みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

明治学院大学
(めいじがくいんだいがく)

私立東京都/白金台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(1077)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(200) 私立大学 1356 / 1837学部中
学部絞込
200121-130件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがある人にはとてもいい大学です。資料も充実していますし、先生もとても熱心に教えて下さいます。また、校舎もおしゃれで、学生もおしゃれな人がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      レジュメなどとてもわかりやすく整理してくれている先生がたくさんいらっしゃいます。とてもわかりやすく楽しいです。先生が紹介してくれる教科書もわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生のために親身になって考えてくれる先生がたくさんいます。他大学との交流やOBやOGとの繋がりもあり、充実した時間が送れるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。先輩方が相談にのってくれたり、就職課の方も熱心に相談に乗って下さいます。女子は就職が強いとよく聞いたことがあります。
    • アクセス・立地
      良い
      1~2年生の校舎は少し遠いですが自然の中にあり、とても良い環境だと思います。3~4年生は都会に校舎があり、とてもおしゃれです。どこかに出かけるときも便利です。
    • 施設・設備
      良い
      カフェや購買、食堂もあり、とても充実しています。学校内でパソコンを貸してくれたり、時間をつぶす際はよく利用しています。とても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は男子と女子のバランスがよく、和気あいあいと仲良くやっています。学科内でのカップルももちろんいますし、同じ学科の先輩と付き合っている子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基礎的なことから応用まで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      有名な教授が多く実践型の授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、英語の長文の対策をたくさんやりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64431
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な先生は多く、授業の内容もまずまず。就職率も良い方です。意欲的に学びたい生徒は授業以外にも質問だったり資格の勉強だったり学びの場があるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生が意欲的で、先生自身の法学の勉強方法についてを考えながら授業を展開しています。学部の特性上、基本的に受ける授業はだいたい確定していますが、全く一般教養科目を受けられない訳ではないので心配はいりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      横浜と白金に校舎があります。両者の最寄り駅は電車一本ですが、交通費が高く、どちらも駅から時間がかかるのが難点です。
    • 施設・設備
      悪い
      白金校舎は綺麗ですね。食堂も開放的な作りです。敷地も広すぎない為移動にものすごく時間がかかるようなことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生はピンからキリまでといった感じです。熱心に授業を受ける生徒から、後ろの方の席で遊んでいる生徒まで。これはどの大学も同じようなものでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはある程度そろっています。大会などでの成績はめだってはいませんが、どこも楽しくやっているように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について、段々と専門的な内容になっていきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      まだ所属していません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ所属していません
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなくで入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていません。試験も難易度は高くはないので、もう少し上位校に会わせて勉強すれば簡単でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キリスト教の学校なので、それに関連する行事、授業が豊富です。チャペルで礼拝をやっていたり、クリスマスはツリーの点灯式があったりするので、そういう文化に興味がある人にはオススメ。また、国際色豊かな学校なので、自分から動けば色んな国の人と友達になる等、貴重な体験もできるかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      法律系の授業の中でも、民法系から刑法、消費者法など、自分の興味のある分野を選択可能です。必修の授業は大教室が多いですが、少し小規模の授業などでは少しマニアックは話も聞けて楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚校舎はとにかく山の中です。駅からは大学行のバスがでています。徒歩だと20~30分位です。山の中だけあって、とにかく敷地が広いです。白金校舎は品川駅からバス。徒歩でもまぁ可能です。都会だけあって、周りにはポロポロお店があります。
    • 施設・設備
      普通
      戸塚は敷地がありあまっているので、部室が広かったり、自由に使えるテーブルがたくさんあったりと、空き時間にいる場所には困りません。ただ、山なので虫が多いのは覚悟の上。白金は校舎がレンガ作り風だったりとオシャレ。立派なチャペルもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達を作りたいならサークルへ。授業では中々お互い話す機会はありません。男女ともにオシャレな人が多く、カップルもたくさん見かけます。
    • 部活・サークル
      普通
      キリスト教関係のサークルが多いのが特色です。聖書研究会や聖歌隊サークルなど。体育会系では弓道やアーチェリー、テニス等、公認団体から非公認までたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      憲法、民法、刑法、行政法・・・法律に関することを幅広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      刑法における医療
    • 所属研究室・ゼミの概要
      刑法における安楽死の位置づけについて
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      NECグループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      仕事内容が自分にあっていて、福利厚生も充実していたため。
    • 志望動機
      自宅からのアクセスもよく、キリスト教についても学びたかった為。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみ。高校で何度か練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22881
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で法について学びたいという人にとっては、良い学ぶだと思う。遊びたい人は要領よくやることが大切になる。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科はテストが相対評価であるため、単位を取るのが難しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミを受けたことは無い。研究室というのも聞いたことは無い。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良いと聞く。就職のための講座もあるらしいため利用するといいかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      戸塚はバスで10分ほど、歩きで数10分かかるため、雨の日は通学が大変。
