みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(124) 私立大学 796 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12481-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことがちゃんと学べます。ゼミは学科を超えて選ぶことができるので入学してから学びたいことを決められます。
    • 講義・授業
      普通
      授業によっては教師がうるさいのに生徒を注意しないことがあったり集中できないことがあります。ゼミの教授と関係を築いていく事はとても大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数はたくさんあって迷ってしまうほどです。自分のやりたいゼミを必ず見つけることができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      入学してからすぐにキャリアガイダンスが行われ就職のサポートは充実していると考えて良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      様々な路線から通うことができます。アクセスはそれぞれの駅から10分以内でとても便利です。埼玉県から通う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校はとてもきれいです。中でも1番きれいなのがトイレです。設備も特に問題なく使うことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学のためすぐに周りの人と仲良くなることができます。ゼミでも友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は大学の経済学科で学んでいます。ミクロ経済やマクロ経済などの基礎から経済学について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:204802
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では、1年次からゼミに所属することにより、コミュニケーション能力や積極性を養うことができる。このような能力は高校までの知識を学ぶといった過程では得られないものであり、就職するうえでもこれらの能力は非常に大切になってくるものである。学生数は1学年およそ1000人程度であり規模はあまり大きくはないが、アットホームな雰囲気が漂う良い大学である。
    • 講義・授業
      普通
      授業のレベルは講師や教授により異なっている。楽単と呼ばれる授業では、出席率や授業の質は一般的にあまり高いとは言えない。また、どの講義も共通して私語がうるさいことも大きなマイナス点である。私語の大きさと授業のつまらなさは比例しているように思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのレベルも教授によりまちまちである。私は前期にゆるゼミに所属していたが、ほかのゼミ生のやる気の低さに驚いた。後期は学内で最も厳しいゼミに所属したが、その中でプレゼン能力を大いに鍛えることができた。ゼミの武蔵と呼ばれるが、実際は1年次からゼミに入れることが大きな特徴である以外にはほかの大学のゼミと大差ないように思われる。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルにあった就職実績である。武蔵大学では就職支援に力を入れており、職員との個人面談も頻繁に行われる。それ以外にも就職に向けた様々な取り組みを行っていて、とても好感が持てた。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅から西武線で3駅という近さから、アクセスは良好である。自転車通学している人もそれなりである。車での通学はできない。
    • 施設・設備
      良い
      この大学は、敷地があまり広いとは言えない。その点では他大学にあこがれることもある。だがコンピュータが自由に使えたり、図書館の蔵書数が非常に多かったりするのでその点では非常に優れているといえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミに所属しているので、友人をつくることは他大学と比べて比較的容易であると思われる。小規模な大学ということもあり、ほかのゼミ生たちと頻繁に顔を合わせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に自然科学・史学・法学を含めた総合科目を学んだ。ゼミでは主にプレゼンの仕方やレジュメの作り方を主体的に学んだ。2年次以降はより専門的な内容の講義やゼミがある。
    • 所属研究室・ゼミ名
      前期・後藤ゼミ後期・杉本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      杉本ゼミではグループであるテーマに沿って一つのプレゼンを行った。また、就活に備えて自己分析も行った。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      もともとはMARCHレベルの大学を志望していて、武蔵大学は単なる滑り止めの一つとしか考えていなかった。そのため、明確な志望動機があるわけではなく、面倒見がいいという理由で高校の先生から勧められたのが受験したきっかけである。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に赤本を利用してその大学の問題の出し方を研究するといった対策にとどめていた。その他は余計な参考書を利用しなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180305
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      池袋から西武池袋線で15分なのでアクセスがしやすく、最寄り駅から徒歩10分以内なので通いやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学科必修科目は難しいものもあるが、参加型の少人数の授業を選ぶと、教授との距離も近く、様々なことをサポートしてくれると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが1年生から4年生まで必修であり、全員か必ずゼミに参加することができる。グループワークをすることで知識が深まりやすく、わからなくても、すぐ聞ける環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは開放的でとても使いやすい。資料が充実しており、職員の方が気軽に話しかけてくださり、さまざまなアドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から西武池袋線で約15分でありアクセスしやすいまた、最寄り駅から徒歩10分であり、通いやすい。最寄り駅近くもカフェやラーメン屋さんなど飲食店も豊富にある。
    • 施設・設備
      良い
      ラウンジや学習ルームが自由に使える。トレーニングルームやシャワー室等も完備されているので、運動したいとき自由に運動できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部.人文学部.社会学部の3つの学部が1つのキャンパスで学んでおり、違う学部の人とも関わる機会がおおい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融学科は株式、投資など金融ことを幅広く学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      徳永ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      行動ファイナンスをメインに人の行動と消費がどのように結び付くのか研究している。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学科で学んだ知識を生かしたかったから。多くの人に携わる仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      商業高校に通っていたので、より深く金融の知識を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦でしか行けなかったので、実力テストを頑張った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179601
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目に勉強したいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。
