みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い授業の取りやすさ、友達作りなど総合的に大学生活は充実できると思う。八王子駅に近いために、多くの生徒が八王子で飲み会開いたりする。
-
講義・授業良いどの学部より比較的人数が多いために、様々な人と出会える。なので、友達が多くできるしサークルも多く非常に楽しい学生生活送れる。授業に関しても、大教室が経済学部は3つほどあるので、学年を超えても同じ授業取ったり、サークルの友達と授業受けれたりする。授業の内容も経済学だけでなく、自由選択科目で憲法や民法、商法等の科目も選択できるために幅広く学べるからオススメ。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミが始まる。一年生の後期のはじめに、ゼミ説明会を受けて自分が学びたいゼミの学ぶ内容や教授、雰囲気等を見つける。そこで各ゼミで選考が行われ、受かると所属できる。人気なゼミは選考が厳しいところもあるから、説明会に参加してなぜそのゼミに入りたいのか、ゼミの先輩に顔や名前を覚えてもらうことが非常に重要だと思う。
-
就職・進学良い経済学部というと基本的には金融系が多いイメージだが、そうゆう訳では無いと思う。実際、大学に入学してからやりたい仕事内容を見つける人もいるし、これまで考えていた将来像から変わる人も多くいる。キャリアセンターや自分で色々な企業の説明会を調べて参加するといいと思う。また、アルバイトはしっかり頑張るといい。
-
アクセス・立地普通最寄駅は、めじろ台、西八王子、相原駅である。各駅からバスがあり、キャンパスへ向かう。どの駅からもバスの所要時間は大差ない。なので、どこの最寄駅からの人も自分の家から近い駅を探してくる。中央線との乗り換えが便利な山梨県から通う友達もいれば、東京、神奈川、埼玉と多くの人が通える。しかし、3つの駅とも最寄駅は栄えていないためあまりグルメやショッピングは楽しめない。キャンパスのすぐ横にはセブンイレブンがある。
-
施設・設備普通基本的に老朽化、坂道、階段が多いです。その分キャンパス内にはバスがありますが、あまり利用している人は見受けられない。
-
友人・恋愛良い経済学部生が非常に多いために、出会いはすごく豊富だと思う。また、サークル活動も盛んで文化系から運動系まである。1人何個まで所属できるなどの規制は全く無いため、複数のサークルに所属して友達を作る人が多い。また、クラスがあり、一年生は体育や英語などクラスで授業受けるため仲良くなりやすい。入門ゼミというのもあり、これはクラスと違う人と出会える為友達ができる。カップルで授業受ける人もちらほら見るし、男女の団体で受けてる人も多いイメージ。
-
部活・サークル良いサークルは比較的非常に多い。文化系の活動から運動系までたくさんある。同じスポーツでも、野球サークルは3つあったりするから雰囲気等を見てから決めるといいと思う。複数のサークルに所属することも可能なので、はじめのうちは複数のサークルに所属する人が多い。途中で辞めても何も問題ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年は主に経済学を基礎から学ぶものが必須である。また、入門ゼミではパソコンの操作やレポートの書き方、先生へのメールの仕方等教わる。2年生、3年生は自分で選んだゼミに入り、学ぶ。ゼミは必須では無いが、単位がとりやすいことや、友達ができることからほとんどの人が入ってる。2年、3年と取れる科目数や種類が増えるから学びたいものを選ぶといい。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先決まってない
-
就職先・進学先を選んだ理由パソコンなどのIT技術が進化していたり、キャッシュレス決済が主流となるなど、時代において様々な変化があるが、経済学というのは必ずあるので学んで損はないと思ったから。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が出てからオンライン授業が始まった。解除されても、多くの県から通う人が多いために、オンラインで授業を行う先生、授業が多い。また、対面かオンラインかも選べることもある。投稿者ID:766691 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通将来何になるとか特に何も考えてない方は、経済のことを学びにくるのはちょうどいいと思います。ぜひ素敵なキャンパスライフを。
-
講義・授業普通講義の種類としては、他の学部や他キャンパスの講義も受けられて単位取得できるのでいいと思う。
-
就職・進学普通サポートの点では、自分から情報等求めれば答えてくれるかもしれないが、自分からいかないと何もない。
-
アクセス・立地悪い多摩は遠いです。覚悟がないと4年間通えないと思います。大学の周りには何もないです。
-
施設・設備普通図書館が真ん中にあり、体育館はバスで行く遠さです。芝生もあります。
-
友人・恋愛普通基本的にはサークルに所属した方が、先輩と知り合えるので便利だと思います。
-
