みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(798)

理学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(88) 私立大学 243 / 1837学部中
学部絞込
8831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      サポート、設備、実技の多さで、他では出来ないような経験ができる学科です。1年生では多方面の知識をつけることができ、それをまなんだ上で専門分野に分かれていくので、広くも深くも学べると思います。
    • 講義・授業
      良い
      実技が多く、とても充実した大学生生活でした。また、先生方のサポートも手厚く、不安なく過ごすことができました。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先生の他に、学生課の方々も親身になって相談に乗ってくださいました。
    • アクセス・立地
      良い
      都内で、最寄り駅も複数あるため、電車の遅延などの影響を受けにくかったです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験器具や機会があり、学生の数に対して、設備は十分すぎるほど充実していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな自立した人が多いので、べたべたした人間関係ではなく、程よい距離感で楽しく過ごせました。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルや部活動があります。文化祭でもそれぞれ発表をしているため、自分に合うものが見付かるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、生物、化学、物理を学びます。2、3年生では、その中から2つ選び知識を深めます。4年生は研究室に配属され卒業研究に取り組みます。
    • 志望動機
      生物の起源や進化を学ぶことで、現代社会を生きる意味を見出だしたかったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965620
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことをとことん勉強できています。先生方のサポートも大きいです。またどのコースに進もうと情報の授業は最低限はやるので将来活かせるのではないかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      対面で行われている授業は理解できるまで納得できるまで学習できています。
    • 就職・進学
      良い
      学校全体もして就活関連の講座などが多く、頻繁にお知らせが来ています。1、2年生から参加できるものが多くサポート体制が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅から徒歩20分と都内にしては歩く時間が長いです。駅から学校まで寄り道するような場所がないため、勉強するには向いている立地なのかなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの影響であまり学校の設備を使うことがないですが、施設に関して不便と感じることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の周りでは学校内での恋愛は聞かないです。実験で話せる人が作れたり、課題やるのに1人じゃ厳しいので嫌でも話せる人を探します、その結果仲良くなれる人ができると思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響であまり活発ではないですが、サークルごとに楽しく活動しているように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学物理情報の基礎的なことは全員必修で学びます。2年次は自分の学びたいコースを中心に学びます。
    • 志望動機
      数学が好きでもっともっともっと数学を学んでいきたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825533
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部化学生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいことが勉強できるので凄くいいです。
      不満に感じたことないです。
      勉強が楽しいので単位もすぐ取れちゃいます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授がいらっしゃって、たくさんなことを学べます!
      特別講座などためになるものが多く凄く満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。とても充実しています!
      私はゼミでの演習が友達と一緒ですごく楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職で困ることは無い、と言っても過言では無いです。
      少なくとも私の友達は全員内定貰えてました。
    • アクセス・立地
      良い
      とってもいいです。
      でも人によるかもしれません。キャンパスはすごく綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。私はこの大学が大好きなので、そう見えるだけかもしれません笑
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています!!女子大なので校内での恋愛は出来ませんが…
      友人関係はほんっっっっとに最高です!
    • 学生生活
      良い
      サークル最高!!サークルのために学校行く!って感じです笑
      ほんと楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      んー、まぁ、理系中心です。
      とにかく理科が好きな子が多いと思います。
    • 就職先・進学先
      イラスト系です。生物のゆるキャラとかをぼちぼち書いてます笑笑
      LINEスタンプなどの販売も視野に入れてます…
    • 志望動機
      生物がすごく得意で興味もすごくあったのでこの学校を志望しました。
      後は単に女子のノリが好きだからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:789643
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      最高の学科です。共学だと、数学や物理は女子の割合が低いですが、女子大なのでリケジョの友だちがたくさんできます。大学生活を充実させたい方には是非おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      先生との距離が近く、質問しやすいです。勉強家が多く、まじめに勉強する空間が整っています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなこと、興味のあることを学べます。先生との話し合いで、自分に合ったテーマを探せるのが特徴です。、
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生のサポートで、自分の志望する進路先に就職した先輩と直接お話しする機会を設けてもらいました。
    • アクセス・立地
      良い
      都会に詳しくなります。新宿や池袋でよく遊びます。駅からのバスは有料ですが出ています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館など勉強するスペースは充実しています。学科ごとの資料室や理系は専用のパソコンルームがあり、論文を書く時期にも役立ちます。惜しいところは、空調が整っていません。冬は寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけの空間なので、サバサバした女の子が多いです。友達環境は最高でした。恋愛もインカレサークルばかりなので、早稲田や東大の男の子と知り合えます。
