みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  金融学科   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.96

(364)

経済学部 金融学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(22) 私立大学 1420 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
221-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ファイナンスや株式投資などを専門的に勉強できる事に関しては満足だが、今流行りのビットコイン等の暗号通貨についての専門的な講義はまだない。しかし、金融全般の知識は確実に習得できるので、独学で勉強する際には理解を深めてくれることは間違いない。大学自体、はっきり言って地味ではある。校内は緑で囲まれ、川が流れ、しまいにはヤギが散歩している。しかし、そんなどこかオールドファッションで一見控えめな部分も、親しみやすく、アットホームでいいなぁと二年になった今は思ったりする。
      私は第一志望は残念ながら失敗してしまい武蔵は第二志望で、武蔵に入学が決まった時は正直人生終わったぐらいに思っていたが、実際中身を見てみると学生は割と真面目で、部活も割と盛んで、江古田の街も賑わっていて、、、なんや、割とええやん。武蔵。私の周りだけかも知れないが武蔵を第一志望で受けてきた学生はあまりいない。みんなどっか受けて落ちて来てたらしい。でも、就職は良くてみんなちゃんと勉強してて、、、だから少なくとも入ることでマイナスになることはない、むしろ企業からの評価はいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは全般的に盛んな方だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:488242
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さいキャンパスではあるが、三学部みんな友達がいればキャンパス内歩いていると常に友達がいるため毎日誰かしらに会えるから楽しい。大きいキャンパス生活憧れていたが、ぜんぜん悪くない。
      学科自体の人数も他大学に比べたら全然多くないからほぼ全員を覚えようと思えば覚えれると思う。特に必修授業では友達を作れるチャンスだったとおもう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとてもよくしてくれて、なにか分からないことがあれば連絡すれば返信をくれたり、ゼミ以外のところでも話を聞いてくれたり、すごく助かります。
      ゼミは1年生から始まって、そのままゼミを変えなくても変えてもよいのだが、大半の人は1年の後期で決めてそこから四年間変わらずやっていくため、メンバーも変わらず仲良くやっていける。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から3つという立地のよさ。空きコマがあったとしても池袋にいってしまえばあっという間に時間が。むしろ足りないくらい。
      江古田駅周辺あるくだけでもオシャレなカフェも!
    • 施設・設備
      良い
      小さいキャンパスの分、授業と授業の移動は他の大学に比べたら楽。トイレもどこ入っても綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381711
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      金融学科があるのは日本全国見渡しても、極僅かです。先生方も半数が民間出身者で、リアルの声がきけます。
    • 講義・授業
      良い
      私はいわゆるボーダーフリーの大学から転入学という形で武蔵大学に入学しました。以前の大学はレジャーランド化が進んでおり、この武蔵大学ではマジメに講義が受けられたことに感激しました。なんでもないことですが、ボーダーフリーの大学は授業が成り立たない実態がありましたので、武蔵に転入して本当によかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      武蔵大学は最近出来た副都心線経由で新桜台からもアクセスできるなど、池袋・新宿・渋谷からの3路線が全て使えます。また新桜台・江古田からは5分以内、新宿からの新江古田からは7分と立地もよく、かつ通学路は住宅地なので、都心の大学ようなゴミゴミした車や人の並はありません。
    • 施設・設備
      良い
      本当に実体験の話で恐縮なのですが、私が在学中の頃にトイレを全てリニューアルしました。全てウォシュレット装備のトイレになり、トイレのデザインもデザイン事務所でコンペをやるなどして決めたり、まるでシティホテルのトイレにも引けをとらない充実したトイレになっています。大学のトイレはウォシュレットがなかったり、まるで昭和40年のトイレがそのままの大学が多い中で、武蔵大学は全て綺麗なトイレに生まれ変わりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      武蔵大学は育ちが良い学生さんがおおいためか、落ち着いてます。とくにボーダーフリー大学から武蔵へ転入学した私としましては、ボーダーフリーの大学はまるで動物園のような学生ばかりで、私自身が疲弊していました。武蔵大学にきて、初めてマトモな学生と知り合えることが出来ました。
    • 部活・サークル
      良い
      今までの流れでボーダーフリー大学では部活をする気も起きませんでしたが、武蔵大学では学生の気質も良いので、初めて部活動に参加することが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済科目以外にも、金融に特化した科目、証券市場論やFP(ファイナンシャルプランナー)が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      徳永ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ファイナンス(経営財務論)および、証券市場の実証分析
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      武蔵大学大学院に進学し研究者の世界へ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      この大学なら自分の思うとおりに研究できる環境があると思ったからです。
    • 志望動機
