みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![武蔵大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20289/200_20289.jpg)
私立東京都/新桜台駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い武蔵大学は根津財閥(東武グループ)の創設者で「鉄道王」の異名を持つ初代根津嘉一郎が「社会から得た利益は社会に還元する義務がある」という信念のもとに、1922年に日本で最初の私立の旧制高等学校として設立した旧制武蔵高等学校を前身としている。
GHQによる学制改革が実施されるまで、学習院、成蹊、成城の各校と共に東京帝国大学(現在の東京大学)をはじめとする旧帝国大学の教養部分を担う日本のエリート育成指定校であった。
主な卒業生には代78代内閣総理大臣宮澤喜一やマルクス経済学者櫻井毅、日本テレビ代表取締役社長間部耕苹など、ほか多数。詳細は武蔵大学の人物一覧を参照。
新制大学として発足する際、旧制高等学校時代の資源を活かせる文理学部を設置する案が有力であったが、理事会(育英会)の意向を考慮し、戦後日本の復興に資する大学を建設するという意味での経済学部と、医学部進学課程(1962年廃止)の構成で出発した。当初、大学学長兼高校中学校長には旧制武蔵高等学校長の宮本和吉が、経済学部長には鈴木武雄が就任した。
76人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485440 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年08月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い経済学科は一番安牌と言われている。単位も取りやすく、何を学ぶか迷ってる人はいいと思う。経済学部は所属学科以外のゼミにも入れるため、とても良いと思う。私は経済のゼミだが、むしろ経営学科が多い。
-
講義・授業普通ハイレベルではない、可もなく不可もなくという感じ。卒業単位に含まれるのは少しだが、他学部の講義も受けられる。
-
就職・進学良い就活中、キャリア支援センターを利用していたがとても助かった。全然利用しない人もいるが、ES添削や面接練習、相談も常時受け付けている。
-
アクセス・立地良い江古田駅からは徒歩10分くらい。街は住宅街なので綺麗。最寄り駅は江古田以外にもいくつかあるので便利だと思う。コンビニは少し歩くがファミマ、ローソンがある。
居酒屋、ラーメン屋が多い印象。 -
施設・設備良い近年建て替えが多く、とても綺麗だ。古い建物も汚い感じではないので十分使える。トイレはどの棟でもキレイ。
-
友人・恋愛良いメンバー固定の授業やゼミ、サークルで仲良くなる。似たような雰囲気の子が多いと思うので、波長の合う子は見つけられると思う。
-
学生生活普通サークルは無所属なのでわからないが、友人はとても楽しそう。
文化祭はサークルや部活、実行委員が携わるため、これらに入ってない人は基本行かない人が多い。お笑い芸人やモデルが来ている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は教養科目で、社会系からスポーツまで様々な分野をそれぞれ何単位が取ります。経済学部は選択科目が多いため、2,3年に多めに履修するなど計画的に取ることをお勧めします。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機国際経済学が学びたくて、この学科を志望した。国際経済コースがあり、日本、アメリカ経済、開発経済学など幅広く学べる環境に惹かれた。
投稿者ID:1007515 -
-
-
-
卒業生 / 2017年度入学
2024年04月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い特筆して良いも悪いもなく、淡々と単位を取れば卒業できる学科ではあると思う。決してネガティブではない。
-
講義・授業悪い教授の数は多くないという背景からか、講義科目数自体があまり種類がない印象。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは一年時から必ず入ることを特徴としている。しかし周りの大学も割と1年からゼミをやっているので正直特色というほどではない気がする。
-
就職・進学普通そこそこの中小企業に安定して就職していくイメージ。稀ではあるが、英語力があったりゼミでリーダーやったりする人はなかなか良いところに就職できている。
-
アクセス・立地悪い江古田駅から若干距離があるが、そこまでストレスは感じない。ただ練馬区の大学なので立地や周辺環境はお世辞にも良いとは言えない。西武池袋線で池袋まではそこまで時間かからずに出れる。
-
施設・設備悪い一般的な小規模の大学としては平均的な設備は揃っているのではなかろうか。文系単科大学なので研究施設のようなものはほとんどない。
-
友人・恋愛普通みんなこじんまりと内輪で仲良くなれる。尖った人は少ないのも特徴。
-
学生生活悪いサークル数は多くはない。しかし探せば居心地の良いサークルは見つけられるはず。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学は一般的な範囲で網羅している。経営学の講義も履修できる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先商社
東京の中小企業 -
志望動機こだわりはなかったが、経済学は割と潰しが効くであろうという理由から選択。
投稿者ID:981702 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学科は出席点がない授業が殆どなのでテスト一発勝負になります。
