みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ
![法政大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20287/200_c5c749a6b8b5558196220c1f30fe47434d4b13d4.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
理工学部 機械工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い校舎の環境としては比較的新しく清掃もされているのできれいで、閑静な住宅街の中にあってのんびりできる。
机は各座席で一つずつ充電ができるので非常に便利である。
単位をとること自体は苦ではないため有難いが、これからの時代を考えると、必修科目において制御系および設計の授業はもう少しあってもいいと思う。
それ以外の授業はバランスがとれていると思う。
就職のサポートはよい。
大学院の魅力がないためもう少し生徒に伝わる形でPRすべきだと思う。
個人的にはやりたいことができる研究室に入れたのでそこに関する不満はない。
以上の感想をまとめた評価である。 -
講義・授業良い講義内容、雰囲気については先生によって違ってくるが単位はどの科目もある程度はとりやすい。
もう少し課題を増やして勉強させた上で、その中からテストを作るのがいいと個人的には思う。 -
研究室・ゼミ普通ゼミが始まる時期が遅いのは仕方ないことだと思うが、就職活動のESに影響があるので早める検討は必要だと思う。
やりたいことができる研究室に入れたが、教授とのつながりが薄いように感じるときがある。
まだ研究は始まっていないので詳しいことは答えられないため3点。 -
就職・進学良い実績は悪くなくサポートもしっかり動いているという話を周りからよく耳にする。
大手の説明会を学校内で多く行ってもらえるため気軽に参加しやすい。 -
アクセス・立地良い学校が閑静な住宅街の中にあるため穏やかで住みやすい。駅からは徒歩が少し時間がかかるが、駅のまわりには飲食店が多くあるため友人と飲んだり食べたりする機会が多い。
-
施設・設備普通キャンパスの規模が小さく大きな実験施設があるわけではないので、某国立大学のようなイメージをもってしまうと落胆される。教室はきれいで使いやすいが、部室棟は狭く、また汚れが目立つ。これは生徒のマナーが悪いためと思われる。
-
友人・恋愛良いサークルは勧誘が活発でまともに活動しているところが多いので、入れば良い友人関係が気付ける人が多いと思う。恋愛は女子が少ない分どうしても偏る。
-
学生生活良い部活はまじめに活動しており目標をもって日々成長を感じられる環境下なので充実している。理系なので学校主催のイベントはそこまで盛り上がるイメージはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次は必修科目を全て、選択科目も時間の許す限りたくさん履修する人が多い。よってアルバイトをする時間はほぼ休日のみとなり、部活をする場合はその限りではない。だが単位自体はしっかり勉強すればもらえることが多く、他の理系大学と比べると楽な方だと思う。
3、4年次はほぼ選択科目のみで、1、2年次の単位取得数に応じて楽になる。人によっては3年後期には週2日になる場合もある。研究は研究室によって性質が全く異なるので事前にしっかり調べるべき。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431415 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通一般教養を始め、全般的な機械工学の知識についての講義を受けることができる。
教授や講師は最低限のことしか教えないこともあり、本人のやる気如何で、学力の差が生まれやすい。
○○コースというのは何も関係がなく、単なる履修科目のサンプルを提示しているだけ。 -
講義・授業普通大学院生のサポートもあり、歳が近い人に親しみを感じながら教わることもできる。
-
研究室・ゼミ普通教授のやる気がそのまま研究室のレベルに反映されていると行っても過言ではない。
楽であると噂される研究室は実際に楽なことがあるが、大した知識や技術は身につかないと思われる。 -
就職・進学良い就職をサポートしてくれる窓口はかなりお世話になり、利用する学生は多い。
大手メーカーや公務員など多種多様な就職先に内定実績がある。 -
アクセス・立地普通最寄駅から徒歩15分程度で、路線バスや地域バスも通っているが、駅を利用する大抵の学生は徒歩で通学する。
-
施設・設備普通共有設備は全体的に揃ってはいるが、設備が古かったり教えてくれる職人さんの流動が比較的激しく、それに伴い技術継承的な意味で対応が遅れている。
-
友人・恋愛普通本人次第で関係を築くことはいくらでもできる。
-
学生生活普通市ヶ谷や多摩のキャンパスに比べると少ない。
他キャンパスのサークルへ通う学生もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容四大機械工学(四力)を中心とした授業カリキュラム。
-
就職先・進学先公務員 技術系
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370442 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い実験環境が整っていて、たくさんのことが経験できる学科となっています。教授や先生方も親切な人が多く、入って良かったです。また、部活動やサークルの面でも数多くの種類があり、自分の趣向にあった学生生活を送ることができると思います。就活に向けての進
路の相談ができるキャリアセンターもあり、トイレも綺麗で施設や設備も整っています。キャンパスは最寄駅から歩いて15分程かかりますが、自然豊かで雰囲気も落ち着いたところにあり、静かな学生生活を楽しめると思います。また、近くには小金井公園もあり、春になると桜がさき花見にももってこいです。僕が所属している学科は、3年の前期から研究室に配属されます。研究室は様々な分野に分かれていて、自分が興味のある研究内容を幅広い中から探すことができ、とても充実しています。教授も経験豊富な方がたくさんいらっしゃり、勉強面だけでなく就職についての相談にもなってくれるので、本当に良い経験となると思います。 -
講義・授業良い板書が丁寧でわかりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通3年からゼミが始まり、たくさんの研究室の分野があります。
-
