みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立東京都/白金台駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部フランス文学科の評価-
総合評価普通フランス語を本気で勉強したい方にはオススメします。
何事も意識の高い人、行動の早い人が充実した学校生活を送り、留学などを経験しているように思います。のんびりしているとほとんど知識は抜けて行くので、やる人にはそれなりに先生方からのサポートもありますが、やる気のない人は放任といった感じの風潮があります。とはいえ、留学は様々な種類があり、希望者はもちろん英語圏にも行けるので、選択肢は豊富だと思います。やはり説明会など一年生のうちから情報にアンテナを張っておく必要があります。先生方は自分の研究が好き、フランスが好きな人がほとんどで、その熱意のようなものを、感じることが出来ます。またフランス語だけでなく、文化や歴史、社会など、フランスに関することを様々な方面から幅広く学ぶことが出来ます。ただ資格、検定などにはゆるい、疎い感じを受けるので、自分で積極的に動く必要があり、検定合格を目指した授業などもあるので、活用すると良いでしょう。全体的に勉強する量からみると、やはり言語を学ぶので、他学部よりは必修も多く大変です。 -
講義・授業普通なんとも言えません。恐らく自分で何が学びたいのかをしっかり考え、計画を立ててみると充実するのだと思います。やはり文学部ですので、本を読むことは必須です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミはいろいろな種類があると思います。しかし専門的に研究、となるとかなりやる気がないと難しいです。また就職活動についてはどの先生方もあまり知識がなく、大学院以外のサポートももちろんないので、他学部よりもこれに関しては差があるように感じます。
投稿者ID:385263 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]文学部英文学科の評価-
総合評価普通英語がもっと学べる。ネイティヴや留学生との交流がたくさんあるので英語を使う場が高校よりも増える。そのため英語のスキルアップにつながりより英語が好きになる。
-
アクセス・立地悪い横浜校舎は山の中にあるため自然豊かでいいが、通学は大変である。
-
施設・設備良いトイレも綺麗で、学食やカフェもあり充実してる。また図書館がとても綺麗で過ごしやすく勉強をしたり友達とディスカッションをしたり本を読む場にしてはとても良いと思う。
-
学生生活普通サークルによってどのくらい充実してるかは違ってくるが、それぞれに充実はしていると思う。また他学科の人とのかかわりが増えるため友達の数は多くなるだろう。そうするとご飯にいったり遊びにいったりする機会が増えるので、大学生活友達は充実するだろう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の好きな分野、もっと調べたい分野、将来の夢などで学科選択は重要だと思われる。好きでもない興味もないところへ行ってもなにも学べないだろう。学べたとしても好奇心が生まれるのは難しいと考える。
投稿者ID:375876 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通1年次は基礎。2年次は少し発展させた内容。3年次からは3つのコース(アメリカ文学コース、イギリス文学コース、英語学コース)に分かれて勉強します。
そして3年次からゼミが始まります。今は文学なんて興味ない、英語学なんて何を勉強するのかわからないという人もいると思いますが、2年次までにそれぞれのコースに少し触れることで、自分が興味を持っている分野を見つけることができるはずです。
また、英語教諭の免許を取ることもできるので、教職を取りながら英文学科の授業も取ることになり、少しハードだと思いますが、充実した生活を送れると思います。
教職を選択しない場合は、ハードにはならないかと思いますが、周りに流されず多くのことを吸収するには、自主的に学ぶ姿勢が大事だと思います。
アクセスについて
白金校舎の最寄駅は品川駅、五反田駅、高輪台駅、白金高輪駅、白金台駅と多く、遠い駅からでも歩いて20分程度ですが、横浜校舎は戸塚駅から徒歩30分ほどかかります。横浜校舎の通学は登山、下山と言っているほどハードです…
その他アンケートの回答-
就職先・進学先旅行系
投稿者ID:368131 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]文学部英文学科の評価-
総合評価普通立地が悪くバスで行かないと通学だけで疲れてしまう。学食が高い。でも、英語を学ぶ学校として伝統があるので、英語を学びたい人にはオススメです。
-
講義・授業普通外人の先生も多くて、英語で授業が行われることがおおいです。(必修科目は外国人が担当することが多いです。)
この学科は宿題が多くて大変ですが、テストの結果だけで単位の獲得が左右されないです。 -
アクセス・立地悪い周りは森みたいになっていて自然に囲まれている。時々リスやキツツキがいて楽しい。
-
