みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  国際日本学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

国際日本学部 口コミ

★★★★☆ 4.01
(168) 私立大学 447 / 1837学部中
学部絞込
学科絞込
16871-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      20人程度の英語のクラスで毎日授業があったので、仲良くなった最初の友達との関係が続いた。卒業後、大学で学んだことを活かしているとは言えないが、気の合う友人と出会えて充実した大学生活が送れた。
    • 講義・授業
      普通
      私の時代は英語の授業が多く、週8コマ必修だった。(Writing,Reading,Listening,Speaking)全てネイティブの先生で授業は、厳しい時もあったが、わきあいあいとしていた。英語に苦手意識があると辛いが、クラス分けでだいたい同じレベルの人たちが集まるので何となく安心感はある。留学制度が充実していて、短期留学でも単位がとれる。日本の文化が好きで英語はあまり、という人より海外志向が強い人の方が積極的に学べるプログラムが多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語を使うゼミだけではなく、広告、ファッション、マンガ、映画等ジャンルが多くその分ゼミごとに色があって面白い。
    • 就職・進学
      普通
      私は大学のキャリアセンターを使っていたが、積極的な人はどんどん自分でやっていく印象。この学部は歴史が浅いので、面接で「?」顔をされることも多く、まずは学部の説明をするところから始めた。
    • アクセス・立地
      良い
      今は中野に移ったので、よく分からない。私の時代は4年間和泉で、3年から他学部が御茶ノ水へ行ってしまうのが寂しかった。
    • 施設・設備
      良い
      今は中野に移ったのでよく分からない。中野キャンパスは新しくてよさそう。和泉は図書館が使いやすかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部では同じような趣味や感覚の人たちが多く、男女の仲は良かったと思う。同じクラスになり付き合う人たちも珍しくなかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、入っていない人の方が少ない。他学部の友人や先輩のつながりができて充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次の必修は英語、週8コマ、美しい日本語の使い方の授業等。海外文化、日本文化の科目がそれぞれ選択だった。普通の文化の授業を、英語版でとることも必修だった。先生がすべて英語でテストも英語だった。
    • 就職先・進学先
      経済団体、団体職員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409589
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が他学部より整っており、種類も豊富なので留学するにはぴったりの学部です。授業の内容も色々なものがあって面白く、自分の興味に合わせて学ぶことができます。ただ、学部として学びの方向性が一つに定まっていないので、自分自身でやりたいことを見つけないと、四年間で何を学んだのか分からなくなってしまいます。この学部に来る方には、入学時から曖昧でもいいので「自分が大学でやりたいこと」を明確にしておくことをおすすめしたいです。
    • 講義・授業
      良い
      2年生までは英語の必修授業が週に6コマあり、ネイティブスピーカーの先生も多いので、実用的な英語をしっかり学べます。選択授業については日本に関すること、海外に関すること、その他一般教養など幅広いジャンルの授業が行われています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ入室は必須ではありませんが、入ると3,4年がより充実したものになると思います。研究の種類は教育系、観光系、特定の地域に関するものなど様々です。ゼミによって雰囲気や活動内容なども全く異なるので、先輩や友人から情報を集めておくと選びやすくなります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線、総武線、東西線の中野駅で、駅から徒歩10分程度です。駅前には商店街があり、大学までの道にもご飯屋さんやカフェがいくつかあります。大学の前は中野セントラルパークという原っぱで、暖かい季節にはそこでランチや空きコマを過ごすことも多いです。ただ、ビル街なので風の強さには注意です。
    • 施設・設備
      良い
      中野キャンパスは4~5年前に完成した新しいキャンパスなので、施設や設備はとても綺麗で機能も充実しています。ビルキャンパスなので教室間の移動も楽に行えます。図書館は小さいですが、学校のパソコンを使って他キャンパスから必要な書籍を取り寄せられるので、そこまで不便はしません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338614
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学生が多く、国際交流がしたいと考えている学生にはとても良い大学である。
    • 講義・授業
      良い
      漫画やアニメなどのユニークな講義もあり、楽しく勉強をすることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まり、言語学やビジネスに関する様々なゼミがあり、自分が興味のあるゼミで学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      商社に内定をもらっている人が多い印象を受ける。また旅行業界にも強い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は御茶ノ水駅、明大前駅、中野駅にある。東京にあるキャンパスは駅から徒歩10分圏内にあり、通学はしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      中野キャンパスは2013年度に完成したため、新しく設備も整っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:200833
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をみっちりと身につけることができる。また、一つの分野に偏らず幅広い学習もできる。ポップカルチャーなどの授業もたくさんあり面白い。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティヴの先生と関われる機会が多い。また1、2年時はクラスでの英語の授業が6コマあるため先生とも友人とも仲良くなれる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年次から始まる。選考は2年次の秋学期に行われる。様々な分野の研究室がある。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな就職実績がある。就職支援室も設置されており、サポートされている。
