みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.82
(92) 私立大学 1948 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
9231-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が好き、文学が好き等もともと興味を持っている人は充実した学生生活を送れると思います。留学制度もある為、やる気次第で挑戦ができますし、海外からの留学生もいるため交流の機会もあります。
      しかしやりたい事が明確でないと、就活時や卒業後に物足りなさを、感じてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      学科の講義は、文学や、言語学等がありました。英文学科の為、必修講義もゼミもネイティブ教授による授業がありました。積極的に話している生徒は教授にも覚えてもらえて、英語力向上にも繋がっていたと思います。
      ただ将来や就活に役立つ分野ではない為、興味がある人が学ぶには良い学部ですが、将来やりたい事、なりたい職業が決まってない人が何となく選ぶ学部としてはお勧めしません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは10弱の中きら選択できる、充実していました。
      私は英語学に興味を持ち、特に面接や試験もなく希望ゼミに入りました。
      ゼミ内での資格取得や学生コンペへの参加、卒論等は特に無く、もう少し積極的な活動がしたかったと卒業後は思いました。
    • 就職・進学
      悪い
      学科柄、航空業界への志望者が多かったです。実際に自分の周りでも航空業に就職した方がたくさんいました。当時はコロナも無かった為人気業界だったのですが、航空業界志望者向けの選抜クラスもありサポートは充実していました。
      教授の紹介等は受けている人を見たことがありません。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年は戸塚にキャンパスがあり、アクセスは不便でした。駅からキャンパスまでは山登りのようで、夏は大変です。バスも出ていますが、混んでしまうので歩いてる人も多かったです。
      3.4年は白金なのでアクセスは良好でした。浅草線の高輪台駅が1番近く利用していましたが、遊びたいときは品川駅や目黒、五反田等まで歩いて遊びに行くことが多かったです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは比較的新しく、綺麗な印象でした。勉強やミーティングできるスペースも図書館やその他にも多々あり皆んな利用していました。
      Wi-Fiやプリンターも学内にある為、一人暮らしでも必要資料を学校で準備できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると友人、恋愛共にたくさんできる印象です。学科は女子比率が多いですが、学内では半々くらいでした。サークル数も多く、他サークルとの関わりもあったため、交友関係は沢山持てました。
    • 学生生活
      良い
      イベントは白金際があり、ミスコンや芸能人が来ると盛り上がっていました。またジャニーズやアイドルなどの芸能人も通っている為、キャンパス内で見かけるたり、同じ授業を受けたりする機会がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、英語学、発音学、イギリス文学、アメリカ文学等がありました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      英語を学びたく、また海外留学にも挑戦したかったため、学校と英文学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885112
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さっきも書いた気がしますが、本気で勉強する方にはとてもいい学校です。先生方もしっかりと相談(勉強)に乗ってくれていいです。
    • 講義・授業
      良い
      勉強を本気でやりたい人におすすめします。
      正直曖昧な人は...
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分ですし、先生も良い方へと導いてくれます!!
      そこの面は基本大丈夫です!
    • アクセス・立地
      良い
      都会なので、通学には全く困らないかと。
      あと、若干治安悪い感じでした笑
    • 施設・設備
      良い
      施設はほぼ完璧。学校生活で困らなかった。ですが、凄く新しいわけではないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      彼女はいなかったんで分かりません(笑)
      いじめは無いし、先生方もそこは特に重視している。
    • 学生生活
      普通
      僕、イベント嫌い系人間なんで全く参考にならないと思います。
      同級生などは楽しそうにしてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はとりあえず勉強でした笑 2年は少しづつ自分に合うような勉強などでしたね。3.4年は楽しかったw
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      海外の方ともネットを通して話したりしてますね?
