みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.87
(124) 私立大学 796 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
12411-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のスペシャリストになれるわけではないが、忙しすぎることもなく大学生活を楽しめると思う。
      PDPは要注意。本当にやる気がある人じゃない限りは地獄の日々になると思った方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなく。ただ履修登録期間が遅く確定していないのに授業を受け始めることになる。抽選落ちが多いがそれはどの大学も同じだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は好きなゼミを1年次の後半から選ぶことができる。2年次にもまた選び2.3.4年は同じゼミとなる。学年変わる時に変えることも出来るが既存のグループに入ることになるためそれなりの覚悟が必要。私の周りでゼミ変した人はいない。
    • 就職・進学
      良い
      三年時に就職に関する全員面談がある。キャリア支援センターもたくさんの資料があり手厚いフォローをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から徒歩6分。日芸や武蔵野音大も近いことから飲食店特にラーメン屋が多い気がする。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗。1号館8号館はずば抜けて綺麗であとはまあ綺麗くらい
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模大学なのでサークル数も部活数も限られているが、どこも仲のいいイメージ。でも、気づいたら辞めてる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      イベント何やってるのか知らない。学祭もほんの一部がやっているだけという印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎メイン。2年次からは結構好きなものを取れる。3.4年で8単位までは他学部の授業が取れるので面白い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に学びたいこともなく、潰しが効くかなと思ったから。
      指定校推薦の枠があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778743
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれるし、ゼミ内でたくさんの友達ができお互いに成長する機会ができる。
      特に金融を学びたい人はこの大学で学ぶことによって、理解が深められると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気は静かで、集中して講義を受ける講義がほとんどです。学生は真面目な人が多いため、質問を講義中にしたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によって色々な雰囲気があります。
      ぜひガイダンスで自分の目で見て自分に合ったゼミを見つけ4年間頑張って下さい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いた話では、キャリア支援センターの人はとても親身になって相談にのってくれたり、アドバイスをしてもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までも近く、たくさんの飲食店もあるのでお昼に食べに行く学生もいます。
      ぜひお気に入りのお店を見つけてみては?
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにはGSルームというのがあって、各学部で使える場所が決まっています。GSルームとはゼミのグループ活動をしたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動等に所属しているとたくさんの先輩や後輩、同期が出来て大学生活が充実したものになります。新歓期間にそれぞれの団体が1年生を入れるのに頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      人前で発表する機会が多いです。
      たくさんのお客さんにみてもらって「すごいね」と言われた時はすごく嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はマクロ経済学等の経済学を学ぶ上での大事な基礎を学びます。
      2年次からはコースが分かれるため、自分が学びたい分野を専門的に学び、ゼミも本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427102
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学に関する知識を基礎から満遍なく学ぶことができるので満足しています。また、教授との距離も近いので、質問もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義において、他学部の講義も受けられることに非常に満足している。経済の知識だけでなく、社会学や言語学の講義を受けられたことで良い経験を得ることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちからゼミに入るため、講義だけでは得られないプレゼンテーションやドキュメンテーションのスキルを習得することができた
    • 就職・進学
      良い
      三年生になると、インターンの指導や面接とうの指導があるため、万全の状態で就職活動にのぞむことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は、とてものどかですごしやすい。ただ、最寄り駅が各駅停車しか止まらないのがすこし不便に感じる
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備については、他の大学と変わっているところはないので普通だと感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが広くないため、学部を越えた友人を作ることができる。また、ゼミなどもあるため、友人や恋人を作りやすい環境だと言えます
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはいたって普通です。真面目な人が多いためか、落ち着いていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、マクロ経済やミクロ経済の基礎について学びます。そして二年生ではそれらの応用や統計学、金融等について学びます。三年生、四年生では、自身が学びたい分野についてさらに深く研究したり、他学部の講義を受けたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学や金融に関することに興味があり、それらを学ぶことができる学科だったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780411
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間のゼミを通じで、自主的に学ぶ宝をしっかりつけられるので、とても良いです。キャンパス自体も緑が多く非常に勉強しやすい環境にあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数がそこまで多くないため、大教室の授業であっても、比較的教授との距離が近く、わからないことがあっても聞きやすい環境にあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の時から4年まで必修であるが、同じ学部であれば学科の枠を超えて、ゼミを選択できるため、非常に選択肢も広いので、興味のあるゼミを選ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活セミナーが開かれ、就活支援センターでも、親身になって相談を受けてくれる方々がいるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      全ての学部が江古田のキャンパスにあり、こじんまりとしているため、教室移動も楽である。また、江古田自体が学生街なため、周りに安い飲食店がたくさんあり、学食の他にも昼には外に出て食べに行く人も多い。美味しいラーメン屋が沢山あるのも魅力的である。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はないです。図書館も充分な大きさなので、勉強しやすい環境にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスはこじんまりとしていて、生徒数もそこまで多くないため、キャンパスを歩けば、知っている人に会えると思う。友達同士の仲も深まりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はマンモス大学に比べるとそこまで多くはないが、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は学部を問わず教養科目と呼ばれるさまざまなな分野を学び、2年次から、学科の専門的な科目を学んでいく。経済学部はゼミ大会もあるので、それに向けて準備もしていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学部なら、より幅広く学べそうだと思った。ゼミ大会があるのも理由の一つである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603420
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      1人の教授に対する生徒の数が他の大学と比べて少なく、少人数制の濃密な講義を受けられるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒と教授の距離が近いため、いつでも質問できる環境で研究・演習を受けることができ、質の高い研究成果をあげることができるから。
    • 就職・進学
      良い
      サポート施設は年次問わず利用でき、毎年90%以上という高い就職率を裏付けるような支援を受けることができたから。
    • アクセス・立地
      良い