学生生活悪いイベントは6月あたりにスポーツフェスティバルのようなものがある。授業は休講。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学をさまざまな面からみます。数学ができなくてもなんとかなります。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機将来したいことがなかったので、経済を学べば働いていけると思ったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:713331 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済学を本当に学びたいという人は別にこの大学でなくてもよいと考える。そうでない人は立地やら周辺施設に目を瞑ればそこそこ良い大学だと思う。
-
講義・授業良い日本史や倫理などの普通教養科目から専門性が高い科目まで自分で選択できる。
-
研究室・ゼミ普通2年からゼミが始まり、様々な種類がある。ただし、人気なゼミは倍率が高いため、入るのは困難。1年後期のゼミ説明会で見極めたい。
-
就職・進学良いキャンパス内にキャリアセンターがあり、ESの添削や相談等の多くのサポートが受けられる。
-
アクセス・立地悪い多摩キャンパスに行くには最寄り駅からでもバスが必須であり、周りに遊びに行く施設などはない。
-
施設・設備普通図書館やPC室は充実しているが、教室においては都内にある大学のようにコンセントが付いていたりはしない
-
友人・恋愛普通サークルやゼミに入ればそこそこは作れると思う。あとは自分の努力次第
-
学生生活普通サークルはそこそこあるが、学内でのイベントは皆が憧れるような学祭のようなものはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は語学や経済学の基礎を学ぶ必修科目が主。3年次からは比較的自由に、専門的な授業
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校の授業で経済学が面白いと感じたから。法政にした理由はブランド力
投稿者ID:672896 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通設備はいい。たまにいい先生もいる。だが、教育者ではなく、専門家が多いので、学生のためになる授業にしようと改善しないため、授業の収穫がない。
-
講義・授業悪い自分の知識になるような授業ではなく、教授が思うままに話している授業が多いから
-
研究室・ゼミ良いゼミの量が多いのと、時間を4・5限に限っているので静かに参加できるし、他のクラスルームも使えて便利
-
就職・進学良いキャリアセンターが充実していて、よく、キャリアセンター主催の就職イベントに参加するから
-
アクセス・立地悪い最寄駅には一つしか線が通っておらず、そこからバスも利用するため、学生が集中すると乗れないことがある。スクールバスでは無いのでお金をきちんと払っているのに、一般の人が優先的に乗車するようになっているので、不公平
-
施設・設備良い図書館が多く、貯蔵書も多いため。自主学習のエリアが広いので静かに使える
-
友人・恋愛良いいろんなところから来た人がいる中で、地元の人を見つけることもできるので、親近感が湧き楽しい
-
学生生活悪いサークルの存在についてあまり知らないのと、サークル活動が大抵面倒なものばかりで参加したく無い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時から三年時まで専門的な知識を学びつつ、自由科目と言って、哲学や物理など経済と関係のなさそうな科目も一定数とるようになっていて、全般的な知識を得れる仕組みになっている
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先金融業につきたい
-
志望動機元は経営学科に入学したかったが全部落ちたから。経済学科でも経営に関することは学べると思ったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534239 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通学科や学内全体的に授業のわからないところ。 どうすれば単位を取りやすいか。などの相談をのったりしてくれる時間さえも取ってくれない。 それはもう大学生なのだから。とか、 君だけに特別なことはできない。と言われてしまうこと。 私は編入生だから言えるが以前いた学校の学部では単位を落とさないようにの相談の時間を先生自ら取ってくれたりしていてギリギリでも進級出来るほどの単位は取れていた。 が、今は取れていない。
-
講義・授業普通講義はとても楽しい。 講義が長い日でも何だかんだあっという間に終わり、1日が終わるのだ。 先生ともなんだかんだ言って、中高に比べるとやはり1番話しやすく感じられるし身になるような気がする。 たまに学生達が飽きないようにと雑談を入れながら、淡々と講義を進めるのではなく工夫をしている先生もいる。 それを迷惑に感じる学生もいれば、ラッキー。なんて思っている学生もいるのだろう。 だけどただの雑談ではなく、それはいつか将来身になるような話をされているように思える。 なのでわたしは一生懸命、皆が寝ていたり ただボーっと聴いているものでもメモを取ってしまう。 それだけでノートが埋まってしまうこともある。 個性のある学生達が揃っているが、その中では個性のある先生達が揃っている大学で結果、充実した授業となる。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室は良いが、まだゼミは受けたことがない。 (先輩の評判)
-
