みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

情報科学部 口コミ

★★★★☆ 3.53
(37) 私立大学 1639 / 1837学部中
学部絞込
3731-37件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報科学部ディジタルメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報科学がどんな学問なのかを予め知った上でしっかりとした知識をつけたい方にはとても良い環境だと思います。
      この学部では2年生から3つのコースへ分かれます。
      音や画像に特化したMSコースと主にプログラミングなどでのソフトウェア開発に特化したISコース、コンピュータの仕組み等を学ぶCFコースがあります。
      もちろんどのコースでもある程度のプログラミング技術を学ぶことが出来ますが、様々なプログラミング言語に触れたい方はISコース、ハードウェア設計やアセンブリ言語などに興味のある方はCFコース、CGや音声を扱う技術に興味のある方はMSコースをおすすめします。ただし、MSコースへ行く場合CGや音声で重要な数学や物理をしっかりと学ぶ必要があります。
      どのコースでも殆どの授業で毎週課題が課せられます。友人と協力したり本などでしっかりと調べないとなかなか解決できない課題も少なくないので確実に実力が身につくと思います。
      ですので大学生は時間に余裕があって遊べるものだと考えてこちらの学部へ入学すると痛い目にあいますので、大学でも自律して勉強できる方が適性だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次では殆どが必修科目ですのでほぼ毎日同じ人達で授業を受けると思います。その点で言えば、友人も作りやすくて良いと思います。
      講義では主にスクリーンにスライドを映して講義する授業が多いです。数学物理系の授業は黒板を使うよくあるスタイルが多いです。
      スライドを使う講義では授業終わりに学生用のページにその講義資料をアップロードされますので、講義の復習がしやすいです。
      また、プログラミングの授業ではスライドに合わせて実際にその場でプログラミングを各自書いていきます。TAや教授が巡回してくださるのでわからないところがあればすぐに教えに来てもらえます。
      他大学の同じ専攻の友人に聞いたら知らないと言われるような内容の授業もあるのでかなり専門的な事を学べていると思います!
      全ての教授が面倒見の良い先生とは言いきれませんが良い先生も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ私は研究室に所属している学年ではありませんが1年次の秋セメスターからプロジェクトというほぼ必修の講義があります。
      これは1セメスターで研究室体験のようなものを行います。まず始めに各教授が研究室紹介をするイベントがあります。興味のある分野の研究室紹介を聞き、やってい見たい内容に一番近い研究室のプロジェクトに所属することが出来ます。3年の秋までに様々な研究室でプロジェクトを体験し4年で最終的に所属研究室を選ぶことができます。最終的に所属する研究室は勿論のこと、プロジェクトでも人気のある研究室では定員を超えてしまうため、GPA(成績)順に決められることがあるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      まだ本格的に就職活動は始まっていませんが、教授やOBOGが集まるイベントなどがあります。
      また、3年次にインターンという授業もあります。
      夏休みのリクエスト集中講義というものではヤフーさんと提携を組んでハッカソンのイベントなども行われました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはJR中央線の東小金井駅です。
      東小金井は新宿から中央線で約20分あまりですので意外とアクセスは良い方だと思います。
      駅から10数分歩きますので少し距離はあるかもしれません。
      ただ、駅の北口をでて大通りをまっすぐ進むだけなので迷うことはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      各学年に最新のノートパソコンを4年間貸し出してくれます。また、その教室が空いていれば自由に使うことが出来ます。
      一部の教室に配備されたハイエンドPCもつかうことができます。
      学内は全てWi-Fiが通っているので便利です。
      情報科学部用の図書館の他、GBCと呼ばれる学生と院生に教授が1人必ず居て、情報科学部生がいつでも(1限から5限まで)質問することができる環境があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述しましたが、1年次で殆ど受ける授業が一緒なので友人は作りやすい環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング(C C++ Java python MATLAB等)コースによって変わってきます。
      数物系では線形代数や力学、微分積分、離散数学、統計学などがあります。
      その他プログラミング以外での専門的な講義が多くあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:290307
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部ディジタルメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      悪いところよりは、良いのではと思っています。学費が高いところが1番にして最大の難点だと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      課題が多く出されるので、テストの直前にあせって勉強することが、ほとんどありません。
    • 就職・進学
      良い
      その類の話は、全く耳にしません。したがって、お答えすることはできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは10分程歩かなければなりません。バスはありますが、お金がかかるのでほとんどの人が歩いています。
