みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  地域行政学科   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(3111)

政治経済学部 地域行政学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(58) 私立大学 1508 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
5811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地方創生に興味があり、なんとなく選んだ地域行政学科だが今は選んで良かったと思っている。派手な人たちよりも穏やかな人たちが自分には合っていたため環境にも恵まれた。そして、身近な地域の学びたいことを学べているため充実している。
    • 講義・授業
      良い
      政治や経済(特に経済)に比べて真面目で落ち着いた人柄の人が多く居心地の良い環境である。1年生では語学と体育がクラスのみんなと自動的に一緒に受けるためクラスのみんなとの仲は深まりやすい。また、地域行政学科の授業はある程度みんなと被るので友人と一緒に講義を受けられる。どの先生も真面目に真摯に授業に向き合っているため、生徒側もそれに見合った授業態度で臨む必要があるだろう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まるが、私の所属するゼミは皆とても仲が良く楽しく学べている。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが設置されている。まだ使ったことがないため、使ってみたいとは思っている。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年生の最寄駅は明大前で、学生のための駅という感じである。食の開拓はある程度済んでしまうためマンネリしそうであるが、明大前の周辺は美味しい店が多いためそんなこともない。3、4年生の最寄駅は御茶ノ水で、サラリーマンも多く、学生街という感じはしない。明大前よりは食の種類が豊富でランチが楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      特に問題ない。駿河台キャンパスはきれいである。自販機も多くあり便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス内で恋愛関係にある男女がある。友達の友達と仲良くなったりと、友人関係は幅広い。
    • 学生生活
      普通
      楽しいサークルはとことん楽しいと思う。しかし、自分に合ったサークルを見つけることは案外難しい。後悔のないサークル選びが必要である。とりあえずで何個も入って入会費だけたくさん払って、やはり人が合わずサークルに参加しなくなることはざらにあるため、難しいと思うが新歓期間で楽しめるビジョンが描けるサークルを見極めることが重要であると今更ながら感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目となる基礎的な科目を多く学んだ。地域行政に関わるものからあまり関係のないものまでフリーダムに学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地方創生を学びたかったため。また、他学科より入試の難易度は低いのかなと安直に選んだ部分もあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761185
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治経済学部地域行政学科なのですが、地域行政学科だけにあるインターンシップ制度などもあり公務員になりたい人にはとてもあっていると思います。また、地域行政学科でも就職セミナーとして金融関係のことも体験できます。
    • 講義・授業
      良い
      政治経済学部は1番学科の垣根が低いと言われています。その為地域行政学科には無い講義でも受けることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      明治大学は就職の明治と言われているほど強いと思います。たしかに、就活セミナーやどんなに人数が多くても全員に対して厚いサポートをしてくれるので心のケアにもなっています。
    • アクセス・立地
      良い
      大学1年生と2年生は明大前駅なので新宿や吉祥寺などが定期に入る人も多いのでその周辺で遊んだりしています。
    • 施設・設備
      良い
      政治経済学部はパソコンの貸し出しをしているので大学一年生はパソコンを持っていなくてもなんとかなると思います。図書館もとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている生徒が多いので、サークルや部活に入ると先輩や後輩と仲良くなり、友人関係や恋愛関係が充実していると思います。MARCH祭などでも盛り上がっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは本当に高校の部活などと違い緩いので自分の好きなペースでやることが出来ます。種類が多すぎるくらいあるのでたくさん見学するといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域行政学科は大学1年生と2年生は憲法が基礎だと思います。憲法と言っても、種類は沢山あります。ただし、大学3年生と4年生は選択科目がないのでとても楽だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私は高齢化問題に興味があったので地方公務員になりたいと思っています。地域行政学科だけにある市役所などに行って実際に働くことの体験ができたりするのでとても魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610183
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治のことも経済のことも両方やれるお得な学科。
      選択科目含めれば心理学や文学などもあり本当に学び方は人それぞれになる。
    • 講義・授業
      普通
      興味を持てる講義はあるが1.2年次は必修が多く好きな講義があまり取れない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実している。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は高い。
      卒業生とのつながりも深いと思われるのでサポートには期待できる。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線がよく遅延すること以外は都心だしとても立地も良い。
      新宿まで3駅なので遊びにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      文系なので特に必要とする設備はないが図書館が綺麗。
      校舎も綺麗な校舎が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい人が多い!
