みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    勉強する人はする、しない人はしない

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい大学なので生徒一人一人に対してしっかり対応してくれる。また、教授との距離が近くなるためすぐ質問したりすることができる。
    • 講義・授業
      普通
      面白いと思う授業も多く存在するが、面白くない、難しいといった授業も存在するため自分でしっかり授業を選ばないといけない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年の前期から、ゼミ活動が始まるため他の大学よりも専門的に研究を行ったり、教授とコミュニケーションをとることができる。また12月中にゼミ大会が開催されるため、それに向けて取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業や、銀行、公務員といった就職実績があります。しかし、やはり自分で積極的に動かなければ実績はでない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅と有楽町線の新桜台駅です。立地はとても素晴らしいけれどアクセス自体があまりよろしくないので使いづらい。けれど、池袋駅等を大体経由するのでものを揃えたりすることは容易。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い校舎ではあるけれど、新しく改装された建物とかは綺麗で使い勝手よろしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      小さい大学なので多くの友達というよりは少ない仲のいい友達というのが全体的に多目。
    • 学生生活
      良い
      人それぞれに学校生活の仕方があるとは思うけれど、サークルや部活にしても皆何かしら目標や目的をやっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今現在はゼミ活動で統計学を学び、データから統計分析を使い、解決策や具体案を示して何が必要か調べている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288488

武蔵大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。