みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
就職に強い土木学科、
2023年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部土木工学科の評価-
総合評価普通就職に強く、専門的な内容を学べる伝統的な学科です。施設もとても充実しているので学生生活で困ることはなさそうです。
-
講義・授業普通教授のほとんどはこの学部のOBなのでやる気のある方が多いです。
-
就職・進学良い工学系の中でも特に企業との繋がりが多い学科で、卒業時に測量士補という資格をもらえます。
-
アクセス・立地良い1年までは船橋キャンバス、2年次から駿河台キャンパスに通います。いずれも駅を出て徒歩2分以内に着きます。
-
施設・設備普通船橋キャンバスは実験施設、教室、学食、など学ぶのに必要なものはかなり揃っていると思います。ただ古臭さも感じるところはあります。駿河台キャンパスは設備が新しく、全体的にきれいです。ただ学食などのサービスが船橋より少し不十分だと感じます。
-
友人・恋愛良い俗に言うマンモス大学なので、気の合う人は一人は見つかると思います。
-
学生生活普通サークルは数が多いので、自分に合ったサークルは見つかると思います。ただ、一年次と二年次以降でキャンパスが変わるので、入るサークルによっては活動に参加しようにも、キャンパスが離れていて参加できないということもあるのでよく確認が必要です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容外国語などの一般教養、数学、物理学、材料実験、土木建築物の設計などを1~3年次まで習い、4年次は研究室に所属し、卒論を書きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就職に強いと聞いて、やりたいことがあまりなかった自分は資格や就職で役立つスキルが欲しかった。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:912792 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細