    • 学生生活
      良い
      学校間交流が多いです。サークルもほとんどがインカレサークルです。文化祭には吉沢亮さんがいらっしゃいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学(定理の証明)、物理(基本的なことから専門分野まで)、情報(プログラミング C言語)
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      数学を、学びたかったから。数学の教員免許を取りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586156
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私の所属する学科は真面目な人とそうでない人で分かれる学科であると思う。先生がとても優しいのでだれでもやっていける。
    • 講義・授業
      良い
      とても面倒見の良い先生ばかりで過ごしやすい。女子大なので校内の雰囲気も明るい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよく、ほとんどの人が院に行くより就職するみたいだ。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの最寄駅からは20分程歩かなければならない。バスも有料。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiの環境は今年からとても良くなった。ただエレベーターを今作っている校舎がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が他の大学に比べて少なく、女子しかいないので友達は作りやすい。
    • 学生生活
      良い
      公認のサークルが多いので充実したサークル生活を送ることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校までの数学を応用し、大学数学を学ぶ。プログラミングを学ぶ。
    • 志望動機
      数学を学んで、社会に出たときに役立つ仕事に就きたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590675
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      まじめに勉強したい人、コツコツタイプには向いていると思います。テストだけやって、単位を取りたい人には向いていません。 手厚くて、実力をつけるための大学です。
    • 講義・授業
      良い
      授業は、単位を取るためという感じではなく、知識や学力をつけるためという感じなので、勉強したい人はしっかり勉強できると思う。出席が重視される授業がほとんど。コツコツタイプの人には向いている。 研究室は、世の中の役に立つものというよりは、自分の好奇心に応じて研究しているところが多くて、言い方は悪いが、自己満な研究ばかりだと思う。ただ、指導は手厚いので、研究を基礎から学ぶことはできる。 この学科は、広く浅く学べる学科であり、他の大学の化学科や生物科とは一味違うと思う。実験が多いのも魅力で、レポートは添削までしてもらえて、ここまで手厚い大学は稀だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室に配属される。あまり種類は多くなく、自分のやりたいと思う研究に出会えるかは分からないが、手厚いことは確かだ。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは手厚く、大学のレベルの割には、いいところに就職できる。学校側から、インターンや説明会への参加を促されるので、意識高い系でなくても、周りの大学生よりも早く就活に取りかかれると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は3つあるが、どの駅からも10分は歩く。周りにご飯を食べに行けるようなお店はあまりない。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が小さいことが難点。トイレは音姫が絶対についているところはさすが女子大
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏がいる人はあまりいないと思う。早稲田や慶応のサークルに入っている人が多い
    • 学生生活
      悪い
      学内のサークルは、あまり盛り上がっていない印象がある。魅力的なものが少ない。学外のサークルならたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物、化学、環境、ヒトなど幅広く学びます。高校レベルの基礎からしっかり学べ、自由に授業を選べるところが魅力です。
    • 志望動機
      化粧品や食品に興味があり、生命科学を学びたいと思っていたから。都内の大学がよかったから。キラキラしたイメージがあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571057
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理学部数物情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学、物理学をもっと学びたい、情報学を学びたい女子にはうってつけだと思います。この分野は共学だと男性だらけなことが多いので、女子大にして良かったと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も優しく、内容も良いです。授業の雰囲気も明るく楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分は一年のためわかりませんが、先輩方の就職状況は良いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      目白駅くさからだとけっこう歩きます。他の駅でも時間がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      都内ということもあり、とても綺麗です。他の大学がわからないので比較はできないですが、設備も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に問題はないと思います。インカレのサークルに入っている子も多いです。
    • 学生生活
      良い
      毎年開催される目白祭は大盛況です。サークルもとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年なので基礎的なものが多いです。プログラミングもやります。余談ですが、必修科目と選択必修科目で単位数がほとんど埋まってしまうため、一年次に選択科目を取る人はほぼいません。
    • 志望動機
      IT社会において、情報学を学ぶことは将来性のあることだと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815878
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      サークルを頑張りたい学生、勉強を頑張りたい学生、バイトを頑張りたい学生など、どんな学生も過ごしやすく良い意味で多様性が実現している学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業の充実度は教授に寄ります。すごく丁寧かつ上手な指導の人もいれば、黒板に永遠に文字を書いて終わりの授業もあります。基本的に学科の人数に対して教授は多いので、質問しに行くとみんな丁寧に相手してくれます。そこを考慮して星4つです。
    • 就職・進学
