みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

武蔵大学
出典:田中直一
武蔵大学
(むさしだいがく)

私立東京都/新桜台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(384)

経済学部 経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(73) 私立大学 1695 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
731-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学だけでなく金融や経営などのことも学ぶことができるため。また、ロンドン大学の学位の取得する場合、英語などを用いて経済学をより深く学ぶことができるから。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業の内容に関しては、基礎的なことを学ぶことが多い。しかし、基礎的なところをしっかりと教えてくれるため、自分で勉強をしていくことができる。
      講義の雰囲気は、後ろの席のほうは推薦組などが多くてうるさいが、前の席にいれば問題ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあるのがこの大学の特徴である。経済学部の場合は、たくさんのゼミがあり自分の学びたい分野を自由に選択することができる。2年生からは、より専門的な内容になるため、自分自身の能力をさらに高めていける。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績としては、金融系が多いイメージがある。キャリアセンターなどで、就職面でのサポートが手厚く、セミナーなども多く開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、都内の大学と比べると田舎なところにある。しかし、その分静かで勉学に励むには良いところと言える。また、近くには美味しい飯屋などもあり、私としてはとても満足である。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあって、施設が充実している。特に、パソコンの多さはここの大学の強みだろう。他にも、図書館の蔵書の多く、研究に役立つものばかりである。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは自分次第だろう。誰かから話しかけてくれるだろうと思っている人には、恋愛はおろか友人すらできないだろう。自分から積極的に行動できる人にはいい環境
    • 学生生活
      普通
      サークルなどは、どこにでもありそうなものばかりである。そのため、野球やサッカーをやりたい人には向いてるが、おもしろいことをしたいという人にはオススメできない。正直ありふれたものばかりでつまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強することとしては、一年生の時に経済学の基礎を学ぶ。具体的には、マクロ経済学とミクロ経済学であり、この内容がこれから先、日本や世界の経済を考えていく上での基礎となる。二年生からは金融、経営、法律、財政などの幅広い分野について学んでいく。だいたい二年生までで単位の8割は取り終わるため、三年生からは自分の学びたい分野を好きなだけ学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      国家公務員 経済産業省
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430043
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授と学生との距離が近いため、勉強に励みやすい環境が整っている大学です。第1学年から少人数制のゼミに所属するため、ディスカッション形式で、知識をアウトプットすることが習慣となります。 学外の街並みはとても落ち着いていて、学内には緑が多いため、特に夏場は、リラックスした環境の中で勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々は分かりやすく基礎から教えてくれますし、生徒と教授の距離が近いため、疑問に思ったことや、理解しきれないことなどを、その場で解決することができます。 また、基礎知識を得られるため、今後の勉学を展開しやすくなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      武蔵大学は「ゼミの武蔵」と名乗っているだけあって、ゼミにものすごく力を入れています。1年時はプレゼミナールに所属し、各教授のもとでパワーポイントの作成、PCの利用、論文の構成など、教養を身につけることができます。しかし、どれもバラバラで、私の所属しているゼミでは、ケーススタディを取り入れて毎回発表が義務付けられているため、手の入れ具合はどのゼミを見てもバラバラです。ゼミの説明会が新入生は必須でしたので、それを参考に選ぶと良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      他大学に比べて知名度が低いこともあり、大手に就職する話は多くは聞きません。しかし、学生数が少ないため、スタッフ1人につき少人数の学生の就職をサポートしてくれるため、環境は十分に整っていると言えます。余談ですが、他大学と同様に武蔵大学でも、勉強に積極的な人とそうでない人とで二分されるので、武蔵大学に入ったからといって大手に就職出来ないとは言い切れません。努力次第です!
    • アクセス・立地
      普通
      江古田・新桜台など、都内ではマイナーな駅が最寄りであるため、通学の便が良いとは言えません。しかし、街としてはとても良いところで、一体に落ち着きがあります。また、日大藝や武蔵野音大など、大学の多い場所でもあるので、学生に便利な、美味しいラーメン屋さんやカレー屋さんが複数あります。
    • 施設・設備
      悪い
      学生数が少ないため、校舎も比較的狭くなっています。少人数であるため、教室内はそこまで不便ではありません。校舎が古いこともあり、授業間の移動が大変に感じることもあると思いますが、基本的に慣れます。 文系の大学なので設備が整っていると言えるのか分かりませんが、図書館に揃う本を見ると、全く困らない程に資料が並んでいます。また、学習院・成蹊・成城と図書館を相互利用出来るようになっているため、武蔵で見つけられなかった本が、他大学で見つかって読むことが出来る、などの良い点はあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルなどで、恋愛に発展するカップルはかなり沢山います。少人数制とは言っていますが、やはり大学生なので、勉強での繋がりから恋愛に発展するケースは、武蔵ではとても珍しいです。ですが、勉強したい方にとっては、勉強会を開ける仲間を作りやすいという意味で、少人数制の授業はとても良いものだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは盛り上がりのあるものが多くあります。学園祭である、白雉祭に関しては、他大学のように大学生に楽しんでもらうというよりは、地元の小学生を含んだファミリー層をターゲットに開催している感じを受けます。 しかし、毎年ゲストによるトークショー、お笑いライブが開催されるため、それを目当てに来られる方も多いみたいです。今年は佐藤二朗さんや銀シャリの方が来る予定です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年なので多くは分かりませんが、初年時の必修はミクロ・マクロ経済学でした。基礎からきちんと教えて頂けるので、今後のスタディフィールドの特定にとても有効です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491609
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科に関しては、自分のペースで学習を進められ、私にあっています。他の学科については私はわかりません。
    • 講義・授業
      良い
      授業では先生と対等に進めることができるため、とても身になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵といわれるため、本当に素晴らしいゼミです。1年生から必修のゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターもあり、就職活動に関してとても十分だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス方法は複数あり、1番多いのは、江古田駅です。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備が充実しており、学部により教室が設けられているそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は作ろうと思えば作れますが、作らなくてもいいのでは?
