みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

生命科学部 口コミ

★★★★☆ 3.73
(87) 私立大学 1213 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
8711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスも綺麗で、楽しく学べます。
      ただここは植物の医者(樹木医)にむけた学科です。
      植物の病原菌や、害虫、農薬などを主でやっています。
      農学部にあるような大きな畑で作物を育てるなどといったことはやらないので、そういったことをやりたい人には想像と違うってなるかもしれません。
      あとレポートが大変です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の東小金井駅から徒歩で15分です。
      中央線の特快が止まりません。総武線も行きません。
      坂道はないですが、意外とながいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や器具は比較的新しく綺麗です。
      どの程度機材が揃っているのかはまだわかりませんがたくさん機材はあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に入らないと、他学科他学部と同じ授業がとても少ないので、他学科他学部の人とは友達になる機会がありません。
      サークルによっては、ほとんどが同じ学科の人ということもあります。
    • 学生生活
      良い
      市ヶ谷キャンパスや多摩キャンパスにはあり小金井キャンパスにはないサークル、部活が多いです。
      自分のやりたいサークルに入れればとても楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380017
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ひたすらに教授が人としてなっていなかった。深夜の呼び出し等不当な時間の割り振りが多すぎた。遅刻居眠りなど目に余るほどであった
    • 講義・授業
      悪い
      教授の自分勝手さ。ゼミにお昼ご飯を食べてて遅刻。寝坊。ゼミ中に寝る。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授がゼミ中に爆睡している
    • 就職・進学
      悪い
      サポートセンターの連絡ミスが多すぎ。予約していたことが何度も無駄になった
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩20以上かかる。体育館にいたっては30分近く歩かなくてはいけない
    • 施設・設備
      悪い
      改修したばかりなので、施設自体はきれいで使いやすい。謎の設備以上に広すぎるグラウンド
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数制なので、周りの人と関わる機会が多い。顔見知りが増えるので知り合いを作りやすい
    • 学生生活
      悪い
      基本的に文系キャンパスまで行かないと普通のサークルはない。理系っぽい特殊なものならある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学物理生物の多岐にわたって学べるため、卒業後の進路が幅広く考えられた。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      化粧品メーカーマーケティング
    • 志望動機
      化粧品関連の仕事につきたくて、化学の学べるところが良かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり研究に向き合いたい人もいれば研究はそこそこでアルバイトやサークルに力を入れることもできる。
      自由だったのが良かった。
    • 講義・授業
      良い
      この学科でなかったら受けられなかったと感じた。
      専門科目もそうだが、教養科目の英語の講義も力が入っていると感じた。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの面接対策を活用して面接に慣れることができた。
    • アクセス・立地
      普通
      よくはない。駅から遠い。雨の日はバスでキャンパスまで行く日もあった。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はそれなりにきれい。
      市ヶ谷のキャンパスには劣るが、設備面で特に不便は感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験は主に5人くらいの班で行うため、参加すると必然的に話すことになり、友人ができる。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は盛り上がっていた。
      サークルは小金井キャンパスでやっているものだけでなく、他キャンパスのものにも参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物防疫。
      農作物の収量を減らさないために何ができるかを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      システムエンジニア
    • 志望動機
      農学系統の勉強がしたかったから。
      私立でこの分野を勉強できる大学は縛られているため、あまり選ぶところはなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:994221
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科と比べて授業が少なく、自由に使える時間が多いから。もちろん、しっかり学びたい人はたくさん授業を取ることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      植物に関する専門の教授が多くいます。植物の病気について学びたい人には適している学科だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ大学2年なので研究室、ゼミには在籍していません。3年から研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動は行なっていないが、就職活動はかなり苦労するらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      理系のキャンパスは東小金井駅から歩いて15分ほどの所にあります。
      駅の周りにはほとんど何もないです。
    • 施設・設備
      普通
      応用植物科学科は東館にありますが、建物は比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科内では友達がたくさんできますが、サークル活動はあまり活発でないので、他学科の人とは関わりが少ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は活発でないので、市ヶ谷キャンパスのサークルに所属している人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物の病気、害虫、植物の生理機能、環境問題、土壌等に関する事が学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農業に携わる仕事をしたいと考えていたから。家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944894
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験レポートが1週間に二つ提出など寝れないほど追われることもありますが教授も親身になって相談や質問を教えてくれるのでとても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      技術士補に向けての授業などもあり、資格を取るのにも大学側が協力してくれる学科です。
    • 就職・進学
      普通
      2年生でインターンに行き、社会経験をほかの大学生より先にできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京や新宿などから1本で行けるので、いいのですが、駅から20分くらい歩くので夏などは特に大変です。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や温室、畑など、実験に必要なものが全て揃っていて、実験するのに最適の場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科はいい人ばかりで、皆で高め合いながら勉強することが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分でしっかり選び抜くと楽しく、大学生らしい生活を送ることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物の病気など。菌や細菌、害虫、ウイルスなどどれが原因なのかを診断する。この菌ではこの病徴が発生するなどなど
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      今のところは食品関係の開発に進みたいです。
    • 志望動機
      食品関係に進みたかったからです。農業に近い学科だったので、農業を通して、食品関係に進みたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915658
