みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    居心地が良い大学でした。

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミに力を入れている学校なので、たくさんのことを学べる良い大学だと思います。比較的人数が少なく周りともすぐ親しくなれるので、周りに頼ってしまうことがあります。教職員を希望する人は、少しお勧めできない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の講義も受講できるので、幅広い知識を身に着けられます。他の大学と比べると講義の人数も少ないので、講義に集中できます。
    • アクセス・立地
      良い
      西武沿線沿いにあり、駅から徒歩で行ける距離にあるので、とても通いやすい学校です。ただ、学校周辺に遊ぶところが少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      学食はあまり広くなく、昼時になると満席状態になります。空き教室を使って昼食をとる学生もたくさん見られます。校舎は、建て直しされている時だったので、現在はきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地が他の大学と比べると広くなく、学生数も多くないので、いろいろ人友達になれます。講義を通じて、他学部の学生とも仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルの数はあまり多くなく、一つ一つの団体の人数も多くないので、居心地が良かったです。他のサークルと交流する機会も多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から応用まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ経営知識を活かしたいと思ったため。
    • 志望動機
      通学しやすく、自分に合っている大学だと感じたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      得意教科を2教科つくり、試験に臨みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86007

武蔵大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。