みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 獣医学部 >> 獣医学科 >> 口コミ
![日本獣医生命科学大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20277/200_20277.jpg)
私立東京都/武蔵境駅
獣医学部 獣医学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い動物好きが集まった学科です。同期とは6年間一緒に過ごし、一緒に国家試験を目指して勉強していきます。附属牧場での実習もあります。
-
講義・授業悪い講義はほぼ全て必修です。科目が多いうえに1科目の分量も多いのでテストは本当に大変です。普段からきちんと勉強しないと簡単に単位を落としてしまうし、留年します。
-
研究室・ゼミ普通水族医学、野生動物の研究室は全国でも珍しい研究室です。産業動物の研究室も新たにでき、大学としても研究の幅が広がったと思います。
-
就職・進学良い就活の支援はとても親切丁寧にやってくれます。実習先の紹介もやってもらえます。就職率も高いです。様々な大手企業への就職実績も多いです。
-
アクセス・立地良い都心から電車で30分という好立地です。学校の周りには安い飲食店や居酒屋が多く、外食にも困りません。大型スーパーもあるので自炊にも困りません。
-
施設・設備良い校舎自体は古いですが最新の医療機器や研究機器が入っています。やりたい研究があれば自由にできると思います。附属の動物病院での実習もあります。
-
友人・恋愛悪い小さい大学なので人間関係はあまり広がりません。サークルで他の学科との交流はありますが、勉強や研究室がとにかく忙しいので行けなくなってくる人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年後期から専門科目があります。3年生で研究室に配属されます。
-
所属研究室・ゼミ名産業動物臨床学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要産業動物、特に牛の獣医を目指して月に1回附属牧場で実習をします。内容は主に牛のハンドリングや採血、直腸検査の練習などです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機馬が好きで、獣医を目指したいと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台に通っていた
-
どのような入試対策をしていたか国立志望だったのでセンター対策はもちろん、2次対策も頑張りました。獣医は生物系学部ですが、だいたいの大学が生物選択でなくても受験できるので私は物理化学で受験しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182073 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い獣医という夢に向かって、楽しくかつ真剣に学べる場です。様々な動物と触れ合いながら、命の重さを感じられます。
-
講義・授業良い獣医という専門分野の授業が主で、どれも密度の濃いものになっています。学ぶことが多くてやや大変ですが、充実しています。
-
アクセス・立地良い都内にあるので、とても通いやすいです。吉祥寺や新宿にも近いので、アクセスが便利で、気晴らしに遊びに行かれる場所もたくさんあります。
-
施設・設備良い特に不自由なく使えます。落ち着いた良い環境だと思います。Wi-Fiがそろそろ飛ぶようになりそうなので、今まで電波が繋がりにくかった校舎内も、ネット環境も充実するようになると思います。
-
友人・恋愛良い単科大学なので、同じ志を持ったクラスメイト達と楽しく学べます。みんな仲良く、授業や実習などに取り組んで頑張っています。
-
部活・サークル普通基本的にサークル活動よりも獣医の勉強優先です。なので頑張ってはいますが、そこまで活発というわけではありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医について学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名解剖学教室
-
所属研究室・ゼミの概要解剖、組織、行動学など幅広い分野を学べます
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医になりたいため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験と過去問をひたすら解き、かつ予備校の授業の予習復習をしっかり行いました。生物に関しては資料集などを読んで応用知識をつけました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27585 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い学びたいことが学べる環境でした。良い同期、先輩、後輩、教員にも恵まれ、一生モノの人間関係も築くことができました。授業数が多く、内容も大変なものが多かったですが、その分身についたことは多かったです。立地条件も良く、通学もしやすく、大学のそばに住んでも不自由ない生活を送れます。人数は少なめでしたが、その分濃い人間関係が築け、同期とは本当に仲が良く、卒業後も連絡を取り合い、集まることも多いです。同じ目標に向かって6年間頑張ってきたので、強いきずなもできました。学校全体としても、素朴で真面目な学生が多かったです。また、勉強だけでなく、遊ぶときも思いっきり遊べました。19歳から24歳までの多感な時期にこの大学で過ごせて良かったと思えます。
