みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  航空宇宙工学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.75

(4101)

理工学部 航空宇宙工学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(16) 私立大学 2781 / 3594学科中
学部絞込
1611-16件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験 製図 力学の勉強は役に立ったと思う。ただ校舎が古く設備も充実しているかといえば微妙。ただ周りにいろんな学科があるので勉強できる範囲は広い。就職もしやすい
    • 講義・授業
      良い
      取らないといけない科目が多くレベルもなかなか高い。こんな授業意味あるのかと思うこともかなりある模様。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室のことを言うしかないが、ある程度自由にやらせてもらえる。自主性が大事と言うこと。やりたいだけできそう
    • 就職・進学
      良い
      就職先は広い。様々な業種に行っている。学部出身でも一流企業に就職している子もいる。院卒だっともっと選べると言う感じ
    • アクセス・立地
      普通
      駅地下で良い場所にはあると思うがただ東洋高速船と言う鉄道はとてもやって運賃が高く通学するのにお金がかかる
    • 施設・設備
      良い
      きれいな施設が入ってすぐにあるか実際使う校舎は古いところが多い最近ではしょっちゅう工事を行っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が特に恋愛活動や恋人を作ったりはしていないかただ女の子が非常に少ないので彼女などは作りにくいなぁと思った。
    • 学生生活
      悪い
      祝日なのに学校に行かなきゃいけなかったりした日が辛かった。さらに球技大会と言うものがあるが一体誰が何のものに参加しているのか甚だ疑問である。そんなことをしている暇があったら勉強しろ頭痛い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年はとっくに製図ばっかりやっている感じ。2年3年は実験が中心になってくる。必修の科目が多い。力学の勉強が大変だった。でもここをしっかりとやっておくべきだった。
    • 就職先・進学先
      製造業設計 開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407765
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたかった宇宙工学について大変多くのことが学ぶことができた。現在の仕事にも役に立っている知識が多い。
    • 講義・授業
      良い
      カリキュラムがしっかりしており、さまざまな知識を学ぶことができた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選ぶ研究室によってはなかなかしんどい卒業研究になるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の相談について親身になって相談に乗ってくれた。面接練習も実施してくれた。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは非常に悪く、東葉高速鉄道の料金が高いため注意が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備は大変充実しており、実習等で使用する際に色々驚くことが多かった
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部というだけあって男子生徒が多いため、恋愛関係はあまりない。
    • 学生生活
      普通
      オープンキャンパスは毎年卒業研究生が駆り出される。文化祭はあまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎工学を学び、2年からどんどん宇宙工学について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      宇宙関係
    • 志望動機
      多くの航空宇宙工学を学んで、宇宙関係の仕事に就きたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:729220
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備がしっかりしていて、予算もある程度付きちゃんと研究をしたい人にとってはとても良い環境であると思われる。しかし授業は厳しく留年は多い。卒業をした後は割と有名企業に入る人が多い
    • 講義・授業
      良い
      多岐にわたる分野の学習が可能。そのぶん課題やテストが厳しく、遊んで卒業できるようなカリキュラムではない。製図等の課題は時間がなくて徹夜が多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部3年のころに研究室を決めてプレで入ることができるが、興味がある人は1年生ですでに活動も可能やりたい人は積極的にできる環境がある
    • 就職・進学
      良い
      OBが多いためいろいろなつてがある。やりたいことを絞れれば就職指導課もいろいろな求人を紹介してくれるため、情報量は多い。先輩などとのつながりを使えば企業研究ははかどりやすい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が値段が高い。また、電車の本数もなく、乗り継ぎが多い。周辺に買い物をするところはないが、ラーメン屋は多い。娯楽はほぼない。基本は都内や津田沼あたりまで出る必要がある
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広いため大掛かりな研究も可能。図書館は規模が大きい。リーディングルームは休みの日でも解放されているため、勉強等がしやすい環境はある。企業も使いに来る設備等もおおいため、本気で研究するにはとても良い環境である
    • 友人・恋愛
      普通
      外部とのつながりはサークルしかおらず、学科の男女比は偏っており恋愛はほぼない。学科は多いが、学科同士でつながる機会は少ないため、交友関係は増えない
    • 学生生活
      悪い
      アルバイトをやっている余裕があまりない。サークルの種類は豊富だが、キャンパスが移る学科も多く、活発なサークルは少ない。学祭はお酒は出なかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎学習2年から本格的な講義がはじまり、3年では実験がおおがかりになりレポートの質・量が求められる4年次は足りない単位をこなしつつ卒論を作る卒論は4力学の分野でやりたい研究室に入りテーマを決める
    • 利用した入試形式
      電気業界の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410970
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少し都会から外れるキャンパスだが、設備においては文句なし。充実した学びを、たくさんの仲間と得られるだろう。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインで頑張ってくれているが、googleやサイトなど、フォームが統一されていないのが分かりづらい。
    • 就職・進学
      良い
      人数も多く、多方面に就職、進学している。先生も親身に聞いてくれる人が多く、相談しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      船橋キャンパスは駅前でアクセスがいい。電車の運賃が高いが、周辺の環境がいいため、住んでしまうのもあり。
    • 施設・設備
      良い
      滑走路があるのには驚いた。その他、実験棟も多数あり、実験、実習するのに充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナで対面が少なく、出会いがない。また、付属生は高校からの付き合いがあるため、一般受験組は少し不利に感じる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで活動自粛中。生徒数が多いため、サークルや部活の種類は多く充実はしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目も学ぶが、主に設計についての専門科目が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      航空会社に就職するのを目標に、航空関係について学びを得たかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760952
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことが決まっているのであれば、とても楽しい学科だと思います。また、専門的に学ぶことが出来るので良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い学部になっていて、面白い授業が沢山あります。是非とも入って見て欲しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先もだいぶ自分の行きたい所へ行ける。また、院進するのにもうってつけ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く目の前にあるのでとても通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      専門性の高い授業を受けられ、実験などの授業も沢山あります。とても面白い。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学部は男の子が沢山いるので男の子は友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      理工学部限定のサークルが沢山あります。また、鳥人間コンテストのサークルなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      航空宇宙工学なので総合的に、宇宙や航空のことを学ぶ事が出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空宇宙工学を勉強したかった、またそのような職業についてみたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007932
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部航空宇宙工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。施設はとても充実しているため勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      設備がとても整っており、勉強に集中しやすい環境なのでとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      複数あるコマから自分に合ったコマを取ることができるためとてもよい
    • 就職・進学
      良い
      一人一人自分にあった進路があり、サポート面も充実しているのでのよい
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りから近く比較的通いやすいと思うが、東葉高速線がやや高い
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、授業のメインで使う建物は老朽化が目立つ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると自分と共通の趣味を持つ友達ができる
    • 学生生活
      良い
      サークルは他大学に比べて多い方だと思うので自分に合うサークルを見つけられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初歩的な事から応用まで幅広くあり、自分で選択して学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      日本大学院
    • 志望動機
      昔から航空の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936815
1611-16件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  理工学部   >>  航空宇宙工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

芝浦工業大学

芝浦工業大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (431件)
東京都港区/JR山手線 田町
上智大学

上智大学

55.0 - 72.5

★★★★☆ 4.20 (1246件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.89 (427件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
成蹊大学

成蹊大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (616件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京電機大学

東京電機大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.70 (412件)
東京都足立区/JR常磐線(上野~取手) 北千住

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。