みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ
![日本大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20273/200_fad62465ddd7d8a0b479b616affbaf159883c961.jpg)
私立東京都/市ケ谷駅
理工学部 応用情報工学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通情報系の資格、職種に就くのなら選択肢としてはいいと思います。卒業生が多く相談はしやすい環境ではあります。
-
講義・授業普通教授又は外部講師の自慢話を話すような講義がある。
大学を選んだ理由、理想の大学像などを発表するよく分からない授業がある。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室に配属されていないため判断できません。
-
就職・進学普通卒業生が多いため相談はしやすい環境にあります。
就職実績はそこそこです。 -
アクセス・立地悪い東葉高速鉄道が高いです。
周辺にはファミレスはほとんどありません -
施設・設備普通食堂が3つあり、割と安い。
図書館も割と広く自習スペースは多い
しかし、1つ1つの建物が離れているため授業間の移動が大変。 -
友人・恋愛普通他学科と同じ授業を受ける時間がある。
サークルにも他学科の学生また薬学部の方もいます。
-
学生生活普通サークル数は多いがあまり入っている人はいない。
学部全体でのイベントはほとんどない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に論理回路やプログラミング言語、コンピュータシステムなどを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機情報系の仕事に興味があり、IT関係の仕事に就きたいと考えたから。
15人中11人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604214 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通勉強内容自体はとても良いと思っていますが、理系というだけあり実験がかなりきついです。その分就職もよいですが。
-
講義・授業普通専門的な勉強というよりかは、情報系全般の基礎知識を叩き込むような授業になっています。
-
就職・進学良い就職には困らないと思います。
進学も可能ですし、IT系に就職する人が多いみたいです。 -
アクセス・立地普通私は船橋キャンパスなのですが、周辺環境は良いとは言えないです。学校の周りにファミレスが2、3軒ある程度です。
-
施設・設備良い広い土地に作っているだけあって授業関連で不便さを感じることはないと思います。ただ少し使い古されてたりしていますが少しづつ新しいものも入ってきているようです。
-
友人・恋愛悪いサークル等ありますが私や、私の周りはサークルに入っていない人が多いです。
-
学生生活普通イベントは盛り上がります。日本大学は学部ごとでイベントをやるため他の学部に行ったりすると新鮮で楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は基礎知識を学び、2年以降で情報系について詳しく勉強して行きます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機これからの時代の流れをみて情報系が強いと思いこの学科に入学しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993907 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通施設もまあまあちゃんとしているので勉強したいと思っている学生にはとても良いと思う。そして自分のやりたいことができるので良いと思う。
-
講義・授業良い自分の研究したいことに集中できて、まあまあ満足しています。
学習環境も良いです。 -
就職・進学普通まだ自分はしてないのでわからないが、先輩たちを見る限りまあまあだと思う。
-
アクセス・立地良いキャンパスあのアクセスはとてもよく色々な路線が通っているのでとても通いやすい
-
施設・設備普通学科の施設・設備は充実している。特に、ゼミの演習などに使う道具などが完備されている。
-
友人・恋愛良いサークルや部活でも友達ができ、とても楽しく大学生活を送れている。
-
学生生活良い学内のサークルやイベントは充実しており、特に学祭がすばらしい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングや情報工学についてレベルの高いところまで学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機昔から情報の分野に興味があり、大学で学びたいと思っていたら日本大学を見つけました
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:999248 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通ソフトとハードを両方学べると思いこの学科を選びましたが、ほぼ電子よりです。そのせいか2013年度からこの学科は廃止され、電子と情報に分かれました。しかし他の学科の授業も取れるので、やる気があればソフトとハードの両面から学ぶことは可能です。ただしキャンパスが別の場合もあります。一年次は必修単位が多くて時間的に厳しいですが、ちゃんと単位が取れていれば年度毎に余裕ができるようになります。
-