出席していれば単位が取れる学科ではないので、大学内では単位が取りやすい学科ではないです。 -
講義・授業良いさまざまな授業があります。
いわゆる楽単と呼ばれるものから必死に勉強しなければ単位が取得できないものまであります。 -
研究室・ゼミ良い1年生の前期から始まり、経済学部はゼミ大会というものに2年生から参加するので充実していると思います。
-
就職・進学良いまだ就職活動をしていないため分かりません。
普通の大学と変わらないのではないでしょうか。 -
アクセス・立地良い池袋から電車で10分以内なので立地はとてもいいと思います。
周りに飲食店が多いためご飯を食べたり飲んだりする場所は困らないと思います。 -
施設・設備普通普通だと思いますが、比較的綺麗な建物が多い気がします。
また学部ごとに使える部屋があります。 -
友人・恋愛良いサークルや部活など活動に参加していると充実すると思います。
人数が少ない大学なので顔見知りはとても多いです。 -
学生生活良い学祭はサークルや部活などの活動を行なっている人のみなので所属していると充実すると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について様々なことを学びます。経済の歴史から貿易など経済に
興味がある方はおすすめです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機社会が昔から好きだったので、経済を大学で学びたいと思ったためです。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587106 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通多分ていうか絶対教授に嫌われたため、単位が取れず留年になりそうな気がします。しかし、友達との関係は自分次第なので楽しい学生生活が送れます。
-
講義・授業良い詳しい内容の授業が行われるため、将来役に立つ内容がしれます。
-
研究室・ゼミ普通自分が関心を持ってるゼミを取ることができるので関心持って授業にとりくめる。
-
就職・進学悪い授業で学んだことを活かすため、授業で学んだことに関連する企業に就職できる感じ。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩6分くらいでキャンパスに着くので立地もよく通いやすいです。
-
施設・設備良い綺麗な施設が充実しており、大変満足した学生生活が送れると思います。
-
友人・恋愛普通サークルに所属することで、交流関係に広がりをもてると思います。
-
学生生活悪いサークルに所属はしているが、まだ参加などはしていないので分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだまだ学べることは沢山あるので、そんなおおらかに語れるようなことはありません。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機兄が通っていて、魅力を感じたので私も同じ大学に進学したいと思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971443 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通雰囲気はよく、学びやすい環境が整っている
いい学科です。
2年になると、さらに分かれていって自分の学びたいことを
しっかりできる -
講義・授業良いとても、雰囲気がよくていい学校。
緑も多く、中庭などもあるので空き時間すごしやすい。 -
研究室・ゼミ良い自分のゼミはいい先生で良い所。
周りの仲間もいい人ばかり。
他のところもい悪い噂は聞かない。 -
就職・進学普通個別進路相談が1年のときからあるから、サポートはちゃんとしていると思う。
-
アクセス・立地普通自分は自転車通学だから、なんとも言えない。
最寄駅の桜台駅から9分だから遠くわないと思う -
施設・設備普通全然充実してないわけでわない。
してるほうだとは思う。
まぁそこそこ。 -
友人・恋愛普通恋愛はひとそれぞれ、カップルはそこそこみる。
友人関係はいいと思う。 -
学生生活普通ちゃんと文化祭は、結構盛り上がっていて楽しい。
ほかも充実はしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から4年までしっかり学ぶ経済学部です。
細かく学べていいと思います。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機消去法でほかのは、入らなそうだったからこうなった。
全然後悔してない。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959676 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通真面目な人が多く大学で勉強したいと思っている、学生にはとてもいい大学だと思っています。経済は基本的に課題が少なく楽です。卒業論文も経済学科のゼミではないところもあります。みんな基本的にノートをとって勉強する人が多いです。自然が豊かですすき川の水質実験など武蔵大学の自然を生かした授業もあります。校舎が比較的新しく綺麗で、1号館は集中力を高めるためにガラス張りになっていて適度な緊張感を持って授業に取り組めます。いちばん古い3号館では主に必修の英語の勉強や教職に関する科目の授業が行われています。
-
