは予想できません。シラバスを読んでいいなと思ったゼミに実際に入っている先輩を探しましょう。入ってから、「想像以上にキツくてだめだ…」「なんか思っていた活動内容と違う…こんなはずじゃ…」となるのは悲しいですもんね。逆にシラバスの印象は微妙でも、詳しく聞いてみると「なんだか楽しそうかも!」と感じることもあるんですよ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:344491
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生から4年生にかけて、英語、英文学について総合的に学べます。
      1、2年ではリーディングやライティング、英文法やリスニングにスピーキングの授業が主になり、そのほかイギリス文学、アメリカ文学、英語学についての基礎的な知識を身につけます。
      3、4年ではイギリス文学、アメリカ文学、英語学から一つコースを選択し、専門的に学んでいきます。
    • 講義・授業
      良い
      文学系の講義ですと、その分野を専門的に研究している教授の授業が多くなりますので、深い知識を身につけることができるかと思います。
      他大学の先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によるとしか言えません。熱心に面倒を見てくれるような教授もいれば、一人で突っ走ってしまうような教授もいます。
      3年次のコース選択の際にゼミも選択することになるので、それまでにしっかり自分の学びたいことを明確にし、どの教授がどのような授業をしているのかリサーチしてみてください。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで就職先の相談、ESや履歴書の添削、面接の練習など様々なサポートをしてくれるため、就職率は良いと思います。
      また、学内の説明会や専門講師による講座など充実しています。
      ただ、自宅から大学が遠い学生の場合は、講義のない日にキャリアセンターを利用するのは少し難しいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚キャンパス、白金キャンパスともに駅からのアクセスは良いとは言えません。
      戸塚キャンパスはJR東海道線 戸塚駅より徒歩30?40分程度
      白金キャンパスはJR東海道線 品川駅より徒歩15?20分程度
      ただ、両キャンパスともにバスが利用できるので、歩くのが嫌だという人はバス通学をおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      戸塚キャンパスの図書館が新しくなり、新たなラウンジもできたようで、以前に増して良い環境になったかと思います。
      白金キャンパスの図書館はとても広く、沢山の書物が並んでいます。館内は静かですので、自習にも最適です。
      白金キャンパスの体育館にはトレーニングルームもありますよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部、学科によって男女比も変わってくるので、一概には言えません。英文科に関しては、女子学生の占める割合が高くなっているので、学科内で出会えるかは少し難しいと思います。
      サークルに所属すると男女ともに多くの出会いがあると思うので、交友の輪を広げたい場合はサークルに所属することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語の基礎知識に加え、イギリス文学、アメリカ文学、英語学を浅く学びます。
      2年生ではより深い英語の知識に加え、イギリス文学、アメリカ文学、英語学について少し踏み込んで学びます。
      3年生ではイギリス文学、アメリカ文学、英語学から一つコースを選択し、そのコースについてしっかりも学びます。3年からゼミに所属することとなります。
      4年生ではゼミで専門的な内容を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      金融業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251979
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少人数制授業が多い。
      外国人講師の授業も多いため、英語のリスニング・ライティング・スピーキングを鍛えることができる。
      英文科と言っても授業の内容も文学に限らず様々なので、興味が広がる。
    • 講義・授業
      良い
      特に外国人講師の指導は非常に充実している。
      レポートを出すたびにコメントで評価してもらえるので分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、英語学、アメリカ文学、イギリス文学のゼミから自分のコースのゼミを選択できる。
      様々なゼミがあるが、それぞれテーマが異なるので自分の興味に合わせたゼミ選択が可能。卒業までの2年間、徹底して学べる。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績がある。
      学科で人気な業界は、もちろん同じ学科の卒業生が就職されていることが多いので参考になる情報が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜キャンパスの最寄駅は戸塚駅です。駅から徒歩25分、バスで10分ほどです。歩いていく学生もいますが、バスを使用する学生の方が多いです。しかしバスも並ぶため、駅から大学までの通学が不便です。
      白金キャンスの最寄駅は品川駅、白金高輪駅、白金台駅、高輪台駅、目黒駅です。各駅によって大学までの距離は異なります。
      品川駅から徒歩で通う生徒が多いです。その場合徒歩で20分、バスで5分ほどです。横浜も白金も、駅からの通学がしにくいです。
    • 施設・設備
      良い
      横浜キャンパスは新しくできたカフェがあり、それを含めるとカフェ2つに食堂があります。横浜キャンパスの学食は美味しいと評判です。お弁当屋さんがお弁当を売りに来る日もあります。そのお弁当は、安く量も丁度良く人気です。横浜キャンパスは広く、食堂に食べに行こうとすると移動が少し面倒ですが、カフェや生協が2軒ずつあるので比較的便利です。
      白金キャンパスは狭いため食堂と生協が1軒あります。食堂の上の階にはカフェカウンターがあり、軽食や飲み物を買うことができます。横浜に比べると白金の学食はまずいと評価されています。学食を食べる生徒、コンビニで買ってきたお昼を食べる生徒、生協で買ったお昼を食べる生徒に分かれます。
      教室は綺麗です。横浜キャンパスの方が新しいです。横浜の図書館は改装されたため非常に綺麗で、グループワークをするのにも最適です。白金の図書館は蔵書が非常に充実しています。グループワークをするためのエリアも綺麗でお気に入りです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると他学部にも友人がたくさんできます。学部学科によって人数は異なりますが、学科内でたくさんの友人を作ることは可能だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語学、アメリカ文学、イギリス文学入門授業があります。他にはライティング、発音、リーディングの必修授業もあります。
