みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 口コミ
![明治大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20293/200_0039258641b54cfc9f5c28ba6df4579f5024ab57.jpg)
私立東京都/御茶ノ水駅
明治大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部数学科の評価-
総合評価良い何のために大学に進学をするのか、それは将来の夢を叶えるためだと僕は思っています。その夢を叶えるために1番の近道をできる学校だと思います。
-
講義・授業良い先生と生徒の距離が近いので、わからない問題や内容を気楽に聞くことができます。
-
研究室・ゼミ良い設備が整っていて、学生が学習するに当たってとても学びやすい環境を学校が作ってくれている、そのような印象を受ける学校です。
教授と先生の距離が近く、全体として一体となっている、そのような印象も見受けられます。 -
就職・進学良い情報系の仕事に就く人が多いです。連携企業が多く、卒業後のサポートもしてくれるので、就職に関しては心配していることは少ないです。
-
アクセス・立地良い駅から学校までの坂道が急なため、最初の頃は大変な思いをしていました。慣れれば大丈夫です。
-
施設・設備良い全ての施設がきれいに整えられていて、設備もとても充実しています。
-
友人・恋愛普通男女のつながりというのはあまり感じません。中には恋愛関係になっている人もいますが、男子間の距離は近いようで遠い、という感じです。
-
学生生活良いサークルやイベントは充実していますが、毎日勉強に追われている自分はあまり活動することができていません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年次「卒業研究I、II」を到達目標としています。卒業研究では少人数に別れて研究室に所属し、具体的なテーマに沿って研究と勉学が行われます。個別の学習指導を主目的とする「ゼミナールI、II」は3年次後期に始まり、同時に4年次卒業研究のための所属研究室も決まります。1年次には「数学演習I、II」が設置され、数学の全体像と4年間の勉学に不可欠な基礎知識が修得できるようになっています。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機学びたい分野がこの学科にあったこと、設備がとても充実していることです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:611219 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部文学科の評価-
総合評価良い授業もいいし、友達もいい人ばかりだし、施設もまあいいし、立地もいいし、何より現在楽しく通えているので満点です。受験生の頃の自分に、明治を選んでくれてありがとうって言いたいです。
-
講義・授業良い講義を受けて知見が広がった。事実に対しての新たな見方を習得することができた。
-
研究室・ゼミ良い充実しているが、抽選で決まるので希望しない分野を学ぶことになるかもしれない。
-
就職・進学普通まだ就活してないのでわからない。今後検討していく。インターンは充実していると思う。
-
アクセス・立地良い明大前は新宿渋谷に出やすいし、御茶ノ水は都心ど真ん中に近いので、アクセスが非常に良い。
-
施設・設備良いまあ充実していると思う。実は御茶ノ水よりも明大前の施設の方が充実している。図書館は案外直木賞作家が少ない。作家読みができない。
-
友人・恋愛良い出会ったフレンズが最高だったので満点です。サークルとか入れば恋人はできるんじゃないですかね。人との出会いは自分の問題でもあると思います。頑張ってください。
-
学生生活普通サークルイベントに参加したことがないためわからない。学祭の期間1週間休みになるのが嬉しい。そこで旅行に行ける。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文学作品は勿論扱うが、その他ジェンダー論や文化人類学などの社会学、思想や哲学も学ぶことができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先高校教諭か大学職員
-
志望動機百人一首を学びたいと思って文学科に入ったけど、入ってから社会学の方にも興味が出てきて、それをもカバーできるカリキュラムだったので、文学科は実質万能。入って損はない。明治を選んだのは有名だったのと、GMARTHや日東駒専を見学した中で、学内の空気が一番自分の肌にあっていた気がしたから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570256 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科の評価-
総合評価良い自分の学びたいことを学べる大学だと思います。就職活動の支援も充実していて、実績も高いです。また、サークルもたくさんあり、勉強以外でも充実した生活を送れると思います。
-
講義・授業良いほかの学部に比べて幅広い分野を取り扱っており、学びたいことを学べるから。
-
研究室・ゼミ良い1年生から基礎ゼミがあり、自分の学びたいことを極められるから。また、分野も幅広いから。
