みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.92

(2522)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(300) 私立大学 1174 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
30031-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は、自分自身がやる気になるか否かによって、どれだけ充実したものにできるか変わってくると思います。将来、いかなる道で生きていくかを早期に決められなければ、漫然と時間ばかりが過ぎてしまいます。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業は、必修科目は人数がとても多いため、どうしても受動的なものになってしまいがちなので、授業終わりにわからなかったことを質問しに行くなど、自己の積極性が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、様々なものがあり、自分が真剣にどの様な分野について研究したいかを明確にして所属先を選ぶべきだと思います。履修科目外に負担が増えることにはなりますが、とても重要なものだと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、比較的大手が多いのではないかと思います。公務員講座や、資格取得講座なども多く開かれているので、早い段階から、将来に向けて活動しやすくなっていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、市谷駅と飯田橋駅の二駅になります。どちらを利用しても、同じくらいの距離ですが、やや大学までは遠いので、時間に余裕をもって動くべきかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、富士見校舎とボワソナードタワーは比較的校舎が新しくきれいでした。また、最近は新校舎もできたようなので、ますます快適になっているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒数が多いため、学内で、友人や恋人を作ろうと思うのであれば、やはり、ゼミやサークル、部活など、密に関りを持つようなグループ活動に所属することが望ましいと思います。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトに関しては、授業をしっかり受講できていれば、残りの時間で十分に行うことができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は主要な法律科目と、外国語を二言語履修することになります。卒論は、ゼミに所属した場合にのみ必要になります。
    • 利用した入試形式
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410617
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は、自分自身が何をするのか自主的に決める場なので、どこの大学に行ったかによって決まるものではなく、よい学生生活をおくれるかは、自分次第だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義・授業内容は、やはり、教授や講師によって質や内容は異なるため、一概には素晴らしいとは言えないが、比較的、クオリティの高いものが多いと思います。授業雰囲気は、授業中にゲームしていたり、寝ていたりする人が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは所属しなくても卒業できます。どのゼミに所属するかは、しっかり学ぶゼミを選べば、負担は大きくなってしまうが、必ず自分の糧になると思うし、そういった、苦しい経験を共に過ごした仲間は財産だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績については、大手に就職している人も多いと思います。就職活動のサポートについては、チューター制度などが充実しています。公務員や資格試験の講座も豊富で利用すべきであると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は市ヶ谷駅か、飯田橋駅で、大学までは、どちらを利用しても同じくらいで、やや遠いです。学校の周りには、特に商業施設や飲食店はないですが、アクセスとしては悪くないです。
    • 施設・設備
      普通
      少し前までは、古い校舎が使われていて、綺麗な環境とは言えなかったですが、最近は校舎が新しく建てられているようなので、より綺麗な環境になっているのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については、ゼミ、サークルや部活動などに参加しなければ、なかなか友人や恋人は作りにくいのではないでしょうか。積極的にグループ活動に参加すれば自然と友人はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルなどに参加していなかったため、具体的なことはわかりませんが、数多くのサークルなどがあるので、選ぶのが大変かもしれません。イベントは10月に学祭があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目については、法学部は、法律です。憲法や民法、いわゆる六法がメインとなります。そのほか、選択必修などで、自分の興味のある分野を選択して履修します。卒論はゼミに所属すると必要です。
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409493
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分のクラスが最初に決められているため取りたい授業、時間を自分で決められない。クラスはあるのにそのクラスでの集まりはないため友達を作るのに苦労する。就活はまだしてないため分からないが、資格を取るのにアドバイスをくれる施設もほしいなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      用語の説明など基礎的なところから教えてくれる授業がなかったため、みんな授業についていけず出なくなる人が多数。少人数の授業も少ないため1人1人のことは見てくれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ本格的なゼミなどがないから分からないが、ゼミっぽいものは少人数だったし、基礎的なことからやってくれて丁寧でとてもよかった。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就活をしてないからわからないが、資格など手助けしてくれるところがないから不親切。