みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

日本赤十字看護大学
出典:Waka77
日本赤十字看護大学
(にほんせきじゅうじかんごだいがく)

私立東京都/広尾駅

口コミ
私立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

4.37

(66)

日本赤十字看護大学 口コミ

★★★★☆ 4.37
(66) 私立内4 / 584校中
学部絞込
6631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶにはとてもいい環境だったと思います。ひと学年140名なので、友達もたくさんできて充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      看護の中では教科書作成などにも関わっている有名な先生方の授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年から基礎ゼミ、4年で本格的にゼミに入る。分野も細かく分かれていて、学生ひとりひとりを丁寧に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字関連病院の奨学金が充実しているため、赤十字に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは広尾駅にあり、渋谷や恵比寿も徒歩圏内。寮はないため、学生マンションに入ってる人もいた。
    • 施設・設備
      良い
      病院や在宅のシミレーションができるような設備、赤ちゃんの人形や蘇生のための人形さまざまなものがある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      単科大学なので、学内での恋愛には限度がある。インカレやアルバイトで付き合うことが多い。
    • 部活・サークル
      悪い
      学内のイベントはサークル活動が充実していないため、学祭程度しかないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で一般教養や医学的な知識、看護の知識を学び、実習は2週間程度入ります。2年は5週間実習、領域に分かれた知識を身につけます。3年実習がメイン。4年実習と研究。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院進学し、病院で助産師として就職
    • 志望動機
      看護の中で歴史のある赤十字で学ぶことで、看護師として幅広く活躍できると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659681
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人や教師陣も優しく、授業の間に遊んだりする余裕もあり楽しく充実した学園生活だったとわたしは思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護大学の伝統校として看護に必要な講義の教師陣も充実していたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特になし
    • 就職・進学
      良い
      学校各で病院の説明会が受けられました。またパンフレットが貰えたら相談ブースもありました。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や恵比寿などが近く交通アクセスも良いです。広尾も商店街があり美味しいお店も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      自分がいた頃は看護技術演習に必要な物品や設備が整っていたと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動や授業を通して人と関わる事も多く、そう言った活動などを通して友人関係が築かれました。
    • 学生生活
      悪い
      サークルや学園祭はありますが単科大学の為か規模が小さかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護に必要な技術や知識、基礎教養、基礎学科やマナーについて学びました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 志望動機
      看護大学として伝統ある大学だった事、実家から帰って通学出来たことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567370
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護を学ぶ学生は皆優しく、雰囲気がとてもよいです。また先生方もとても優しく親身な先生が多く、充実した学生生活を送ることができた。
    • 講義・授業
      良い
      すぐ近くに病院があり、そこのドクターが授業を何度も行ってくれたりして、レベルの高い授業を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミそれぞれの人数が少ないため、より濃い先生からのアドバイスを受けることがだき、四年生最後の研究に身を入れることができる。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が付属の病院に勤める。奨学金の制度が充実しているため、大学進学時に就職先の病院が決まっている学生も多く、就職活動はあまりない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとてもよく学校もとてもきれい。渋谷、六本木、恵比寿、麻布に歩いていくことかできるため、空きコマなどは行く場所が多くあるため、楽しい。
    • 施設・設備
      良い
      きれいであるが、暖房が操作することができず、寒すぎたり暑すぎたりすることか少々。手指の乾燥機も節電のため使用することができず少々不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はとても明るく優しく、家族が仲良しなことが多いため、とても友人と関係を築く上ではいい環境にあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体のこと法律のこと薬のこと栄養のことなど、生活にかかわる全てのことを学び実習で体験をもって学びを深める、
    • 所属研究室・ゼミ名
      地域看護
    • 所属研究室・ゼミの概要
      特に規定はなく、自分が興味のあることを知るために、文献を何個も読みあきらなさかになっていないことをつきとめ、そのことを明らかにしていく過程を行った
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      病院の看護師
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      環境がよいと思ったため。どこの病院に行っても仕事内容は同じであると思うため、、
    • 志望動機
      やりがいのある仕事内容に幼い頃に興味を持ち、そのまま
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      看護の専門
    • どのような入試対策をしていたか
      集団討論の練習を何度も行い、個人面接も練習した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看護の道を志している人にとっては、とてもいい環境だと思います。看護の基本や技術だけでなく、患者様を様々な視点から捉え、個別性のある看護を提供できるよう勉強できます。ただ、途中でやめたくなったときや挫折しそうになることもあります。
    • 講義・授業
      良い
      看護学だけでなく、体育や語学などの授業も選択できます。自分で選択する授業があるので、自分次第で学べる内容が広くも狭くもなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最終学年で研究発表に向けての準備ご始まりますが、実習や国家試験の勉強で忙しく、なかなか時間が取れなかったりすることがあります。じっくり向き合うのは他の大学に比べたら難しいーかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      赤十字病院は全国にあるし、教育がちゃんとしている分、就職には困らないと思います。就職説明会には広島県だけでなく中四国の赤十字病院の看護部長さんが来てお話してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      団地の中にあるので、原付バイクか車がなければバスでの通学になります。バスの本数が多いとは言えないので、少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      現場に出るために、演習はかかせないと思いますが、技術を練習するにはとても良い環境です。またとてもきれいな校舎です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が多いので人間関係は難しい部分もあります。実習グループは苦労を共にするので団結することが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師、保健師の資格をとるために知識や技術を学びました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      徳島赤十字病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ローテーション研修という、1年目に様々な部署を回れる制度があったため。
    • 志望動機
      看護師になりたいと思い、赤十字の大学であればきちんとした知識や技術を学べると思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接の対策を主に行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119550