      金融学科というものが武蔵大学ぐらいしかなかったため、また学生の気質が落ち着いてて上品でよいから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      今はありませんが、当時は転入学試験を利用しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26644
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金融関係に就職したい、興味があるという人にはオススメです。また、商業高校を卒業した人にも簿記など関連する分野があるので良いかもしれません。
      ただ、これは個人的な見方なのですが、経済学部の中でも真面目な人と不真面目な人との差が大きいように感じます。特に、大教室では時たまうるさい人もいるので覚悟が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      経済の中でもお金・金融に特化した学科なので、学科の講義としては充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ次第だと思います。(ゼミは必修です。)
      年に一度、校内で主に経済学部を中心としたゼミナール大会が開かれますが、そこで優勝や入賞する研究室はいわゆる「ガチゼミ」です。ゼミナールというと少人数で議論したり研究をしたりと想像するかもしれませんが、株式やお金の流れなどを学ぶ勉強ゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      良いほうだと思います。アドバイザーも固定ではなくこちらから指名できるので、合う人を見つけられると助かります。
      ただ、個人的には外部(新卒向けハローワークなど)の就職支援も利用すると他大学やより多くの情報を得られ、人脈も増えると考えます。
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線・都営大江戸線、少し歩けば副都心線も利用できるので都内だけでなく埼玉・神奈川・千葉・群馬・栃木など様々なところから通っている人がいました。
      一人暮らしをしている人ももちろんいましたが、最寄りと1~3駅離れたところに住んでる人が多いイメージです。
    • 施設・設備
      悪い
      都心に近いく小~中規模の大学なので敷地は正直狭かったです。(中高も併設なので特に。)ここ1~2年は入学者が増えているので教室も席数がギリギリだったりします。
      また、グラウンドが埼玉県の朝霞なので運動部やスポーツサークルの人は少し不便に感じるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      主にサークルや講義などで友達(恋人)ができる人がほとんどだと思います。充実しているかはその人の捉え方次第なので控えさせていただきます。
    • 学生生活
      悪い
      部活・サークルは、学生数の割には充実していると思います。サークルに関しては、仲間を募り担当教授をお願いすれば作れる可能性もあります。
      イベントに関しては、11月に学園祭がありますが正直地域の縁日くらいの規模です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎~金融に特化した内容を4年間で学びます。必修科目から数学を使うものもあるので、ある程度数学ができる・得意な人はいいかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      正直なところ消去法でした。これといって興味のある職もなく、とりあえず経済学を学んでおけば就職に必要な最低限の知識は得られるだろうと思ったからです。
      経済・経営・金融と3学科ありましたが、個人的なイメージでは
      経済→国際~国内まで幅広く、経営→国内の経済問題に焦点をあてる、金融→お金の流れやしくみ・法について、という感じです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    講義はゼミも含めてオンライン、今はある程度緩和し、ゼミナールも大学内で行っているクラスもあるそうです。 サークル活動はなかなかできないところが多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:727228
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ほかの学科では学べないことが学べる学生などの行事は、派手なほうではないが身内感があって楽しめる学生と教授の距離がちかく過ごしやすいですサークルも活動が様々で楽しい
    • 講義・授業
      良い
      にぎやかな授業もあるが、高確率で静かな授業が多い。ためになる授業がおおい金融学科特有の授業も多く、幅広く学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってさまざま。ところんやる教授もいれば、基礎からしっかりとやる教授もいるゼミの数は多いので、自分に合ったゼミが選べると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートセンターが充実している学生の数が少ない分、手厚くサポートしてくれる一年生のうちから通う日も多い就職について早く考えられる講座も開かれている
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅がたくさんあるため交通の便はいい山手線目白駅からバスも出ているのでJRを利用できる点も大きいです
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは緑囲まれていて過ごしやすい最新の設備がそろった施設も多く、不備なく過ごせる室内プールがあることも珍しく良い点だ
    • 友人・恋愛
      良い
      金融学科は女子が20~30人ほどと少なめだがその分顔見知りは多くなるし、自分と会った友達を作ることができるサークルに入ればほかの学部の友達もできるし不便はない恋愛については知らない
    • 学生生活
      良い
      アルバイトもサークルも頑張れる大学のイベントは他行に比べたら地味なほうだが武蔵大学らしい身内感のあるイベントとなっていて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期の必修は多め後期からは減り、自由度が増える金融学科だからと言ってほかの学科の教科に興味が出ればそれを選択することも可能である
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414846