あったとしてもどれがどういう部屋なのかわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこから来ても遠いが逆にどこにでもアクセスしやすいという立地。だけど駅から学校までが遠く、行きづらい。周りに飲み屋しかなく遊べるところなどが少ない。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが少なくていつも混んでいる。エレベーターも少なくて授業に間に合わないことが多い。建物ごとに綺麗さが違いすぎる。施設についての説明が少なくて把握できない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスがないため友人関係が広がらない。サークルも一度入ったら他のには入りづらいから出会いが少ない。。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの活動も月2くらいしかないし人も全然来ない。もう一つは活動がつまらない。どちらも同期が少なく面白くない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に民法、憲法、刑法をやります。しかし教授のやりたいようにやるため理解は難しい時が多い。試験に全く関係ないことが出ることも多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413014
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に3年からしかゼミに入らないのが難点。立地だけはいい。一年のときは月曜~土曜全てに必修があると思っといたほうがよし
    • 講義・授業
      普通

      一年春の概説刑事法だけは時間をかけて勉強するべき。あれ取れなかったら刑法関連に進まない人間は非常に苦労する。過去問五年ぶんくらい集めて何とかしよう。
      選択問題っていっても複数の文章が提示された中で、正しいのはいくつありますか?って聞くタイプの問題だからしっかり勉強しないと詰む。
      法律入門演習は必ず取るべき。
      ゼミの予行演習的なのをする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的には三年から
      10月頃にゼミ選抜あり
      だいたいは面接で選抜される
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅と市ケ谷駅の中間
      地下鉄なら市ケ谷駅、JRなら飯田橋駅のほうが微妙に近い
      駅から8分見てれば余裕で間に合う
    • 施設・設備
      良い
      ゲート棟、外濠はきれい
      ただ完全にキャパオーバーを起こしてるから授業前後のエスカレーターは人でごった返す
      学食も時間によっては人で溢れかえってるから駅前の店で食事することが多い
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385302
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学の勉強を真面目にしたいという方はもっとランクの高い学校を選んだ方が良いと思いますが、普通に勉強するぶんには問題ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。一年生の時気をつけるべきなのは刑法の先生と民法の先生です。あとは普通に勉強していればわかりますし単位は取れます。刑法の授業は少し難しく、テストの形式も独特で難解です。出席を取らない授業が多いので、気を抜いて休み続けるとよくないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅がJR市ヶ谷駅とJR飯田橋駅と2つあります。駅から遠いです。学内の建物の並びもわかりにくく大変移動しづらいです。駅前は賑わっていると思うので、そういった不便はありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルは豊富に存在します。様々ある中から自分にあったサークルや部活を選ぶべきでしょう。私は軽音楽サークルに所属しておりますが、公認サークルだけでも10以上存在し、初心者向けのサークルから本気で取り組みたい人向けのサークルまで様々です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381724
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強では、皆で教えあって理解できるように皆で授業を受けていて、先生の教え方もとても上手です。
      勉強だけではなく、運動も活発に行動しており、運動をしたい!って言う人も多く楽しく学校生活を送ることができます。また、数多くの結果も残しているので勉強好きな方、運動好きな方も楽しく学校生活を送れていけると思われます。これから悩んでいる方もぜひ行ってみると良いと思います。
      悪いところが少ないので!
      合っている人は誰でも楽しく、充実した学校生活、将来に向けた職業選択ができると思います
    • 就職・進学
      普通
      先生達も自分たちのように一生懸命にサポートしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      設備がとても良く気持ちよく学校生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係も多くあり、しかし、問題は少ないです。
      皆で楽しく充実した私生活ができます。
      周りの目が気になると思いますが、気にすることなく
      安心して恋愛関係など充実できると思います。
    • 学生生活
      普通
      皆で協力してとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      法律関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372159
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業までに履修しなければいけない単位が専門科目にもあります。例えば刑法は四単位、商法は六単位以上など…。それをクリアしないと卒業できない仕組みです。しかし、専門科目が自由に取れるというわけではありません。年間で履修できる単位数が決まっています。それに加えて、専門科目は入学してからすぐに履修できるものはごくわずかであり、二年生以上履修可能または三年生以上履修可能という教科もあり、なかなか自由が利きません。入学当初は大学で学ぶことへの意欲も高い時期なので、多くの授業を取ることが出来たらよかったなと思います。またゼミに関しては、法律学科は基本三年生・四年生で構成されています。四年生は就職活動も同時に行うので、なかなかハードだと思います。自分のペースでスケジュールに合わせて勉強したいという人には縛りがかなり合う学科であるように感じます。感じ方は人それぞれだと思いますが、私自身はこのように評価させていただきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:343366