    • 志望動機
      将来のため。勉強は嫌いではないけどいい所行けば就職の幅が広がると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:695910
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科をまたいだ授業も履修でき幅広く学習意欲を満たしてくれる
      自分から学びに積極的になれば英語力を上げる機会はたくさん転がっている
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多い
      人数の少ない授業に出るとより良い
      面白い先生が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれのコース5人の教授が異なるテーマでゼミを開講している
      自分の興味関心に合わせて選べる
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはセミナーなども充実していて良いと感じる
      資料や対策も充実している
    • アクセス・立地
      普通
      戸塚キャンパスは歩いて行く場合、登山・下山と言われるほど坂道が多い
      バスもあるが朝や雨の日は長蛇の列をなしている
      白金キャンパスはこじんまりしていて小さい
    • 施設・設備
      良い
      特に戸塚キャンパスは広めのラウンジなどもあり勉強する環境が整っている
    • 友人・恋愛
      良い
      多くのサークルや部活があるので積極的に参加すればいろいろな出会いがある
    • 学生生活
      普通
      学園祭は部活動が中心に出店を出していて活気にあふれている
      部活動に所属することでより楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学、英米文学の概論を1.2年のうちに学び、その後自分で興味のあるコースに進む
      基本的な英語の授業もあり、真面目にやれば英語力をあげる機会は多い
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      文学と海外留学に興味があったため
      また、芸術系の分野にも興味があったので、学科をまたいだ芸術学科の授業も履修できる点が良かった
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582453
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業が充実しているので、勉強したい人はたくさんできていいと思います。信頼できる教授がたくさんいるので、先生と仲良くなるとより楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師の授業も充実しており、大学の教授もステキな先生が多く、どの授業もタメになるものばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、英語教育のゼミに所属していました。教員を目指したい人がゼミに集まり、教授と一丸となって教員を目指します。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、就職支援がしっかりしています。教職センターもあるので、教員を目指してる人への支援もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスも白金キャンパスも駅から遠いので立地がいいとは言えません。
    • 施設・設備
      普通
      教室は歴史も残しつつ新しいものも取り入れた建物が多いので、不満はあまりありません。トイレがまだ整備されてないところもあるので3点です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学的に女子の割合の方が多いので、学科の友達だけでは恋愛に発展しづらいと思います。サークル等に所属すれば、友人関係も恋愛関係も広がり、楽しめると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活にすごく力を入れているわけではないので、サークルの種類がとても多いわけではありません。学祭もありますが、特記事項はない普通の学祭です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では英語の基礎科目、2年生では1年生の発展科目を学習します。3年生からはコースが分かれ、それぞれ学びたいことを深く学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公立中学校の英語教員
    • 志望動機
      英語の教員になりたく、教員免許のとれる明治学院大学英文学科を選びました。教員志望者への支援もしっかりしていると聞いて入学を希望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537844
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり面白い授業がないです。課題も多くて大変です。基本毎週課題でます。授業以外にも参加任意の英語力向上プロジェクトが長期休みごとにあるのでやる気のある人はやった方がいいと思います。自分がきちんとやるかどうかで大きく変わると思うので、英語力が上がるかは自分次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは二つあって横浜キャンパス、白金キャンパスです。横浜キャンパスの最寄り駅はJR線・市営地下鉄ブルーラインの戸塚駅です。駅から学校まで徒歩30分以上かかります。バスがありますが朝からとても長い行列ができます。とても通学しにくいです。通学路が住宅街なので警備員がたくさんいます。行きは登り坂ばかりなので夏に歩くと汗だくになります。白金キャンパスの最寄り駅はJR線・京浜急行線の品川駅です。徒歩約20分かかります。横浜キャンパスのように坂道ばかりではないので通いやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を読む・書く・話すの3つの能力を向上させる授業が行われる。3年次にはアメリカ文学・イギリス文学・英語学の3つのコースから1つ専攻して学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376851
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語がもっと学べる。ネイティヴや留学生との交流がたくさんあるので英語を使う場が高校よりも増える。そのため英語のスキルアップにつながりより英語が好きになる。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜校舎は山の中にあるため自然豊かでいいが、通学は大変である。
    • 施設・設備
      良い
      トイレも綺麗で、学食やカフェもあり充実してる。また図書館がとても綺麗で過ごしやすく勉強をしたり友達とディスカッションをしたり本を読む場にしてはとても良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルによってどのくらい充実してるかは違ってくるが、それぞれに充実はしていると思う。また他学科の人とのかかわりが増えるため友達の数は多くなるだろう。そうするとご飯にいったり遊びにいったりする機会が増えるので、大学生活友達は充実するだろう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな分野、もっと調べたい分野、将来の夢などで学科選択は重要だと思われる。好きでもない興味もないところへ行ってもなにも学べないだろう。学べたとしても好奇心が生まれるのは難しいと考える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375876