      またいろんなことをしている人が多いので、将来何がしたいか見つかっていない人にとって刺激になります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な種類の講義やゼミが集まっているので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第でたくさんのことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数の生徒で行うゼミがほとんどで、教授とも密接なコミュニケーションがとれ、ほかの大学にはないようなゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があります。
      就職センターで親切に就職相談に乗ってくれたり、実際にエントリーシートを添削してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩5分くらいで比較的近い位置に大学があります。
      駅の回りには安く食べられる飲食店が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古くて、味わいのある校舎となっています。
      最近は1号館の改築により、近代的な建物も建られました。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目な人が多かったです。
      またサークルで多くの友人に恵まれました。
      学科内のカップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界のあらゆる経済活動を歴史から考察する
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本経済ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      日本地方自治体の財源や国と地方自治体の関係
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりたいことがたくさんあって、決められない
    • 志望動機
      教授の授業を取っていて、教授に大変興味を持ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      面接対策と小論文対策をメインにおこないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118774
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したいと思う人にはとてもいい大学だと思います。ゼミに力を入れており、様々な特色あるゼミがあります。経済学部ではゼミ大会があり、研究を発表してそれぞれ競い合います。また、3学部横断ゼミもあり、様々な考えを持つ他学部の人とも交流できます。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの授業から好きな授業を選べます。経済学部では学科を超えて授業を取ることができます。また、他学部の授業を取ることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが必修になっており、1年生からゼミに入ります。実践の場であったり、深く学問を追及したり、様々な特色あるゼミがあります。経済学部にはゼミ対抗での研究発表会もあります。3学部横断のゼミもあり、他学部との交流もあります。
    • 就職・進学
      良い
      1人1人に就職支援センターから担当が付きます。エントリーシートの添削や面接練習、OB紹介や企業研究などを手伝ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋駅まで西武池袋線で10分ほどで着きます。学校周辺は静かで勉強に集中しやすい環境です。美味しいラーメン屋やカフェも多いです。江古田駅からも徒歩で10分弱で通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがきれいです。古い校舎もありますがリフォームされています。校内が狭いので移動が楽です。教室もきれいなところが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル、学科でたくさん友達ができます。特にゼミでは勉強を一生懸命する人が多く、自分も頑張れました。ゼミの先生とも仲が良く、夏には合宿を行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎知識をしっかり学べます。ゼミではその応用や実践をしました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      イノベーション研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イノベーションについて様々な角度から学びました。ディスカッションやグループ研究が主です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営を学びたいと思い、経営学科に入りました。またゼミで少人数でしっかり勉強したかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の長文読解を中心に勉強しました。あとはひたすら英単語と世界史の暗記です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119919
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模な大学なんで先生との距離が近くてとてもよいと思います。また一年生のときからゼミがありプレゼン能力やパワーポイントの作り方が身につくので将来に役立つと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のころは総合科目と言う全学部がとらなくてはいけない授業があるので経済的な授業は少なかったです。二年生からはほとんどの授業が経済的な授業になって面白かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミはディスカッションがメインです。そのため就活の練習を二年生の頃からやっていることになります。
    • 就職・進学
      良い
      先輩には大手企業への就職が出来た人が多くいます。ゼミの先生が相談にのってくれるのでよいと言ってました。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から5分なので通いやすいのですが各駅停車の電車しか止まらないので不便です。みんな急行などが止まればいいのにと言ってました。
    • 施設・設備
      良い
      狭いので移動教室がとてもしやすいです。でも縦に長い建物が多いの手足エレベーターが混んで大変だったことが何度かあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模な大学なのでゼミや、必修の授業が被りやすいです。なので友達になりやすいです。またサークルもいっぱいあるので作りやすいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済やミクロ経済、などといった経済学の基礎を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河合ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      グループに分かれディスカッションによるトーク練習
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学の勉強に興味があり、詳しく勉強したいと思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合熟
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解いていた。わからないところは先生に聞いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121207
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生からゼミが必須なのですぐ友達ができます。ゼミは最初は内容が同じなのと、途中で変更もできるので、好きな先生を選んでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の授業が多く、先生との距離も近いため、わからないことがすぐ聞けました。工場見学に連れてってくれる講義もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の代から卒論的なものが必須になったので、よくゼミを見極めて、雰囲気のいいゼミに入った方が楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターが使いやすくて好きでした。あまり人も来ないので、集中して就職活動に取り組めます。また、そこで友達もできるので就職活動中に支え合うこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から西武線で6分。駅から歩いて5分ほどで着くのてアクセスはいいと思います。周りには美味しいラーメンやさんが多いので、ラーメン巡りもおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニング室をもっと活用すればよかったなーと思いました。あとはや8号館の7階のラウンジは景色がよくておすすめです。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地が小さく、3学部が全部揃っているので、自然とみんな顔見知りになります。同じ授業を取っていれば仲良しになれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融についてだけではなく経済について幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      徳永ゼミ