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格率、就職率、進学率が高いので、良い意味で進路に悩むことが出来ます。看護学部しかありませんが、進路の選択肢は広がっていると思います。渋谷という立地から、大学生活だけでなくアルバイトやインカレでも様々な出会いが期待できるので、一人の人間として視野を十分に広げることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生方が集まっており、中には有名国立大学で教鞭をふるっている先生もいらっしゃるので、講義以外の時間でも先生との交流を楽しめると思います。ただし、学生自身が主体的に学習をしないと、実習や試験で苦しくなります。自己学習を前提にした講義が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      周囲に他大学が多くあるので、外部の学生との交流も望めます。渋谷駅から徒歩20分程度かかりますが、若者の街という雰囲気を楽しめるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最新のものを取り入れています。校舎自体もとてもきれいで、快適に過ごせます。構内にはカフェなどはなく購買しかありませんが、隣接する病院内にコンビニがあるので生徒は良く利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方から上京してきて一人暮らしをしている人も多くいるので、個性が皆強く、いろんな人と友達になれます。男子の数は圧倒的に多いので、恋愛をしたい女性は他大学のインカレやバイト先で出会いを見つける人が大半です。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は存在せず、サークルメインです。災害救護ボランティアや海外支援など、赤十字の色が強く出たサークルも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一人の人間としての在り方から、看護の基礎・応用まで幅広く学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      国内だけでなく、海外も視野に入れた勉強ができるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      独自入試型なので過去問があると有利。基礎をしっかり学習できていれば怖くありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83629
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備はとてもよく、勉強ができる個室や図書館も充実しています。人数も多くないので、サークルの活動は少ないです。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野では、実際に看護師だった人たちが教えてくれるので、体験談も交えた授業で面白いです。ただ、おじいちゃん先生も多く分かりにくい授業もある。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅も近くになく、交通の便は非常に悪いです。バス停は近くにありますが、1時間に1本程度なのでとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      新しく綺麗で、設備も充実しています。クーラーなとも自由に使えるので、集中して授業に取り組めると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそれほどおおくないので、他の大学に比べたら交流は少ないと思います。女子が圧倒的に多いので、男女の交流はほとんどありません。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの数はそこそこありますが、人数がそれほどおおくないので、頻繁に活動はありません。体育館も狭いので、週に1回程度あればいいといった感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師のしかくをとるための授業
    • 所属研究室・ゼミ名
      所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室はないので所属していません
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      看護師になりたいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      本命で無かったので、そのための勉強はしていません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23963
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際看護、災害看護に興味がある方は充実した学生生活を送ることができると思います
      ただ看護学部のみなので物足りないところもあると思います
    • 講義・授業
      良い
      看護学部のみですが、実習、授業がじゅうじつしている
      教授をはじめとする先生方のレベルが高すぎる。
    • 就職・進学
      良い
      進路、就職先に困ることはなく先生方のサポート体制が充実している
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは広尾、恵比寿、渋谷と複数あり都会でいいのですが、大学まで歩いて15~20分ほどかかるのが大変だった
    • 施設・設備
      良い
      演習に必要な物品は数多くあり、少人数での講義もたくさんあり充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学部のみなので学内恋愛はあまり期待できないと思います
      男女比が140-10くらいなので
    • 学生生活
      普通
      学内の国際関連、災害関連のサークルは数多くあったがほぼ他大学のサークルに所属かインカレであったため充実はしていなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理、看護学、看護実習、災害看護学、国際看護学、教養科目等
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      看護師として日赤関連の2時救急病院へ就職した
    • 志望動機
      看護師を目指していたため、学ぶことができる看護学科を選択した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673669
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はここの大学に入って将来何をしたいのか、本当に看護師でいいのかというのをじっくりと考えさせられました。はじめは辞めたいと思う時もありましたが、仲のいい友人達が多くでき、将来に向けてしっかりと考えることが出来て本当に良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ担当の先生方が詳しく説明してくださいます。何より生徒ととの距離近が近いため気軽に相談できるため非常に授業形態はいいと思います。特に技術論に関しては現場を意識してたちまわることも多いため勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年生で終わります。そこが少し物足りないですが1年後期は自分が学びたいことを選択して教授を選べるので大変いいです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの生徒が日赤関連の病院に努めます。先輩方も多くいるので安心して就職できます。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾にあるため立地は最高です。近辺にはスタバやタピオカのお店など多くあるため学校帰りに寄り道も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は少し狭いですがとても充実した環境で折るため満点です。特に不満はありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は絶対にありません。そもそも男子生徒数が本当に少ないためそのようなことに発展しません。友達関係に関しては皆自分を持っている方が多いため意見が合わないこともありますが、尊重し合えるのでたいへんいい友人が作れます。
    • 学生生活
      良い
      学校行事についてはオープンキャンパスが私は楽しいです。将来私たちの大学に入ってくる学生さん達お話したりできるのが大変いいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は人体について主に学びます。これが結構大変です。 2年は楽です。授業が少ないし何より授業内容が本当に医療に携わることに関してなので難しいですか学ぶことは楽しいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      第1志望は東大病院です。
    • 志望動機
      キャンパスの立地と先生の質。そしてなにより看護大といえば日赤、聖路加と謳われていますから笑
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537907
  • 女性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2015年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日赤の1番いいところは実習が充実していて、先生の
      面倒見が本当にいいところです。
      看護は結局実習が1番大事だと思います。
      実習施設は日赤の付属で複数あり、どこも卒業生がたくさんいるので、手厚く指導してくれます。そして実習中は先生がピタッとついてきてくれます。
      他の大学の看護の子に聞いてもほったらかしにされている子も多々…
      とても恵まれてると思いました。