施設・設備良いトイレがとてもキレイで広くて使いやすい。スクリーンがある教室が多いので映像を使った授業も豊富で映画を見せてくれる先生が多いです。(もちろん授業に関係のある)
-
学生生活普通サークルはほかの大学に比べて少ないと思う。私はテニスサークルに入っていたけれど、優しい先輩たちが多いところだったので、無理に飲まされることは無かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容この学科では、大きくわけて3つの分野を勉強します!アメリカ文学とイギリス文学と英語学です。
一年次と2年次でそれぞれ基礎的なことを学び、三年次にゼミに入ることになりますが、三つの分野から自分の学びたいものを一つにしぼってゼミに入り、専門的に学びます。
投稿者ID:364010 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通3年次から始まるゼミが卒論や就活につながります。どのゼミに入るかによって、結構分かれます。頑張ってください。
-
講義・授業悪いまず欠かせないのが情報収集です。ゼミ選択の際に配られるシラバスを読み込むのはもちろんのこと、口コミも有効活用しましょう!シラバスを読むと、だいたい1年間の講義の流れや、取り扱うテーマがわかります。これをしっかり読んで、自分の興味がありそうなゼミをいくつか探し出しておきましょう。
次に口コミ調査です。これが一番重要かもしれませんね。シラバスを見ただけでは、そのゼミがどれくらいの活動量なのかは予想できません。シラバスを読んでいいなと思ったゼミに実際に入っている先輩を探しましょう。入ってから、「想像以上にキツくてだめだ…」「なんか思っていた活動内容と違う…こんなはずじゃ…」となるのは悲しいですもんね。逆にシラバスの印象は微妙でも、詳しく聞いてみると「なんだか楽しそうかも!」と感じることもあるんですよ!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手金融機関
投稿者ID:344491 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価普通授業はピンキリ
寝てる人は少なからずいるので自身の学びたいという芯をしっかり持ち臨むのが吉
必修は楽です
自分がこれがあるからこの学科に来た、これをしたい!という欲求がなければやはりきついと思う。 -
アクセス・立地普通周辺にはあるといえばある、ないといえばない。
通学は学校から自転車なので参考にならないかと。
ただ、家が学校に近い立地にあるととても便利であるし、学校に行くモチベーションにもつながると思います。電車だと人身事故などの遅延がおこると大学に通学するのが困難である場合に陥る可能性が高いので公共交通機関を使う場合は乗り換えは最低あまりない方が良いと思います。自転車などは最高。 -
施設・設備普通図書館が充実してる。キャンパスは綺麗であると思います。
-
友人・恋愛普通これはどの大学も差異はない。同じ学力レベルの人が集まるのでそのレベルの人と仲良くなれるのでは?
サークルに入らないとなかなか友人関係を築くのは大変だと思いがちだが人も多いので、授業が同じだと普通にできる。結局は大学次第ではなく、自分次第である。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342664 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通英語を学びたいという人には少しものたりないかもしれません。英語そのものよりも、アメリカ/イギリス文学や英語学を主に勉強します。
留学していた人もいましたが、国際学部に比べると少数かなと思います。 -
アクセス・立地悪い1、2年の横浜(戸塚)キャンパスは通学のしにくさで苦労しました。戸塚駅から歩くと30分以上はかかります。
戸塚キャンパスは坂の上にあるため、生徒たちは通学のことを登山、下山と呼んでいました。(笑)
夏は教室に行くだけで汗だくになります。
ただ、坂の上にあるので景色はよいです。冬の晴れた日には富士山が見えたりします。
私はキャンパス付近に家を借りていましたが、
家賃は大体4から5万円くらいでした。夜は人通りが少ないため、女性ならオートロック付きの物件がよいと思います。
3、4年の白金キャンパスも品川駅から歩くと20分以上はかかりました。(こちらも同様坂道あり)
戸塚キャンパスほどではありませんが、けっこう歩きます。 -
学生生活良い入るサークルにもよりますが、仲のいいサークルは卒業したあとも合流があるようです!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先メーカー総合職
投稿者ID:335694 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通イギリス文学・アメリカ文学・英文学を学びたいと思っている学生にはいいと思います。3年次からコースに分けられ、専門的に学ぶことができます。
-
就職・進学良いキャリアセンターで模擬面接対策やエントリーシート添削をその業界の専門家に来ていただき対応してくれます。また、相談窓口もいつでも利用でき、使いやすいです。学内イベントでは明治学院生を採用したいという企業開催の説明会などが多数あります。