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗だし、清掃員さんがちょくちょく掃除しているのを見る。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係か充実しているということはほぼないと思う。トラブルしか見てない。友達はできます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは飲みサーが多いと聞く。お金と時間に余裕のある人は入ったら楽しそうな所もあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に憲法、刑法、民法、英語、第二外国語を必修科目として学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      何となく、法学部は頭が良さそうだったし、入試形態が合ってたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959512
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部グローバル法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をしたい人には向いています。とにかくやる気次第な面があります。しかし、先生方のサポートはとても素晴らしく私自身も助けられているのでオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      内容自体はすごく充実してる。専門の先生方なので質問等しても受け答えがわかりやすく、実際にあったことを交えて話をしてくださるので聞いていて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まり、面接があるところやそれこそ成績だけを見るところなど様々です。選ぶ幅は多くあるので自分に合うところを見つけられるでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      私の学科はまだ設立されてから日が浅いので就職についてはなんとも言えません。しかし、学校ガワでのインターンなど積極的に取り組めばサポートして下さいます。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパス、白金キャンパスどちらも駅からは多少なりとも距離がある。特に横浜キャンパスは、バスで行ったほうが圧倒的に早く、楽ができる。歩きだと1時間はかかる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、学食などとにかく広く物が多いです。図書館は開放的で、かつ、本の貯蔵量が多いので探しているものが見つかる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校的には女子生徒が過半数を占めているので女性特有のいざこざは少なからず起こっているイメージ。
    • 学生生活
      普通
      私は所属がないのでなんとも言えないが、コロナ化であることから学祭等のイベントが大きく行っているとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海外の法律や日本の法律、多国間における問題であったりします。1年次は基礎からなので日本の法律分野が多いです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私はストリートチルドレンについて何かできることは無いかと考えた時にこの学科で海外の在り方や日本がなぜストリートチルドレンが少ないのかを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846628
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の綺麗さや過ごしやすさは他の私大に比べてもかなりレベルが高かったと思います。
      勉強面は、頑張りたい人にはちゃんと応えてくれます。あとは必修が多いので、法律に興味が持てなさそうな人にはおすすめできません。
      また、最近では法曹コースもできて、明学からロースクールにも入りやすくなっています。法曹志望の方にとっても、いい環境になってきているのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の難易度は様々でました。必修授業はそこまで厳しくありません。
      法律の基本はちゃんと教えてくれるので、真面目に聞けば力になると思います。
      また、やる気のある人にはしっかり応えてくれるという印象です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のころから、ゼミのような演習授業があり、とりたい人はとるといった感じでした。3年生からは本格的にゼミが始まり、多くの人はゼミに入っていました。法学部であれば、学科を超えて自由にゼミを選べるので、選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      私は進学だったため、就活のサポートについては分かりません。進学に関しては、その進路を選ぶ人が少ないこともあり、自力で頑張れというスタンスでした。
    • アクセス・立地
      普通
      戸塚のキャンパスは駅から徒歩で35分ほどかかり、バスも出ていました。白金は4つくらいの駅から歩ける上に、どの駅からもそれなりに近いようだったのでよかったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どちらの校舎も綺麗でした。戸塚は敷地が広く緑も多くて、気持ちがよかったです。白金は、建物のデザインがおしゃれだった上、冬には大きなクリスマスツリーを出すなど華やかでした。
      図書館、ラウンジはいつもそこそこ空いていて使いやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      明学生は、良くも悪くも他人に干渉せず、自分の好きなことをやる人が多かったです。居心地はよかったです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はそこまで盛り上がっていなかった気がします。こじんまりと、内輪で楽しんでいるという印象です。サークルは、スポーツ系より文化系が充実していたように思います。あとは、ボランティアに力を入れており、地域で活動するものや、海外で家を作るものなど、様々でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生で法律の基礎を学び、3年生からは少し発展した内容や、自分の興味のある法律を学ぶことができます。他の学科に比べ、1.2年生での必修授業が多いと思います。なので法律に興味を持てなかった人は辛そうでした。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと法律に興味があり、いろんな大学の法学部を受けていました。正直なところ、後々大学院に行くつもりだったので、大学自体は法律が学べるならどこでもよかったのですが、明学に入り充実した学生生活を送れたと思っています。法律の基礎も身につきました。
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行り出してすぐの頃オンライン授業に切り替えるために、どこの大学よりも早くパソコン等の設備を整える費用を給付してくれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818133
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生徒は大人しくて、従順な人が多い。 お酒に溺れている人も少ないので、平和な学校生活が送れると考えられる。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、グループワークもたくさんあるためさまざまな知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生と生徒の距離が近く、自分のやりたいテーマで研究をさせてもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      あまり具体的なアドバイスはもらえない。企業を紹介してもらえたりはしない。
    • アクセス・立地
      良い
      品川と戸塚、学校終わりに友達と遊ぶためには立地はいいと言える。
    • 施設・設備
      普通
      車椅子の人は通いづらいかもしれない。トイレは綺麗に整備されてきた。
    • 友人・恋愛
      普通
      女の子は可愛い子が多いが、その分ファッションや化粧品にうるさい子が多く、どっからそのお金が出てくるのが不明。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルに所属していたが、学校からの費用が大きかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の日本を生きて行くための事前勉強と言える。選挙など他人事ではなくなるのでこの学科で勉強することは良いと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界 リース業
    • 志望動機
      生徒の雰囲気がよく、学校も綺麗だと感じたため。実際その通りだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568446
