みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    落ち着きのある研究家たち

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部ヨーロッパ文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      武蔵大学はマンモス大学では無いので落ち着いてマイペースで大学生活を過ごしたい人、大勢での授業や30人単位のクラスなどが苦手な人にはとてもおすすめです。少人数なため周りの顔を覚えられることや教授に質問をしやすいことなど勉強面に関してもメリットが多いです。また、ゼミに力を入れているため、研究をしたい人にはかなり向いています。留学のプランなども大学側が提供してくれるので語学留学がしたい人にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      学科の教授はほぼ全員がヨーロッパ圏へ頻繁に赴いているので授業内容と絡めて現地のリアルな話が聞けて大変ためになります。また、会話の授業はネイティブ講師が担当するのでずばずば指摘が入ります。ドイツ語検定なども積極的に勧められるので具体的な目標が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      武蔵大学はゼミに力を入れているので1年生の頃から毎週ゼミの必修授業があり、必ずどこかのグループが発表を行っています。テーマは担当教授によって違うので自分の興味のあるテーマを選ぶことができます。資料の作成やプレゼン能力などかなり実用的な力が着くと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはキャリアセンターという所が自由解放されているので募集を行っている企業の情報や説明会の日程など様々な情報が掲示されています。予約をすれば履歴書の添削や面接練習、その他の相談事など気軽に頼ることができます。パソコンも使えてお茶と水も無料で提供されているのでキャリアセンターに入り浸って就活をしている人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し歩きますが、道中にコンビニもあり、まいばすけっとという小さいスーパーもあるのでちゃちゃっと食料調達できます。また、大体の人が池袋を乗換駅にすることが多いので学校終わりに遊びに行くにも良いです。大学のある江古田駅はそんなに賑やかな場所ではないので混雑具合を気にすることは無く、かえって良いと思います。また、江古田駅と新江古田駅の2つが最寄り駅なので、路線が複数あり、アクセスも悪くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と古い校舎が混ざっていますが、特に不便を感じるほどではありません。人文学部がメインで使うことになるのは古い校舎の方ですが、敷地内の真ん中に位置しているので他の校舎に移動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多数あるのでどこかに所属すれば自ずと仲間ができます。部室もあり、中のものは各自で持ち込み可能なので部室内でゲームをやって親交を深めたり、空き時間に寄って先輩後輩と顔を合わせることもあります。サークルに所属しなくても必修授業は固定のメンバーなので顔馴染みになります。武蔵大学はそれほど人数の多い学校では無いので、学科になるとさらに少なくなり、授業も少人数なので友人を作りやすいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      武蔵大学には白雉祭という名前の文化祭があり、サークルごとに何かしらの催しをしたり、芸能人を呼ぶこともあります。2日間開催され、1日目は学内だけ、2日目は一般公開なので2日間楽しめます。ふれあいコーナーというミニ動物園もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学はドイツ語・フランス語に専攻が分かれ、それぞれ専攻した文法について学びます。専攻した語学の会話の授業も行います。また、この他に第二言語として英語、イタリア語、ドイツ語専攻の人はフランス語、フランス語専攻の人はドイツ語のいずれかを選択して学びます。文化については映画、絵画、歴史、聖書など自分の興味のある分野を洗濯して学びます。その他にも他学部の授業を選択して学ぶので、組み方次第では幅広い分野を学ぶことができます。1年生の頃からゼミがあり、自分の興味のあるテーマのゼミに所属し、最終的に4年生ではそれまでの研究を元に卒論ゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      アミューズメント系商社の店舗スタッフ
    • 志望動機
      高校生まで英語は学んできましたがほかの言語も学びたいと思い、興味のあるヨーロッパ圏の言語を扱っている大学を探しました。もともと大勢の授業が好きではなかったため、少人数制ゼミ・少人数の学校というのがとても自分にあっていたため武蔵大学に入りたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657942

武蔵大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。