みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  健康学科   >>  口コミ

日本体育大学
出典:あばさー
日本体育大学
(にっぽんたいいくだいがく)

私立東京都/桜新町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.09

(443)

体育学部 健康学科 口コミ

★★★★☆ 4.16
(53) 私立大学 473 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5341-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      世田谷校舎は綺麗になり、とても気持ちく大学生ライフを送ることができた。
    • 講義・授業
      悪い
      普段寝ていても、試験の前日に勉強を少しやれば余裕で単位ゲット!!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは体育大ということもあり、専門競技のゼミがあり、運動好きにはよい!!
    • 就職・進学
      普通
      たくさんの企業の先輩が訪問してくれるので、とてもよいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷校舎なら駅から15分歩けばつくので結構いいほうだと思います
    • 施設・設備
      悪い
      体育系の設備がとても、充実していて、運動好きにはたまらない!
    • 友人・恋愛
      悪い
      体育大ということもおり、体育会系女子がおおくあまり可愛らしい子はいない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育教師になるためのものや、救急救命士の資格を取る学科も追加されたのでよい!
    • 就職先・進学先
      わたしは卒業してから、公務員試験に合格しました!!
      消防士に、なることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:227648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科では取れない、養護教諭と中高体育教諭免許が取れるのが魅力!他の学科に比べて忙しいが、目的があって通う人には充実した大学生活になる!
    • 講義・授業
      良い
      体育大学ということで、元オリンピック選手など、アスリートが講義してくれる授業もあります。競技者が教えてくれるのでわかりやすく、習得が早かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。卒論では細かく添削・アドバイスしてくれ、困ることはありませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や教員採用試験の講座があります。就活についてのガイダンスもあります。学生支援センターで就活や勉強について相談することが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷キャンパス 田園都市線桜新町駅から徒歩15分
      青葉台キャンパス 田園都市線青葉台駅からバス10分
    • 施設・設備
      良い
      グランド、体育館、体育館、プール、教室、学食どの施設も広くてキレイで使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入ると色んな学部、学科の人と仲良くなり楽しく大学生活が送れると思います。部活やサークルに入らなくてもクラスがあるので友達と授業を受けることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では実技が多いです。2年以降は体育教諭免許、養護教諭免許の授業が増えてきます。養護教諭免許を取るためには、1ヶ月の病院実習もあります。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210309
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では本気で頑張れば資格がたくさん取れます。途中で諦める人も多いですが、諦めずに頑張れば強みになります。
    • 講義・授業
      良い
      体育教諭、養護教諭の教職をとるかどうかでとる科目はとても変わります。全部取ろうとすると毎日授業でとても大変です。しかし実践的な授業も多く学ぶことはたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールはピンキリです。活動していないところもありますし、実践的なところもあります。教職のためだったり、スポーツ的なものもあるので選択肢は多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいと思います。一般企業でも通用します。特に部活動を頑張ってきた人は好かれます。体育教諭の合格率も高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは二つあります。桜新町の深沢キャンパスは、駅から徒歩20分くらいで遠いです。もう一つは青葉台にある健志台キャンパスです。青葉台駅からバスで20分くらいで遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は充実しています。体育館、グランドはスポーツ専用のものがたくさんあります。トレーニングセンターも綺麗で充実しています。実験室も素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会の乗りの人が多くたのしいです。ときには意見がぶつかるときもありますが、一生の仲間ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭になるための看護系の知識がつきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      養護教諭になるための勉強ができるので、健康学科にしました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      体育進学センター
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問題を解き、入試のためのトレーニングをした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校の建物は新しく、設備も整っているが、入学した生徒の勉学意欲がなくまったく活かされていない。部活動は盛んだが、教員になるのであれば勉強する時間を設けるのが大変