就職・進学悪い全くサポートはしてもらえない。 もう大学生なのだから。という言葉を理由に ここがわからない。これはどうしたら良い? これに悩んでいる。と相談しても 全て自分で解決しないと。と言われてしまい、 話にならない。とても卒業できるかさえ、心配となるほどである。
-
アクセス・立地普通学食は充実しているし、コンビニもあるので不便はしないがキャンパスから電車まではやや歩くので疲れている時等は辛い、不便にやはり感じてしまう。
-
施設・設備良い施設、設備等は充分である。 ただ、エアコンが効かない部屋があったり、 エアコンが自由に部屋から設定できなかったりするのが熱中症等、流行する中不便に感じられる。 キャンパスが分かれており、移動が大変であるのもやや不便である。 学生が使用できるエレベーターが少ないのも不便で授業に遅れることもしばしばである。
-
友人・恋愛良いどちらかというと出会いが多いと言うか、 たくさん話をする人達と言えば趣味が合う皆が集まるサークル活動となります。 わたしのサークルはインカレサークルなので、 実際一目惚れしてしまった。と言うこともありました。 やはり学科内では皆、授業に集中していることが多いこと。 授業が終わるとすぐに帰る。すぐにサークルに行く。 ひとり派の人も多いのか、なかなか声もかけるタイミングもないし、恋愛にはなかなか繋がり難いと思ってしまいます。
-
学生生活良いサークル全体的にかなりフリーな感覚で、 皆仲が良く初めて話す先輩、後輩でも関与せずに仲良く話せることが多いので居心地もとても良いです。 サークルにまだ加入したばかりで何もわからず、知り合いもいない状態であり、ひとりで過ごしていると先輩方から気軽に話しかけて下さるのがすごく嬉しかったり。 インカレサークルと言うこともあるのかもしれませんし、実際に大学を卒業をした先輩方までもまだサークルに残ってくれている人までもいるのです。 とても即戦力ともなっており、厳しくダメなことは叱ってくれるし、そうでない時は優しい。 受け継ぎも良いから今のサークルがあり、楽しく過ごせているのだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容編入生で学部が変更とされているので、 私は何とも概要は言えません。 現に編入してからずっと留年してしまっており、 先が見えない状態。 勉強の仕方が悪いのか、うまく単位が取れない状態なので。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機編入生です。 多数の学校をまわって来ましたが、シラバスを見て1番興味のある授業がたくさんあったのは圧倒的にここの学校でした。 また卒業するまでにずっと取りたかった資格の勉強まで大学で教えていただけるというのが魅力に感じました。
投稿者ID:568625 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通授業は興味がある人にとっては面白いかもしれないが、ほとんどの授業が専門的で難しく感じる。また、アクセスが良くないのが残念。ただ、テニスや野球、卓球、ビリヤードなど様々なスポーツが無料でできるのでそこは良い点だと思う。
-
友人・恋愛良い友人は第二外国語が基本的に似た履修になるので仲良くなりやすい。サークルに入っている人はそちらの方が仲良くなると思う。友達が多い方が講義の出席やテストの際に情報を共有できるので作れるなら作れるだけ作った方が良い。恋愛関係は自分次第だと思う。出来る人は出来るが出来ない人はできない。サークル内でできることが多数だと思うがサークル内恋愛はあまりオススメしない。
-
学生生活良いサークルは充実していると思う。サッカー、野球、テニスといったような運動系のサークルから、茶道、英語、音楽といったサークルまで数多くのサークルがあるからだ。サークルに入るか入らないかは個人の自由で、決して強制ではない。友達や交流を増やしたい人は確実に入ったほうが良い。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480156 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪いキャンパスがメインの市ヶ谷ではなく多摩にあり、交通の便が非常に悪いです。また周囲にお店などもないので授業の空きコマに買い物などもすることができないので不便だと思います。とはいえ東京六大学とG-MARCHの両方に属しており、大学の名前という点では通う価値はないわけではありませんが、学べる内容も特にここでしか学べないというものはなく、どうしても法政大学経済学部に入りたかった!という人にも出会ったことはありません。しかしそこに目を瞑れば楽しく過ごすことはできます。
-
講義・授業悪いもちろん全員では教員の中にはやる気のない人、学生を見下している人もおり授業を受けていて不快です。
-
研究室・ゼミ良いゼミの数は多く、幅広いことが学べると思います。
-
就職・進学普通ピンキリだと思います。自分次第です。
-
アクセス・立地悪い最初に述べたように立地は最悪です。
-
施設・設備悪い大教室で行われる講義で、明らかに満員で立ち見も出ているのになんの対策や配慮もないばかりか立って講義を聞いている学生を大声で罵倒している教員などもおり、設備が整っているとは言えません。
-
友人・恋愛良い様々な人が集まっており友人関係は非常に充実しております。私の所属するゼミは男女の仲もよく、今私は先輩に片思いしているところです。
-
学生生活普通サークルはどこも和気あいあいとしており充実しているといえます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部なので経済学のなんたるかを学びますが、それ以外に統計学なども学ぶことができます。