      2年次は英語学、アメリカ文学、イギリス文学の概論授業が選択でき、自分が興味のある分野の概論授業を受けることができます。
      また、英文科は2年次まで第二外国語の授業が必修です。
      3年次から英語学コース、アメリカ文学コース、イギリス文学コースの中から自分が希望するコースに所属します。自分の所属コースの授業が多くなるので、自分が学びたいことを学びやすくなります。もちろん、他コースの授業を受けることも可能です。
      そして3年次からゼミも始まります。ゼミは自分が所属するコースの中ゼミから入りたいゼミを選択します。人気のゼミはレポートなどで選抜が行われます。
      4年次もゼミが必修です。卒論を書くか書かないかは自由ですが、所属するゼミによっては全員書くようなゼミもあります。全て英語の卒論ですが、所属ゼミの教授が丁寧に指導してくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:205539
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をきちんと学びたい学生にとってはとてもいい大学だと思います。アメリカ英語、イギリス英語、英文法、好きなジャンルを選んで学習できます。授業も英語なので日常的に英語を聞いて学ぶ習慣がつきます。就職活動の実績も高いです。充実した学生生活を送ることが、できます。
    • アクセス・立地
      普通
      学部によって異なりますが、心理学部以外は1、2年の間戸塚キャンパスまで通うことになるので少し交通の便がわるいです。ですが、戸塚駅からは大学行きのバスがでているのでそれに乗れば大学の目の前で降りることができます。大学から駅までも距離はありますが、歩いていくこともできます。もうひとつの白金キャンパスはすごくアクセスしやすいです。白金台、白金高輪、目黒、品川からもいくことができます。歩きでも、バスでもどちらでも利用できます。
    • 施設・設備
      良い
      戸塚キャンパスには明学カフェがあります。おしゃれでケーキが美味しいです。ほっとひと息つけます。白金キャンパスにはモスバーガーが入っています。便利です。キャンパスはどこにいってもきれいで清潔感があります。快適に過ごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478772
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしは大学入学前から英語の教員を目指していました。ですが大した下調べもせずに、ただ教員免許が取れるからという理由で明学を受験しました。
      他の志望校に落ち、進学が決まってから「英語教育の明学」と言われていることを知りました。
      その呼び名の通り、1、2年のうちから少しですが模擬授業をやらせてもらえる授業や、ネイティブの先生からノウハウを学べる授業があります。
      また、3、4年次には英語教育を専門としたゼミもあり、とても勉強になります。
      そのゼミの中で志を同じくした仲間や後輩と出会うことができ、教員として働いている今でも連絡を取り合っています。
      ゼミの教授もボキャブラリー研究で名の知れている方で、とてもたくさんのことを学ぶことが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年次の戸塚キャンパスが通学しづらいです。3、4年次の白金キャンパスはJRの駅からは少し距離がありますが落ち着いた雰囲気の中にあり、チャラチャラしすぎずとてもいい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中学校の英語教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388610
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次は基礎。2年次は少し発展させた内容。3年次からは3つのコース(アメリカ文学コース、イギリス文学コース、英語学コース)に分かれて勉強します。
      そして3年次からゼミが始まります。今は文学なんて興味ない、英語学なんて何を勉強するのかわからないという人もいると思いますが、2年次までにそれぞれのコースに少し触れることで、自分が興味を持っている分野を見つけることができるはずです。
      また、英語教諭の免許を取ることもできるので、教職を取りながら英文学科の授業も取ることになり、少しハードだと思いますが、充実した生活を送れると思います。
      教職を選択しない場合は、ハードにはならないかと思いますが、周りに流されず多くのことを吸収するには、自主的に学ぶ姿勢が大事だと思います。
      アクセスについて
      白金校舎の最寄駅は品川駅、五反田駅、高輪台駅、白金高輪駅、白金台駅と多く、遠い駅からでも歩いて20分程度ですが、横浜校舎は戸塚駅から徒歩30分ほどかかります。横浜校舎の通学は登山、下山と言っているほどハードです…
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      旅行系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368131
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたいという人には少しものたりないかもしれません。英語そのものよりも、アメリカ/イギリス文学や英語学を主に勉強します。
      留学していた人もいましたが、国際学部に比べると少数かなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年の横浜(戸塚)キャンパスは通学のしにくさで苦労しました。戸塚駅から歩くと30分以上はかかります。
      戸塚キャンパスは坂の上にあるため、生徒たちは通学のことを登山、下山と呼んでいました。(笑)
      夏は教室に行くだけで汗だくになります。
      ただ、坂の上にあるので景色はよいです。冬の晴れた日には富士山が見えたりします。
      私はキャンパス付近に家を借りていましたが、
      家賃は大体4から5万円くらいでした。夜は人通りが少ないため、女性ならオートロック付きの物件がよいと思います。
      3、4年の白金キャンパスも品川駅から歩くと20分以上はかかりました。(こちらも同様坂道あり)
      戸塚キャンパスほどではありませんが、けっこう歩きます。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルにもよりますが、仲のいいサークルは卒業したあとも合流があるようです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335694
9261-70件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。