      良い
      数物科学科の就職実績は非常に良いです。学科に企業からたくさん推薦が来ているので、就職浪人するような危険性は全くないと言って良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      目白から歩いて通うのはとても良い運動になると思います。雑司ヶ谷と護国寺は近くて便利です。周辺は静かな住宅地で基本的に治安は非常に良いです。遊ぶ時は池袋か馬場に行くのが賢明です。
    • 施設・設備
      良い
      学科が管理するコンピュータ演習室などがあります。この学科でパソコンを使わずに生きるのは不可能なので、非常に助かってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      互いに干渉しすぎない関係が築けるいい学科だと思います。わりとみんな優しいです。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルではなくインカレに所属している学生が多いです。基本的にインカレは早稲田が多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学・物理・情報の3つの分野の基礎的な部分について学びます。その後は自分の興味ある分野を選択して授業を受けることができるようになっています。
    • 志望動機
      情報系の分野の勉強がしたかったからです。結果としてコンピュータ言語からネットワーク系の知識など幅広く学べて良かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573367
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      生物と化学が両方学べる学科はあまりないので、両方に興味がある学生さんには良いと思います。
      講義も先生がリアクションペーパーに書いた質問に答えてくれたり、実験も4、50人の生徒に対し3人以上の先生がついていたりと、面倒見の良さも魅力です。
      ただ、数学など、他の化学系の大学では習う科目を必修で扱わないため、他大学の大学院に進学するのは難しいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生と生徒の距離がとても近いのが特徴です。
      講義自体は、先生によって黒板の板書であったり、パワーポイントのスライドを用いた授業であったりとまちまちですが、授業後のリアクションペーパーに質問を書くスペースがある先生が多く、自分で先生のところに直接聞きに行かなくても、先生が質問の答えを書いてそのリアクションペーパーを返却してくれたり、次の授業で特に質問が多かったものを解説してくれたりします。
      学外の教授の授業では、英語で化学や生物を習う授業や、医学的な話を聞ける講義などがあります。
    • 就職・進学
      良い
      学科の先生方も相談にのってくれますし、キャリア支援課に行くと、エントリーシートの添削や面接対策もしてくれます。
      有名企業に就職した先輩方が大学に来て、OG訪問とはまた別に、お話を聞ける機会もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      目白、雑司が谷、護国寺が最寄駅です。池袋からでも30分くらい歩けば行けます。
    • 施設・設備
      良い
      80年館という建物が、理系の実験室がある場所になっています。
      最新の分析機器などを、実験の時間には学科生の時から使用することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループに分かれての実験などで、学科の友達ができることもあります。物質生物科学科は1学科100人ほどなので、すぐに顔見知りになれます。
      インカレのサークルが多くあるので、そこで男子の友達もできます。
    • 学生生活
      良い
      大学の公認サークルが20くらいあります。また、非公認サークルも多くあり、ほとんどの人がサークル活動をしています。
      大学では4月の新歓期に、サークル紹介のオリエンテーションが開催されるので、そこで入るサークルを決める人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学と生物、その間にまたがる分子生命科学をオールラウンドに学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344239
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      とても環境のいい大学だと思います。就職率もとても良いです。充実した学生生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      化学と生物に興味のある生徒にはとても面白い授業です。どちらの勉強もするので多角的に学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していると思います。生徒も学問に意欲がある人が多く、生徒同士で高め合うことが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが女子大なのでかなり充実していると思います。もし進学したいなら、早くから勉強しておくべきです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は目白です。バスか、徒歩でキャンパスに向かいます。周辺もとても環境が良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      充実している方だとは思いますが、他の力を入れている大学と比べてしまうとどうしても差は出てきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレに所属している生徒も多いので、そういう活動をしていると他大学の方と仲良くなることもあります。
    • 学生生活
      良い
      学園祭やサークルの充実度はそこそこです。他大の学園祭やインカレの方が面白いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物と化学の2つを学んだ後にどちらを専門的に学んでいくか選べるので、どちらにも興味があるという場合も安心だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493318
8831-40件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部食科学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.96 (799件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (609件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
津田塾大学

津田塾大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (410件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.02 (228件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.12 (88件)
家政学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.22 (244件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (238件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:55.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
食科学部
偏差値:60.0 - 62.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。