-
就職先・進学先まだ決まっていません。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:476969 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年05月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い多摩キャンパスであることをしっかりと受け止めた上で、ここで学びたいという強い意志が無いと苦しいかもしれない。
-
講義・授業悪い100分授業になったのもあり、興味のない授業だと非常に辛い。
講義の質は全体的にあまり良くないと感じる。 -
研究室・ゼミ普通ゼミによってかなり変わってくると思う。
-
就職・進学良いマーチ相応の就職率らしい
-
アクセス・立地悪い駅からバスを使わないと通学ができない。
周りにはセブンイレブンが1つある。 -
施設・設備良い運動施設は非常に充実している。
図書館は広いがラインナップはあまりよくない。 -
友人・恋愛普通男が非常に多い。友達は作りやすい環境だと思う。
学科内での恋愛はあまりみない。サークル繋がりが多いかも。 -
学生生活悪いキャンパスの広さに反して登録されているサークルは法政大学のキャンパスの中で一番少ない。また、100分授業導入にも関わらず多摩キャンパスは授業の開始時間が早まることはなかった為、5限まである人は授業が終わるのが7時を過ぎ、サークルどころではない。アクセスも良くなく近くに他大学もない為あまりいい環境ではないと言える。
10人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:424221 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い立地は東京のど真ん中。アクセスがよい。市ヶ谷駅からも飯田橋駅からも徒歩10分くらいでつくのはありがたいと思う。入学後の意欲次第でいくらでも勉強できる大学。
-
講義・授業良い先生方は有名な方や熱心な方も多いが、授業での指導に熱心でないと感じる方もおり、受講する際には見極める必要があると感じた。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに所属していないが、法政大学には熱心な先生や有名な先生も多いので充実した活動ができるのではないか。
-
就職・進学良いmarchの一角として、相当の評価は得ているはず。キャリアセンターもあるので、そこを積極的に利用した方がよい。
-
アクセス・立地良い最寄りは市ヶ谷駅と飯田橋駅。どちらから行っても大差ない距離。近くには外堀があるほか、外濠公園がある。
-
施設・設備良い図書館や生協など主要施設は十分。自由に使えるスペースが多くあるので、余った時間を過ごすのも自由にできる。
-
友人・恋愛良い法政大学というつながりでさまざまな人とつながれる。他大学の人とも交流できる。要はその人の意欲次第かと。
-
学生生活良いたまに外部の団体が大学前で演説しているが、それは無視してよい。法政大学とは全く関係のない団体(勝手に法政大学を利用している)。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目に選択が多く、自分の興味にあわせて履修できる。卒業論文の指導もあるので、ぜひ卒論に挑んでほしい。
5人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415321 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通講義の充実については、あまり充実してるとは言えないと思える。英語に関しては、高校英語の方が明らかに自分のためになると思ってもらっていい。少し物足りないところもある。
-
講義・授業悪いあまり充実していないと言って良いと思われる。専門的なことをやるのに、専門的な言葉で説明してくるため、理解に苦しむ
-
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期は、2年次になってからだ。1年次には、入門ゼミという、ゼミの予行練習のようなものを必修で取らなければならない
-
就職・進学普通就職については、ガイダンスを多く行っていて、何方かと言えば丁寧な気がする。が、自主的に参加である、。
-
アクセス・立地悪い多摩地区はなにもなく、大学はバスを使わなければいけないため、アクセスは悪い。せめてバスは無料にしてほしい。
-
施設・設備悪い敷地が広いため、運動ができる、体育館やラグビー場など、色々な設備が整っている。また、図書館の本も豊富。
-
友人・恋愛良いそれはもう君次第。大学どこいっても変わんない。あなたに合うところが、きっといちばんいいとおもいますよ
-
学生生活良いボランティアサークルをオススメします。自分は入ってないけど、入ってる友達は充実してそうですばらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容おもにミクロ経済学、マクロ経済学をまなぶ。そのた、英語や、第二外国語を学ぶことで、より教養を深められる。
-
利用した入試形式きまってない
投稿者ID:412599 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