みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(471) 私立大学 344 / 1837学部中
学部絞込
47121-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学についてだけでなく、しっかりとした英語その他言語の習得にも対応しており、まなびに対しては不足がない。
    • 講義・授業
      良い
      とても興味深い話が多い。
      自分の学部だけでなく、他学部の授業も履修することができるのもある。
    • 就職・進学
      良い
      とてもよい。
      就職にはとても有利と聞いている。しっかりしたサポートもある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近で、商店街などもありとても便利。
      また、治安も悪くなくよいところである。
    • 施設・設備
      良い
      授業にしても大教室から少人数での授業も可能な小教室、また各自で使える教室もあり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らず部活をしている人は、なかなか友達関係が広がりにくい。
    • 学生生活
      良い
      明大祭など、充実したイベントが多数ある。
      部活に入っているためサークルには参加していないが、友達は楽しいと言っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英米文学の歴史や言語の成り立ちなど、細かいところまで分類され、学んでいく。
      卒業論文もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      文学のことには興味があったのと、英語の教師になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946251
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部史学地理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      史学科は人数が少ないけど、その分できることもたくさんあります
      入試も入りやすい
      文系得意な人はとても、オススメ
    • 講義・授業
      良い
      教授が僕の相性とあってて勉強しやすい
      みんな仲良いし設備さいこう
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても強い
      大手の企業に入れる可能性も
      年収500万はいける
    • アクセス・立地
      良い
      都内の中心、御茶ノ水の近くだし青春できる
      遊べるところもおおい
    • 施設・設備
      良い
      都内の割には、キャンパスはでかく広々としてる
      高さもある
      景色良き
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してる
      みんな仲が良い
      恋愛はよく分からないけどいいと思う
    • 学生生活
      良い
      とても充実してる
      サークルはバスケに入ってるけどとてもたのしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本史を学ぶ
      僕は特に戦国が好きだからそれについて詳しく学んでる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと日本史がすきで、もっと学びたいと思ったから
      また穴場でもあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944924
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究もできて、施設も充実していて、サークルも最高。ここまで良い大学は数少ないので、勉強して入る甲斐があります!!!
    • 講義・授業
      良い
      やはり、教授の質が高くさすがMARCHだなと実感しました。
      特に言語学の教授の授業が面白く、大学に来てよかったと感じられました。
      農学部の友達から聞いた話だと、あんまりだそうなので、文系の学部に入ることをおすすめします。
      高校生の皆さん!是非明治大学に来てみてください!
    • 就職・進学
      悪い
      大学のレポートの提出量が多く、どちらかというと大学院に行く人向けです。
    • アクセス・立地
      悪い
      ネットなどでは徒歩5分と書いてあったりしますが、実際の所は15分くらい余裕でかかります。
    • 施設・設備
      良い
      謎のタワー?以外の設備はまともです。まぁ、このタワーをわざわざ超えるために建てたどこかの大学もあるようですが…
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなども充実していて、素晴らしい学生生活を送れると思います!しかし、周りには明治大学なだけあって、ハイスペがめちゃくちゃいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントはちょくちょくあります。サークルに頻繁に来る人も多く、ザ陽キャってのがぞろぞろいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は主に言語学を学び、2年次からは自分の興味がある分野を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと言語学に興味があり、明治大学を第一希望にしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942351
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に文句はなく、充実していて、とても良い大学です。おすすめです。自分が勉強したいと思ったことをしっかり学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容がとても分かりやすく、自分に合っている授業だと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業だけでなく、ゼミも充実しています。楽しくゼミ活動をしています。
    • 就職・進学
      良い
      有名校ですし、就職には有利です。サポートも十分で、安心できます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地も周辺環境も良く、自分の家からはとても行きやすいです。他の方も行きやすい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備はしっかりしていて、不便と感じたことは特にありません。充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      人次第ですが、私は友人関係も恋愛関係も充実していて、良い環境です。
    • 学生生活
      良い
      サークルも行事も楽しく、種類も豊富なので、自分にあうものが見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に様々なことが学べます。自分は文学部なので、文学について多くのことを学べています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      有名校であり、自分の憧れで、自分にとって文学があっていたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941776
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良く、色んな施設で取り組むことが出来ます!
