みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(384)

経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(40) 私立大学 1522 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
401-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的に第一志望じゃない人が多いためヤル気がない。活気もない。こじんまりしていることもあり元からのイメージである地味っていうのが入学してからひしひしと伝わります。
    • 講義・授業
      悪い
      何だかんだ授業があるだけ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの武蔵とかいうけど、みんな必修になってるだけである。なのでここに差別化は生まれてない気がする。
      先生によってはゼミの存在意義がわからないという考えの方もいるので、ゼミ自体の良し悪しも所属によってかなりバラツキがある。
    • 就職・進学
      良い
      人数が少ない学校なので、支援スペースが空いている。
      全員面談がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは素晴らしい。
      しかし、都会ではないので少しだけ残念。
      ラーメンは美味しいのがたくさんあるよ。
    • 施設・設備
      普通
      図書室が古い。
      Wi-Fiが今まで遅かったけどようやく新しくなって繋がるようになった。しかし、動画とかInstagramとかは今後制限がかかる可能性があり、萎える。
    • 友人・恋愛
      普通
      ケースバイケース。人による。
    • 学生生活
      悪い
      他校に比べたら人数的な面で盛り上がりにくい。
      しかし楽しめる人もいるから仲良くなる人を見つければ勝ち
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467570
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      俗に言う文系大学生みたいな人がぞろぞろいます。慣れれば大丈夫ですが、つまらない場合もあるでしょう。部活は意外にしっかりしています
    • 講義・授業
      悪い
      人によるので一概にはいえませんが、悪い人だと何も今のない90分を繰り返している教授もいます。人を見極める力が必要です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年の前期からゼミが始まりますが、これもピンキリでいわゆるガチゼミや、そうでないところもあります。しっかりしたゼミに入れば良い時間を過ごせるはずです。
    • 就職・進学
      良い
      武蔵大学は金融学科もあり、その影響で銀行や信用金庫などとつながりがあります。なので、金融系に進まれる人が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武池袋線の江古田駅です。学食はまずいので定食屋に行くのですが、なかなか美味しいので楽しめると思います
    • 施設・設備
      悪い
      施設はあまり良くないです。図書館が特にひどく、ディスカッションスペースとしてしか使ってないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは入ってないので詳しくいえませんが、部活はしっかりやっているところがおおいです。
    • 学生生活
      普通
      部活をやっているので出たことがないですが、トークショーなどもやっているので普通の大学程度だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単に言うと1年では経営の基礎、2年ではコース別に沿ってそこを詳しく勉強しながらゼミで主体性を磨いていく感じです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:495371
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分自身、もともと専門学校に行きたかったのに、親に大学に行けと言われてとりあえず武蔵大学に入りました。こうかいします。
    • 講義・授業
      悪い
      講義がつまらない。 もともと興味が無い上に、つまらない授業ばかりである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は熱心です。 先生によって全然違います。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートはこちらからアプローチすれば面倒見が良いと聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線の江古田駅、都営大江戸線の新江古田駅、西武有楽町線の新桜台駅から歩いて行けます。 周辺にご飯屋さんが沢山ありますが、学内の食堂はイマイチで、生協も安いわけでもないので微妙です。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂のメニューがイマイチです。全体的に美味しくない。 生協も安いわけではないので、学内にコンビニがあればなと思っている人がよくいる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科に友達は全然いません。 部活やサークルでみんな仲良くなってます。
    • 学生生活
      悪い
      学祭はいつやってるのか知りません。シケてます。他の大学の人や高校生が来るようなものでは全くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とりあえず単位が取れれば良いという考えで授業を受けてきたのであまり分かりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ネイリスト
    • 志望動機
      指定校推薦の条件に対しての自分の成績が余裕だったから、とりあえず推薦を貰って入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567270
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強してるやつはしてるししてないやつはしてないくらいの色々な人間が混じっていて面白いです。ガチでピンキリな印象を自分は受けます。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。多分見どころとなるのは学部横断授業や外部からの企業の方をお呼びしての授業。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵というだけあり、1年からゼミについて考えさせられます。2年から本格的に始まっていくわけですが、1年でどんなことがやるのかなどある程度耐性がつくのでスムーズに入れます。人気なゼミ(経済学部なら竹内ゼミなど)は倍率高いです。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターをこちらの必要に応じて使用していく形。自分で動くことが大事。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から歩いて、江古田付近は飲食店がまあまあありそこそこ盛んな印象。新江古田駅周辺はなにもないです。
    • 施設・設備
      悪い
      狭目なキャンパスなので設備が充実してるとはいい難い。しかし最近11号館ができたので国際教養学部の人は綺麗なとこで勉強できます。経済学部もたまに使います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分はコロナ禍の代なので良くも悪くも横の繋がりが薄め。先輩がたはそうでもないので自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      サークルはこの規模の大学にしては数が多様な気がする。イベントは四大戦、ゼミ大会、白雉祭が主だったもの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目メイン、1.2年と英語があるのが自分はいやです。2年から本格的に経済学を学べるし、コースも分かれていきます。コース間の違いはそんなにない感じています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともとは経済学に興味はなかったのですが、運命のイタズラにより経済学部に入学しました。これはこれでらおもろいです。みなさんも学部に縛られすぎるのはよくないかもです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870919
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識などを得ることができるので、個人的には満足している。
      選択肢もおおいので、取れる限り取ってみたらいいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      少人数ではあるが、充実した授業が受けられるのが良い点。
      悪い点としては、少人数だからこそ多くの意見を取り入れることはできない。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはとても充実していて、マンツーマンで指導もしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      環境もよく、都心へのアクセスもいいので遊びに行きやすいのがメリット。
    • 施設・設備
      普通
      設備は普通の大学と大差ないが、全体的に綺麗ではある。
      まんぞく。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入るのがおすすめ。コミュニティに参加すると友達はできやすい。
    • 学生生活
      悪い
      あまり参加していないのでわからないが、ポスターなどをみるかぎり充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学や、統計学などを基本とした経営をしてみようとするひとに向けた授業