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業自体は普通に面白いです。勉強を頑張りたいという方は2学年からでも入れるゼミがあるので入ってみるのもいいかもしれません。(大多数は3学年から) 教授は現役弁護士の方が在籍しています。公務員や法曹を目指している方は、授業とは別で、講座があるのでチェックしてみてください。
    • 講義・授業
      普通
      単位については、普通に勉強すれば取れます。ただ、専門科目については試験の結果が全て、というものがほとんどなので、平常点による救済はあまり望めません。講義は、その教科の骨組みとなることから丁寧に教えていただけるので、基本が身につくでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには基本的に3学年から入れます。ゼミに入るためには、筆記試験や面接試験などがありますが、これは各ゼミによって違いがあります。また、ゼミに入るのは任意であり強制ではありません。法学部法律学科のゼミは、卒論を必要としないゼミがほとんどです。ゼミ試験があるか、それすらないところも多いです。ゼミでは、基本的なことを押さえつつ、より深くその分野について学ぶことが出来ます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331799
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ工事中で不便なところもあるけど、少人数の授業が多いので教授とちゃんと会話ができ、自然と学力が上がった。
    • 講義・授業
      良い
      まだ1年間しか在学していないですが、たくさん授業はありますが、それぞれの科目に合ったアプローチの助けをしてくださるので飲み込みが早くできます。その代わり、サボったりするとついていけなくなる部分も出てきてしまうので気をつけてください。
    • 就職・進学
      良い
      先輩の話によると、ちゃんと個人を見て就活の指南をしてくださるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス抜群!市ヶ谷キャンパスは、
      飯田橋駅、市ヶ谷駅、JRもあるのであらゆる方面からいけます。
      飯田橋駅からはサクラテラスという飲食店コンビニ病院もあるちょっと雰囲気のいい商業施設?もあります。市ヶ谷からは喫茶店や銀行、郵便局もあるのでいろんな面で便利です。
      市ヶ谷キャンパスへは若干、飯田橋駅からの方が近いと思いますが、のばせるのなら両方の駅が定期券内になれば賢く立地を活かせるかと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323166
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律学校から派生した大学という歴史を持つだけに、法律科には特に力を入れていると思います。法律系サークルだけでも公式のものでは3つ以上もありますし、学生や法科教授との交流も盛んな方かと思われます。ですが、著名な教授という点においては他の大学に比べて特筆すべき方が多い、という訳では決してなく、単独で本を書かれる方は割と少ない印象があり、よくよく探さないと本棚から目溢ししてしまいます。少なくと三年に一冊程度の本を出すのが教授界である程度の地位を維持するのに必要な条件だと某教授から伺ったことがありますが、それだけに注視すると一枚劣る印象は否めません。ですが、みなさん付き合いがよく、気さくな方ばかりですので威厳に圧倒される気づかいがないのはやり易い所でもありますね(笑)
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はメトロとJRが交差する飯田橋と市ヶ谷。東京の火薬庫たる靖国神社を目と鼻の先に据えているような立地上、交通の不自由はそこまでのものではないものと。
    • 施設・設備
      悪い
      ボアソナードタワーというビルがキャンパス内に聳立しており、その中のAVライブラリーという施設では無料で映画が見れるという豪華特典が付いていて、黒澤明からディズニー作品までおよそ500点以上の豊富な品揃えを誇るこの設備に惹かれて空きコマを潰す学生が挙ってここを訪れます。キャンパスはほとんど新築同然で、新しい無機質な感じの清潔な印象はありますが、舞台や上映などの設備は涙が出るほどショボく、座りにくい椅子や、少数の上に狭いエレベーター、床に敷き詰められたカーペット、座ると鳥の囀りがするトイレなど、箱物感満載の建物に不平を漏らす教員生徒の数は後を絶たず、設計士の実力不足が随所に見て取れるつくりになってはいますが、慣れれば何とか。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内では自分から積極的に動かないと友達が一人も作れない状況になります。何かしらのサークルに入ることを強くお勧めします。
    • 学生生活
      悪い
      ギターサークルだけでも5つ、バンドサークルで4つ、映画サークルで4つ、ととにかく数だけは多く、兼サーしている人の数も多いので、友達をつくるならそのコネをうまく利用しましょう。学祭は学生主導で、大学側は一切協力しない姿勢をとっているため、招待できる人といえば地下のアイドルか、小説家の方か、という風に芸人やタレント、歌手といった方と会える機会は他の大学と比べて絶望的です。そのかわり、自分たちだけで運営するというのはひとしおの達成感を味わうことができ、楽しさも増した印象は、悔しいかな、否めません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年に関していうと専門学科はすべて大学側に決められており、何の単位を取ればいいのか迷うことがない代わりに、自由もありません。最初の内なのである程度はやむを得ませんが。刑法、民法、憲法を概説的に取り込む授業がほとんどを占めており、二年次になってやりたい分野を少しだけ定めてゆく、というのが流れです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319662
30031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.11 (798件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
明治大学

明治大学

55.0 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (3111件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (880件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1241件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。