      自分に合ったものを見つけられると思いますなので
      星5にしました
    • 講義・授業
      良い
      とても充実いている。
      とても頭に入って気安く頭が良くなる気がする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。
      ゼミではその中でもたくさんの友達が出来ますー!
    • 就職・進学
      良い
      サポートはとても充実している。
      生徒1人1人に沿ってサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      とても良い環境で、色んなところから気安くたくさんの生徒がいる
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な設備や施設が多いと思います!
      勉強するのにちょうどいい場所です
    • 友人・恋愛
      普通
      とてもたくさんの生徒がいて自分に気が合う友達が見つかりやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるので自分に合ったサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを1年生の時から学べるので、自分に合った学科を見つけるのが1番です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ゲームクリエイターとして働くつもりです。
      そのための道のりは色んなところで大学がサポートしてくれます!
    • 志望動機
      色んなことに興味があったのでそのことを学べると思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:912450
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科での評価は、とても良い。
      先生も生徒もみんな優しくて、教え合いの時や解説の時もわかりやすい。
      とにかく楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い とても良い環境
      みんな優しくて学校生活がとても楽しかった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習も充実して
      楽しければ全て良し
    • 就職・進学
      良い
      実績は、学年1位を3回取ったことがあり勉学に進むことができた。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは、めちゃくちゃ楽しかった。
      環境もとても良くて過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      施設 設備もとても良い。とても過ごしやすい環境になっていて
      よかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係や友人関係は、じぶんからすすんで
      いけば絶対に成功をする。
    • 学生生活
      良い
      イベントやサークルは、めちゃくちゃ楽しかった。
      いろんな人がいるけど、みんな優しくい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学は、おもに文学を詳しくならいます。
      楽しくまなべば、その分いいと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      文学をより詳しく学び、じぶんのために文学を学びたいとおもったから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒 マスク ソーシャルダィスタンスなど
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820866
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科から沢山の分野が枝分かれしていて、他の学科の授業も好きなように受けられるのでとても充実した制度だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな授業があるので、自分にあったものを選べます。他の大学からいらっしゃる先生の授業もあり、自分の目的に合わせて自由に授業を選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いまはオンライン授業ですが少人数なので意見を交わしあいながら深く学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      メールで学校が開催する就職関係のイベントや説明会の連絡がたくさんくるので、自分に必要な情報をすぐ取り入れることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      文系は三年からお茶の水キヤンパスなのでアクセスはかなりいいです。文系前半で通うキャンパスと理系の人が通うキャンパスも新宿から1本で行けるのでとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がいつでも開いているうえに、キャンパス内にも沢山の椅子があって勉強に適していますし、そこで友人と話すこともでき、とても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の個性豊かな人がいて皆とても優しいので、自分の世界を広げたり自分らしく学校生活を送れます。
    • 学生生活
      良い
      どのキャンパスにも沢山のサークルがあり、自分の好きなサークルを選ぶのにあまり苦労しないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次と2年次では必修科目を中心に教養を学びます。それをもとに3年次からゼミを選び、自分の選んだ分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から翻訳された外国の文学作品を読むのが好きだったので文学についてもっと学びたいと思い、文学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンラインを中心に授業が進められ、試験で単位が認められたものもレポート提出にかわった授業が多く見受けられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691009
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず先生の話を聞いていてあまり眠くならない。まわりの人たちも優しくとても過ごしやすい、授業も飽きず楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      いつでも熱心で心強い。あと、こまかいところまできをつかっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特に不便と感じたことはない
    • 就職・進学
      良い
      十分いいと思う。就職にはあまり困っている生徒はおらず嫌だとは思わない
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から徒歩10分以内ととても便利だと思う。特に不便だと思ったことはない
    • 施設・設備
      良い
      とても過ごしやすく、設備はめちゃめちゃ整っている。快適に過ごせる
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部など男子が多いところでは難しいと思う。でもそれは努力次第
    • 学生生活
      良い
      サークルはめちゃめちゃある。他と比べると非常に多さと思う。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学を通して内容を理解しどんどん深めていくところがメインだと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      元々違う大学の文学部を志望していたが落ちてしまいここになった。ただ全然後悔はない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604061
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すごく楽しかったので、大満足でした。
      50人だから、先生とも生徒とも全員と仲間になれる。
      文学部だけど、他の学部の授業を受けることもできる!