    • 講義・授業
      悪い
      講義を受ける生徒の態度が悪く、抗議が聞こえないことも多々ある。テストは簡単すぎて話にならないと思う人もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷の校舎は最近リフォームしたので、すごくきれい。寮も近くにあるので通いやすいとは思います。駅からは遠い
    • 施設・設備
      良い
      学校の建物は新しく、設備も整っているが、入学した生徒の勉学意欲がなくまったく活かされていないですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動やってきた人の集まりで、負けず嫌いの人が多く、個性が強い。同じ部活やサークルの人と過ごす時間のが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための基礎教養
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ医学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      心肺蘇生における可能性
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員は向いてないと思ったから
    • 志望動機
      養護教諭の免許もとれるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記と実技の5対5の配分
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24764
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      養護教諭の免許も保健体育教諭の免許も取得できる健康学科はとてもおすすめ。運動がそこまで得意でなくても大丈夫!
    • 講義・授業
      良い
      各分野に特化した先生方が講義も実技も教えてくださる。オリンピアンの先生が多く、レベルの高い授業が受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための指導法の授業があったり、教員採用試験対策もしっかりとしてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      健康学科は両キャンパスを行き来し、健志台キャンパスの方はバスを使わなければいけないためお金はかかる。駅まで行けば飲食店もある。
    • 施設・設備
      良い
      相撲場に土俵が3個あるなど、国内でもこれほどにない充実度であると思う。他にも様々な施設があり、充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活もサークルも入っていないが、最高の仲間に出会えた!イツメン以外にも授業でみんなと仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していないのでわからないが、部活に入っている人よりもサークルに入っている人の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はヘルスプロモーション論や社会福祉など広い分野のことを学び、2年次からは専門的に学びたいことを学ぶことが出来る。コースの選択がある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      養護教諭の免許を持つ保健体育教諭になりたいと思ったから。養護の知識を身につけることで怪我への応急処置などに迅速に対応できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014437
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育以外に、養護教諭が取れる大学が全国的にも少ないので、そこはとても良い!ただ大変で忙しいです。実習も二ついかないとなので大変です
    • 講義・授業
      良い
      体育、養護、特支、小学校教員を目指すには、良い環境だと思う。授業はそれぞれ良い授業もあれば、満足のいかない授業もあるが、総合的にみると教員になるための手厚い指導があり、教員になれるように頑張ってくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私の入ったゼミはハズレでした。ゼミによって、卒論が様々なのでよく考えて、先輩からのアドバイスを聞いて入った方が良い!
    • 就職・進学
      良い
      先ほどにも書いたが、教員になるためには良い環境だと思う。同じ夢を目指す仲間も作りやすい!
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは桜新町からあるく距離が長く、健志大は駅からバスでめんどくさい。
    • 施設・設備
      良い
      新しく設立してる校舎もあったり、これからますます環境がよくなると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。何かに所属する人は仲間を作りやすい。明るい性格の人が多いから、性格の会う人と出会えるかは人それぞれ。
    • 学生生活
      良い
      あまり詳しくはないが、色々なサークルや部活がある。それぞれ強いスポーツもあるのでインスタを見るのもおすすめ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、教職系の学びが多い。教職を取らないこともあるかと思います。ほかにはスポーツ系の学びや健康系の学びもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      体育教諭になりたいと思ったから。養護教諭も取れるところに魅力を感じた。体育学部体育学科だと、体育と特別支援教諭も取れるので、それも魅力的かなと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991824
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日体大は出身者が多いので、コミュニティが広く、講演会なども多くしてくれます。授業で実績のある方が話してくださることもあります。保健体育の先生、養護教諭を目指すのであれば、ピッタリです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって分かりやすい、分かりにくいがあります。