-
就職・進学良い就職キャリアセンターがあり、いつでも相談できる環境が整っているから。また、就職活動に関するガイダンスも多数開催されているから。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は明大前駅と御茶ノ水駅です。どちらも新宿に近いため、立地は良いと思います。また、どちらも駅から徒歩5分程度なので通いやすいと思います。
-
施設・設備良い和泉キャンパスは新しい建物と古い建物が混在していますが、パソコン設備は充実しています。御茶ノ水キャンパスは設備が充実していてとてもきれいです。
-
友人・恋愛良いサークルに入ると、情報共有できる友達がたくさんできます。クラスはありますが、クラスでのつながりはほぼないと言っていいと思います。恋愛に関しては、サークルやバイト先の人と付き合っている印象です。
-
学生生活良いサークルは数え切れないほどあるので、自分の好きなものが見つかると思います。また、文化祭は出し物の数も多く、芸能人を呼んだりしていて規模も大きいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容特定の分野にとらわれず、幅広い分野を学べる学部です。社会科学系・人文科学系・自然科学系に分かれています。1年生から基礎ゼミがあり、興味のあることを掘り下げて学べます。必修はほぼありません。ほかの学部に比べて少人数の授業が多い印象です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私は大学で学びたいことが決まっておらず、色々なことを学びたいと思っていました。この学部はそんな私にぴったりだと思い、入学を決めました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565392 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部数学科の評価-
総合評価良い数学に関しては何でもあるので数学が大好きな僕にとっては夢の国にいるみたいです。 皆さんも僕たちと一緒に数学という趣味を楽しみましょう!
-
講義・授業良い数学を真剣に学びたい人にとっては基本的な事は全て学ぶことができると思います
-
研究室・ゼミ良い自分の研究室はとことん数学を追究する真面目なゼミなので学んでいて楽しいです。 他にもそういったゼミは多いと思います。また、真面目な人が多いです。
-
就職・進学良い就職は基本的にみんな学校の先生になります。 もっと勉強したい人は大学院に進学します
-
アクセス・立地良い食堂美味しい、勉強何でも学べる。 本当に夢の国にいるみたいです
-
施設・設備良い数学科資料室というものがあり、基本的に数学の本はなんでも揃っています。 無い本は図書室にあります
-
友人・恋愛良いみんな真面目です。 勉強したい人にとっては最高の環境です。 恋愛関係は察して下さい。
-
学生生活良いサークルは入っていないので分かりませんが、友達の話を聞くと楽しそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年生で数学の基礎を学び、そこで代数、幾何、解析のどこに進むのかを決めます。 決めた後は3.4年でその分野について深く学びます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大学院に進学します
-
志望動機数学が大好きで数学をとことん学び愛を深めたいと思ったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533887 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部物理学科の評価-
総合評価良い人数が多くないので、実験などを通して仲良くなりアットホームな雰囲気で学べた。教授は変わった人が多いが、すごく学生に親しく接し、熱心に指導してくれる。
-
講義・授業良い座学の物理の主要科目は講義と演習がセットになっているので、学びがスムーズです。そして大学院生のティーチングアシスタントの学生が演習時に見回ってくれて質問をしやすいです。
-
研究室・ゼミ良い学科自体の人数が少ないので、それぞれの研究室の人数も少ない。なので、研究をのびのびと進めることができる。また、教授から手厚く指導していただける。
-
就職・進学良い教職の道を選んだのですが、安い値段で充実した教員採用試験対策講座を受けることができるのが良かったです。実績もいいみたいです。普段の教職の授業も、グループワークなどをしたり、現場に出てから必要なことを多く学べました。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は生田駅で、駅からの距離は遠くないですが、キャンパスへ行くのに坂を上る必要がある。でも、休日以外はエスカレーターで坂の上まで上がれるので全然問題なし。周辺環境は坂が多いので、一人暮らしをする場合は立地をよく考えないと坂がつらい。
-
施設・設備良い研究室がある建物が2つあり、1つはすごく綺麗で、廊下にはフリースペースもあるのでとてもよい。もう1つの建物が古く、ネズミが出るらしい(そういう貼り紙がしてあった)。でも、その古さもまた良いと思う部分もある。
-
友人・恋愛良い学科のつながり以外に、混合クラスという英語や体育や基礎実験をともにする学部内でのクラス、サークル、教職課程などといったように、様々なコミュニティがあるので、様々な友人関係をつくれる。恋愛はサークルが多いですね。