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      金融学科が珍しかったため。お金をふやす方法が知りたかった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111849
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミに力を入れている学校なので、たくさんのことを学べる良い大学だと思います。比較的人数が少なく周りともすぐ親しくなれるので、周りに頼ってしまうことがあります。教職員を希望する人は、少しお勧めできない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部の講義も受講できるので、幅広い知識を身に着けられます。他の大学と比べると講義の人数も少ないので、講義に集中できます。
    • アクセス・立地
      良い
      西武沿線沿いにあり、駅から徒歩で行ける距離にあるので、とても通いやすい学校です。ただ、学校周辺に遊ぶところが少ないです。
    • 施設・設備
      普通
      学食はあまり広くなく、昼時になると満席状態になります。空き教室を使って昼食をとる学生もたくさん見られます。校舎は、建て直しされている時だったので、現在はきれいだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      敷地が他の大学と比べると広くなく、学生数も多くないので、いろいろ人友達になれます。講義を通じて、他学部の学生とも仲良くなれる。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークルの数はあまり多くなく、一つ一つの団体の人数も多くないので、居心地が良かったです。他のサークルと交流する機会も多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の基礎から応用まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ経営知識を活かしたいと思ったため。
    • 志望動機
      通学しやすく、自分に合っている大学だと感じたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      得意教科を2教科つくり、試験に臨みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86007
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で勉強をしたいひとにおすすめの大学だと思います。少人数である学校のため、近くにいる友人とはとても友情が深まりますが、社交的な人にとってはものたりない学校かもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門分野の先生方が集まっている上、他の学部生との共同講義も多いので、色んな知識、教養がみにつけられます。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から少しくねった道を歩きますが、駅から歩いて5分程度好立地です。 また桜台駅からもアクセスでき便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その他の設備は、あたらしいものが多いように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には努力かが多かったです。個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。他学部の学生とお割りと授業などで交流するチャンスが多いです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活では野球が強いです。サークルも多種多様で、自分達で発足する子もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界経済の基礎知識から応用知識まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本財政研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      今注目の地方財政のあり方について考察します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就職していない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先が決まっていたが、考えが変わり辞退した。
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文対策や面接対策など基本的な対策をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:82757
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点としては、少人数の授業、ゼミの充実というところから、学ぶ意欲をしっかり持っている方は凄くのびるというところです。悪い点としては、楽をしていても単位が取れてしまうので、意欲げない人は成長しません。
    • 講義・授業
      良い
      講師の方が熱意を持って講義してくれるので、理解しやすい。ただ、中には適当に教材をコピーしてそれを読んでるだけの人もいるので、5の評価はつけませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は多く、選択肢が広い。ゼミ大会もあり、発表する能力も養える。ただ、やはり人気のあるゼミは抽選となってしまい、希望していなかった所に配属されてしまうと、なかなかモチベーションを上げるのが難しいようです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、しっかりサポートしてくれます。また、学内説明会も多くある為、就職活動がしやすく、またそれに実績がついてきてるという点で、とても良いと言えると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から近く、最寄りの駅からも歩かないため便利だと思います。周りにランチもできるレストランがたくさんあるため、学生には助かります。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータールーム、学習室の数が多く、勉強できる環境にあります。学食が生徒数と比較するの小さく、溢れてしまっている状況だったので、そこが少し残念でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーで親切な人が多く、協力して物事をすすめやすい人が多かったです。恋愛に関しては、サークルに入らないとあまり発展はないのかなという印象でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ、マクロ両方の視点から学ぶことが出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済・環境ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済と地球環境問題の関連性を研究していくゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      ホシザキ東京
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      業務用厨房機器業界のなかでは圧倒的に大きな会社だったからです。
    • 志望動機
      経済学を学んでいきたいと思っていたためです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      夏休みまでは基礎固めを主として、勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63122
12481-90件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。