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は学ぶ場であるので、消費情報環境法学科は、専門的な知識を学ぶのに役に立つと思います。充実した学生生活をおくるには、サークルや部活動に参加し、自分から動いていくことが必要になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を学べる点から、充実しているといえると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミが始まり、学部のゼミの中から選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートを感じたことはないが、自分からキャリセンに行くなど、動けばサポートしてくれると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      白金台駅や白金高輪駅、高輪台駅、高輪ゲートウェイ駅、品川駅など、最寄駅が多くあるので、アクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      どの館も綺麗で、施設・設備は、整っていると言えると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思います。サークルや部活動に参加しないとコミュニティがないので、友達ができないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加すれば、学祭など、イベントに参加し、楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者法、情報、環境法を幅広く学ぶことができる。専門的な知識をつけることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      あまり学びたい分野を絞らなかった際に見つけたのが、この学科です。幅広いことを勉強できるし、身近な法律を学ぶことで、実務を学ぶことができるので、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887116
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒論もなく、比較的単位も取りやすい。広く浅く様々な分野を学ぶこともできるため、入学時に学びたいことや将来がはっきりしていなくても視野を広げることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学期ごとに興味のある授業や楽単の授業を選択することができ、勉強分野が偏らない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生のみ。
      新型コロナウイルスの影響で、オンラインだったため一度も顔を合わせず終了。
    • 就職・進学
      悪い
      オンライン面談を行ったが、可も不可もないことしか言われず、ためになったとは言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      横浜キャンパスは最寄りの戸塚駅からバスで10分程度。
      朝と帰りは並ぶため、ぎりぎりだと授業に遅れる。
      歩くと30分はかかる山道。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で、特に不満はなかった。老朽化が目立って進んでいるところもない。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部や学科を超えて交流が多い。
      ただ、交友関係の広さは本当に人によると思う。入学時にかかっている。
    • 学生生活
      良い
      サークル毎に色があるため、新歓で先輩の話を聞いたり雰囲気を掴むと良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律の基礎を広く浅く学ぶワードやエクセルを学んだり、法情報について学ぶ情報系の授業もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      とにかく明治学院大学に入りたかったため、一番は入りやすさでした。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782218
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部消費情報環境法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の中では、おそらく偏差値が低いので一般以外のaoやスポーツ推薦の生徒が他学科より多い印象。明学全体で見ると女子の方が多いが、この学科はちょうど半々になっていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的な法知識を学ぶことができる。情報の講義が他の学科と違い必修なので、ちょっとしたパソコン操作や知識を身につけられる。希望者は応用の情報講義を選択で受けることができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まる。一学年のみのため、先輩や後輩と一緒に学ぶことはない。私のゼミでは、他大学と討論会があった。ゼミによってカラーがあるので、自分に合うゼミを見つけるために事前の説明会には参加した方がよい。 ゼミによっては、面接があり合格者のみ参加ができる。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが平日と土曜開いているので比較的いつでも相談しやすい。obのESが観れるので、対策にも使えた。
    • アクセス・立地
      良い
      横浜キャンパスは、立地が悪い。白金キャンパスは駅からも比較的近く、周囲も閑静な住宅地といった感じである。そのため、昼は学食かコンビニくらいしか食事をできない。しかし、放課後の遊ぶ場所には困らない。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、清掃の人が定期的に掃除もしている。また、トイレの設備がとにかくよい。女子トイレは、手洗い場とパウダールームが分かれているので混雑の緩和にもなる。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義によっては、他学部との交流もできた。また、サークルや部活に参加することで多くの人と仲良くなれる。明学生はコミュニケーション能力が高いので、直ぐに仲良くなれると思う。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、横浜キャンパスも白金キャンパスも地元の方が訪れ開放的な文化祭だと思う。企業ブースがあり、学生の出店以外のものもあり面白い。毎年ミスターミスコンが盛り上がっている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、必修で基礎的な法知識を学ぶ。二年三年から、その中でも自分が興味をもった、法分野について詳しく学べる。また、三年からゼミが始まるので、授業よりも深いものが学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      人材コンサル業界の総合職(営業)
    • 志望動機
      法律に興味があったため。OCに行った際、校舎の綺麗さや生徒の雰囲気が良かった。模擬授業での、ある教授の授業がとても印象に残り、その教授のゼミに参加したいと思い入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702445
200121-130件を表示
学部絞込

明治学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 横浜キャンパス
    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518
  • 白金キャンパス
    東京都港区白金台1-2-37

     東京メトロ南北線「白金台」駅から徒歩10分

     都営三田線「白金台」駅から徒歩10分

電話番号 03-5421-5111
学部 法学部経済学部文学部社会学部心理学部国際学部情報数理学部

明治学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治学院大学の口コミを表示しています。
明治学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治学院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.75 (4101件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (762件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
文教大学

文教大学

35.0 - 55.0

★★★★☆ 3.91 (749件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

明治学院大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。