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学して半年なので詳しいことはまだわかりませんが、今のところはあまり満足していません。ゼミは一年生からあるので、そこは充実していると思います。でも授業によってはいつもうるさいものもあります。うるさくても先生は怒らずそのまま進めることもあります。また、ほかの大学も同じかもしれませんが、履修を組む時、抽選になる授業が多いです。そこに関してはとても不満に思っています。
    • 講義・授業
      悪い
      出席はコメントペーパーのようなもので取るのがおおいです。出席を取らない授業もあります。そのような授業は段々と人数が減ってきます。真面目に受けない学生もいるということです。講義中の雰囲気は、静かに多くが真面目に受けるの授業、途中で帰る人がいるような授業、特に後ろの方の席の人が凄くうるさいような授業、など様々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生から全員が必ずゼミに入るのでゼミの武蔵の言われているだけあるなと思います。経済学部は、1年の前期はランダムでゼミが決まってしまいますが、後期は選んだ先生のゼミを受けられます。その際志望理由を書くので、人気がありすぎるゼミは先生がその中から選び、それに落ちてしまった生徒はほかのゼミへまわされます。ゼミ生同士のつながりは、個人で発表するゼミは浅いですが、グループで発表というゼミが多いので、自然と友達も増えます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職、進学についての大学での活動は詳しくは知らないのでわかりませんが、3年生になると、就職関係の専門の先生と全員が必ず面談をすると聞いています。全員が出来るというのは小規模の大学ならではのことだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からは徒歩で10分以内で到着します。周りにパスタ屋やラーメン屋、カレー屋、居酒屋などがあり飲食店は充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      建物が繋がっているところが多いので、休み時間は10分ですが、次の授業に間に合わないということはほぼ無いです。ただ、部室やサークル室のある建物は、8階まであるのにエレベーターは一つでとても不便です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自然と友達は増えます。友達の友達になれたり、また、人数も多くないので、自分の友達と友達が知り合いだったということも多々あるので面白いです。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活はいくつも入れるところが多いので迷ったら全部入ることもできます。活動もしっかりあって充実できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年前期は必修が多く、選択科目があまりとれませんが、後期は必修は英語とゼミだけになるので、色々な授業がとれます。2年次からコース選択があり、より専門的になっていきます。
    • 利用した入試形式
      金融関係
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413732
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もともと金融学科というものが珍しい。経済を始め、金融に関する知識は深く勉強できてとてもいいと思う。金融法を作成するのに携わった人や、金融機関の会社員を経て教授になった人など、まずなかなか出会える機会のない人の講義を受けることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      履修登録者が多く教室もひろかったが、黒板に板書していく形式で見づらかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミが始まるため。自分で資料を作って発表する機会が1年の頃から設けられているのはいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活セミナーや、就職に関するアドバイスをしてくれる機会が多い。個人面談も行ってくれている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩6分で、最近歩道も新しく整備され立地的にも静かなところ。
    • 施設・設備
      良い
      ガラス張りの新しい施設もありつつ、撮影場所で使われたことのある大講堂も風情があり魅力的かと。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に友達を作る機会を与えてくれるイベントがある。金融学科は女子の比率が少ないため、友達は作りやすい。
    • 学生生活
      悪い
      友達を作る点ではサークルに加入することはいいと思う。しかし、ちゃんと活動してるサークルか否かは自己判断がひつようになる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基本的な金融知識について。二年次からはファイナンスや法、一段階アップしたレベルに。ゼミにもよるが、株式投資や資産運用についても勉強する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融機関か、企業の総合職
    • 志望動機
      商業高校であったため、金融についてもっと学びたいと思ったから。高校在学時にFPを取得し、ファイナンスに特化した学科で勉強してみたくなったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537116
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割と自由に取りたい授業をなんでも取れる環境なので、学びたい事を極められます。先生方のサポートも(良いゼミに当たれば)手厚くて助かります。ただ、スポーツ推薦が他の大学に比べて少し多い?気がします。スポーツ推薦で入った人を批判するわけではありませんが勉強せずに授業の風紀を乱し、テストなんかはカンニングでやり過ごす人が本当に多く、少し迷惑しています。
    • 講義・授業
      良い
      他大学からも利き腕の先生を呼んで授業してくださるのでありがたい。社会の動きに敏感な先生が沢山いて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本当にゼミによる。の一言に尽きる
    • 就職・進学
      良い