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      植物や菌類などに興味がある人は楽しい学科であると思いますがそうでない人は面白くは無いかもしれません。しかし、やる内容は高校ではやらない内容なのでついていけなることはないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業が100分で課題が出ることが多いですが植物に興味ある人は良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ1年生なので研究室には入っていませんが成績順で研究室を選べるようです。
    • 就職・進学
      良い
      進路をサポートしてくれる場所があります。大学院に進む人よりも就職する人の方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は中央線の東小金井駅です。駅からは歩いて15分かからないくらいです。
    • 施設・設備
      良い
      1人1台ずつ顕微鏡を使用できたり、実験の設備がとても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験でコミュニケーションを取る機会があるので友達はできます。仲良くなるかは班の人次第です。実験班は1年で前期と後期で異なります。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツのサークルが圧倒的に少ないので他の大学のサークルや違うキャンパスのサークルに入っている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に植物についての内容で具体的には植物に付く虫や菌類や病名などを学びます。また、畑でトマトやスイカを育てたりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物理選択でしたが少し農業に興味があっので知識を深めSDGsに貢献したいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871562
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部環境応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい人にとっては良い学科だと思います。しかし、研究室に早くに入って実験をしたいのなら生命機能学科をおすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      実験などの実習は少なめで座学がおおめです。
      しかしそのぶん座学の専門性は高くなっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期から研究室にはいぞくされます。
      配属先はGPAによって決まるので、1,2年生のうちに高い成績をとっておくのが大切です。
    • 就職・進学
      普通
      キョンパスにあるキャリアセンターが様々なイベントを実施してくれています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東小金井で駅から徒歩15分ほどです。
      駅前の飲食店は充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      主に使用する東館は清潔感もありとても使いやすいです。
      また、実験装置も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあったり、キャンパスの規模も小さいことから友人がたくさんできます。
    • 学生生活
      普通
      サークルがたくさんあり、春には新入生歓迎会、夏にはスポーツ大会なども行われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、高分子化学など幅広い化学の分野を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から化学に興味があり、より知識を深めてを勉強できるところだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691565
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      非常に良いと思います。1年時から実験が豊富で興味が湧くし、設備も先生も素敵すぎます。
      植物について学びたいならば最適だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実験が充実しており、座学で学んだことを同学期の実験に活かせる。
    • 就職・進学
      良い
      2年生から必須科目にインターンシップがあることで、就活について早いうちから意識することができる。また授業によっては毎週、学科に関連する異なる企業の講義を聞くことができ話を聞ける。
    • アクセス・立地
      普通
      中央線なので通いやすいが、周りにはラーメン屋しかなく飽きる。
      住宅街なので静か。
    • 施設・設備
      良い
      温室があって植物を眺められます。またこの学科は1人1ロッカーあるので、コインロッカー使わなくて済む。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは完全に人によると思います。高校以上に色んな人がいるので選別は必要かと。
    • 学生生活
      普通
      イベントは大量にあるけど、参加してる人あまり聞かない。景品は豪華な気が…
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は植物の病気に関して広く学び、2年時にはもう少し深く、3年時には研究室配属など、順々に学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生命について興味があり、普段目にすることの多い植物に興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610221
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      じぶんの好きなものをまなべ、 つづけることができるので良いのではないかとおもいます。
      しかし、もう少し楽しいと良いと思った
    • 講義・授業
      良い
      きちんと学校内の情報や授業のことなどについて説明をして貰える
    • 就職・進学
      良い
      きちんと進路を提示していただけるので良かった、サポートもしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く交通に関して道路にも多くタクシーヤバスなど通っているので良い
    • 施設・設備
      良い
      個人の自習スペースがあったり、コンビニがあったりと勉強には向いている
    • 友人・恋愛
      普通
      授業中に会った人はもちろんほかの場所でも日頃から会うことが出来るので少しは充実してる
    • 学生生活
      悪い
      あまり多くイベントはなく、楽しめるがもっと増やして欲しいと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の好きな物を自分が満足するまで学びそれを将来に活かしていくため
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から興味があり、より知識を深めていきたいと思い、大学を探していた
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604736
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    生命科学部応用植物科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      病気にかかった植物の診断を行っています。白衣をきて顕微鏡を扱ったり、試薬を作製しています。1年次にはある作物を種から育てて収穫し感想を書くまでがレポートとしてでました。樹木医の資格や自然再生士の資格をとれる学科でもあります。
    • 講義・授業
      普通
      大抵の講義がスクリーンで説明されます。オムニバス形式の講義も多々あります。穴埋め式のプリントを配布されることもあればひたすら文章がかいてあるプリントもあります。教科書は、あまり必要ありません。希ですが、一人一人指して穴埋めを答えさせる教授もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からやや遠いのが欠点です。最寄り駅から徒歩で15分くらいかかり、そこでやっと正門にたどりつきます。教室へはさらに送へと行かなければ行けないのでトータルして20分ほど見越した方がいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      応用植物科学科には、屋内に温室があります。さらに屋外には小さい畑があり、作物や植物を栽培しています。緑が多いのも特徴です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364912
8711-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市梶野町3-7-2

     JR中央線(快速)「東小金井」駅から徒歩15分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  生命科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。