    • アクセス・立地
      良い
      中野駅から徒歩10分程度。ビル風が強いが目の前には大きな公園がありのどかである。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい校舎のため、とても綺麗である。ただ、他のキャンパスと比べると図書館など施設の充実度は低い気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルよりも学部内での親交が深いと思う。英語クラス、日本語の授業のクラスなど学部の友人が出来やすい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は必修の英語の授業が3種類、2コマずつある。3年次以降は必修がなくなるため選択授業がたくさんとれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:208863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあ。学生生活を楽しめる人は楽しめると思う。明るい人が多くて楽しいと思う。学びもたくさんあって意欲的に学べると思う。
    • 講義・授業
      普通
      様々なジャンルの授業があるので、自分が興味のある授業を見つけて学ぶことができると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なジャンルのゼミがあって自分が興味のあるゼミがきっと見つかると思うから。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーはたまに行われている。サポーターのひとも寄り添ってくださるのでありがたかった。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが、周辺には色々な店があって楽しいし便利で良かった。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設なので綺麗で使い勝手がよい。ただし狭いところが少し難点だった。
    • 友人・恋愛
      普通
      付き合っているひとたちはいたので出会いはあると思う。男女ともにフレンドリー。
    • 学生生活
      普通
      キャンパス内はあまりサークルはない。ほかのキャンパスまで行っている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界からみた日本や外国の文化について詳しく学ぶ。専門の先生が多数いる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      IT
    • 志望動機
      英語の教師になりたかったのと外国の文化について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703668
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      具体的に将来のやりたいことが決まっていない人でも、大学のうちになにか見つけることができると思う。そういう人にはいい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      バラエティある講義の中から自分の興味のあるものを選ぶことができるのでためになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の入りたいゼミに入れれば充実した学校生活を送れると思うから、
    • 就職・進学
      良い
      周りの人も比較的大企業に就職していて、自分のやりたいことをやっているイメージ
    • アクセス・立地
      良い
      駅の立地もよいし、駅からも遠くないので通いやすい。毎日通うにはちょうど良い
    • 施設・設備
      普通
      建物は新しくて綺麗だが、大学としての設備は物足りない。シンプルすぎる
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係は人それぞれだと思うが、比較的にやる気のある真面目な学生が多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルの選択肢は広いので自分のやりたいことにあったサークルを見つけられると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や日本の文化、海外の文化など。多岐にわたって世界の中の日本を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      旅行系
    • 志望動機
      英語を学びたいという思いがあったから。何かそういう仕事ができればいいなとおもったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566753
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史ある大学なだけあって、様々な設備や環境が整っているため、満足はしている。ただ一方で、個人的に不満な点もいくつかある。
    • 講義・授業
      良い
      東大や有名大学出身の教授の下で、講義を受けられるため。 またメディア面で活躍している人も在籍している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週に一度のゼミがあり、動画を製作するためにかなり活動的に動いている。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績は良いが、自分が実際に行ける保証はない。サポートもそこまで充実しているわけでもない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中野なので、割と良い。もし住むことになったら割と静かな環境で住めるので良い。
    • 施設・設備
      良い
      できてまだ数年の建物なので、真新しい。図書室も食堂も交流スペースも新しいので、不満がない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は周りで進んでいるものの、自分は全く恋愛に発展しないため評価は1点。
    • 学生生活
      普通
      サークルは無限にあり、誰でも好きなところに入れる。イベント告知もメールでよく来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は必修の英語をとる。単位を落としたら3、4年で取らなければいけない。できなければ留年
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      なんとなく有名で、良い大学だから。留学プログラムがとても充実しているという話を聞いたので決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535880