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、イベント、部活、委員会など充実しています。!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科では、日本経済、世界経済を学ぶことができます。ですが、これは人によります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経済に興味があり、より知識を深めたいため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でいまの1年間は過ごしています。来年は一部のみオンラインです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675194
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のスペシャリストになれるわけではないが、忙しすぎることもなく大学生活を楽しめると思う。
      PDPは要注意。本当にやる気がある人じゃない限りは地獄の日々になると思った方がいい。
    • 講義・授業
      良い
      可もなく不可もなく。ただ履修登録期間が遅く確定していないのに授業を受け始めることになる。抽選落ちが多いがそれはどの大学も同じだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は好きなゼミを1年次の後半から選ぶことができる。2年次にもまた選び2.3.4年は同じゼミとなる。学年変わる時に変えることも出来るが既存のグループに入ることになるためそれなりの覚悟が必要。私の周りでゼミ変した人はいない。
    • 就職・進学
      良い
      三年時に就職に関する全員面談がある。キャリア支援センターもたくさんの資料があり手厚いフォローをしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      江古田駅から徒歩6分。日芸や武蔵野音大も近いことから飲食店特にラーメン屋が多い気がする。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗。1号館8号館はずば抜けて綺麗であとはまあ綺麗くらい
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模大学なのでサークル数も部活数も限られているが、どこも仲のいいイメージ。でも、気づいたら辞めてる人が多い。
    • 学生生活
      普通
      イベント何やってるのか知らない。学祭もほんの一部がやっているだけという印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基礎メイン。2年次からは結構好きなものを取れる。3.4年で8単位までは他学部の授業が取れるので面白い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に学びたいこともなく、潰しが効くかなと思ったから。
      指定校推薦の枠があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778743
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生とも仲良くなれるし、ゼミ内でたくさんの友達ができお互いに成長する機会ができる。
      特に金融を学びたい人はこの大学で学ぶことによって、理解が深められると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義中の雰囲気は静かで、集中して講義を受ける講義がほとんどです。学生は真面目な人が多いため、質問を講義中にしたりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によって色々な雰囲気があります。
      ぜひガイダンスで自分の目で見て自分に合ったゼミを見つけ4年間頑張って下さい。
    • 就職・進学
      良い
      先輩から聞いた話では、キャリア支援センターの人はとても親身になって相談にのってくれたり、アドバイスをしてもらえるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学までも近く、たくさんの飲食店もあるのでお昼に食べに行く学生もいます。
      ぜひお気に入りのお店を見つけてみては?
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスにはGSルームというのがあって、各学部で使える場所が決まっています。GSルームとはゼミのグループ活動をしたりすることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動等に所属しているとたくさんの先輩や後輩、同期が出来て大学生活が充実したものになります。新歓期間にそれぞれの団体が1年生を入れるのに頑張っています。
    • 学生生活
      良い
      人前で発表する機会が多いです。
      たくさんのお客さんにみてもらって「すごいね」と言われた時はすごく嬉しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はマクロ経済学等の経済学を学ぶ上での大事な基礎を学びます。
      2年次からはコースが分かれるため、自分が学びたい分野を専門的に学び、ゼミも本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427102
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済系について学びたいと思っている学生にはとてもいい学習環境が整っています。少人数なゼミがあるところもポイントです。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学ぶことができます。またオンデマンド授業も多いため、自分の時間にあった履修を組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      良い就職先が見つかりやすいです。経済学部では主に金融機関に就職する人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      西武池袋線「江古田駅」南口より徒歩6分、「桜台駅」南口より徒歩8分とホームページに書いてある通り立地は良いです。
    • 施設・設備
      良い
      江古田キャンパスには歴史のある建物があり、学ぶ意欲が高まります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実しており、男女問わず入りやすいサークルがおおいです。
    • 学生生活
      良い
      多様なサークルがあり、レトロカフェをめぐる同好会に所属しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の歴史を学ぶことで今の世界経済の動きなどを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々商業系の高校出身であり、経済系を学ぶにあたって指定校推薦で武蔵大学が最有力候補だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1011724
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学に関する知識を基礎から満遍なく学ぶことができるので満足しています。また、教授との距離も近いので、質問もしやすい。
    • 講義・授業
      良い
      講義において、他学部の講義も受けられることに非常に満足している。経済の知識だけでなく、社会学や言語学の講義を受けられたことで良い経験を得ることができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちからゼミに入るため、講義だけでは得られないプレゼンテーションやドキュメンテーションのスキルを習得することができた
    • 就職・進学
      良い
      三年生になると、インターンの指導や面接とうの指導があるため、万全の状態で就職活動にのぞむことができた。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺環境は、とてものどかですごしやすい。ただ、最寄り駅が各駅停車しか止まらないのがすこし不便に感じる
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備については、他の大学と変わっているところはないので普通だと感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが広くないため、学部を越えた友人を作ることができる。また、ゼミなどもあるため、友人や恋人を作りやすい環境だと言えます