-
講義・授業良い専門的な授業が多く、内容も大変ですが、有名な先生も多く、他大学からうらやましがられることもありました。授業プリントは卒業後も見返し、仕事に応用します。ただ、テストは本当に大変でした。また、地域大学での交換単位制度もあり、他大学で授業を受けることもできました。全く違う分野の授業を受けることができたのも楽しかったです。
-
アクセス・立地良い駅からすぐで、周りにもコンビニや飲食店などがあり、とても便利でした。大学がある場所は閑静ですが、新宿からも20分と、都心にも近いです。
-
施設・設備良い伝統ある建物もあり、よくドラマの撮影に使われていました。授業を受ける校舎は新しくきれいです。基本的には狭いです。学食も体育館、グランドも狭いです。図書館も広くはありませんが、本は豊富でした。
-
友人・恋愛良い基本的には素朴で真面目な良い人が多かったですが、みんなそれぞれ個性的で、一緒にいて楽しい人ばかりでした。一緒にいる時間も多いので、みんな仲が良く、楽しかったです。学内カップルも多いです。
-
部活・サークル良いあまり活発ではないですが、サークルも部活もありました。私はサークルに所属していましたが、そこでは他学科、他学年の人たちととても仲良くなり、楽しい日々を送ることができました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医学の基礎知識、応用知識、実技を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名獣医微生物学教室
-
所属研究室・ゼミの概要動物の細菌感染症について。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機獣医師になりたかったから。授業、研究室が多く、立地条件も良かったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を解いたり、高校で使っていた問題集を丁寧に解いたり、小論文や面接の練習をしていた。
投稿者ID:26945 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価普通獣医になりたい、という目標がしっかり固まっている人には良い大学だと思います。2学部しか無いので、途中で目標を見失うと他の選択肢がほぼ無いのが玉に瑕?野生動物学や魚病学といった研究室があるのが特色です。獣医学科のある私立の中では抜群の立地の良さだと思います。
-
講義・授業普通2年次以降はほぼ必須科目で、選択の余地はあまりありません。内容的には、畜産系から伴侶動物系、生理学や解剖学、細胞学と、生物・化学を基本とした講義が多くあります。
-
アクセス・立地良い立地は私立獣医学科の中では最高で、武蔵境駅から徒歩5分かかりません。駅前にはスーパーもあり、周辺には飲食店が多くあります。中央線で2駅行けば吉祥寺で、遊びや打ち上げの場所に困ることはありません。1人暮らしでも安心できる環境です。
-
施設・設備悪い研究や講義に使われる実験用具はしっかりとしており、その点で問題はありません。しかし、学校自体の敷地は狭く、グランドなどはないので、運動系の部活、サークルにとっては練習場所の確保に問題があるかもしれません。また、学食が学生の人数に対して狭く、昼休みにはとても込み合います。
-
友人・恋愛良い1学部1学年に訳100人で、1年間過ごせばほぼ全員の名前と顔が一致します。全体的に仲も良く、試験後には学年での打ち上げが企画されたりもします。また、基本的に性格的には優しい人が多く、努力家が多いです。学部内や研究室内、サークル内でのカップルが多くいました。
-
部活・サークル良い動物に関連したサークルや部活が多くあります。基本的には3年時に引退が多いですが、6年時まで活動に参加する人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医師になるために必要な学問。解剖学、生理学、病理学など。また、それらの実習。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医師になりたかったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか一般を受けることを前提に、センターレベルの徹底。生物に関しては図説の隅まで読み込んだ知識を詰め込みました。一般対策と並行して推薦用に志望動機の整理や、面接対策、小論対策も少しやりました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:26860 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い獣医師になるために必要なことが的確に学べかつ、研究機材にお金をかけているので様々な論文や学会等にも参加でき勉学に励める
-
講義・授業良い様々な専門分野のエキスパートによる講義を少人数のクラスで和気あいあいとうけれ、実習もみんなで切磋琢磨しながら遅くまで技術を磨き合い理想的である
-
研究室・ゼミ良い研究室は忙しいところに入ればそれなりの苦労はあるが、しっかりとした実績を出しているところが多いので楽しいと感じた。、
-
就職・進学良い就職には一切困らなかった。研究室のOB、OGからの就職の誘いが多いので決めようと思えばすぐにきまった
-
アクセス・立地良い立地は東京という都会で新宿まで20分というところで、吉祥寺もちかく便利である。駅からも歩いて100歩ほどなので雨でもこまらない
-
施設・設備良い施設、設備に関してはかなひお金をかけており様々な最新の機材が揃っている。学食などは小さいので広いキャンパスライフを望んでいる人にはむかないかもしれない
-