    • 施設・設備
      普通
      他の館は設備がきれいですが、この学科がある館だけ設備が最新ではありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      おおきな喧嘩などの、ヘンな話は一切耳にしたことがありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、たくさんあります。自分の好みに合ったサークルを選択することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを基礎として、そこから様々な方向での情報科学を扱うことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分の学力の範囲内でパンフレットをみたところ、特別に興味がわいたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572078
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部ディジタルメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングで今までに目線から物事を見たいと考えている人にはとてもいい大学です。ディジタルメディア学科では画像・音声処理、CGといった技術も学ぶことができます。また情報科学部ないであれば他の学科の授業も受けることが可能なので、様々な分野を学ぶことが可能です。
    • 講義・授業
      良い
      情報科学部内であれば他の学科の講義も受けることが可能なので、幅広く学ぶことができます。またプログラミングの演習講義など、他の大学以上の学習時間が用意されているので極めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数でゼミを行うので、教授は自分の受け持った学生の面倒を丁寧に最後まで見てくれます。研究から就職活動まで頼りになります。
    • 就職・進学
      普通
      情報の分野は今の世の中では必要とされる職種になります。従って他の学部よりも就職率はいいのではないかと感じています。また就職ガイダンスなども学内で頻繁に行われるので、就職に関するサポートを整っているのではないかと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から約20分歩いたところに大学があります。雨の日や夏の暑い日は大学まで行くのが結構大変です。大学近辺も住宅街ということもあり、あまりお店がありません。お昼ご飯なども学外に飲食店がないので、基本学内の食堂を使う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた校舎ということもあり、学校全体はとてもきれいです。理系の校舎ということもあり、実験室はたくさんあります。学内での研究の際には困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭い校舎なのでアットホームな感じがします。男女問わず仲が良く、色々な人と知り合うことができると思います。情報の分野は他の理系と比べ女子が少し多めなので、学内恋愛をしている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目の講義が中心でした。数学やプログラミングの基礎を学びます。2年次はデータベースやアルゴリズムなど専門分野を学ぶ上での基礎科目を学びます。3年で今まで学んだ基礎をもとに、より専門的なことを学びます。4年次では研究室に配属されます。専攻によって異なりますが、私の場合は音声処理を研究する教授のもとに就いたので、音声を専門的に研究しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音・言語メディア研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音声処理の技術を学んでいます。私の研究テーマは音楽を自動的に印象別に分類するシステムを構築することです。難しいテーマなのでつまずくことはよくあります。しかし教授がアドバイスをくれたり、院の先輩が指導してくれたりするので、非常に研究しやすい研究室だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      研究・開発職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      音声処理を用いた仕事がしたいからです。基本的にそのような分野を扱うのが研究・開発職だったからです。
    • 志望動機
      もともと音声処理を学びたかったということもあり、いくつかの大学を探していました。そんな時、法政大学を見つけ、音声処理を専門にやっている教授がいることを知りました。学校の雰囲気やカリキュラムがしっかりしていると感じたので、この学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的には過去問を解いてました。そこで解けなかった問題などを理解することで、自分に足りないものを補いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181263
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報科学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が入った学科は全国的にも数少ないので自分の学びたいことをよく学べます。その専門の道に進もうと思っている人にはとてもいいところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      日本でも少ない学科なので専門的な知識がよく学べます。なのでその道に進む方にはとてもいいと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の後期からプロジェクトがあります。ただし回数が限られているので自分の興味のあるプロジェクトを慎重に選んで学んだほうがいいです。
    • 就職・進学
      良い
      情報関係の仕事に就職する人が結構多いです。私の知り合いではゲーム会社に就職した人がいました!