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪くバスで行かないと通学だけで疲れてしまう。学食が高い。でも、英語を学ぶ学校として伝統があるので、英語を学びたい人にはオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      外人の先生も多くて、英語で授業が行われることがおおいです。(必修科目は外国人が担当することが多いです。)
      この学科は宿題が多くて大変ですが、テストの結果だけで単位の獲得が左右されないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りは森みたいになっていて自然に囲まれている。時々リスやキツツキがいて楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとてもキレイで広くて使いやすい。スクリーンがある教室が多いので映像を使った授業も豊富で映画を見せてくれる先生が多いです。(もちろん授業に関係のある)
    • 学生生活
      普通
      サークルはほかの大学に比べて少ないと思う。私はテニスサークルに入っていたけれど、優しい先輩たちが多いところだったので、無理に飲まされることは無かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科では、大きくわけて3つの分野を勉強します!アメリカ文学とイギリス文学と英語学です。
      一年次と2年次でそれぞれ基礎的なことを学び、三年次にゼミに入ることになりますが、三つの分野から自分の学びたいものを一つにしぼってゼミに入り、専門的に学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:364010
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学を考えている方には特に、提携している海外の大学が豊富なのでぜひ「留学ハンドブック」を覗いてみることをオススメします。
      もちろん、留学をしない方も、先生が外国人である授業も多く設けられていますので、会話の上達も期待できると思います。
      第2外国語も、他学部と違い、二年間みっちり勉強することができますので かなり力になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はバスを使いますが、
      行きも帰りも かなりの行列になります。
      待ち時間だけで30分かかる時もありす。
      本当に間に合わない場合は
      タクシーを使う方もいらっしゃいます。
      時間に余裕を持ってこないと
      いけません。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがとても きれいで、
      全体的にも 清潔感溢れる校舎です。
      学食など、ご飯を食べる場所は
      多く設けられていますが、
      ご飯を買う場所は どこも
      かなり並びます。
      時間をずらさないと なかなか
      買えない、ということもあります。
      しかし、ご飯の種類も豊富で
      味も かなり美味しいですよ!
    • 学生生活
      良い

      サークルの量はかなりあり、
      選ぶのに困ってしまうくらいです。
      入学式に、先輩からの勧誘を
      たくさん受けると思います。
      実際に、行って決めてください!

      白金祭という、イベントがあります。
      いろんなサークルが お店を出して、
      ミスコン、ミスターコンが
      みれたりします!!!
      かなり盛り上がります!!!
      一度、いってみることで
      雰囲気がわかるかもしれないですよ!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:363887
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常にためになる授業がたくさんあります!!英語だけでなく色んな言語も学べてすごく成長している自分がいると実感できる大学です!
    • 講義・授業
      良い
      多様な授業が用意されていて自分で選択して授業を受けられて自分の興味のある授業をとることができる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだゼミが始まっていないのでわかりませんが、先輩がすごく充実していていいなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      毎週のように就職ガイダンスや公務員のためのガイダンスが行われています、
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は戸塚駅でその戸塚駅からバスが出ていますが有料です。歩いてもいけますが上りが多くみんな登山と呼んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な建物が多く、たくさんの教室がある。また、図書館やパソコンの充実もしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなど友人を作るたくさんの機会があり、関係に恵まれることは間違いない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の様々な分野を学んで、文学などの勉強もします。第二外国語もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268148
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語系の必修が非常に多いから。特に留学制度も整っており、サポートも充実している。またイギリス文学、アメリカ文学、英語学の3つのコースに別れる。
    • 講義・授業
      普通
      外人教師の数が少ない。日本人の先生方の指導力が少し足りない部分を感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まってないのでわかりません。ですが話を聞いた限りではいろいろな分野に跨っていて面白いそうです。
    • 就職・進学
      良い
      インターン制度も充実している。学科卒業生の多くは航空関係、ホテル関係である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり駅からのバスがとても混む。これと言った大きな店もなく、学生には厳しい環境。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗。横浜校舎は白を基調としており、白金校舎はレトロな雰囲気である。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に社交的でキラキラした学生が多いように思う。大学生活を充実させたい人にはもってこいである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語の基礎を学び、2年になると3つのコースに別れ、3年からは専門的にゼミに入る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:258761
9231-40件を表示
学部絞込
学科絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。