就職・進学良いキャリアセンター等の設備が設けられています。
-
アクセス・立地悪い少し駅から遠く、最寄駅から歩いて15分程かかります。
-
施設・設備良いトイレが綺麗で使いやすいです。
-
友人・恋愛良い友人は面白い人ばかりでとても充実しています。
-
学生生活普通様々な部活動やサークルがあり、自分の趣向にあった学生生活が送れます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学系やパソコン、機械などが学べます。
-
就職先・進学先大手メーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:369156 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い比較的授業は楽ですが、内容的に色々な分野に触れる機会があり、自分に合った分野を選ぶにはとても最適であるかと思います。また、同じ分野でも違うゼミなどがあるので、自分に合う教授を選べることができます。
-
就職・進学良い電気電子工学科よりは、就職の面では劣りますが、卒業生や教授が就活しやすいようサポートがとても充実しています。また、推薦などもあるので、自分次第では大手企業にはいれるかのうせいもあります。
-
アクセス・立地悪い最寄りが東小金井駅という場所であるが、駅周辺にはあまり何もなく、隣の駅などに移動しないと、特にすることがないです。また、周辺にご飯屋さんも数少ないので、非常に困ります。ただ、コンビニが近くにあるところはいいところです。
-
学生生活悪い大学で想像してるようなサークルはほとんどありません、なので、自分でしっかりと見分けて色々なサークルに入ることをお勧めします。また、充実はあまりしていないので、自分達でサークルを作ることをお勧めします。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:344867 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い実験も多く、教授もいろいろアドバイスをしてくださるので研究がはかどった。また、授業が全体的にわかりやすい。しかし、レベルが低いのが難点だと思う。実験設備は結構整っているので、不自由なことは少ないと思う。
-
講義・授業悪いスライドを見せるだけの講義がいくつかあり、学生の学力向上、知識の蓄積には役に立っていない。しかし、しっかりと板書をとったりする講義もある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工学の根本である、材料力学、熱力学、流体力学、などを学ぶ。材料力学では、金属材料と非金属材料の材料物性などを学び、熱力学では熱の伝わり方を数式的に表す方法を学ぶ。流体力学は高度な数式を用いて流体の動きや流体が外部に及ぼす影響などを学ぶ。また、これ以外に製図の授業やプログラミング、CADを使ったモデルの作成などを行う。全体的に数学と物理を高校で十分に理解しておく必要がある。研究室はさまざまな分野に分かれて研究できるので、やりたいことが絞りやすい。
-
就職先・進学先公務員、自動車メーカーなど
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:331404 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと考えている学生にとっては学習しやすい環境が整っており、先生からの指導もうけやすいので良いと思います。部活やサークル、アルバイトとの両立も可能です。就職支援も充実しており、進路選択、及びその志願に悩みや不安があれば、相談にのってもらえます。
-
講義・授業良い優秀な先生からの指導、及び先輩のアドバイスが受けられます。
-
研究室・ゼミ良い幅広い研究がありますが、どの分野になっても機械工学に関連するすべての学問を生かせます。機械工学科は3年後期から配属し、その後は集中して勉強できる環境が与えられます。
-
就職・進学良い不安や悩みを相談できます。気軽さが良いと思います。
-
アクセス・立地普通花小金井、東小金井駅から遠いです。学内は広いです。中庭で遊べます。
-
施設・設備普通広いです。比較的新しく、たくさんあります。
-
友人・恋愛良いサークルや部活で趣味を共有できる。
-
学生生活良いたくさんあります。自由に入部できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学、金属、熱、流体、ロボット、非金属、人間工学、材料、自動車などです。
-
就職先・進学先大企業自動車メーカー、技術職。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:317498 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通決して就活には弱くない大学だと思います。最終的には就活になるので、自分のなりたい像を考えて勉学に励むといいと思います。
-
講義・授業悪い正直なところ、教授達は教えるのが上手くなく、ついていくのが難しいと思います。教授達は教員免許とかを必要としないため持っておらず、教えることにプロフェッショナルとは言えません。
そういった意味でも高校とはまた違い、勉学についていくのは難しく、テストも変わってくると思います。 -
アクセス・立地良い最寄駅は中央線の東小金井駅です。ここ数年前に駅を大工事しており、綺麗におしゃれな駅に生まれ変わっております。
また、都内のキャンパスよりも安く周辺に家を借りる事が出来ると思います。
しかし、中央線沿いで30分以内に新宿には行けますし、15分ほどで吉祥寺に行けますので、休日の過ごし方、アクセスには十分だと思います。 -
友人・恋愛普通理系キャンパスのため、男性が多いです。
一部学部によっては女性が多いこともありますが‥
そのこともあって、男性陣の恋愛は他の大学、キャンパスよりも難しくなると思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:316436 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通工学関係を学ぶには良い環境だと思います。実験室もあり、工作機器などの加工する環境も整っています。以上。
-
講義・授業普通基礎的な項目が多くなっており、1,2年は特にその傾向が強いです。3年以降は実務的な内容も伴っております。
-
研究室・ゼミ良い熱力学、材料工学、力学、音響工学など一通り揃っております。特に力学関係の研究室が多いため、そこに力がそそいでいると思います。
-
