みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生物資源科学部 >> 生命化学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
生物資源科学部 生命化学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価普通就職に役立つ情報が多い。担任の先生がとても積極的にフォローしてくれます。この学科は実験を通じて学べることがたくさんあります。
-
講義・授業普通先生によって異なるが、課題が多い。実験の授業はとても充実しています。質問に対する答えを全体にフォローアップしてくれる先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通最先端の研究をしている。研究費は他の国公立の大学と比較してもトップクラスと言えます。忙しい研究室に入るとアルバイトは難しいかもしれません。
-
就職・進学普通大手の会社に勤めた方もいる。大学内に就職指導や公務員の講座などがあり就職・進学のサポートを積極的に行ってくれます。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩3分というとても立地のいい場所と言えます。小田急線を使って江ノ島観光や鎌倉を散策したりと、湘南の地を堪能できます。
-
施設・設備普通新校舎がどんどん立っておりとてもきれい。農場や動物病院、博物館まであります。博物館は入場無料です。また、日本大学で最も立地面積を誇るキャンパスです。
-
友人・恋愛普通変わった人も多くいろいろな人に出会えます。学科での人数がとても多いです。とくに、賢い人が多い印象がありますがそうでもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容土壌化学、微生物学、植物栄養学、動物生理学と農芸化学が学べます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機実験が毎週できるのがメリットと思ったから
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解いたり、苦手な英語は電車の中でひたすら単語を覚えたり、リスニングをしていた。
投稿者ID:110523 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価良いいろいろなことが学べ、環境が良い。先生たちの熱い指導や多種多様な仲間と出会える。ゼミや講座などによっては学科交流の少ない学校より触れ合える機会が多いです。
-
講義・授業普通興味がある講義・授業は積極的に参加できるのだが、興味がない講義・授業がつらい。先生によって方針が全く違うので、テスト対策が厳しいこともままあります。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室には入っていないので自分でわかることは少ないですが、学生自身で身に着ける方針が特徴です。3年後期から研究室に入れます。
-
就職・進学良い幅広く学ぶのでここだけしが就職先がないということがあまりない。基本的に実験中心の学科なので進学にも有利です。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分の距離にあるので近くて便利です。小田急では各駅でしか止まらないが、農学部としては非常にいい立地条件であることは確かです。
-
施設・設備良い研究・実験が幅広く行えるので施設・設備共に良好です。新しい校舎も続々と立っているので非常にきれいです。
-
友人・恋愛良い個性的な人が多いせいか毎日楽しく通っています。いろいろな人たちと交流ができ友達がたくさん増えました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学から生物、物理と理科科目を駆使し、実験を通して理解していきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機偏差値が高く、就職率がよかったから。またオープンキャンパスに行って決めた。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を多く解いて、傾向を理解するまで解いた。
投稿者ID:74842 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価良い全体的に満足しています。自分がしたい勉強も満足するまでできますし、サークル活動も充実した生活を送ることができました。
-
講義・授業良い実績のある先生方に教えていただくことができますので、満足しています。人によってはクセが強すぎてあまり受けの良くない先生もいますが、先輩などの意見を聞けば研究室など回避できると思いますし、研究室にも複数の先生や博士の方などもいるので問題なく学ぶことはできると思います。
-
研究室・ゼミ普通私が入った研究室はあまり評判がよくありませんでしたが、先輩方のサポートもあり良く過ごすことができました。研究したい人は朝から晩までみっちりできます。
-
就職・進学良い色々なサポートがありました。合同説明会もありますし、研究室の先生からの紹介もあります。
-
アクセス・立地良いとても良い環境です。広々としたキャンパスに新しい施設、豊かな自然、動物もいてザ・農業大学という感じです。もちろん、設備もとても整っていますので就活時に専門の会社からも知られており有利になると思います。
-
施設・設備良いとても充実しています。実験なども自分で研究題材を考えて取り組むことができます。
-
友人・恋愛良いサークルが充実しているので自分の趣味や性格とあった友人と出会うことができました。学業だけでなくプライベートでも大切な思い出を作ることができます。
-
学生生活良い文化祭は一度も参加しませんでしたのであまりわかりません。オープンキャンパスもあまり手を出していなかったのでどの程度やっていたのかわからないです。サークルは種類が多く自分に合ったものを何かしら見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学です。土壌から始まり、植物、動物、食品に至るまで綿密に学べます。化学を中心として、物理学やサイエンスも深くまで勉強しました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先私は全然違う業務内容の会社へ進路を決めました。自分の意志です。広告代理店で働いています。
-
志望動機生物の授業が好きで、尊敬していた先生が通っていたので進路を決めました。