      入るサークルにもよると思うが本当にいろんな人がいるので出会いには困らないはず
    • 学生生活
      良い
      学祭が大規模で楽しい
      サークルも早稲田につぐ多さで非公認サークルを含めれば無限にある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域行政というよりは政治と経済を両方やれるという印象。
      1.2年次は色々と幅広くやる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      政治経済学部のいいとこ取りが出来ると思ったから。
      勉強できる範囲が広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606337
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ1年生で基礎的なところしかやってないので分からないが、やる気次第で行政研究所に入ったりとどうにでもなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      やる気のある先生とない先生の差がかなりあると思う。とても面白く興味のある授業もあるが、喋ってても全く注意しなかったり、出席取らなかったりなので自分のやる気次第です。
    • 就職・進学
      良い
      いろいろサポートはあるが、これも自分から積極的に探しにいかないといけない。
    • アクセス・立地
      良い
      和泉キャンパスは駅からも近く、都心へのアクセスも良い。周りもカフェやファミレスだったりとお店はあります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、体育館、メディア棟はきれいです。あとはちょっと古いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      語学はクラス単位の授業。必修は他のクラス何組かと合同、選択授業もたいていはクラスの人と受けていて、わりと固定されているので友達たくさん作りたいならサークル、部活に入るのは必須だと思います。他大のサークルに参加してる人もいるのでそれもありかと。
    • 学生生活
      普通
      明大祭はたぶん盛り上がってました。半日程しか参加してないので分からないですが…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経済の両方の基礎を学んだ上でそれを生かしつつ地域という小さい単位のことをどう考えるか、だとおもう。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      震災をきっかけに地域で困っている人々の支えになりたいと思い、地方公務員を目指すようになったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603587
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多くのことを学べますし、単位もとりやすいです。視野が広がったなと思います。変な教授が多いですが、楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      政治経済以外の分野も幅広く学ぶことができ、視野を広げることができます。特にジェンダー学は時代に合った内容であり、知識や理解を深めることができました。
    • 就職・進学
      悪い
      学部専門かわかりませんが、就活支援センターの人は優しい人もいれば冷たい人もいます。模擬面接で泣かされたことは忘れません。
    • アクセス・立地
      普通
      和泉キャンパスは周辺に渋谷や吉祥寺など遊べる場所が多かったのですが、駿河台に変わってから新宿しか遊ぶところがなく、このご時世なので困ります。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広すぎると言っていいほど、充実していますが、使用していないのに施設使用料を請求されるのは疑問です。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲良いクラスもあればそうでないところも。学科は人数がそこまで多くないのでみんな顔見知りって感じです。
    • 学生生活
      良い
      明大祭はそこそこ盛り上がります。サークルやゼミごとに食べ物などを出してわいわいしてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域活性化など、地域単位での政策などに特化したものを学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小さい視点から大きい視点へとシフトしながら考える方法を学べると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761455
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科と政治学科の両方を学び中途半端な印象も受けるが、行政特有の授業も2年から始まり行政について専門的に学ぶことが出来とても楽しい
    • 講義・授業
      良い
      内容が伴っている授業とそう出ない授業が分かれているが、自分に主体性があれば充分学べる
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞く機会やインターンに言っている先輩の話を聞く機会があり良いと思う
    • アクセス・立地
      普通
      明大前からは近いがそこまで行くのに通勤ラッシュになりやすい路線が多く大変
    • 施設・設備
      良い
      メディア棟、図書館はとても綺麗で、テニスコートも学内にあるため利用しやすい
    • 友人・恋愛
      普通
      積極性を持てば環境は用意されているので人脈が大きく広がると思う
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルに所属しているが他のサークルとの関係性もよくとても楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養多めで、2年は行政にフォーカスした学び、3年以降はゼミを中心として、経済、政治、行政問わず学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校の頃に先生から進められ、公務員を目指していたので地方行政に特化した学科に進みたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582326
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政治学科と経済学科を半分ずつ履修するようなカリキュラムのため、どっちつかずとも言える。それを好意的に捉えるかどうかはその人次第か。
    • 講義・授業
      良い
      大きな大学なだけあり、学びたい人にはいくらでも学ばせてあげられる環境が整っている。そのぶん、サボりたい人はいくらでもサボれるようにもなっており、良くも悪くも自主性が重んじられているように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の春からゼミが始まるが、それまでには一般教養科目を履修できているようしっかりカリキュラムが組まれており、学びに入りやすい。政治経済学部ながら、ゼミは政治経済以外をテーマとしたものも多く設置されているため、多様性に富んでいる。
    • 就職・進学
      普通
      就職の明治と呼ばれ、キャリアセンターでのサポートも一見充実している。しかし、充実している方面は古くからある日系企業(とくにメーカーやインフラなど)と業種に偏りがあり、そこからひとたび外れるとセンターの職員もお手上げ状態を示してくるのはいただけない。
    • アクセス・立地
      良い
      文系学部に関しては、和泉キャンパスも駿河台キャンパスもアクセスが良く、周辺も充実している。
    • 施設・設備
      普通
      まずまずという印象。他校と比べて劣っているわけではないが、全体的にIT化に遅れがあり、出席もアナログで取る。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるとしか。その人に積極性がなければどうしようもないので。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系、体育会系ともに多くあり、さすが大きな大学だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年時は基礎科目として一般教養と、政治経済の初歩的なものについて学ぶ。駿河台キャンパスに移動した三年時からはより専門的に学んでいく。ボリュームとバランスはちょうど良いと感じる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともと情報コミュニケーション学部に入りたかったが、落ちてしまったためこちらに入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:672637
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく、不可もなく。しっかり勉強をしようと思えば、ちゃんと学べる場所だと思う。公務員とかになりたいひとにはいいのでは?