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはいたって普通です。真面目な人が多いためか、落ち着いていますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、マクロ経済やミクロ経済の基礎について学びます。そして二年生ではそれらの応用や統計学、金融等について学びます。三年生、四年生では、自身が学びたい分野についてさらに深く研究したり、他学部の講義を受けたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学や金融に関することに興味があり、それらを学ぶことができる学科だったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:780411
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間のゼミを通じで、自主的に学ぶ宝をしっかりつけられるので、とても良いです。キャンパス自体も緑が多く非常に勉強しやすい環境にあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数がそこまで多くないため、大教室の授業であっても、比較的教授との距離が近く、わからないことがあっても聞きやすい環境にあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生の時から4年まで必修であるが、同じ学部であれば学科の枠を超えて、ゼミを選択できるため、非常に選択肢も広いので、興味のあるゼミを選ぶことができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就活セミナーが開かれ、就活支援センターでも、親身になって相談を受けてくれる方々がいるので安心です。
    • アクセス・立地
      良い
      全ての学部が江古田のキャンパスにあり、こじんまりとしているため、教室移動も楽である。また、江古田自体が学生街なため、周りに安い飲食店がたくさんあり、学食の他にも昼には外に出て食べに行く人も多い。美味しいラーメン屋が沢山あるのも魅力的である。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はないです。図書館も充分な大きさなので、勉強しやすい環境にあると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスはこじんまりとしていて、生徒数もそこまで多くないため、キャンパスを歩けば、知っている人に会えると思う。友達同士の仲も深まりやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はマンモス大学に比べるとそこまで多くはないが、充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は学部を問わず教養科目と呼ばれるさまざまなな分野を学び、2年次から、学科の専門的な科目を学んでいく。経済学部はゼミ大会もあるので、それに向けて準備もしていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学部なら、より幅広く学べそうだと思った。ゼミ大会があるのも理由の一つである。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603420
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に学べるので、とても詳しく入り込めていける。自分の学びたいことがはっきりして選んでると思われるので自分の明確な目標を築ける
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業が多く先生との距離が近い。とても質問もしやすく入り込めやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な種類のゼミが1年から学べるという他の大学では味わえない持ち味がある
    • 就職・進学
      良い
      就職はとてもよく、そこが武蔵大学の良さである。大手への就職が望める
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江古田、新江古田、新桜台です。駅から近いので通学しやすい。
    • 施設・設備
      良い
      教室が多くあり、小規模な大学と言われているが様々な施設がある
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活がたくさんあり友人関係やもちろん、恋愛関係も充実すると思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は金融の基礎を学び、2年、3年と深く学んでいけるのでいいと思われる。
    • 就職先・進学先
      卒業後は大手の金融会社に勤めるつもりである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:263511
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた環境で授業に集中できます! 就職率も非常に良いです。アクセスもとてもよいのでオススメします!
    • 講義・授業
      良い
      一年生から自分で時間割を組みます。経済学部はミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門、ゼミが必須です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの武蔵というだけあって、たくさんのゼミがあります。一年生は前期、後期で分かれているのでゼミの変更も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      主に三年生から就職について考えはじめます。キャリア支援センターが学内にあるのでいつでも気軽に相談することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは埼玉県、神奈川県、千葉県からもとても良好です。特に埼玉県の学生は半分くらい占めているくらい多いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はとてもきれいです。三年くらい前に建て替え工事をしたのでかなりきれいです。トイレのきれいさは自慢できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はすぐにできます。できやすい環境です。少人数かつゼミもあるのでどんどん友達の輪が広がっていきます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、情報処理入門などの必修科目
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      就職率が、とても良さそうだと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126829
731-10件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 江古田キャンパス
    東京都練馬区豊玉上1-26-1

     西武有楽町線「新桜台」駅から徒歩7分

電話番号 03-5984-3713
学部 経済学部人文学部社会学部国際教養学部

武蔵大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵大学の口コミを表示しています。
武蔵大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵大学   >>  経済学部   >>  経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
大妻女子大学

大妻女子大学

35.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (675件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門
駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
成城大学

成城大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (478件)
東京都世田谷区/小田急線 成城学園前

武蔵大学の学部

経済学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.89 (138件)
人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.94 (120件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.07 (124件)
国際教養学部
偏差値:52.5
★★★★★ 5.00 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。