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少なからず不満はあったものの、4年間を過ごす学部・キャンパスとしては本当に選んでよかったと思えるものだった
    • 講義・授業
      良い
      歴史からポップカルチャーまで、非常に幅広く履修可能で、ゼミでもその延長で学習が可能
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学部に比べひとつひとつのゼミの個性が強く、地域と密着した内容も多い
    • 就職・進学
      良い
      明治大学は大学全体でのサポートが強み、自キャンパスのみでなく他キャンパスでも充実したサポートを受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      JR中野駅から徒歩7分ほど、新宿など主要駅からのアクセスも良く、ご飯屋さんや居酒屋さんなど学校帰りに行くところには本当に困らなかった
    • 施設・設備
      悪い
      通っている学生が少ないため、図書館の本の少なさにはみんな不満があった
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが小さく、学生数も少ないため非常に付き合いがしやすい環境
    • 学生生活
      悪い
      どうしても他キャンパスに比べるとサークルは充実していない印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年先の間はとにかく英語漬けの毎日。3・4年からは自分が専門的に学びたい分野をゼミを中心に選ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      授業の幅が広く、また立地も良く、自分に合っていると直感で感じたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565453
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備は授業など様々な面で充実していることはあるが学費が高いことや事務室の運営時間、事務室の手際の悪さなどがとても目立つ
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスは新しいため。施設の面ではとても充実している。外国人の先生も多く、英語教育は充実している。しかし、授業によっては数が多すぎたり、様々な原因があり、充実してないこともある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望するゼミに入れるとは限らない点が良くないが、ゼミに入ればなにかしら勉強することができると思う
    • 就職・進学
      良い
      就活シーズンになると支援センターが混み、必ずしも相談できるとは限らない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から多少歩くがわりと近く立地は良いと思う 。ただ、都心に近いため、通学時間が通勤ラッシュに重なる
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースやパソコンの設備などが新しく充実している。しかし、図書室など実習スペースは狭いと感じることがある
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には授業やサークルゼミなどで友人ができる。しかし、キャンパスにいる人数が少ないため、他の学部と比較すると人との関わりは少ない
    • 学生生活
      良い
      キャンパスによってサークルが分かれてしまいがちであるため他キャンパスに友達を作りにくい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年は英語が必修とされている。その他の授業はさまざまな分野から自分で選んで並ぶ時からできる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス業からメーカーなど様々な業種に就く人が多く、これといった傾向はない
    • 志望動機
      留学プログラムが充実していたことやそもそも幅広いジャンルについて勉強することができると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際日本学部国際日本学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な視野を得られる良い学科。入ってよかったと思います。これからの時代を生きて行くための力になります。
    • 講義・授業
      良い
      全員留学する事ができる点です。ディズニーワールドではキャストの経験もでき、とても貴重な機会でした。
    • 就職・進学
      良い
      自分は大学のサポートはほぼ使わなかったが、相談すればエントリーシートの探索などもしてくれとても役に立ちました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはそこまで不便に感じませんでした。買い物などは近くでしたことはあまりないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物もあり充実していた。特に不便に感じるような建物はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしはサークルとゼミを通して友人が沢山出来ました。今付き合っている人も大学のゼミで出会った方です。
    • 学生生活
      良い
      大学の学園祭はとても盛り上がり楽しかったです。自分はフリーペーパーを発行するサークルに所属しました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語には力を入れていました。全員語学留学必須ですし。英語を勉強していきたい人にはぜひ頑張って入ってもらいたい学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手クッキングIT企業のリクルート担当
    • 志望動機
      高校から語学に力を入れている学部にいたので大学も英語系の学科にしたかった。全員留学必須なのが魅力でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568007
16871-80件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 中野キャンパス
    東京都中野区中野4-21-1

     JR中央線(快速)「中野」駅から徒歩10分

     東京メトロ東西線「中野」駅から徒歩9分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  国際日本学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。