      大学周辺に個人経営のカフェや飲食店が多く、人の温かさに触れながら日々すごすことができるから。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やPC室などの学習用の施設や、運動場やシャワールームなどの運動施設など自由に使用することができたから。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や部活動のみならず、ゼミ単位での交流やオープンキャンパススタッフなど様々な人と関わる機会があったから。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは毎週体育館での活動に加えて月1回以上のイベント、長期休み中の合宿など様々な経験をすることができたから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学に関して会計、会社法、組織論、アントレプレナーシップ、金融など様々な分野の講義を受けることができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      ITエンジニア
    • 志望動機
      大学の規模が小さく、少人数制の講義により濃厚で質の高い教育を受けることができるとかんがえたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572286
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小規模なこじんまりとした大学だが、ランクはそれなりにある、知っている人は知ってくれている、真面目な生徒が多く、生徒像も清純なイメージ
    • 講義・授業
      良い
      教授が優しく、興味のある内容の講義が多いため、自分の可能性を広げられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      内容が濃い
    • 就職・進学
      良い
      先輩方の進路を見ているととても企業が多いので、可能性が広い点
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが一つしかないのは悲しい、雰囲気は森のような感じ。
    • 施設・設備
      普通
      給湯室が少ないのでお湯入れたい生徒の列ができるがお湯が切れてる時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内カップルが多く、大学生らしい恋愛を味わうことができる。
    • 学生生活
      良い
      イベントが月一にあるため、とても楽しく充実しているし、みんな仲良し。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、イノベーションなどを始め経営に関することを学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思ったこと、高校の先生が勧めてくれたことから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568986
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融学科では保険やリスク、会計など様々なことを学ぶことができます。それに対応して教授の方々も多くいらっしゃいます。分からないことがあれば、気軽に聞くことができますし、優しい方ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はスライドやプリントをつくってくださって、丁寧に授業を行ってくださるので、とても集中して授業に取り組めます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり、ゼミの武蔵と言われているだけあって、ゼミ室や研究室はかなり充実していると思います。使いやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が就職ガイダンスを行なってくださり、卒業生も協力的でいい学校です。
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線の江古田駅から徒歩10分弱です。歩く距離もちょうどいいです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な学校だと思います。中規模大学なので、キャンパスはそんなに大きくありませんが、それが逆に移動距離が少ないのでそれもまた良しです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すると、共有できる仲間ができるのではいるのがおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      文化祭や四大戦など楽しい行事があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融学科という名前の通り、金融のことを主に学びます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479498
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べるので、とても詳しく入り込めていける。自分の学びたいことがはっきりして選んでると思われるので自分の明確な目標を築ける
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く先生との距離が近い。とても質問もしやすく入り込めやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミが1年から学べるという他の大学では味わえない持ち味がある
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもよく、そこが武蔵大学の良さである。大手への就職が望める
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江古田、新江古田、新桜台です。駅から近いので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      教室が多くあり、小規模な大学と言われているが様々な施設がある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活がたくさんあり友人関係やもちろん、恋愛関係も充実すると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は金融の基礎を学び、2年、3年と深く学んでいけるのでいいと思われる。
    • 就職先・進学先
      卒業後は大手の金融会社に勤めるつもりである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263511
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたい事が学部内であったら学科が違っても授業を受ける事が出来ます。その点は他の大学ではあまり無いところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      規模が小さい大学のため、授業も多くて200人程度です。
      その為分からなかった所は授業後に質問する事が可能で丁寧に説明してもらう事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      武蔵大学は1年生からゼミナールが必修になっているため、早い段階から対策出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアアップセミナーがあったり、説明会などが行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が3つあるため便利だと思います。
      どの駅から行っても徒歩7分で行けると思います。
    • 施設・設備
      良い
      大学の規模が小さいため、1つ1つに力が入っていると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      3学部全てが1つのキャンパスに集まるため出会いは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融学科は金融論はもちろん、マクロ経済、ミクロ経済なども学びます。
      2年生からは証券アナリストの対策も出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:210357
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で授業に集中できます! 就職率も非常に良いです。アクセスもとてもよいのでオススメします!
    • 講義・授業
      良い
      一年生から自分で時間割を組みます。経済学部はミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門、ゼミが必須です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵というだけあって、たくさんのゼミがあります。一年生は前期、後期で分かれているのでゼミの変更も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      主に三年生から就職について考えはじめます。キャリア支援センターが学内にあるのでいつでも気軽に相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは埼玉県、神奈川県、千葉県からもとても良好です。特に埼玉県の学生は半分くらい占めているくらい多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとてもきれいです。三年くらい前に建て替え工事をしたのでかなりきれいです。トイレのきれいさは自慢できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできます。できやすい環境です。少人数かつゼミもあるのでどんどん友達の輪が広がっていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門などの必修科目
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職率が、とても良さそうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126829
12411-20件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。