みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
製図は完璧になる
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部精密機械工学科の評価-
総合評価良いこの学科の良い点は、機械系、電気系、制御系など様々な分野の勉強ができる点です。しかし、様々な分野の勉強をしなければならない分1つのことを突き詰めることが難しい。
-
講義・授業良い製図の授業は全て手書きのため、製図の書き方、読み方などはマスターすることができる。しかし、今の時代cadを使わないのは悪い点だと思う。
-
研究室・ゼミ悪い研究室配属が4年になってからで、研究が始まるのが就職活動が終わってからなのでかなり遅い。
-
就職・進学良い歴史があり日本随一のマンモス大学なので実績はかなりある。不安ならばキャリアセンターで対策をしてくれる。
-
アクセス・立地悪い東葉高速線の値段が以上に高い。新京成線で行くとすると北習志野から20分近く歩かなければならない。
-
施設・設備良い学校の敷地内には実験用の建物もあり、溶接、鋳造、旋盤などの工作機械は基本的に揃っている。
-
友人・恋愛悪い理工学部の機械系の学科という特性上、女性の数はほぼゼロに等しいと行っても過言ではない。よって、学科内での恋愛はほぼ不可能である。
-
学生生活悪い公認サークルで魅力的なものは1つもない。非公認サークルなら面白そうなものもあるが、学生課に潰される。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、力学、微分積分、回路などの高校の復習、2,3年次はそこからの応用、製図、4年次はそれらを生かして卒業研究を行う。
-
就職先・進学先医療業界のサービスエンジニア
投稿者ID:491785 -
日本大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細