-
学生生活良い名の通っている大学なので、サークルはとても充実しているし、活動も活発で歴史がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は高校内容からのつながりの中で基礎的なことを学ぶ。2年次より理論の授業のレベルが上がり、3年次の理論の授業内容が一番濃く難しい。実験は2・3年次はすごく楽しめる内容である。4年次は研究室ごとという感じで、卒論をかかない研究室もある。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先教職
-
志望動機高校のときの物理の授業が楽しかった。そして、小学生の頃から算数・数学が好きであった。また、証明よりも道具としての数学が好きであったので、これらの理由から物理学科を選択した。なぜ明治にしたかというと、実家から遠く、一人暮らしをできること、オープンキャンパスに参加して好感を得たことが理由である。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569962 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]政治経済学部地域行政学科の評価-
総合評価良いまた受験期に戻ってももう一度明大を選ぶと思う。
就活でもサポートが充実していた。学びたいことが学べる。
自分から動けばチャンスが多い。
私の場合、大学のプログラムで東北の震災関連ボランティアに参加したり、OB会で有名企業の社長と顔見知りになれたらと、明大は企画力があると感じている。
一方で、学業や大学生活を疎かにする学生も、一定数いるし、教授も適当な人も一定数いる。
大きい大学な分、充実させられるかは自分次第だと思う。 -
講義・授業良いしっかり選べば良い。クオリティが低い授業も多数あるのは事実。
-
研究室・ゼミ良い指導がしっかりしている。
-
就職・進学良いいつでも相談できる場所があり、講義等も手厚い。明大というだけで、多くの大手企業は好印象をもってもらえた。
-
アクセス・立地普通1.2年3.4年で、文系はキャンパスが違う。サークルをする上では不便。駅からは近い。
-
施設・設備良い和泉は一部汚い。図書館の本がもう少しあった方が研究では助かる。一般的な大学くらいだと思う。
-
友人・恋愛良い一生付き合いたい友人ができた。
-
学生生活良いサークルでは、ボランティアをしているため、大学から助成金を多くもらえた。イベントは小さい大学の方が充実してると思う。学祭は、サークルに入っていなければ基本楽しめないし、サークルに入ってない人は大抵参加していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年で政治経済の基礎、理系科目も含めた教養。3.4年で興味を持った科目の応用と研究。
-
就職先・進学先大手自動車メーカー、総合職
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479497 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営学部経営学科の評価-
総合評価良い経営学がメインですが、経済、法律的な教養科目や英語に関しても豊富なカリキュラムがあるので、文系科目ならほとんど網羅できます。
-
講義・授業良い教授の数、科目の数が多いのでとても充実しています。
ただ、学生数が多いこともあり自主性を重んじるので、
やる気次第です。 -
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まります。
経営学といっても、内容が広いので組織論、マーケティング論、経営哲学、社会学、経営史、非営利組織など幅広いジャンルから選択することになります。
担当教授との相性も踏まえて考えると良いです。 -
就職・進学良いまず、卒業生が多いのでOB訪問はしやすいです。
ゼミなどの上下のつながりもあるので、紹介も可能です。
教員もとても協力的です。 -
アクセス・立地良い明大前は渋谷、新宿にアクセスしやすいです。
駿河台キャンパスは、神保町、御茶ノ水から近いので
こちらも渋谷、新宿にアクセスしやすいです。
都内の大学としては、立地はかなり良いと思います。 -
学生生活良いサークルも多く賑わっています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先ITベンチャー企業
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478569 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]農学部食料環境政策学科の評価-
総合評価良い様々な体験が出来る大学、学部、学科です。農業のことはもちろん、経済や地方自治など幅広い学習が可能です。キャンパスは小田急線の生田駅から徒歩5分です。キャンパス内はワイファイがあるので、便利です。図書館もあり、理工学部と農学部のキャンパスということもあり、理系中心の本が揃っています。私のいる食料環境政策学科は文系ですが、希望すれば他学科の授業を取ることも可能です。なので、ぜひ積極的に活用してください。
-
講義・授業良い先生によります。これは、仕方ありません。しかし、一人当たりの生徒が少ないため、丁寧な指導を受けることが可能です。もちろん、先生との個人的な接触を行う必要はありますが、みなさん親切なので苦労はないです。