就職・進学普通就職実績は大中小企業はじめとして一通り揃っております。キャリアセンターでは就職相談も気軽に行えますが、専門的な内容は少し弱いです。
-
アクセス・立地悪い中央線1つのみで、それが運転見合わせになると最低バスを2回以上乗り継がないといけないくらいの陸の孤島です。
-
施設・設備普通最近校舎全体が建て替えられ、綺麗な環境となりました。のんびり散策するスペースも充実しております。以上。
-
友人・恋愛悪い他の理工学部と同様ですが、女性の割合が少ないため恋愛はほとんどないと言ってよいです。外で自分で行動して見つけていくしかありません。
-
部活・サークル悪いサークルや部活には入っていなかったので何とも言えませんが、機械工学らしく自動車や航空機などの特徴的なサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械力学等の基礎的な内容を中心に学べます
-
所属研究室・ゼミ名材料力学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要材料の疲労力学、ねじり及び引張りとねじりの複合応力の研究を行えます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ウィッツェル
-
就職先・進学先を選んだ理由多分野の内容を仕事できるためです。以上。
-
志望動機家から近いうえ、程よい難易度で機械関係を学べるから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか受験する大学よりも高難易度の大学の試験の過去問を中心に説きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:80763 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械工学学科でも、航空専修と機会工学科専修にわかれており、前者ではパイロットを目指すこともできる。駅から15分ほど歩かなければならないのは辛いが、校舎もきれいになり、理系のキャンパスではあるが、新設された創生化学科の影響で女子も増えている。
-
講義・授業普通機械工学の基礎から、自動車、航空などの狭い分野の授業まで幅広いと思う。また、英語はレベル別に振り分けられている。
-
アクセス・立地悪い駅から少し遠い。歩いて15分ほどなので雨の日などは少し大変。しかし、コミュニティバスの運行などもある。
-
施設・設備普通最近、古い校舎を立て直していたので、きれいである。また、以前からある学食に加え、スエヒロという学食も増えた。
-
友人・恋愛普通男女関係なく、なかよくなれると思う。授業では学部の壁を越えたものもあるので、他学科、他学部の友達を作ることができる。
-
部活・サークル普通理系キャンパスのため、サークルは少なめで、◯◯研究会というものも多い。しかし、少し離れたところに、ちょっとしたグランドや、広い公園もあるので体育系も活動できる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学の基礎、物理などから、製図などの知識も得ることができる。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由自分の好きな分野だったため
-
志望動機幅広く学べるとおもったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか繰り返しといたり、量をこなした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26617 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部機械工学科の評価-
総合評価普通授業に関しては専門的なモノから機械工にとって一般的なものも揃っていて選びやすいです。しかし、運動する環境はコートが敷地外や他校舎など不便です。
-
講義・授業悪い講義は分かる人は分かる、分からない人は分からないと思います。やり方も人それぞれなので、自分に合うやり方を取捨選択する必要があると思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの教授は人それぞれです。しかし、自分の趣味や好きな事を言うとそれに関して話題が広がり、その結果教授と仲良くなっていろいろな援助が得られる可能性が高いです。
-
就職・進学普通就職課は親身になって援助してくれます。また穴場の就職情報も得られます。また各教授と企業とのコネもあります。
-
アクセス・立地良いアクセスは中央快速線のみのうえ、快速列車しか止まらない駅なので運転見合わせになったら陸の孤島になる位です。
-
施設・設備普通図書は過去の文献が揃っています。また他大学の文献を調べる際の手続きも簡単に済みます。敷地内の庭は最近できています。
-
友人・恋愛普通友人関係は人それぞれだと思います。恋愛は、学科の関係で女性が少ないです。ただ、その女性の同級生と同じゼミなど仲良くなるといろいろと楽しい事が起きます。
-
部活・サークル普通部活、サークルは所属していないので何とも言えません。一通り揃ってはいると思います。学科の関係で自動車が航空機などが盛んだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械工学に関して基礎を学びました。
-
所属研究室・ゼミ名材料力学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要鉄・非鉄問わず材料によるねじり・引張りの複合応力、材料の寿命の研究ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先技術受託開発
-
就職先・進学先を選んだ理由鉄道を含めていろいろな仕事ができ、多分野の知識が得られるためです。
-
志望動機将来、鉄道に関しての仕事がしたくてその知識を得たかったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか多少レベルの高い大学の入試問題をとにかく解きました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23927 -
法政大学のことが気になったら!
基本情報
法政大学のことが気になったら!
法政大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
「法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 法政大学 >> 理工学部 >> 機械工学科 >> 口コミ