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来経営をしてみたいと考えているため、より専門的な知識を得るため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:937850
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。授業は教授によってやり方や課題などの仕組みは異なるし、対面授業もオンデマンドもあるので、自分の都合によって履修登録時に選べるため都合はいい。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミが充実している。2年次から全員ゼミに入るため、論文を読み書きする力やプレゼンテーション能力、発言力などが高まる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生主体で取り組ませてもらえているため、非常に充実している。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターのサポートが手厚い。気軽に面談や面接練習、添削などをして貰える。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りから10分程歩けば着くので立地はそこそこ。ただ、西武池袋線の遅延などが多く不便な時もある。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備について気になったことは無い。WiF環境などは整ってるし、文系のため不自由は無い。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍での入学だったため友達作りには苦労した。サークルに入れば交友関係は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数は十分だと思う。他の大学にあるようなサークルはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略論やマーケティング論、組織論など経営や経済にまつわるものを幅広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会に出る時に役立つと思ったため。また就活の際の業界選びの幅が広がると思ったため。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915494
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人向けの講義もあれば、単位を取りたい人向けの講義もある。ただ、ちょっと講義中うるさいのが難点(単位取得目的講義のやつは特に)
      試験とかは、割とレベルが優しく、過去問も(限定的だが)入手は容易い。
    • 就職・進学
      良い
      親身になってくれる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      周りの飲食店は多く、困らないと思う。カレー、カフェ、パン屋、洋食屋、和食屋など種類も様々。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に新しめで綺麗。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ってないと友人は作りづらい。
      恋愛は人による。
    • 学生生活
      普通
      全体で何かやることはほぼないが、サークルや部活に入っていれば何かしらの行事に参加できる。充実、とは微妙に言い切れないため、この評価。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほぼ一般教養を学ぶだけ。
      2年次から専門的になる。自分がいた時点でコースが3つあり、それによって学ぶ内容が異なる。しかし最終的には自分で好きなやつを取れるため自由はきく。必須単位が取れていれば。
      また、1年次からゼミがある。
    • 就職先・進学先
      内定獲得済み。法人。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319822
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことをあまり学ぶことができなかったと感じているため。 また、ゼミに力を入れているために、ほかの講義が疎かになった
    • 講義・授業
      普通
      教授ごとに講義内容にばらつきがあるため。 また、教室が小さいため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを売りにしている大学だから
    • 就職・進学
      良い
      就活サポートは充実していた。 少人数な分、個々に対し、向き合ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩10分圏内に位置してるため。 沿線に遅延が多いのがややなん。さ
    • 施設・設備
      普通
      教室が小さい部屋が多く、講義を受けていて不快感を感じることが多々あった
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数ゼミなどを通し、ここの結びつきを深めることができたため
    • 学生生活
      悪い
      個人的に集団行動があまり好きではなかったため。 またプライベートとの切り替えがめんどくさい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会人として必要な基礎知識を養うことができるのが経済学部である
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      医療器機
    • 志望動機
      そこの大学以外全て試験の段階で落ちてしまったため。行かざるを得なかった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565832
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人とない人の差はとても激しいと思います。
      そもそも経済学部は推薦入学の人が半数ほどいて、
      その中でもスポーツ推薦の人が多いので、英語のbe動詞も理解してない人もいます。
      しっかりと勉強したいなら、全員必修のゼミではいわゆるガチゼミに入った方が良いかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武線の江古田駅、都営大江戸線の新江古田駅、副都心線の新桜台駅と充実しています。
      江古田は池袋から3駅ととてもアクセスが良く、学科帰りに遊んだり、飲み会に利用する人は多いです。
      また、江古田駅周辺は飲食店が多く、昼休みには大学内ではなく外の美味しいお店でご飯を食べることも多いです。
      ラーメン屋からおしゃれなカフェまで、なんでも揃っていると思います。
      大学の授業終わりに友達とお茶をすることもあります。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模が小さいこともあり、部活・サークルの数は少ないです。
      それに伴って、学園祭もとても規模の小さいもので、あまり楽しくないと言われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376479
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科だから特に何かあるわけではありません。経営学科特有の授業があるかというとそうでもないですし、個人のがんばりによると思います。必修授業が学科によって異なりますが、他学科の授業も履修できるので、学科選択で迷っている人は、経営だからマーケティングをしっかり学べる!などの期待はあまりしないほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      やる気があればどの授業も面白いと思います。他学部の授業も受けられるので、学問の視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      正直、ゼミの教授によってばらつきがあります。ゼミが必修なのは決していいことではないなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      定期的にセミナーや個人面談を参加必須にしているので、他大学より支援が充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      どの最寄駅からでも10分以内で学校に着くので、アクセスはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      他大学と比べて狭い敷地なので、大学内に生協しかありません。学食もあまり評価できないです…。しかし、緑が多くて落ち着く雰囲気があるのが、この学校の良さだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや部活、サークル活動も多すぎず少なすぎずあります。小さな学校なので友人からの紹介でどんどん輪が広がりますよ。友人も恋人も作りやすいと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では総合授業を中心に授業を受け、2年生以降から本格的に専門的なことを学んで行きます。気になるゼミですが、経営学科の1年生は初めゼミを選べません。1年後期から先生を見つけ、大体が卒業までそのゼミで過ごします。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242372
401-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.89 (138件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (120件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.07 (124件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。