投稿者ID:593740 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価普通オススメはカフェテリアや学食などが充実しており、敷地内も広く、学びの場としてはとても良いです。しかし、敷地内が広い分、講義と講義の間の移動がとても大変です。
時間には余裕を持って行動した方が良いと思います。 -
講義・授業悪い先生の教え方は人によります。いい先生もいれば、悪い先生もいます。
-
研究室・ゼミ普通研究室もぶっちゃけると、教授事に違います。
なので、拘束時間の長いところや、休みが沢山ある研究室もあります。なので良く見学してから入った方がいいと思います。 -
就職・進学悪い就活の面ではとても良いと思いますが、教職を学びたい学生はあまりよくありません。
なので強くオススメは出来ないです。 -
アクセス・立地普通通学の面ではとても良いと思いますが、周辺環境はあまり良くはありません。コンビニは多いですが、スーパーはヨークマートしかありません。
-
施設・設備普通施設は充実してますが、変な所に使っているため、古い建物や新しい建物が入り混じっています。
-
友人・恋愛悪い理系大学に出会いの場を求めない方が良いと思います…
-
学生生活悪いサークルによって違うので、はっきりとしたことは言えません。
自分でよく見た方がいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い分野を学ぶ事が出来ます。
-
就職先・進学先中学の理科教員を
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:333983 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価普通自然に囲まれ、とても広いキャンパス。たくさんの動物や植物に囲まれ、のびのびと生活できると思います。
建物も新しくなってきているので、綺麗な講義室で勉強することができます。 -
講義・授業普通多くの科目を勉強するにあたり、たくさんの知識と視野を学び、広げることができると思います。
-
研究室・ゼミ普通よき仲間や先生に恵まれ、研究以外にも人として多くのことを学んだ一年でした。
-
就職・進学普通就職指導課や学科でのセミナーなど手厚いサポートがあります。
-
アクセス・立地普通環境はいいと思います。
-
施設・設備良い器具がいっぱいでたくさん実験できます。
図書館がとても広く貴重な資料や本がたくさんあります。座席も多くあるのでテスト前はおせわになっていました。
カフェも併設しているので休憩もできます。学食は2箇所あるので気分によって選ぶことが出来ます。 -
友人・恋愛良い部活動では、よき先輩や後輩に恵まれ、様々なことにチャレンジしました。多くの壁にぶつかり、時には折れそうになるときもありましたが、先輩方の支えや、よき仲間のサポートがあり、乗り越えることができました。いい思い出が出来ました。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先菓子会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:327795 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価普通テストは難しいが大学で化学系など幅広く学ぶにはいい大学と思っています。実験なども多く、自分のためになる。
-
講義・授業良い入ってから勉強のサポートもあり、就活もしやすい。
担任の先生の面倒見がよかった。 -
研究室・ゼミ良い今年から研究室が始まるが、どの研究室に行っても先生が良さそう。
-
就職・進学普通大手企業に入ってる先輩も多く、就職率がとてもいい。
安定したメーカーなどにも務められそう。 -
アクセス・立地普通最寄り駅から都内に行くのは少し時間がかかるかるため不便だが、とても静かに場所にあり校舎も広いのでよい。
-
施設・設備普通ジムなどもあり、校庭も広いため運動しやすい。学食もたくさんあり、とても便利。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、友達がたくさんできそう!彼女もできるとおもう!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では基礎を学び、2年と3年ではそれの応用で四年では自分でやりたいテーマにそって卒論を書く。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:259984 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価良い当大学は学科毎に学ぶ内容も実験の形態も大きく異なりますが、この学科は最も実験を行う回数が多く、実験技術を1年のうちから学ぶことができます。それ故にスケジュールがタイトであり、授業内容も難しく大変ではありますが、本気で化学系の知識を身につけたい人には向いていると思います。
-
講義・授業良い学科毎に選択する専門科目は、どちらかというと生物系より化学系の科目の方が多いです。ミクロな現象を扱っている学科なので、授業内容もそれに伴いミクロな生物を対象にしています。その他、統計学や実験法の授業など、実践的な知識を学ぶ講義もあります。
-
研究室・ゼミ良い研究室はおおよそ3年の後期に決定しますが、実際に始まる時期は研究室によって大きくズレます。早い所は決定してからすぐ集まり、毎週あるゼミや講習に参加する必要があるため、アルバイトはお勧めできません。
-
就職・進学良い様々な大手企業への就職実績があり、実際に就職した先輩を招いて仕事内容を説明してもらうような講義もあります。3年の後期から、就職セミナーを頻繁に開催します。
-
アクセス・立地良い大きな駅である湘南台から1駅、藤沢から4駅の所に最寄り駅はあるので、大きな買い物や遠出する場合にも便利です。また、駅から近く、周囲は静かな住宅地となっている他、自然もあるので過ごしやすい環境であるといえます。
-
施設・設備良い最近建て替えが行われているため、ほとんどの施設が新しくなっています。図書館では様々な文献を閲覧・貸し出しできる他、Newtonなどの有料雑誌を無料でwebで閲覧できるなど、学部生ならではの特権を行使できます。また、当学科は実験が他学科より多いこともあり、実験室の設備は充実しています。
-