    • アクセス・立地
      良い
      少し駅から距離があります。ですが、駅前からバスが出ているのでそれを利用する人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      特にこれと言って不便なことは無いです。ただ学食が少し狭いのでお昼は避けた方がいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なのでそこで他学科の人と関わることが出来ます。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動が活発です。また様々なサークルがあるので自分の入りたいところに入れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれがそれぞれのやりたいことをやっています。情報関係のことを専門的に学べると思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      情報関係の仕事につきたいと思っていたのと、私は付属の高校から入っていたのですが、興味がある学科がここしか無かったのでここを選びました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を行ってます。緊急事態宣言が解除されてからは科目によって対面授業も行っているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779694
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    情報科学部コンピュータ科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間通って人間的にも知識的にも成長でき、部活動、学科の友達ともたくさんのとてもいい思い出ができたから
    • 講義・授業
      良い
      入学時に1人1台4年間使えるパソコンが貸し出され、そのパソコンを使って実践的にコンピュータについて学べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1つの研究室に10人前後が集まる少人数の研究室で、先生に密に見ていただくことができるから
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターという進路を相談できる場所があり、学科もインターンに行くと単位がもらえるなどという工夫をしていたから
    • アクセス・立地
      普通
      中央線が最寄り駅ではあるが、駅から15分ほど歩かなければならないから
    • 施設・設備
      良い
      数年前に建て替えたばかりで、どこでもwifiが使えてきれいだから
    • 友人・恋愛
      良い
      学科は1学年70?80人ほどしかおらず、1つのクラスのようになってみんなで仲良くなれるから
    • 学生生活
      普通
      小金井キャンパスはそれほどでもなかったが、市ヶ谷、多摩キャンパスはいろいろな部活動、サークルがあったから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやアルゴリズムなど、コンピュータを主にソフトウェアの面から勉強する
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車メーカーの技術職
    • 志望動機
      プログラミングに詳しくなってコンピュータを操れるようになりたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569606
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部ディジタルメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バラエティ豊かな先生が多く、向上心がある人は大いに伸びると思う。また自由な風潮もあるので自分のしたい勉強に励める。
    • 講義・授業
      良い
      この点については、各学生次第だと思うがしっかりと取り組めばフィードバックもあると思う。積極性がないと伸びるものも伸びない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      比較的充実していると思う。もし研究室に入って気に入らなければその旨を伝えればある程度融通がきくと思う。
    • 就職・進学
      良い
      この点は素晴らしいと思う。サポートして欲しいのなら自分からその姿勢を見せていかないとせっかくのサポートも受け損になってしまう。
    • アクセス・立地
      良い
      環境はいいと思う。小金井は比較的自然が多いし程よく都会だと思う。割とのんびり過ごせるんじゃないかなと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      引っ込み思案な人もいれば凄い明るい人もいる。結構いろんな人がいて国際色も所々入っていた。みんないい人ばっかだと思う。
    • 学生生活
      良い
      充実しすぎて遊びすぎちゃうかもしれない。学業がおろそかにならないよう気をつけてほしい。いいサークルもたくさんあるよ。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      通信業。大手
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318163
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報科学部ディジタルメディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本格的に情報学を学びたい人におすすめできる大学です。学びたいだけ学べる環境がそろっています。どのように過ごすかは自由なため、しっかり計画して学ぶことを推奨します。
    • 講義・授業
      良い
      情報学は広い分野を扱います。この大学はどの分野も学べるような講義が履修できるようになっています。自分が学びたいとおりに履修を進めることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩15分とやや歩くことになります。キャンパス内の教室移動は比較的しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      しっかり自分がしたい研究できる設備が整っています。また、図書館等も重要な施設もしっかりと整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から人が集まるため、気の合う友人は見つけやすいです。理系キャンパスということもあり個性的な人が集まっています。
    • 部活・サークル
      良い
      様々な部活やサークルがあります。公認サークルだけではなく、自分たちで発足して非公認サークルとして活動する人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学について基礎から専門分野まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      情報学の世界を学びたいと思い、カリキュラムが自分にぴったりだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      マークシート方式でしたが、特殊な解答方式だったため過去問で慣れるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85084
3731-37件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市梶野町3-7-2

     JR中央線(快速)「東小金井」駅から徒歩15分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (2117件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.94 (2568件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.70 (280件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。