-
アクセス・立地普通白金・戸塚とどちらも魅力があります。白金は閑静な住宅街にあり、騒音が少なく落ち着いて勉強することがあります。また戸塚でも駅から少々距離がありますが、白金より広いキャンパスで学ぶことが出来ます。
-
施設・設備普通学内の施設は歴史がありながらも綺麗な方だと思います。全教室空調が完備されており、特に図書館は広くて使いやすいです。
-
学生生活普通運動系・文化系など様々なサークルがあります。また学園祭や明治学院ならではのイベントも多数開催しています。
投稿者ID:327376 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部英文学科の評価-
総合評価普通英語系の必修が非常に多いから。特に留学制度も整っており、サポートも充実している。またイギリス文学、アメリカ文学、英語学の3つのコースに別れる。
-
講義・授業普通外人教師の数が少ない。日本人の先生方の指導力が少し足りない部分を感じる。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミが始まってないのでわかりません。ですが話を聞いた限りではいろいろな分野に跨っていて面白いそうです。
-
就職・進学良いインターン制度も充実している。学科卒業生の多くは航空関係、ホテル関係である。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり駅からのバスがとても混む。これと言った大きな店もなく、学生には厳しい環境。
-
施設・設備良い全体的に綺麗。横浜校舎は白を基調としており、白金校舎はレトロな雰囲気である。
-
友人・恋愛良い全体的に社交的でキラキラした学生が多いように思う。大学生活を充実させたい人にはもってこいである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は英語の基礎を学び、2年になると3つのコースに別れ、3年からは専門的にゼミに入る。
投稿者ID:258761 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文学部英文学科の評価-
総合評価普通私の通っている英文科は他の学部に比べるとかなり課題が多く、また1つ1つが重いです。しかし私が選択しているゼミは教授がとても楽しい授業をしてくれるので課題は大変ですがなんとかがんばれています。また、就職率が悪い大学だと思っていましたが先輩方の話を聞くと有名企業が決まったりしています。その先輩方は学生時代にとても頑張っていた方達なので、入ってからが勝負だと思います。
-
講義・授業良い3年次でアメリカ文学、イギリス文学、英語学の3つのコースに分かれ、それについて細かく勉強していきます。自分が不得意なコースなどを選ぶととても大変です。友達が一緒だから、ではなく自分が本当にやりたいと思ったコースに行くべきだと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミは大体最大で25人ぐらいなのですが、私の選んだゼミは7人とかなりの少人数です。そしてアメリカ文学コースで唯一のネイティブの先生なので毎回の授業で英語を話さなければなりません。また、ほとんど先輩方で留学経験ありといった英語力の高い人たちに囲まれて勉強しています。辛いですが、頑張った分しっかり力はついているきがします。
-
就職・進学良い私は就活を大学生時代にしないのですが、先輩方はソフトバンクや楽天など誰でも知っている大手企業で働く予定だそうです。
-
アクセス・立地良い1.2年次は戸塚駅で駅からかなり遠いため1限からの時はバスで長蛇の列ができるので雨の日は最悪です。ですが、帰りはみんなで夕日を見ながら歩いて帰るのがプチ田舎体験で楽しかったです。3.4年次は品川なのでとても行きやすいです。
-
施設・設備普通品川の校舎は狭く、自転車やバイクを停める場所がないのが不満な点です。ですが、図書館はハリーポッターの世界みたいでワクワクします。
-
友人・恋愛良い楽しくておしゃれな友達ができます。サークルもありますが、そこまでサークルにのめり込まないほうが身のためかな、と思います。
-
学生生活悪い女の子も男の子もおしゃれな人が多いです。(とくに品川)そのため適当な格好をするのにちょっと恐怖を感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次はアメリカ文学、イギリス文学、英語学の勉強をしつつ一般教養(体育など)やコンピュータの授業があります。3年次から自分でコースを決めてそのコースについて細かく勉強していきます。
-
就職先・進学先専門学校
-
就職先・進学先を選んだ理由元々高校を卒業したあとに専門学校に行く予定だったのですが、大学卒業をしてからどうしてもその勉強がしたかったら行こうと考えていました。
投稿者ID:288749 -
明治学院大学のことが気になったら!
基本情報
明治学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
「明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治学院大学 >> 文学部 >> 口コミ