    • 講義・授業
      良い
      演劇学専攻に在学中です。一クラスのみで50人ほど。
      演劇はもちろん、映画、本、漫画などに詳しい人が沢山います。
      自分の知らないことを教えてくれる面白い人に出会いたいという思いで選びましたが、私にとって面白い人との出会いが充分にあったので、この学校に来てよかったなあと思いました。
      勉学面に関しては、演劇史や戯曲作品研究などの授業が必修でしたが、全て座学ですし、結構眠くなる授業が多かった印象です。でも、授業内で作品を鑑賞する機会が多くあるので、自分の世界が広まるという点においてとても貴重なものでした。(邦画、洋画、舞台作品など様々です。)
      演劇や映画が好きだったり、個性的で面白い人と出会いたい人にはとてもおすすめしたい専攻です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあります。
      西洋演劇に詳しい先生、歌舞伎に詳しい先生、映画に詳しい先生、など、自分が研究したい分野に合わせてゼミを選んでいきます。
      他の学部ほど厳しいものではなく、わりと気軽な雰囲気ですし、さほど人数も多くないので先生とも生徒とも仲良くなれます。
      発表は毎年ありました。
    • 就職・進学
      良い
      演劇学専攻なので、映画や舞台やTV などの制作会社に就職する人が多いです。
      専攻によるサポートは特にありません。
      明治大学にキャリアサポートセンターがあるので、しんぱいはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      文学部ですと、最初2年は明大前、あとは御茶ノ水駅ということで、都心から近いです。
      飲食店も多く、よくみんなで行きました。
    • 施設・設備
      良い
      明大前の校舎は古いですが、御茶ノ水の校舎はきれいです。
      メディアライブラリーといって、映画dvdを鑑賞できる施設があり、よく利用しました。おすすめです!
    • 友人・恋愛
      良い
      演劇学専攻なので、演劇サークルに所属する人が多いです。
      人間関係はとても充実していました。
      恋愛もサークル内で多々ありました。
    • 学生生活
      良い
      演劇サークルだけでも5個ほどあるので自分に合ったサークルを選べます。
      初心者が多いから、気軽に役者をやったり裏方をやったりできますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      演劇系の授業、英語と第二外国語、体育、は必修。
      それ以外は自由にいろんな授業を取れます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      制作会社。
    • 志望動機
      演劇や映画に興味があったこと。かつ、面白い人と出会いたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602975
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスのしやすさ、設備面、講義内容、課外活動など、満足できる環境であると思います。大学生なので、自分のスケジュールの組み方などで充実度合いは変わってくるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      必修、専攻で学ぶべき科目、教養科目などバラエティ豊かであるため、選ぶ余地は広いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちから、ゼミの疑似体験のような少人数授業がある。自分で選ぶゼミは3年生からで、希望・抽選制です。教授にもよるが、自分の研究したいことをテーマにできます。
    • 就職・進学
      良い
      参加するかどうかは自分次第だが、キャリアセンター主催のセミナーなどは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      生田キャンパス以外は通いやすいと思います。周辺にご飯屋さんも多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくて綺麗な施設と、そうでない施設の差が激しいです。棟が違ったり教室数が多かったりするので、移動が大変な時もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多いので、自分次第で色々な人と付き合えるのではないでしょうか。サークルを兼任したりする人もいます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルや部活があるので自分に合ったものを選べると思います。文化祭は所属するゼミやサークルが出し物をするかどうかで、文化祭に対するモチベーションも変わってくるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く基礎的な知識をみにつけたあとに、専門的に学んでいく、という形です。そのため、自分のやりたいこと気になることを見つけられると思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      もともと心理学に興味があったため。立地や知名度なども含めて、入学を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533199
47121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。