      看護学部しかなく規模が小さいのでイベントやサークルは少ないですが、アットホームで先生との距離も近いです。

      学費は高いですが、卒業生のほとんどが日赤系の病院に
      就職し、在学中に病院を決めれば返済不要の奨学金が結構もらえます。
      妥協して安いとこに行くよりはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に先生は一生懸命教えてくれます。グループワーク多めです。
      看護専門の大学なので一般の科目は学びませんが、その分看護の授業は充実してて、学ぶペース?も早いと思います。→そのぶん早いうちから実習に行けていたと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒業研究はやるかやらないか選択でき人数は半々くらいです。ゼミの先生はどこもしっかり見てくれる印象です。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に日赤系にそのまま就職する子が多く、看護はどこもそうだと思いますが苦労することはありません。

      ただ他の大学に比べて国試対策はあまりマメじゃない気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      広尾なので治安よいです
    • 施設・設備
      良い
      建て替えて間もないので綺麗で設備も充実してます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護専門なので出会いはありませんが、みんなバイトや
      サークルで見つけてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      公募推薦
    • どのような入試対策をしていたか
      科目の勉強と集団面接対策
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:167321
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本で2番目に古い看護学校として大変長い歴史をもつ学校です。先生方も看護を教えることに熱心な先生ばかりなので看護を深く学びたい方にはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      疾病の講義では日赤医療センターの部長クラスの先生が講義をしてくださるので疾病への関心を深めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎ゼミという授業が1年生ではあります。友人とのグループディスカッションを通して自分の考えを深め、話し合うことの楽しさを学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100パーセントです。学生のうちに病院から奨学金をもらって将来その病院に勤める人が非常に多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは高級住宅街なので静かで治安もよく、勉学に集中するには良い環境だと思います。ほとんどの人が渋谷と広尾と恵比寿駅を利用して通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備は比較的新しくきれいです。校内に生協もあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな看護師を目指して入学しているので友人と話すことで良い刺激を受けることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護学概論や他の授業を通して看護とは何かを考える機会が多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274741
6631-40件を表示
学部絞込

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 広尾キャンパス
    東京都渋谷区広尾4-1-3

     東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩8分

電話番号 03-3409-0875
学部 看護学部さいたま看護学部

日本赤十字看護大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本赤十字看護大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本赤十字看護大学の口コミを表示しています。
日本赤十字看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本赤十字看護大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

42.5 - 70.0

★★★★☆ 4.12 (319件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.30 (56件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 4.11 (36件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和医科大学

昭和医科大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.92 (235件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (56件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

日本赤十字看護大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。