友人・恋愛良いクラスは100人にみたない人数なので六年間いると全員と友達になれる。恋愛は同じクラスではいささかやりずらいが先輩や後輩と付き合っているものが多かった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医学の基礎から応用まで国家試験に必要な全ての要素
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先動物病院です
-
就職先・進学先を選んだ理由先輩の誘い。獣医師になりたかったから動物病院としか答えられない
-
志望動機獣医になりたかったから。それ以外にりゆうはない
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師四谷学院だけ
-
どのような入試対策をしていたか死ぬほど勉強。理屈じゃなく 成績があがるまでやり通す
投稿者ID:63826 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価普通小動物臨床をやりたい人はこちらの大学がいいと思います。著名な教授が在籍しています。ですが、企業や大動物臨床をやりたい人には厳しいかもしれません。大動物の実習は山梨にある牧場まで行かないとできません。また研究室によって卒論の大変さが変わります。卒論をやらずに済む研究室も存在します。また、非常に閉鎖的な大学なので、大学が合わない場合つらいです。最近はカリキュラムが変わり勉強がさらに大変になりました。留年する人も多いです。
-
講義・授業普通解剖と生理の実習が充実しています。基礎の授業はしっかりしています。応用の授業は他の大学の方がよいです。
-
研究室・ゼミ普通3年から研究室に所属します。どこの大学も言えることですが、研究室によって雰囲気が変わります。研究室が合わなかった場合は途中から変わることができます。臨床の研究室は基本忙しいので3年から4年になるときに基礎の研究室に移る人が多いです。
-
就職・進学悪い小動物臨床に進む人が多いです。小動物臨床は実習に行き、就職を希望すればほぼ決まります。そのためか企業や大動物臨床の進路先へのサポートが足りないです。
-
アクセス・立地良い武蔵境駅から徒歩5分以内で行けます。吉祥寺が近いのでショッピングは充実しています。また大学の横にイトーヨーカドーなどもあり、1人暮らしやすい環境です。ただ、立地が高いので一人暮らしのお金がかかります。東小金井の付近でアパートを探した方が安いです。
-
施設・設備悪い研究室ごとに施設や設備のちがいがかなりあります。研究によっては他の研究室の道具を借りることも多いです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大動物臨床
小動物臨床
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:328334 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い勉強は大変だけどたくさんのことを学べる。
国家試験の対策もはやくから始めるし学生同士で勉強会とかもするので良い -
講義・授業良い担任制度もあって困ったことを相談しやすいし、
学校外からも有名な先生を呼んだりしている -
研究室・ゼミ良い土日まで実験があったりするが先生が丁寧に指導してくれるし休日返上してまで付き合ってくれる
-
就職・進学良い就職支援センターがありそこの担当の人がいろいろ実習の手続きをしてくれた。
-
アクセス・立地良い中央線沿いにあり、新宿や吉祥寺にも行きやすく、バイト先もすぐ見つかる
-
施設・設備悪い試験期間中なかなか勉強場所がなくて困ることがある。
休みの日は教室が空いてないため困る -
友人・恋愛良い勉強が難しい分、仲間同士で試験対策の資料を作ったりそれを回したりしていた。
みんなで頑張った分結束が強いとおもう
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容獣医に関すること全部
小動物臨床だったり大動物臨床だったり、公衆衛生なども -
就職先・進学先臨床関係
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:258700 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価悪い獣医学科のカリキュラム変更や、大学内の設備の改変などによって、学生生活に様々な支障が出ているから。また、高い学費を払っているにも関わらず、学生が自由に使えるスペースが少なかったり、肩身の狭い思いをしているから。
-
講義・授業普通他の大学の獣医学科では、受けられない授業があったり、すごく考えられた実習があったりする一方、たまに、必要ないんじゃないかと思う授業もあるから。
-
研究室・ゼミ良い各研究室に素晴らしい先生方がいるのと、3年生のころから、約4年間在籍するため、様々なことができると思ったから。
-
就職・進学普通就職率は非常に良いと思ったから。就職ガイダンスや、説明会なども開催してくれるし、キャリア支援センターへ行くと、いつも親身になって相談にのってくれるから。
-
アクセス・立地良い中央線沿いで、新宿から20分だし、駅からも徒歩5分くらいだから。都会過ぎず、田舎過ぎず、生活しやすい。
-
施設・設備普通新しい校舎をたてたり、良い設備が整ってきた一方、新しい校舎によって校庭が無くなり、部活やサークルの活動場所がなくなったり、計画性がまるでないから。
-
友人・恋愛普通個性的な人が多く、それを受け入れてくれる雰囲気があり、いろんな交流関係が築けると思います。学科内カップルも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語、経済学などの座学から生体の基礎的なこと(解剖学、生理学など)、応用的なこと(外科学、内科学など)、倫理学、法律等、、様々なことを学びます。
