みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

生物資源科学部 食品ビジネス学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(46) 私立大学 1517 / 3594学科中
学部絞込
並び替え
4641-46件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職も無事決まったこと、コロナ禍の入学で制限されながらも大学生活が充実していたことを踏まえると星4である。
    • 講義・授業
      良い
      食品ビジネスに関わる内容を総合的に学ぶことができる。
      商品開発や農業、流通についてなど様々な分野に触れることが出来る。
      食品成分や食文化にも触れる。
      栄養士の資格は取得できないので注意が必要。
      また、理系の学科に比べると実習が少なく、座学が多い。
    • 就職・進学
      良い
      食品ビジネスを専門とするだけあり、食品企業への就職が強いと感じる。
      特別な支援や資格が充実している訳ではなく、学科の特殊さによるところが多いと感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      藤沢駅の近くの駅で小田急線六会日大前である。駅から学校はとても近く、授業開始10分前に駅につけば間に合う。一人暮らしの家賃はとても安い。
      六会日大前は快速が止まらないため乗り換えが必要である。また、~行きの種類が多いため実際に乗れる電車の本数が少ないのが問題である。
      駅周辺に居酒屋やカフェは少なく、町田か藤沢に出るのが日常である。自然と宅飲みが多くなる。
    • 施設・設備
      普通
      施設は新しいものから古いものまで様々である。本学科の使う教室は基本新しい。探せば空き教室があり、自由に使用できる。
    • 友人・恋愛
      普通
      実習やサークルによるところが多い。様々な人がいるので多かれ少なかれ合う人はいると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く、何かしら所属している人が多い。いわゆる飲みサーはなく、お酒を好きな人は多いが無理に飲ませる人は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関わる分野を理系文系問わずに多角的に学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品企業に就職することが目標であり、それに向けて大学を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945131
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に食について様々な観点から学ぶことができるため、食関係の仕事に就きたい人や興味がある人には楽しいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      色々な分野の授業があって様々なことを学べるのでおもしろいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、自分の在籍しているところは仲も良くやりたい事をやらせてくれる
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先生によってだと思う。学科でのサポートはあまりないように感じる
    • アクセス・立地
      悪い
      急行は止まらなくて電車があまり来ない上に、周りには飲食店がほとんどない。
    • 施設・設備
      悪い
      学食が混んでいて昼の間に買って食べることが難しいため、あまり利用できないのが不便
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での実習が多いため、他の学科に比べて仲が良いように感じる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため、サークルやイベントがあまり行われていなくらわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食について農業から調理、新商品開発、マーケティングのことまで幅広く扱っている
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食について昔から興味があり将来は、食品関係の仕事に就きたいと考えているから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912313
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な講義があり、専門的なものが多かった印象です。実習やフィールドリサーチも充実しておりとてもためになりました。研究室も、様々な分野から選ぶことができるので自分の学びたいことを学べました。
    • 講義・授業
      良い
      半分がコロナ禍だったものの、それ以前の実習や専門的な講義はとても為になった。コロナ禍の中でも、オンライン講義はそれぞれの先生方が工夫していたように感じ、ありがたかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      フィールドリサーチなどが実践的で良く、ゼミでのイベントも多かったのでその面でも充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      様々な就職の講座の案内などがあり、積極的に就職活動が出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩10分もかからず、自然が多く、とても敷地が広い恵まれているキャンパスだと思う。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く、それぞれの学科に適した施設が古い建物もあったがきちんと管理されていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やゼミ、サークルで親しくなった友人が多かった。サークルに所属すると特に友人の幅が広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、また、学祭もクウォリティーが高いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関係する、基礎的なことから専門的な事まで様々なことが学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食に興味があったため、食に関係することを様々な視点から学ぶことができると思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業に切りかえたり、ゼミや研究室に関しては、大学へ登校するのを1ヵ月に○回と決めて行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:874400
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義の種類や実習が充実しており、食べることや料理が好きな人にはとても良い学科だと思える。文系学科だが、元理系の人も多くいる。
    • 講義・授業
      良い
      食品ビジネス学科という名前だけあって、食に関する専門的な知識を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは週に一度しか無いため、ゼミの時間だけではあまり専門的な学習はできない。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良いが、コロナ禍の年ではサポートがほとんど無かった。
    • アクセス・立地
      良い
      ほどよく静かな田舎にあるため、夜遅くの帰宅や一人暮らしも安心してできる。
    • 施設・設備
      良い
      学食や図書館、博物館や畑など全てが広く、設備はとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで友人もたくさんでき、サークル内で付き合っている人達もかなり多い。
    • 学生生活
      良い
      公認・非公認を気にしなければたくさんのサークルがある。体育会系の部活も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年までの間に、栄養学や経済学など、食に関することを幅広く学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食べることが好きで、説明会に参加したときに見た実習がとても魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:764413
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広い校舎や、植物などの素晴らしい環境であると思いとても過ごしやすく、このさきわすれることはないとおもう
    • 講義・授業
      良い
      とても学べるものが多く広いキャンバスがとても魅力的であるため
    • 就職・進学
      良い
      教授や、非常勤の方々から話を聞きに来ていただいたりすることが多いから
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、緑に恵まれている環境で、空気がきれいなため素晴らしい
    • 施設・設備
      良い
      エアーコンディショナーもききがよく建物も広く大きいため充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実している。友達とのコミュニケーションがすごく取りやすい
    • 学生生活
      良い
      すごく充実していて、交友関係も築くことができる。素晴らしいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資源のサスティナビリティやイシューの解決さらに農業などの実習
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物や資源などに関心があり深く学びたいと思ったからしぼうした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710430
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物資源科学部食品ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても良い学科だと思う。授業は色々な学科の授業を受けることができ、さらにサークルは学科のワクを超えて様々ある
    • 講義・授業
      普通
      自分がいる学科以外の授業を受けることができてとても良かった。
    • 就職・進学
      普通
      自分は就職サポートを使用していないのでわからなかったが、良いらしい
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあ良い
      善行駅など家賃の安いところが多く4万円ぐらいで住めた
    • 施設・設備
      良い
      図書館がかなり居心地が良くてとても良かった。さまざまな参考書がおいてる
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入ったことによってとても充実した生活を送れた。たぶん
    • 学生生活
      普通
      しているかと思う
      ボランティア部に所属していたが活発に活動していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品の生産から流通、せいざいがくなとさまざまなことを学ぶことができる
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      附属校にいたので推薦入試で行けたためこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710345
4641-46件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  生物資源科学部   >>  食品ビジネス学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。