講義・授業普通別の授業で分野が被ることがあり、さらに実験が座学の内容と繋がることもあります。まんべんなく勉強すると理解しやすいです。
-
研究室・ゼミ良いやりたい分野が限られていても選択肢はそれなりにあると思います。研究室によって方針がかなり違うので学部祭やオープンキャンパスの時に見学に行き、自分に合うところを探して欲しいです。
-
就職・進学普通学内で何度か就職説明会が行われ、エントリーシートの添削や面接の練習をしてくれるキャリアセンターがあります。
-
アクセス・立地悪い駅からすぐですが、周りに何もないです。少し歩けばファミレスや食品スーパーがあります。あと東葉高速線は電車賃が高いです。
-
施設・設備良い14号館あたりは新しくて綺麗ですが、そのほか多くの建物はかなり古いです。最近、学内の本屋が別の店に変わったので、今後もなにか新しい施設を取り入れる可能性はあると思います。
-
友人・恋愛普通どんな所でも言えることですが様々な人がいるので、こればっかりは人によります。交友関係を広げたいならサークルに入るのが一番簡単だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子工学に関する基礎知識から実用的な技術までを学ぶことができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ソフトとハードの両面から学べると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか基本的な問題を何度も繰り返し解き、原理から理解するようにした。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122855 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通充実している点としては、図書館だと思います。コンピューターを使えるインフォメーションスクエアは、台数が少し少ない気がする。混む時期は予約が取れないこともある。
-
講義・授業普通講義については、簡単に単位が取れるものと難しいものがあるので、各自その人にあった授業が受けられるのでいいところだとおもう。
-
研究室・ゼミ悪いゼミもさまざまな分野を担当とした先生がいるので、自分にあったゼミに入れば、学びたいことがしっかり学べる。
-
就職・進学普通学校に会社の人事の方を呼んだり、履歴書の書き方の指導などをしてくれるので、しっかりサポートしてもらえるとおもう。
-
アクセス・立地普通近くにはコンビニやファンレスもあるので、お金のない学生にも便利だとおもう。遊ぶところはあまりない気がする。
-
施設・設備普通教室はさまざまな広さの教室があるため、その学科に合わせて教室が広くなったり、狭いところだったりと選べるのでいい。
-
友人・恋愛普通学内全体の友人関係はあまりよくわからないが、学科の友人関係は男女問わず、仲が良いとおもう。恋愛についてはよくわからない。
-
学生生活悪い大学のイベントですが、文化祭に来る芸能人がいつもかなり微妙だなとおもう。けど、賑わっていて、楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はプログラミング入門で、二年次はプログラミング基礎。三年次はプログラミング実践を学び、数学も学びます。
-
就職先・進学先不動産業界の一般職
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409037 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通入学当初は、外部からの入学生と高校からのエスカレーターで登ってきた人で、それなりに意識の差があるように感じた。ちょっとすればお互いに馴染める。
-
講義・授業普通学校の規模が大きいので自分に合った講義なんかを選べて充実性が高いと思う
-
就職・進学良いまだあんまりわかんないけど、先輩方の話を聞けたり、上下のつながりは結構大きいと思う。
-
アクセス・立地普通自宅からはちょっと遠めです。ただ周りの人も1時間から2時間くらいかけてくる人もいます。
-
施設・設備普通結構物によります。私の使っている施設はまあまあ綺麗です。あとトイレにウォッシュレットあります。
-
友人・恋愛良い友人関係はいいです。腹割って話せる友だちもいます。恋愛関係は私に聞かないでください。
-
学生生活良い私は吹奏楽研究会に入っていますが、正直そこまでレベルは高くないです。ただ練習はボチボチハードです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気電子の基本的な話を最初はします。おそらくこれからさらに専門的な話になりますが、詳しいことは来年以降でしょうね。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校からのエスカレーター
高校で受ける日大行きのテストの点数と自分の希望と勘案した
投稿者ID:965469 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価普通知識がそなわってなくても、さほど心配する必要はない。
知識不足で良いわけではないが心配しすぎることもないと思う。 -
講義・授業普通キャンパスはふつう。汚くはない。
真面目に講義を受ける人もいればそうでない人もいる。 -
就職・進学普通聞きに行けばサポートしてくれる。
積極的にサポートしてくれるわけではない。 -
アクセス・立地悪い東葉高速線の定期代が高い。
東葉高速線内は快速がない。
ただ、東西線との直通運転はある。 -
施設・設備普通キャンパスは汚くはないが特別綺麗というわけでもないという感じ。
-
友人・恋愛良い仲はいいと思います。
男女の仲もいいほうなのかなとは思います。 -
学生生活普通そこそこ充実してるのかな?