友人・恋愛普通立地も良く、施設も新しく過ごしやすい学校生活となると思います。当学科は他学科より忙しいと言われていますが、時間を無駄にすることなく、学友と実験や勉強に励むことができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養の他、化学の基礎知識を学ぶ機会があり、後期からは実験が始まりました。2年次以降は本格的に学生実験がスタートし、専門講義も増えてきました。3年次の後期から研究室に配属されます。
-
所属研究室・ゼミ名植物栄養生理学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要昨今、環境問題を考える上で重要となっている、ストレス耐性植物を利用した緑化の研究ができます。飲み会の回数も多いわけではないので、落ち着いて研究をしたい人は向いていると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物を学べる所に進学したいと考えていたため、生命現象をミクロな視点で解明できる所と、実験がたくさんできる所に魅力を感じました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進ハイスクール
-
どのような入試対策をしていたか赤本を購入し、過去問を解いて出題傾向を把握しました。英語はしっかりと勉強しておいた方がいいと思います。
投稿者ID:181871 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価悪い広く浅く学ぶ学問なので難しい。理解を深めるのが大変。向いてない。実験も時間がかかり楽しくはなかったが就活には有利にはたらいだ
-
講義・授業普通人数が多いので教室が広い分、見にくい、聞きにくいがありますが、内容はとても興味深く分かりやすい。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは数が多すぎてよくわからない。やり方にも差がありすぎるので不平等にかんじた。
-
就職・進学良い学習内容が幅広いため、勉強は大変だが、就活での応用は可なり聞く。
-
アクセス・立地良い駅から近く、静かで、農業系の学問には向いている。急行列車が止まらないのが難点
-
施設・設備普通もの事態は充実しているが、値段が高い。そのため学習していくのが大半
-
友人・恋愛悪い人が多いので出会いの場にはなるが交流を深める機械はすくない。
-
学生生活普通参加していないので詳しいことはわからないが文化祭などでは盛り上がってた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命を取り巻くすべてのものについて化学的に学習していくのが研究する学問
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先きまっていない
-
志望動機今後社会から必要とされる学問だと思ったから。 オープンキャンパスもひかれた
投稿者ID:536242 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価良い生物、化学について充分学べる学科です。研究もたくさんでき、新たな自分を発見できます。自然がいっぱいある学校なので楽しいです。
-
講義・授業良い化学や、生物、など様々な視点から学ぶことができるので、視野が広く持つことができます。先生方も丁寧に教えて下さいます。
-
研究室・ゼミ良い実験器具や施設が整っておりさまざまな実験を行うことができます。また研究室も7研究室ありいろんな研究ができます。
-
就職・進学良い学科の特色より、食品、化粧品、医薬品と理系分野の就職が多いです。学校で学んだことを活かす職業に就くことができるので魅力的である。
-
アクセス・立地悪い都心から離れており、都心からアクセスすると1時間以上かかる。だが、海に近く実習で手軽に行くことができるのでその点はいい。
-
施設・設備良い学校は非常に大きく、駅から近く便利。最近は新しい校舎も建設されて、綺麗である。また、農場もありバーベキューなどもできる。
-
友人・恋愛良い学校全体で、非常に真面目な方多く良い友人関係が築くことができると思う。サークルなども多くたくさんの友人をつくることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容生命の神秘について、4年間みっちりと学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名植物研究室
-
所属研究室・ゼミの概要植物の生態系について様々な視点から学ぶことができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機生物、化学について様々な視点から学ぶことに魅力を感じ決めた。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか日大統一テストの過去問をひたすら解いた。
投稿者ID:74598 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源科学部生命化学科の評価-
総合評価普通自ら学びたいと思う学生にはオススメ。怠けようと思えばいくらでも怠けられる。学生数が多いため、競争意識が高い
-
講義・授業良い土壌から人間に至るまで、様々な分野から幅広く知識を身につけることができる。
-
研究室・ゼミ普通研究室への配属が3年生の1月からと遅い印象。
-
就職・進学悪い就活に意欲がないと手助けしてくれない。サポートは充実しているとは言えないが、自ら動ける人には関係ない
-
アクセス・立地良い最寄駅からとても近い。ただし周辺にはお店がほとんどなく、駅を移動することが前提
-
施設・設備良い研究施設は新しいものが揃っており、ほぼ学内でまかなえる印象。ただし、建物が古い箇所もある。
-
友人・恋愛良い学生数が多いため、出会いの場はたくさんある。人数が多すぎて仲良くなるには時間がかかる
-
学生生活良いサークル数はたくさんあり、他学部との合同部活も多数ある。学祭は盛り上がるがほぼ内部の盛り上がりのみ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年生では幅広く知識を深め、3年生から本格的な部分を学ぶ。実験数が多いため、基礎的な部分から応用部分まで身につけることができる
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先飲料製造業の品質保証
-
志望動機家から通いやすく、指定校推薦をもらえた。もともと生命科学分野を学びたかった
投稿者ID:565958 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 生物資源科学部 >> 生命化学科 >> 口コミ