-
研究室・ゼミ良いゼミは友達を作るのに大切です。一年生の時から、ゼミがあるので積極的に活用してください
-
アクセス・立地悪い立地は少し不便です。それは否めません。向ヶ丘遊園駅や、登戸駅、町田駅で遊ぶのではないでしょうか。
-
施設・設備良い最新ではないけれど、十分な設備が整っています、
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:468678 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部情報科学科の評価-
総合評価良い専門的な勉強ができる。
今後ますます発展していくと考えられるITの基礎を学ぶことができるため、役に立つと思う。 -
講義・授業良い講義や指導は充実していると思う。
-
研究室・ゼミ良い幅広く、充実していると思う。
-
就職・進学良い就職活動に力を入れている大学と言われているだけあって、サポート等は充実していると思う。
実際に、自分もかなりサポートしていただいたと思う。
おかげさまで、良い結果を残せた。 -
アクセス・立地普通駅からは少し遠いので、不便に感じる可能性もある。
また、現在最寄駅には各駅停車しかとまらないので、乗り換えが不便に感じる可能性もある。
また、駅周辺、学校周辺に、あまり遊べそうなところはない。 -
施設・設備普通施設や設備は充実しているほうだと思う。
-
友人・恋愛良い大学なので、もちろんいろいろな人がいる。
そのため、サークルや研究室で交友関係を広げることができ、非常に充実した学生生活を送ることができると思う。
友人同士の繋がりなどで、さらに友人が増えることも多い。 -
学生生活普通サークルは多い。
イベントも時期によっては多い。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374514 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際日本学部国際日本学科の評価-
総合評価良い英語力を身につけたい人や将来海外で活躍したいと思っている人にオススメの学部です。英語の授業や留学プログラムが充実していて、私は3年でTOEICの点数が350点以上アップしました。その他にも学生参加型の授業やクールジャパン、ファッションに関する授業など他学部では受けられない授業がたくさんあります。
-
講義・授業良い1・2年次は英語の必修科目と課題が多く、他学部と比べると勉強量が多いかもしれません。しかし、その分英語力がしっかり身につきます。選択科目ではファッション史や漫画、金融など幅広い内容を学ぶことができます。学生参加型の授業も充実しているので、自分で考える力も身につけることができ、社会に出てから役に立つスキルが学べると思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室によって様々ですが、国際情勢について討論したり、アフリカについて学んだり、英語学について研究したり、幅広い内容の勉強ができます。先生の指導も充実していますし、どの先生も個性が強くとても楽しいです。
-
就職・進学良い就職活動の際はキャリアサポートの方に大変お世話になりました。ES添削から面接練習まで厳しく優しく指導してくださりました。また、たくさんの企業がキャンパスでセミナーを開いてくれたので興味がなかった業界の説明会に参加することもでき、選択肢の幅が広がりました。卒業生も多いため、様々な業界にOB・OGがいるのも魅力的です。
-
アクセス・立地良い国際日本学部のある中野キャンパスは中央線の中野駅が最寄りです。新宿まで中央線で一駅、東西線も通っています。キャンパスの周りは公園やおしゃれなレストランが多く、友達と休み時間を過ごすのに便利です。駅の近くまで行くと、居酒屋やおしゃれなバーがたくさんあり、飲み会場所には困りません。
-
施設・設備良い中野キャンパスは2013年にできた新しいキャンパスなので、教室はキレイですし、パソコン室にはMacとWindowsのパソコンが同じくらい置いてあります。狭い分、他キャンパスと比べると図書館や明大マートが小さいなど不便な点はありますが、移動が楽です。
-
友人・恋愛良い国際日本学部には留学生や帰国子女の人ややる気のある学生が多く、毎日良い刺激をもらっています。サークルなどに参加すると、他キャンパスにも友人関係が広がるのでとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に英語力を身につけることに力を入れている印象が強いです。Reading,Writing,Listeng,Speakingそれぞれクラスがありますし、TOEICやTOEFLの授業も充実しています。休み時間には自由に参加できるオフィスアワーが行われていて、ネイティヴの先生と自分の好きな話題について英語で話をすることができます。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:251049 -
- 学部絞込
明治大学のことが気になったら!
基本情報
明治大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
「明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 明治大学 >> 口コミ