キャンパス内は活気があるわけではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系のことです。
おもにコンピュータ系のこととかを学びます。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
今後どうなるかは分からないがコンピュータ系に直接関わるようなところには進んでいない。 -
志望動機コンピュータ系に興味があったからです。
将来役立つかなと思ったからです。
投稿者ID:866635 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い基本的に、勉強をしたい人にとっては、やろうと思えばきちんとできる。ただし、他学科と一緒に受ける授業や、日大の付属高校から推薦で入学した人が入り場合は、授業中とても騒がしいことが多い。専門教科の内容は、ハードよりもソフトよりの授業体系である。キャンパスの周りには特に何もなく、遊ぶような場所はない。
-
講義・授業良い専門教科の内容は、ハードよりもソフトがメイン。講義中は、付属高校から推薦で入学した学生が特に騒がしい。課題は、実験のレポートが一番大変で、まともにやらないと徹夜することになる。履修科目については、決められてはいないが、大体みんな同じような履修にならざるを得ない。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、3年後期から半年間ある。夏休みが明けた9月に、希望の研究室の教員名、希望の研究分野を用紙に書いて提出をし、何らかの選考を経てゼミの研究室が決まる。
-
就職・進学良い基本的には、ほとんどの学生が、就職か進学をしている。就職のほうが人数が多い。就職指導は、学部の就活指導課が良く指導してくれる。
-
アクセス・立地普通駅から降りてすぐ目の前がキャンパスのため、アクセスは良いが、船橋にキャンパスがあるため、東京や神奈川から来ている人にとっては、遠い。さらに、鉄道運賃が高すぎる。キャンパスの周りには、スーパーとマクドナルドぐらいしかないため、遊ぶことはできない。
-
施設・設備良い図書館は、理工系の図書がかなり揃っていて、調べ物の時にとても便利。研究設備は、他大学にはないような設備が揃っているが、基本的に学科の関係で、使うことはない。
-
友人・恋愛普通友人関係については、授業や実験で形成されている。恋愛関係については、圧倒的に男が多い学科のため、基本的に考えてない人が多い。
-
学生生活良い大学のイベント、スポーツ大会や学部祭があるが、参加する人は少なく、その休みを利用して、外で遊んでいる人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、教養科目(知的財産権論や倫理)、数学や物理などの、工学の基礎になる科目、スポーツ、英語、第2外国語、情報についての基礎的な知識を得る授業で構成。さらに、情報工学と物理の実験がそれぞれある。2年次は、教養科目、外国語、情報についての基礎的な知識を得る授業で構成。情報工学の実験もある。3年次は、情報工学について、これまで学んだ知識を基礎に、発展的な内容が増えていく。情報工学の実験もあり、ゼミでさらに深く学んでいく。4年次は、研究が始まり、各テーマに向けて自身で勉強することになる。
-
利用した入試形式情報サービス業が最も多く、その他も、情報系、電子系の企業が多い。公務員はほとんどいない。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:413896 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良い駅が大学の前にあり通学は非常に便利です。学びたい人はいくらでも頑張れる学習環境にあると思います。ただ女子学生がもっともっと増え理系女子の活躍をますます期待します。
-
講義・授業良い教え方が上手な先生方が多いように思います。実験が多く実体験で学力の向上を目指しているように思います。
-
アクセス・立地良い駅を降りればすぐ目の前が学校になります。学校のためにつくられた駅かと思うほど便利な立地だと思います。
-
施設・設備良い新しい校舎から少し古い校舎までいろいろありますが施設設備的には非常に整った施設が配備されていると思います。
-
友人・恋愛普通真面目な学生が多いのと女子学生が圧倒的に少ないので恋愛という雰囲気ではないように思います。ただ友達としてはとてもいい雰囲気です。
-
部活・サークル普通いまいち活発さを感じないのは自分自身が入ったことがないからでしょうか。理系は授業や実験のレポートに追われ時間的に非常にタイトになります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電子分野と情報分野の両方を学びますが、今年の2年時より電子と応用情報に学科がわかれました。
-
所属研究室・ゼミ名電磁波・環境電磁研究室
-
所属研究室・ゼミの概要建物のシールドなどの電磁波の研究を行っています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機電子情報に興味があり将来就きたい職業分野だからです
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去小論文対策とと面接に対する練習を心がけました
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:81348 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]理工学部応用情報工学科の評価-
総合評価良いコンピュータ系の勉強をしたい人にはオススメです。ただし、最低限でも高校の数学や物理をある程度理解してないと入ってから苦労すると思います。
-
講義・授業良いオンラインの時間が長かった為対面での講義に関しては特に言えないがオンデマンドの講義は好きな時間に見れたり、復習しやすいので良かった。ただし、課題が溜まりがちになってしまうところは注意しなければならない。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室やゼミでの演習を経験しておらず評価出来ないため3にした。
-
就職・進学良いサポートが十分かどうかはまだ分からないが情報系ということもあって就職は強いと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は東葉高速線の船橋日大前駅です。東葉高速線は値段がとても高いです。学校周辺には遊べる場所がないです。
-
施設・設備悪い私立の割には施設・設備が古くガッカリしてます。同じ敷地内にある付属高校の方がよっぽど綺麗です。
-
友人・恋愛良い友人関係は基本いいと思います。いくつかのグループに分かれている印象です。ただし、恋愛関係に関しては女子が極端に少ないのでコミュ力のある人や陽キャでないと接点を持つことすら厳しいと思います。
-
学生生活悪いコロナの影響によりサークルはやっているところは少なく、イベントもほぼ無いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミングなどの情報系、数学系、物理系、英語系、その他色々
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機将来ゲームを制作したいのでプログラミングが学べる学科が良かったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783013 -
- 学部絞込
日本大学のことが気になったら!
基本情報
日本大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
「日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本大学 >> 理工学部 >> 応用情報工学科 >> 口コミ