      いや、正直まだまだキャリアセンターに職員の方は欲しいレベルだけど、他大学に比べたら一人当たりの職員の方の数は圧倒的に多いと思う。セミナーも頻繁に開催してくれる。良心的だとおもう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはまあまあ近いです。でも、売りにできるほど近くはない。江古田駅から徒歩10分弱。
    • 施設・設備
      良い
      人数が少ない分、一人当たりに行き渡る設備は多大に比べ多く感じる。ラウンジによくゴキブリが出るので、それをどうにかしてほしいのと、空調が集中管理であるため、教室によっては冬がめちゃくちゃ寒い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係は恵まれています。捻くれた人はいませんが、皆、有名私立や国公立大を落ちてきたので劣等感を抱いている感じがします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      金融学科でも何学科でも関係なく、経済に関する事なら自由に好きな事を勉強できる。学問に対しての門が広い。
      金融学科なら、証券アナリストの資格を取るコースも用意されているため、就職には強いと思う。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:309292
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来金融関係に就きたいと思っている人はいいと思う。2年次から金融コースと証券アナリストコースに分かれるが、証券アナリストコースの方が勉強量は多いと思う。基本的に経済学部は他の学部と違い授業が楽なものが多いので、意志を持って勉強しないと何も得ずに終わってしまう。またスポーツ推薦が多くラグビー部や野球部率が高い。女子は少ないので皆と仲良くなる。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。楽な先生は楽。教え方が上手くわかりやすい先生もいるが、同じ事ばかり繰り返してなかなか授業が進まない先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次からゼミがあるので他の大学よりは充実していると思う。1年次に学ぶ内容はほぼ一緒だが2年次からは先生による。人気のゼミは20人、少ないゼミだと数名と差がある。先生によって内容が違うので、自分に合った先生を選ぶと良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターは充実していると思う。3年次には全員面談がある。小規模大学なので1人1人サポートしてくれる…はず…
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは西武池袋線江古田駅。新桜台や新江古田も近い。江古田周辺はご飯屋さんが多い。個人経営の店や、チェーン店、カフェや居酒屋、ラーメン屋、定食屋など色々ある。スーパーやパチンコ屋も多々ある。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fiが弱い。地下の教室だと圏外になる。図書館でも時々携帯が使えない。10号館(部室などがある)はエレベーターが1つしかないので大行列。
    • 友人・恋愛
      普通
      部、サークル内やゼミでは多いのかな…?小規模なので大学内でよく同じ人に会う。
    • 学生生活
      普通
      部活、サークルは色々ある。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335570
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部金融学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほかの大学の経済学部では学ばない金融学科だからこそ学べることがあります。お金を中心に経済学を学びたい方におすすめしたい学科、学校です。
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生ってお堅い方が授業してるイメージがあるかもしれませんが、意外とそんなことはないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      武蔵大学といったら一年生から始まるゼミがオシです。ゼミの先生は一年生の前期、後期、また二年生になるときにも変えられるので、是非色んな先生にお世話になって視野を広げられる場です。
    • 就職・進学
      普通
      過去の先輩を見て、金融学科だからといって必ずしも銀行に就職しなきゃいけないとかそんな決まりはないです。自分がなりたい職種がしっかりしていれば学校もしっかりサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は、西武池袋線の江古田駅、または地下鉄大江戸線の新江古田駅です。神奈川、埼玉、千葉、遠くて茨城からも通ってる生徒がいるので遠くに住んでても交通には困りません。
    • 施設・設備
      普通
      各大学にはそれぞれ生徒が使用できるWi-Fiが設置してあると思いますが武蔵大学も例外ではございません。
    • 友人・恋愛
      普通
      小さな学校ですがサークル、部活共に充実しているし、特に金融学科は全員必須の授業がわりとあるので友達を作る機会はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生でまず、経済の大雑把なことを学んで、二年から二つのコースに分かれ、自分が勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:224668
221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  金融学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
学習院女子大学

学習院女子大学

45.0

★★★★☆ 4.18 (169件)
東京都新宿区/東京メトロ副都心線 西早稲田
成城大学

成城大学

50.0 - 55.0

★★★★☆ 3.82 (459件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.87 (124件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (117件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (122件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。