      特に実技は、オリンピック経験者、オリンピア指導者がいるため、レベルはとても高いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによると思いますが、自分のゼミはほとんど機能していない感じでした。しっかりと調べて、先輩がいればどのゼミが良いか聞いた方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保健体育は、日体大出身の方が多く、日体大出身というのを買ってくれる学校もあるそうです。なので、教員採用試験に落ちてしまった人も、結構臨時採用で働けています。
      日体大が間にはいってくれる、臨時採用に向けた募集もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷キャンパスは桜新町駅から15~20分
      健志台キャンパスは青葉台駅から40分前後かかります。
      駅に近いとは言えません。
      世田谷と健志台を繋ぐバスがあるのは良いと思います。お金はかかりますが。
    • 施設・設備
      良い
      設備は十分すぎるくらいあります。部活動で本格的に使う場所を使って授業できるので、とても良い環境です。特に、世田谷キャンパスの図書館がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      2.3年生で必修の実習もあるので、そこでとても友達が増えると思います。コミュニケーション能力が高い人が多いので、すぐに仲良くなれます。遊んだり、飲みに行ったり、ご飯に行ったり、楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      実習が特に楽しいです。
      普段できない経験をすることが出来ますし、友達が増えます。ゼミの数も多いと思います。ゼミでの合宿や、大会、イベントなどが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育実技では、オリンピアの方や指導者にレベルの高い指導をうけることができます。
      他にも、教育理論、指導法、衛生学、公衆衛生学、栄養学、精神保健など、幅広く勉強します。労働衛生などもあるので、一般企業に務めるようになる方でも、しっかりと役立つものがあると思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から、教育や福祉の分野に興味があり、自分にピッタリだと思いました。保健体育の教員免許、養護教諭の免許が取れるというところに惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962576
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ソーシャルサポートとヘルスプロモーションに分かれていて、好きな領域を深く学ぶことができる。かなりおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業は面白い。つまらない授業はつまらない。面白い授業とつまらない授業の差が激しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      多くのゼミがあり、つまらないゼミは少ないと思う。ちなみに私は人権学のゼミに入っている。つまらない
    • 就職・進学
      普通
      学生支援センターに頼ればうまくいく。学生支援センターもサポートをしっかり行ってくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまりよくない。世田谷キャンパスは歩いて20分 健志台キャンパスについてはバスで15分 キャンパス同士をつなぐ無料シャトルバスも後期から有料になる
    • 施設・設備
      悪い
      めっちゃ綺麗でいいと思うが、体育学科の人がたくさん使っているので健康の私からしたら使いにくい
    • 友人・恋愛
      普通
      実習やグループ学習が多いので多くの人と関われる。友人づくりが苦手な私もたくさんの友達を作ることができた
    • 学生生活
      普通
      サークルは少ない。部活に入ってないと周りから変な目で見られる。でも部活入ってなくてもいろんな経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について学ぶ。もちろん体育教師を目指す人も多くて体育学についてもたくさん学んでいくことになる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      体育教師を目指して入学したが、社会福祉についても学びたかったので健康学科に入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:921238
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好き・スポーツやそれにまつわる分野に興味がある学生にはとても充実していると思います。各分野のスペシャリストがいるので、将来についても選択肢が広がると思います。スポーツ施設(グラウンドや体育館、ジム、プールなど)も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツの道で活躍されていた、また現役で活躍されている教授や講師の方が多いので実技授業はかなり充実しています。工夫された授業も多く楽しいです。座学は講師によって分かれますが、障がい者スポーツなどその道の権威の方もいるので、勉強しがいがあります。
    • 就職・進学
      良い
      教職に進む人が多いので、面接や実習などのサポートはしっかりしていると思います。学年が進むにつれて少数でより専門的な授業に変わっていきます。模試も定期的に開催してくれますが、体育大学なので一般教養は自分で補う必要があります。教職以外にもスポーツ関連の仕事に進む人もいるため、定期的に卒業生を招いて就活セミナーも開かれます。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスと青葉台キャンパスがありますが、どちらも駅から離れています。世田谷キャンパスは最寄り駅は桜新町駅、青葉台キャンパスは青葉台駅です。後者は歩くと40分くらいかかり坂道もあるのでバスで通う学生が多いです。ただ朝の時間はかなり混むので早めに駅に着かないとバスに乗れず遅刻することもありますので気をつけてください。
    • 施設・設備
      普通
      世田谷キャンパスは綺麗です。青葉台キャンパスの方は体育館やグラウンドなどいくつもあり授業や部活動で使用されていますが、プレハブ棟で授業を行うこともあります。改修工事のため臨時で作られたようですが、結局卒業するまでプレハブ棟での授業はやりました。夏場は暑く、トイレも和式で使いづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業では他の学科と行うこともあるので、交友関係は広いです。人数も多い大学ですが、部活・ゼミ・授業・実習で学部学科が結構ごちゃ混ぜになるので、顔見知りは多くなります。クラス内や部活内で恋愛してる学生も多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      部活動・サークルはとても幅広いです。新しいスポーツを始めたい人でも入りやすい上に強い、というチームもたくさんあります。中には入部条件がある部活もあるようですが、自分に合うものを見つけられると思います。説明会もやるのでぜひ参加してみてください。学祭や実習も毎年盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々な競技の実技授業・実習があります。学年が上がるにつれて、進路にあった授業を選択できます。教職を目指すのであれば、1年次から必須科目が多くあるので、最初の授業選びは慎重に…。1日全て実技の日もあるので、部活動と両立する学生は最初は大変そうでした。一般教養はあまり多くないので、自分で勉強してもいいかもしれません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ福祉に興味があり、なおかつ好きな体育全般について学びたいと考えていたところ、部活動の顧問の先生が勧めてくれました。説明会や先に入学した先輩の話を聞き、入学を決めました。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    体育学部健康学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの大学でも自分が何を学びたいか考えてどのように日々を過ごすかだと思いますのでご自身でよくかんがえて
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学科外からあつめた特別講師による授業が多い。



    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かすため関連企業に就職する人が多いと思われる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は可も不可もない。最寄り駅に住んでいる人はよいかとおもう。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う棟は老朽化が目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      特に問題ありません。友達ができるかはあなたのコミュ力次第かと
    • 学生生活
      良い
      サークルは興味がなかったのでよくわからないです。サークル以外にも楽しいことはありますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養など学びます。外国語など、よく覚えてませんでした。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から興味があり、受験したら受かりました。ご自身でよくかんがえてください。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788703
5341-50件を表示
学部絞込
学科絞込

日本体育大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京・世田谷キャンパス
    東京都世田谷区深沢7-1-1

     東急田園都市線「桜新町」駅から徒歩16分

電話番号 03-5706-0900
学部 体育学部児童スポーツ教育学部保健医療学部スポーツ文化学部スポーツマネジメント学部

日本体育大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本体育大学の口コミを表示しています。
日本体育大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本体育大学   >>  体育学部   >>  健康学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.81 (1102件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.93 (416件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.75 (577件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
国士舘大学

国士舘大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.77 (574件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
昭和医科大学

昭和医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。