-
所属研究室・ゼミ名獣医生理学教室
-
所属研究室・ゼミの概要研究室独自のラットを用いて、生化学的解析や、遺伝子解析などをおこなう
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機獣医師になるために獣医師国家試験をうけるのに必要だったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾家庭教師はなし
-
どのような入試対策をしていたか1つの問題集を完璧にするために何度もやる
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74496 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い東京に立地しており、敷地が狭く、実習等も他の場所に行ったりと大変なのにも関わらず、獣医師の国家試験合格率が、全国の中でもトップレベルだから。
-
就職・進学良いとにかく、獣医師国家試験の合格率が高いということはとても重要だと思います。
-
アクセス・立地良い駅から見える距離にあって、実質徒歩3分くらいだと思います。本当、想像以上に近くて便利だと思います。
-
施設・設備悪い設備は、他の大学と比較すると劣ると思います。そのため、他大学とは行って、実習することもあるので、少し大変です。やはり、他の国立大学や、地方の私立大学の方が施設は充実しているなと感じます。しかし、問題はないと思います。国家試験の前には、国家試験対策用の教室が設けられるなど、国家試験へ向けての対応がきちんとなされているところはとても良いと思います。
-
友人・恋愛普通学科自体が、そんなに人が多くはありませんが、楽しいです。
-
学生生活良い勉強が本当しんどいです笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生き物全般に関することが中心ですが、1年次は、一般教養科目ばかりなので、英語とかがきつい人にはきついと思います。
-
就職先・進学先動物病院
投稿者ID:377280 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。獣医学部獣医学科の評価-
総合評価良い獣医師になりたい人、特に犬や猫といった小動物の獣医師になりたい人にとっては、いい大学だと思います。臨床分野、基礎分野、応用分野、どの分野においても、有名な先生がいるため、学ぶ意欲があれば、さまざまなことを学べます。都内にあり、交通の便も良いため、セミナーなど、興味あることに参加しやすいという立地的メリットもあります。
-
講義・授業良い授業数は多く、試験は大変です。しかし、有名な先生の授業や、外部の方の講義があるため、今考えるともっとしっかり聴いておけばよかったと思えるものばかりです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の数は多いので、自分の興味あることがしやすいと思います。4年間所属するため、先生や先輩・後輩、同期との仲も深まりやすいです。研究は大変ですが、楽しかったです。
-
就職・進学良い小動物臨床に進む人が多いですが、産業動物や企業に進む人もいます。公務員になる人もいます。自分の努力次第で、就職できると思います。
-
アクセス・立地良い獣医学科のある大学の中では、とても良い立地だと思います。駅からすぐな上に、電車で新宿まで20分です。大学のまわりも、最近さまざまなお店ができたので、過ごしやすいと思います。ただ、大学のそばは家賃が高いです。
-
施設・設備良い学内は狭いですが、移動が少なくてすむのは良いです。学食や生協が狭いのは残念ですが、図書館の本は充実していますし、医療センターも最新の設備がろっています。
-
友人・恋愛良い真面目だけど、遊ぶときははっちゃける、一緒にいて楽しい、純朴で良い人が多かったです。実習が多いので、そこで仲が深まることが多いと思います。学内カップルも多かったですが、学外も少なくはなかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容動物の生態や疾病・治療、行動学など、専門的な獣医療の知識・技術を学びます。
-
所属研究室・ゼミ名獣医微生物学教室
-
所属研究室・ゼミの概要動物に感染する細菌の病原性や抗菌薬に関する研究をしていました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先動物園獣医師
-
就職先・進学先を選んだ理由野生動物が好きで、動物園獣医師として働きたかったから。
-
志望動機獣医学を学びたかった。歴史があり、立地条件も良く、専門的な研究室が多い点が魅力的だった。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師駿台の夏期・冬期のコース
-
どのような入試対策をしていたか学校で使っていた問題集と過去問を解く。先生に面接の練習をしてもらう。新聞や時事問題の本を読む。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118040 -
日本獣医生命科学大学のことが気になったら!
基本情報
日本獣医生命科学大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本獣医生命科学大学の口コミを表示しています。
「日本獣医生命科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本獣医生命科学大学 >> 獣医学部 >> 獣医学科 >> 口コミ