みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立東京都/市ケ谷駅
-
-
卒業生 / 2012年度入学
交通土木工学科という名前がぴったり
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部交通システム工学科の評価-
総合評価悪い土木を学びたい人にとっては割と適したカリキュラムになっていますが、交通システムを学びたい人にとっては、正直場違いな学科です。もし交通システムを学びたいのであれば、電機や情報系の学科のほうがより学びたいことを学べるかなと思います。
卒業後は、建設業社か公務員の土木関連の課に行く人が多いです。逆に交通システムを売りにするような企業に就職する人はほぼ皆無です。 -
講義・授業良い聞きにいけば丁寧に教えてくれますし、単位についても比較的とりやすいようにできています。ただ基本は放任主義的なところもあるので、自分から友達や先生にアプローチが必要ではあります。
-
研究室・ゼミ悪い理系の学科ですがあまり実験は行いませんでした。これに関しては研究室にもよるのですが、解析系の研究室が多い帰がします。
-
就職・進学良いサポートに関しては十分だと思います。時期が時期なこともあるのかもしれませんが就職できないと言う学生は非常にまれです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅の船橋日大前から学校まではすぐに着きます。学校の周りは田舎としか言いようがない状況です。よって授業以外やることはないです。飲みや買い物、遊びに行くには、隣の北習志野か、津田沼まで出る必要がありますし、場合によっては東京まで700円以上かけていく必要があります。
-
施設・設備悪い図書館もそこまで多きくないですし、たいした設備はないです。強いて言えるのは、図書館内に自習スペースがあるので、課題や試験前に勉強する上では役に立つかなと思います。
-
友人・恋愛悪い女性が少ないので、学科内での恋愛関係は期待できません。恋愛面で充実してければ、他学科や、外部の人との関係を築くための行動が必要です。
-
学生生活普通自分は大学の部活に参加していたので、いろいろな学科の人と係りあうことができました。交通システム工学かは変わった人も多くいるので、サークルなどの活動に参加することは気分転換にはいいかもしれません
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は交通に関しての導入教育的な感じです。必修科目については交通流理論や交通総論などの交通に対しての大雑把な内容の講義と、製図のように課題が大変な授業になります。また、1年次には微分積分や物理、英語などの一般教育科目が多いので、そこまで学科としての教育は深くは行いません。
2年次は基礎力学、構造力学、水理学、測量など、土建屋になるための必修科目が目白押しです。正直2年目は単位を落としやすい科目が多いので、注意が必要です。
3年次は、交通現象解析と、TOP資格試験のための講義があります。両者とも道路を造るうえでの需要測定や、法律などを叩き込まれると言った具合です。
4年次には必修はありません。卒業研究や、取りこぼしの単位がある場合はそこで必ず取れるように勉強する年です。
卒業後の進路に関しては様々ですが、学科で勉強することは、4年間かけて道路を造れる人間になるようなカリキュラムになっています。 -
就職先・進学先輸送用機器メーカー
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429659
日本大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細