研究室・ゼミ普通武蔵大学では1年の前期からゼミが始まり、経済学部経済学科の摂津ゼミでは基本的な経済の需要曲線供給曲線に重きを置いて、パワーポイントでスライドを作りみんなの前で、自分が担当している経済の分野についての説明を行います。また、最後には経済に関する計算も交えた総合的なテストもあり、より理解を深められます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381735 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通複数の駅やバス停から近くとても通いやすい大学だと思います。人数も他大学と比べ少人数で1年次からゼミに所属なので割と友達も作りやすい。他学科の講義も取りやすく講義は充実していると思う。就職は知名度が全国区ではないがそれなりの企業に就職できている印象である。
-
講義・授業普通様々な専門・分野の先生がいて経済学科の学生は経済学科経営学科金融学科の講義をほぼ履修できるので選択できる範囲は狭くないと思う。
-
アクセス・立地良い江古田駅から徒歩7分新桜台駅から徒歩7分新江古田駅駅から徒歩10分大学の目の前に目白駅に行ける都バスのバス停があるのでアクセスは素晴らしいと思います。食事処も多いので充実しているかと思います。
-
施設・設備普通校舎は古い校舎もあり新しい校舎もあり伝統と新しさが調和していると思います。トイレもきれいで使いやすいです。
-
友人・恋愛普通他大学と比べ地味な子が多いので悪い人はあまりいないと思います。一年次からゼミに所属ですので話せる友人は作れるかと思います。
-
部活・サークル普通部活やサークルはそれなり充実しているかと思います。サークルは小規模な大学としてはよくがんばっているかと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済のあらゆるデータを使い分析をすること
-
所属研究室・ゼミ名今井ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要統計学ソフトr言語を使用しデータを分析すること
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機他大学と比べ少人数で経済学部のほぼすべての講義が履修できるから
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の配点割合が高く国語が現代文のみの成績しか使用されないので現代文をたくさん解いた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:82302 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通設備や授業のことで不満を感じることも多く、人間関係に悩むこともあるが、一方で江古田という街はとても素敵な街だと思うから。
-
講義・授業普通インターンシップ講座など役に立つ授業が多い一方、内容が非常に薄い授業も多くあるから
-
研究室・ゼミ悪い特に今年はゼミナールの授業もオンライン形式で、対面でこそ得られるものが多いゼミナールの存在価値が見出せないから
-
就職・進学普通就職率も毎年100%近くの数字を残しており、大手・有名企業に就職している人も多いから
-
アクセス・立地良いキャンパスを構える江古田は緑が豊かで、また飲食店が多くてとても過ごしやすく落ち着いた街だから
-
施設・設備普通学食や購買の面積が小さく、パソコン教室の席数も少なく、満足に利用できていないから
-
友人・恋愛悪い大学内に友人と呼べる人が1人もおらず、大学内で女性としゃべった記憶もないから
-
学生生活悪いサークルに所属しておらず、その影響で大学内のイベントに一回も参加したことがないから
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学について学んでいます。マクロ経済やミクロ経済を学んでいます
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先鉄道業界
-
志望動機大学受験で合格した大学の中で、立地や偏差値の点で一番良いと感じたから
感染症対策としてやっていること大学構内への入場制限や、オンライン授業の実施、検温・手指消毒の徹底などを行っています2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705211 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通1年次では、ミクロ経済とマクロ経済が全員必修。2年次では、現代学と経済コース、国際経済コースの2つに分かれる。どちらもあまり大差はない。また、経済から経営のコース、金融のコースに移ることも出来るが、必修科目が多くなるため移るのなら早めのうちに考えておいたほうがよい。
-
研究室・ゼミ普通1年前期の初っぱなから全員ゼミに所属をする。どのゼミもだいたい10人から20人くらいまでの少人数でゼミが行われる。ガチゼミと言われている、ゼミ大会に出場をし、大変で忙しくも充実しているゼミと、ゼミ大会には出場しない緩いゼミもある。ゼミの先生も、面倒見がよい先生とそうでない先生に分かれる。そのため、ゼミ選びはとても重要だと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄りは西武池袋の江古田駅。徒歩約8分ほどかかる。各停しか停まらないため不便に感じる。江古田駅周辺には大学生が遊ぶようなところはない。また、飲食店などはあまり充実していない。池袋まで出ないと遊ぶところはない。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369818 -
武蔵大学のことが気になったら!
基本情報
武蔵大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
「武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