    • 講義・授業
      良い
      政治、経済のことだけではなく、心理、生物などいろんな授業を取ることができる。もちろん語学も学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってはないので詳しいことは分からないけど、数的には充実しているのではないかと思う…。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活について調べたりしてないから詳しいことはわからないけど、有名企業に務めたりしている人は結構いるのでは?
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少しだけ歩くが、その間にコンビニ、スタバ、ファミレスなど色々ある。新宿、新大久保、渋谷にもすぐいけるので、遊ぶ場所には困らない。
    • 施設・設備
      普通
      めちゃくちゃいい施設がある訳では無いけど、きれいっちゃきれいかな…??こちらも可もなく不可もなく。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すれば友達の輪は広がると思う。クラスはあるけど、毎日一緒の授業を受ける訳では無いから全員とすごく仲良くなるかと言われたらそうでもない。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思う。多くて迷って何に入ったらいいかわからなくなる感じある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、経済はもちろん、語学は必須で、選択すれば心理学、生物学、など勉強できる範囲は広い方ではないかと思います。
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495195
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      簡単に言うと良くもないし悪くもないという感じ。地域行政と言っているけど、今のところ地域のことを学んだことはない。政治学科と経済学科の間なので、まんべんなく学べるという感じ。
    • 講義・授業
      普通
      これは完全に先生による。暇な授業は本当に暇だし、おもしろいと思う授業ももちろんある。あとは、自分の興味の問題もあるかも。ただ、100分授業だから最後の方は結構飽きる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科や学部によるけど、地行は研究室やゼミは1年生ではまだ入らないことがほとんど。だからどんな感じなのかは分からないです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年生なので、どこまでサポートが充実しているかは分からない。けど、政経は公務員になる人が結構多い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩道橋を超えなきゃいけないけど、そんなに遠い距離を歩く訳では無い。駅までの道には、スタバ、ドトール、マック、コンビニ、サブウェイと一通りいい感じのお店は並んでる。
    • 施設・設備
      良い
      食堂はまぁまぁ充実しているし、キャンパス内に通称明マと呼ばれるコンビニもあるから不便には感じない。けど、Wi-Fiが弱い。メディア棟というところでしかちゃんと使えなくて、その他の場所で使おうとするとすぐ切れる。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラス単位なので、友達を作るなら同じクラスの人がいいかも。履修も被りやすいので、空きコマを一緒に過ごしたり出来るのは同クラの人。結構クラスによって雰囲気が違うから自分にあった人が多いクラスじゃないと辛い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは結構ガチで練習しているところに入ってしまい、意外と忙しいしお金がかかる。家が遠いということもあるため、週一でしかバイトができない状況。サークルは嫌になるくらいの数があるけど、ちゃんと選んで入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次必修は英語、第二外国語、憲法、政治学基礎、政治学理論、マクロ経済、体育まだ1年なので、ここまでしか分からない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412217
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地域行政学科というネーミングについてさえも、改変したいと思っている教授もいるらしく、今後の行き先があまり定まっていないように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      地域行政学科は、政治学科と経済学科の授業を半々で受講するようになっており、独自の授業はあまりないから。
    • 就職・進学
      良い
      周りの友達や先輩は大手に行っている人が多いから。学科独自のサポートはあまりないが、学校全体でサポートしてくれるから、さほど学科のサポートはいらない。
    • アクセス・立地
      良い
      駿河台キャンパスは都内にあり、路線が多くある場所に立地しておりアクセスが良い。またランチする場所も多数あり、友人とよく行く。明大前は京王線か井の頭線が止まったら行けないため、アクセスはあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      駿河台キャンパスは基本的に全て揃っており、かつ清潔感があるため、不便や不満に思ったことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の問題であり、大学の学部学科ぎ関与しているとは思い難い。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は多くあるため、自分が好きな分野のサークルを見つけることは容易い。明大祭には多くのサークルが参加しており、賑わっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は広くさまざまな分野について学べる。また、必修は経済学科と政治学科の授業を半々で課せられているため、二つの領域について学べる。3、4年次は自分の興味ある分野に特化して学べる。ゼミは2年生の後半に行われるゼミ試験に受かったものが、3年生からのゼミ活動に参加できる。ゼミに所属するのは任意だが、大抵の人は所属する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産の事務職
    • 志望動機
      公務員になりたいと思っていたため、公務員輩出者数が多い地域行政学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565145
5811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  地域行政学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.92 (2522件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。